M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

2010年 4月23日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、動画撮影にも最適な超小型・軽量の交換用ズームレンズ(35mm換算18-36mm)。
  • 最大画角100度の超広角ズームながら全長49.5mm、重さ155g。既存の超広角ズームと比べ体積比50%以下、質量比60%以下という小型・軽量化を実現。
  • 広大な範囲が写せるため、背景との対比を狙ったポートレート写真などにも適している。AFのさらなる高速化と静音化も達成。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥71,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:9〜18mm 最大径x長さ:56.5x49.5mm 重量:155g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 4月23日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

(1274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 フードについて

2022/09/02 20:48(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:3件

しばらく書き込みがありませんが、見ている方はいらっしゃるでしょうか…?

こちらのレンズをお持ちの皆様は、フードはどうされてますか?
購入を検討していますが、なんせ資金不足。
フードまで購入すべきかどうか悩んでいます。

書込番号:24905099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/02 20:58(1年以上前)

宮下アンナさん こんばんは

自分の場合 コンパクトでレンズ立てて置いた時安定するので 一応フード付けっぱなしなのですが 

フィルター付けると フィルターの高さとフードの高さがほとんど変わらず フードの効果自体は弱いと思います。

それに 9‐18o自体 逆光に強いので フード無くても大丈夫な気がします。

書込番号:24905112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/09/02 21:01(1年以上前)

12-50mmと同じフードが適合します。

書込番号:24905121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2022/09/02 21:02(1年以上前)

Amazonで中華製互換品フードを買って使っています。安価だし、品質も問題ありません。

リンクを貼っていいのかわかりませんのでやめておきます。検索すればすぐ出てきます。
よければご検討を。

書込番号:24905125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/09/02 21:13(1年以上前)

素早いお返事ありがとうございます!
性格がガサツなので、フードが無いとレンズを傷付けるんじゃないかと不安で質問させて頂きました。
安いものもあるとのこと、色々検討してみます!

書込番号:24905140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/09/02 21:28(1年以上前)

>宮下アンナさん

こんにちは。

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6/
ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ」用の、
デザイン性に優れた角型レンズフード

オリンパスのLH-55B
https://www.amazon.co.jp/dp/B0036MDEY8/

です。

もうすこし安価なメーカー純正ではない、
互換品も検索すると出てきます。

書込番号:24905171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2022/09/02 21:29(1年以上前)

僕なら怪しい模倣品にお金を払うぐらいなら、フードを付けないか、純正品を買うかの2択かな。

金属製の高級フードなら、中古を狙うのもアリだけど。

書込番号:24905173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/09/02 21:33(1年以上前)

純正でも安いよね。

書込番号:24905178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2022/09/02 21:37(1年以上前)

>宮下アンナさん

これ使ってます。
レンズの衝撃からのガードとしても有効だと思います。

https://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-M-Zuiko-9-18mm-12-50mm-F3-5-6-3/dp/B004KTQROK

書込番号:24905186

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2022/09/02 21:58(1年以上前)

>性格がガサツなので、フードが無いとレンズを傷付けるんじゃないかと不安で質問させて頂きました。

フードがあれば傷がつかないわけではありません。多少は確率が減るかもしれませんが。本来フードはハレーション対策のためのパーツです。
自身がガサツなことを言い訳にして、機材を大切に扱わないというのは論外です。まず、そこを直すべきです。そのうえで、心配なら資金不足だなんて言っていないで、フードやプロテクターを購入してください。
私の場合はフードとプロテクターがなくても、ここ10年以上、レンズをぶつけたり、レンズ面に触ったりなどしたことはなく、フードは必要に応じて使いますが、プロテクターはほとんど使ったことがありません。

書込番号:24905215

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2022/09/03 00:34(1年以上前)

>自身がガサツなことを言い訳にして、機材を大切に扱わないというのは論外です。まず、そこを直すべきです。

上から目線のものの言い方を直すべきじゃない?

>私の場合はフードとプロテクターがなくても、ここ10年以上、レンズをぶつけたり、レンズ面に触ったりなどしたことはなく、フードは必要に応じて使いますが、プロテクターはほとんど使ったことがありません。

あなたがガサツではないことはわかった。質問者にはそんなことどーでもいいんだよ!
自分の自慢話は他所でやってくれ。

書込番号:24905393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/09/03 00:58(1年以上前)

おっしゃる通り!!

書込番号:24905414

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/09/03 06:15(1年以上前)

オリ フードは、安いクラスで4k円ですかね。
祭りの山車に付いている時、標準ズームのフードLH-40が --- あれれ、無い。血の気が引きましたよ。
幸いにも後方の関係者が拾ってくれいて、ホッと胸を撫で下ろしましたが。

互換は良くできていますが、純正と較べて内面仕上げが劣りますね。反射させると光ってる。
オモチャクラスのレンズなら互換でも良いですが。

書込番号:24905508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/09/03 06:42(1年以上前)

>宮下アンナさん

ここの常連は以下ページを見ていますから、全て律儀にモニタはしています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/

書込番号:24905529

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/03 07:13(1年以上前)

宮下アンナさん 返信ありがとうございます

>フードが無いとレンズを傷付けるんじゃないかと不安で

フード自体が浅いので 正面からだと純正フード ガードの役目だとあまり役に立たないかもしれません。

書込番号:24905555

ナイスクチコミ!0


ymomdさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/03 07:43(1年以上前)

機種不明

LH-55C

正規の角型LH-55Bだとフードが短すぎて効果がほとんどないので、花型のLH-55Cをつけています。

書込番号:24905572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2022/09/03 11:29(1年以上前)

各位

一応コメントしておきますが、holorinさんは真摯に写真を撮られている方です。
人間沢山文章を書いていれば、少しぐらいきつい言葉も書いてしまうこともあると思います。

私とは↓で共にスレ主をした仲です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22579429/#24131583

書込番号:24905903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/09/03 12:41(1年以上前)

私の書き方が悪かったのでしょうか?
申し訳ございません。
アドバイス下さった皆様、ありがとうございます。

>人間沢山文章を書いていれば、少しぐらいきつい言葉も書いてしまうこともあると思います。

沢山文章を書いていれば、尚更相手に寄り添ったり不快感を与えない文章を書けるようになるのでは?とも思います。

性格を言い訳にしたり機材を粗雑に扱ったりはしていないし、するつもりもありません。
どんなに気を付けようとしても、それが他の方々と同じレベルに到達できない人間もいる…
という事を理解してもらえると嬉しいです。

書込番号:24906030

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2022/09/03 14:07(1年以上前)

>宮下アンナさん

不快にさせてしまってすみません。謝罪します。
仕事でかなりの量の書き物を書いてますが、どうしても人間感情の生き物なので、その時の
感情に起伏が文章に現れることがあるんです。そういう意味で「少しぐらいキツめの」と言う
コメントを書かせていただきました。
貴殿の書かれている相手に寄り添う文章というレベルにはまだまだ達しない未熟者と痛感しております。

そしてフードについての私なりの見解書かせて頂きます。
私は付けられるレンズであれば、全てフードをつけています。主な理由は、直射光を少なく
する為です。但し他の方が言うように、広角レンズの場合、防げる有害光は僅かの場合が
多いですが、少しでも減らせればと言う思いで付けるようにしています。
そして衝撃吸収とか、レンズを守る効果もあるのは確かです。

また全ての人が等しい能力を持っていないことも理解しているつもりです。
保護フィルターについてのスレですが過去に↓のような発言をしています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027006/SortID=22892355/#22897368

撮る環境、撮るもの、自身の素養、予算を鑑みて、ご自分の判断で決めるべき。
と言うのが私の見解です。
此処にイロイロ書いてくれる人の意見はワタシのコメントも含めて参考に過ぎません。

書込番号:24906155

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2022/09/03 22:35(1年以上前)

>ガサツなことを言い訳にして、

ここが引っ掛かったんでしょうか。

>どんなに気を付けようとしても、それが他の方々と同じレベルに到達できない人間もいる…

その回答として、

>そのうえで、心配なら資金不足だなんて言っていないで、フードやプロテクターを購入してください。

と言っています。

上から目線でしょうか。無神経な書き方だったでしょうか。人によって感じ方は違いますので、そう思われるなら仕方ありませんが。

>ねこまたのんき2013さん

巻き込んでしまってすいません。

書込番号:24907020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2022/09/04 08:56(1年以上前)

>holorinさん

ドンマイです。
文章は難しいですね。

書込番号:24907434

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:12833件

おはようございます。

以前、ZUIKO DIGITALのほうの9-18を使っていましたが、使ってるうちにズームリングがスムーズではなくなった記憶があります。
本レンズはいかがなもんでしょう?発売になってから結構経ちますが、昔から使ってる方いかがなもんでしょうか?
自分で他に持ってる古いレンズはみんなスムーズなので、たまたまだったのかなとも思っておりますが、、、

あとヤフオクとか見ると、ズームの途中で使えなくなるゾーンがあるという個体をたまに見かけます。なにかしらの持病みたいなものがあるのでしょうか?

安価なので、新品を買おうとは思いますが、、、ご意見お聞かせください。

書込番号:25667002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/20 06:56(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>安価なので、

安いものにはそれなりの理由があります。
そのためのPROシリーズですから。

書込番号:25667027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/20 07:06(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

こんにちは。

>ズームの途中で使えなくなるゾーンがあるという個体をたまに見かけます。

検索すると
「レンズの状態を確認してください」
という故障(持病)があるようですね。

機構的な引っ掛かりの問題ではなく、
フレキ基盤あるいはその接続部の
断線ではないかと思います。

・のらり、くらり。ぶらり。その2。
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 ・・(省略)
(sgrさんのブログより)
http://sgrblog2.blog.jp/archives/11130657.html

分解写真を見ると、小型化最優先のため?
沈胴時は内部のフレキ基盤がグネグネと
やや無理して折りたたまれている様子が
伺えます。
(この程度は普通、かは自分には
わかりませんが)。

この方は5年間の使用中、2年前から
時々症状が出てついに・・という形の
ようですね。

沈胴操作で思いっきり伸びたところで、
ズーム操作すると伸び縮みがあり、
断線、又は接続不良が起きるのだろう
と思います。
経年変化や金属疲労でしょうから、
古い個体や頻繁に沈胴、ズーム操作
された個体は注意が必要かもしれません。

・M.ZUIKO DIGITAL レンズ 概算修理料金表
https://support.jp.omsystem.com/jp/support/cs/digital/service/price03.html

通信不良、またはズーミング(沈胴)中の不具合、
のどちらが適応されるか不明ですが、
修理料金は似たような感じですね。


ボディ通信関係の故障
(絞り値 「F値」 が表示されない、AFが全く作動しない等) 17,600 〜 20,900 円

ズーム関係の故障
(ズームが動かない、ズーム時引っかかる等) 17,600 〜 20,350 円

黙って中古に流されるケースもありそうで、
可能なら新品購入がよさそうです。

書込番号:25667034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件

2024/03/20 07:27(1年以上前)

>とびしゃこさん

詳しく解説ありがとうございます。
新品の価格が異常に安いのも、その辺の事情があるのかもしれませんね。
風景を撮りたがる割には広角レンズは8ミリフィッシュアイしか持っておらず、そろそろ買おうかと思ってました。

数年で壊れる可能性は不安ですが、そのときは中古のプロレンズって手も有りますしね。

書込番号:25667057

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/20 07:53(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>風景を撮りたがる割には広角レンズは8ミリフィッシュアイしか持っておらず、

フィッシュ愛一本勝負とは・・
喫緊の課題、といえそうですね。

>新品の価格が異常に安いのも、その辺の事情があるのかもしれませんね。

いまどき新品3万円台なら・・と許容?
されやすい価格かもしれませんね。

デザイン的にはII型がマッチしそう
ですが、新品で2万以上差があると
旧型の新品がよさそう(不具合時にも
納得できそう)ですね。

書込番号:25667085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2024/03/20 17:55(1年以上前)

>とびしゃこさん

どもども、上記のようにZUIKO DIGITALのレンズがまだ残ってるものがありまして、広角というのは微妙ですが、11-22mm F2.8-3.5があります。

>旧型の新品がよさそう

ああ、こいつもIIが出てるんですね。確かに外観デザインは新型がカッコいいですね。
とりあえずは旧型がいいですね。キタムラあたりでも安価なので、5年保証付きで買っとけば安心ですかね。

書込番号:25667852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2024/03/20 18:24(1年以上前)

キタムラは5年保証対象外でした><

マップカメラが1500円くらいで2年追加保証がつけれるので、それがどうかなってとこですかね〜。

3年持てばって感じのレンズなんですかね〜。

書込番号:25667898

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件

2024/03/20 21:04(1年以上前)

>風景を撮りたがる割には広角レンズは8ミリフィッシュアイしか持っておらず

もしそれが8mm F1.8 PROの方であれば、特定のボディ※と組み合わせることで、
フィッシュアイ補正が使用できるようになり、歪みの取れた5.5mm/7mm/9mm相当の画角に切り替えられます。
動画撮影やAF-Cが使用できないなど制約も多いですが…。

※OM-1/OM-1II/OM-5/E-M1X/E-M1III/E-M5III/E-M1II(Ver2.0以降)

書込番号:25668121

ナイスクチコミ!0


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5

2024/03/20 23:09(1年以上前)

14年前の発売時から使っていますが、リングや沈胴系の不具合は一度もありません。
特にリングが重くなるとか引っかかるような症状の経験もないですね。

構造上の問題があるとすれば「II」がそのままで出るわけはないし、
さすがに使えなくなるほどの不具合ならメーカーとして対応するでしょう。

とにかく小さいのが取り得で、14-150mm II などと一緒にお散歩セット化してます。
光学性能はさすがにPROレンズほどではなく、ちゃんと撮りたいときは
8-25mm F4.0 PROを使いますが、このレンズも1200万画素時代のものとはいえ
必要十分な解像感や意外と強い逆光耐性が役に立ちます。

風景ではPLフィルターが使えるのもメリット。
防塵防滴でないので天候に注意ぐらいかな。

発売時は6万円ぐらいしたもので、価格の見直しで今のように
3万円台にまで安くなっている点でコスパはかなり高いといえます。

書込番号:25668326

ナイスクチコミ!1


fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件

2024/03/21 08:54(1年以上前)

フォーサーズ時代の12-60もフレキ断線が多いらしく、ジャンク品でよく出ていました。
9-18はMFTレンズとしても古い部類なので、そのあたりと設計が近いのかもしれないですね。
比較的新しいMFTレンズではフレキ断線によるジャンクはあまり見かけない気がします。

もっとも、新しいレンズは経年が少ないわけですから当然かもしれないですけどね。

オリンパス機だとチルト式背面液晶のフレキ断線で液晶がダメになったことがあります。他のメーカーでは今のところないです。
もしかすると、設計上オリンパスはフレキが弱いのかもしれないですね。

書込番号:25668642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2024/03/21 13:36(1年以上前)

>xjl_ljさん

フィッシュアイは最後のオリオンポイント利用でギリギリ買える価格のレンズってことで購入しました。やはり大玉への憧れも強いですし、フィッシュアイ未経験というのもありました。フィッシュアイ補正はまだ使った事がありませんが、うまく利用すれば良さそうですね。特にフィルターが基本的に使えないレンズですから、今度のライブGNDと相性良さそうです。

>志太泉さん

そうですね。手頃なレンズですから数もたくさん出てるのでたまたま悪いものもあるかもしれませんね。
たまたまなんだろうけど、そのたまたまにあたっちゃうこともあるので心配しています。

>fzy56さん

なるほどですね。バリアングルモニターを活用することはあまりないのでよく分かりせんが、一時的な製造時期の問題かもしれませんね。


フィッシュアイ補正での撮影をしばらく使ってみたいと思います。12-40は持ってるので、広角側だけならフィッシュアイ補正で間に合うかもしれません。


とにかくみなさまご意見ありがとうございました。

書込番号:25668930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2024/03/21 15:34(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん こんにちは

解決済みですが 自分の場合 ズームリングはスムーズですが ズームをすると フリーズしてしまう現象が有り 内部のフレキシ基盤断線で 修理になりました。

でも フレキシ基盤断線の時でも ズームリング自体の動きは スムーズでした。

でも 最近は パナの9o購入た為 このレンズの方がメインですが 9‐18o逆光に強く フレアー出にくい為 逆光では今でも使うこと多いです。

書込番号:25669010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2024/03/22 20:54(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

レスありがとうございます。

パナのレンズですか?そういえばE-M1MarkIIIを買うときにGH5を比較検討したことありましたが、、、、パナはボディもレンズも手を出したことがありませんね〜。でもその9mmは明るいレンズだしなかなかお手頃価格でいいですね〜。

9−18のIIの価格考えたら、広角側に限定されますが、この明るいレンズは魅力ですね。
インナーフォーカスで軽量なのもいいですね。

しかもProレンズほどじゃないみたいですが、防塵防滴性能もあるのですね。私の好みから言ったら、こっちがよさそうですね。いい提案をありがとうございました。

書込番号:25670645

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ69

返信22

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

当レンズの使い勝手の良さにほれ込んでいますが、防塵防滴非対応が残念でした。
今回アナウンスされた8-25/F4は焦点距離の範囲やF値など、少し重くなるかもしれませんが、個人的には9-18を上回る使い勝手の良さを期待しています。

書込番号:23507561

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/02 19:34(1年以上前)

随分前から7-14に切り替えました。

書込番号:23507586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:133件

2020/07/02 20:19(1年以上前)

>近所迷惑2号さん
レス、ありがとうございます。
私もオリンパス7-14/F2.8は所有していますが、気軽な散歩や旅行では専らMZD9-18を持ち出します。
ZD9-18の頃からこの「9−18」系を愛用しています。パナソニックの8-18や10-25が「いいなー」と思っていたのですが、新アナウンスの8-25は個人的には最適感満載です。(本当に発売されるのかどうか不安ですが)

書込番号:23507667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:26件

2020/07/02 21:08(1年以上前)

オリの9-18は「使うかわからんけどとりあえず持ってくか」的に、+αで持ち出すのにもまったく苦にならない点が、超広角域はそれほど使わない私にとってはとても重宝してます。展開時の見た目が不格好なのはご愛敬(笑)。スレ主さん同様、これが防塵防滴だったらなぁ、と思ってます。

8-25/F4はさすがこの9-18と同様に扱えるものにはならなさそうですが、ズームレンジも標準域までありますし、使い勝手のいいものになりそうで楽しみですね。フォトパスポイントの残っているうちに発売してほしい!

書込番号:23507752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 Youtubeチャンネル 

2020/07/02 21:10(1年以上前)

8-25mmいいですね〜。

期待しましょう。

書込番号:23507755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/07/02 21:20(1年以上前)

最近出た12-45mm/F4.0 PROみたいに、F2.8一定シリーズよりは小さいけれど、コンパクトまでは言えないぐらいのサイズになりそう。そして、あんまり安くない。

9-18に取って代わるよりも、9-18mmと7-14mmの中間レベルになると思います。


個人的には、8-25mm/F4 &12-45mm/F4とスペックは悪くないんだけど、パナライカ8-18mm/F2.8-4&12-60mm/F2.8-4を買っちゃったので・・。

書込番号:23507776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:133件

2020/07/02 21:46(1年以上前)

>きんじゅうろうさん
>フォトパスポイントの残っているうちに発売してほしい!
映像部門分社化のごたごたで、どうなるでしょうね。

>子どもと散歩さん
大いに期待します。

>にゃ〜ご mark2さん
やはり「安くない」のでしょうか?パナの8−18を所有とのこと、私は購入を非常に迷ったレンズです。

書込番号:23507831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/07/02 22:12(1年以上前)

>やはり「安くない」のでしょうか?

PROレンズですし、12-45mm PROよりも広角寄りなので10万円近くになると予想。

それにしても、12-40mm/F2.8 PROも値上がりしましたねぇ。6万円台のイメージでしたので、9万円オーバーにはビックリ。

書込番号:23507878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2020/07/02 23:22(1年以上前)

>肩透かしPICSさん
8-25/F4たぶん重くて高いになりそうな予感が、パナの10-25までは大きくならないとは思いますがPROレンズはどうも重くなる傾向があるのと、オリンパスのF4通しはなぜか割高な気がします。

書込番号:23508013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2020/07/03 00:27(1年以上前)

52mmのフィルターが使えるメリットは…?

書込番号:23508123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2020/07/03 06:12(1年以上前)

みなさん、おはようございます。老人年齢の当方、就寝が早いものでレスが遅くなりました、ご容赦を!

>にゃ〜ご mark2さん
「10万近く」はちと高いですね。せめて12-45/F4程度にならないでしょうか。

>しま89さん
旧9-18が280グラムだったので、8-25/F4は300グラム以下でお願したいです。

>松永弾正さん
「52ミリフィルターのメリット」、なくなってしまいますかね?58ミリで止めてもらえば、14-150、75-300、の58ミリズーム3兄弟(?)で使いまわしが可能ですね。(フィルターの使いまわしなどは当然しないでしょうけど)

書込番号:23508365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/07/03 09:53(1年以上前)

>せめて12-45/F4程度にならないでしょうか。

まず無理だと思いますよ。むしろ12-45mmと同程度だったら、バーゲン価格だと思いますよ。

【定価比較】
●12-40mm/F2.8 118,750円(税抜)
●7-14mm/F2.8 185,000円(税抜)
○12-45mm/F4.0 85,000円(税抜)
○8-25mm/F4.0 ??
○12-100mm/F4.0 195,000円(税抜)
◎パナライカ12-60mm/F2.8-4.0 125,000円(税抜)
◎パナライカ8-18mm/F2.8-4.0 158,000円(税抜)

書込番号:23508615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:133件

2020/07/03 15:11(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
価格比較を示しての説明、納得されられてしまいます。
ここはひとつ「バーゲン価格」でオリンパスユーザーを引き留めるという方策をとってくれないでしょうかね。
虫の良すぎる要望は通らないのが世間の常識かな。
数度のコメント、ありがとうございました。

書込番号:23509097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/08/08 05:11(1年以上前)

会社売却でもう出ないかも。

書込番号:23585378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2020/08/08 08:47(1年以上前)

>フジテレビは観ないさん

おはようございます。

>会社売却でもう出ないかも。
大丈夫、出るようですよ。(もちろん、私は発売を保証する立場にはありませんが)
OLYMPUS LIVEで斎藤巧一朗さんとオリンパスの宮田正人さんとのクロストークの中で、当該レンズについてコメントがされています。このクロストークのメインは9月新発売の「100-400」の話ですが、28分53秒辺りからロードマップの話になり、「8-25」については33分10秒ごろからです。

書込番号:23585597

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:133件

2021/02/23 09:56(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
陽気が良くなってきましたが、まだコロナ感染は不安ですね。
さて、43rumorsに8-25/F4.0が”coming soon”と記載されてますね。楽しみですね。
(ドイツのOM Digital manager へのインタビュー記事ですが)

書込番号:23983406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/23 20:04(1年以上前)

値段もいいけどでかくて重そう。

書込番号:23984630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2021/02/23 21:26(1年以上前)

>退職金太りさん
こんばんは。やはり重さが心配ですよね。パナの8-18が315g
なのでそれ程重くはならないと安易に期待しているのですが。

書込番号:23984830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:32件

2021/03/26 01:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フォーサーズ時代の9-18mm F4.0-5.6

画面周辺での歪みも少なく、光学性能も結構良かったです。

m4/3の9-18mm F4.0-5.6 沈胴式になってコンパクトです。

光学性能はフォーサーズの方が良かったかも…

>肩透かしPICSさん

書込番号:24030227
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084517/SortID=24030227/
値下げ

に広角ズームの売れ筋が載っていますけど、9-18mm F4.0-5.6というスペックは入門機クラスのボディーを使っている人や、少しでもコンパクトな広角ズームが欲しいカメラマンにとって適していますから、8-25mm/F4が取って代わることはないと思います。
現行の9-18mm F4.0-5.6は12年前の発売ですし、中国製ですから、ほぼ同じスペックで後継機が出ると思いますけど、ベトナム製になるかSIGMAに委託製造されるかは判りませんね。
ただ、このクラスはCANONのEF-M11-22mm F4-5.6に対抗する必要がありますから、価格は重要なファクターになると思います。
7-14mm/F2.8はフィルターが使えない出目金タイプですし、ハイアマやプロをターゲットにしていますから、ユーザー層が違いますよね。
ただマイクロフォーサーズの場合、入門機からプロ機まで同じレンズが使えますから、新設計にするついでに8-17mm/F3.5-4.5ぐらいでそこそこ安く軽かったら、売れると思います。
8-25mm/F4は、12-100mm/F4の広角バージョンという感じで、用途が違う感じがします。

書込番号:24042675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件

2021/03/27 21:00(1年以上前)

>ポロあんどダハさん
返信が遅れ、申し訳ありません。

>8-25mm/F4が取って代わることはないと思います。… 8-25mm/F4は、12-100mm/F4の広角バージョンという感じで、用途が違う感じがします。

皆さんのご意見を伺い、重さ、F値、など勘案するとどうも「用途が違う」のですね。

>マイクロフォーサーズの場合、入門機からプロ機まで同じレンズが使えますから、新設計にするついでに8-17mm/F3.5-4.5ぐらいでそこそこ安く軽かったら、売れると思います。

8-17mm/F3.5-4.5というのも良いですね。もともと私は”9-18”を”14-150”や”75-300”の組み合わせで、軽量グループとして使っていますので。ただし、防塵防滴を必ず対応してもらいたいです。

書込番号:24046184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2021/06/09 21:55(1年以上前)

重量411gで、定価160,000円(税抜)でしたね。

予想通り、コンパクトでも安価でもないレンズでしたが、スレ主さんはどう思ったのでしょう?

書込番号:24180700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信8

お気に入りに追加

標準

尋常ではない安さ。

2021/05/18 22:05(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:4584件

33500円?状態の良い中古より安いですね。

書込番号:24142875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/18 22:35(1年以上前)

中古も値下がりしていて、ざっと見たところ、この価格より高いものはないようですけど?

書込番号:24142941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/05/18 22:53(1年以上前)

玉不足だったのが全店在庫有りになったし
これからどんどん安くなるんだろうと思う。
実際手に取ると質感としては三万円台がで順当なレンズかな?とは思う。
オリンパスはボディもレンズも乱高下するから買い時がわからない。

書込番号:24142972

ナイスクチコミ!10


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/18 23:08(1年以上前)

こんばんは、
実感としては安いと思います。

海外旅行などではパナのG VARIO 7-14mmと20mm単焦点を
二台のボディにつけて対応していましたが
7mmや8o域はたまに使うくらいでしたから、
このレンズなら一本でほぼ対応できてしまいますね。

暗所時やボケが欲しいときはポケットから20mmを取り出すというような感じで。

書込番号:24142994

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/18 23:25(1年以上前)

小型化の為にDSAレンズを奢っているのに偉そうに見せようとしていない点がこの製品の美点だと思いますけどね。
元々そんなに高価な設定ではなかったんですが、随分下がりましたね‥‥。

小さいのでバッグに放り込んで持ち歩けます。
パーティーなんかで重宝しますし、引きのないところでの動画撮影なんかにも向いています。

書込番号:24143029

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/05/19 08:07(1年以上前)

広角好きなのにm43の広角ズームは持っていなくて、パナ14mmにワイコンで済ましてた。
この焦点域は使いやすいので追加したいな。

書込番号:24143354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/05/19 11:16(1年以上前)

17日まで ジョーシンで お得意様 31000円でしたが 買いませんでした。
同時に 75-300も 同じ価格でしたが 持っているので 買いませんでした。

書込番号:24143651

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22058件Goodアンサー獲得:182件

2021/05/19 13:33(1年以上前)

>横道坊主さん

> 実際手に取ると質感としては三万円台がで順当なレンズかな?とは思う。

坊主はんがまともなこと書きはるんを、ほんま、久しぶり、見てもうたわ。なんぞ、怒るんかいな?
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

書込番号:24143884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/19 06:25(1年以上前)

アマゾンも安いですね。
8-25が予想より高かったので断念、小さくて大分安くなったこのレンズを32000円で購入しました。
日によって、31000円台になったりちょろちょろしてます。

書込番号:24195713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

標準

パッケージ刷新?

2021/06/13 12:54(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

機種不明

8-25mmProが出たので近々にディスコンかと思い、急遽購入しました。

そしたら元箱が変わっていました。製造国も中国からベトナムへ。

この実用性でこの価格はあり得ないメリットですので製造販売継続希望です。

ジンバル搭載には軽いレンズが良いですし、動画では問題になるほど画質差もありません。

書込番号:24186240

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:183件

2021/06/13 14:10(1年以上前)

>インベンション5さん
私も安くなったので、一旦は画質が悪いと感じて手放したレンズですが、あると便利なレンズなので買戻しました。元箱は従来通りのものでしたが・・。

私も動画用途ですが、静止画で試し撮りしても不思議なことにそれほど悪いとは感じません。以前のが外れ玉だったのかもしれません。

書込番号:24186350

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/13 14:20(1年以上前)

こんにちは、
ベトナム移管ですか。

このレンズはまず画角がいいですね。

自分はG7-14mm を持っていますが
7と.8mm域はあまり使わないのです。
なのでスナップレンズとしては理想的な画角です。
36mm相当という画角はとても便利です。

そして、155gの重量、これがいいです。
重たい機材は留守番に回ることが多いです。

さらに求めやすい価格。

三大美点すね。

長い方の暗さはちょっと気になりますが、
G20mm もしくはM45mm を持てば解決。

書込番号:24186361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/06/13 21:12(1年以上前)

ウチに三月末に来た子も旧パッケージだった。
化粧箱に作例が印刷されてるのがオリの特徴だったのだが、
PROレンズ以降他メーカーと同じ黒箱になった。
あの作例って、オリンパスの社員が撮った写真も使われてたんだよなあ。

書込番号:24187038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2021/06/17 20:27(1年以上前)

パッケージ変わったんだ。ちょっと高級感アップしたように見えます。8-25mmとはかなり違いますので、ディスコンは無いのでは?


>横道坊主さん

買っちゃいましたか。

書込番号:24193584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

スペイン旅行(ツアー参加)に際し,どのレンズを持って行くべきでしょうか.

普段は12-100mmを使用していますが,
スペインは治安が良くないとのことで,なるべく目立たない小型のレンズの方が良いのではないかと考え,
前から欲しかった超広角の画角が含まれる9-18mmを購入検討中です.

ただ,換算36mmまででは展望台からの景色を撮る際にズームが足りないのではないかと躊躇しております.
その点では12-40mmの方が良いのではと思ってしまいます.

そこで考えている組み合わせが下の5種類です.(ツアーですので目的地ごとにバスの中でレンズ交換しようと考えています.)
1. 9-18mm/f4.0-5.6+14-42mm/f3.5-5.6
2. 9-18mm/f4.0-5.6+12-50mm/f3.5-6.3
3. 9-18mm/f4.0-5.6+12-40mm/f2.8
4. 9-18mm/f4.0-5.6のみ
5. 12-40mm/f2.8のみ


なお,現在所有しているレンズは以下の通りです.
・12-100mm/f4
・14-42mm/f3.5-5.6(パンケーキレンズ)
・40-150mm/f4.0-5.6
・12-50mm/f3.5-6.3
・25mm/f1.8

アドバイスを頂けましたら嬉しく思います.
よろしくお願いします.

書込番号:22900240

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2019/09/04 19:42(1年以上前)

重たくでかい12-40mm買うならパナの12-35F2.8はどうですか

書込番号:22900314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/09/04 19:50(1年以上前)

>ディズニーファン14さん こんにちは

スペインも何度か行きましたが、どこもヨーロッパの夜間照明はホテルも含めて暗いです。
治安はご心配なさるほど悪くないと思います、ひったくりなど随分昔のお話しかと思います。
ましてグループツアーでの行動なら全くご心配ないでしょう。
お書きのレンズの金額程度でソニーRX-100MK3がキャッシュバックもあるかと思うのでお勧めです。
小さく軽く、両側へショルダーストラップを付けて落下防止、盗難防止にすればいいでしょう。
明るさF1.8からは役立ちますよ。
海外はこれに決めています。

書込番号:22900341

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/09/04 20:07(1年以上前)

>ディズニーファン14さん

>スペインは治安が良くないとのことで,なるべく目立たない小型のレンズの方が良いのではないかと考え,
前から欲しかった超広角の画角が含まれる9-18mmを購入検討中です

目立たないのが目的であれば、前から欲しかった9-18mmは購入するとしても、、、バスの中のレンズ交換はやめといた方が良いと思います。ホテルの自分のお部屋でのレンズ交換なら問題ないと思いますが。。。

いま、使われているカメラは何かはわからないですけど、いままでの写真データをご覧になられて、よく使われている焦点距離の単焦点レンズを1本お買いになり、それにE−PM2 か E−PL6(自撮り機能あり) あたりの比較的軽い中古カメラもお買いになり、2台体制で行かれた方が、安心できてよいと思います。(重さも普段お使いの12-100mmをもつことを考えると新たなカメラ含めても少し軽くなるか同じくらいですむんじゃないかなと思います)
 

書込番号:22900395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/09/04 20:52(1年以上前)

スペインは行ったことがありませんが、ヨーロッパ旅行では超広角レンズが活躍するとよく聞きます。なので、9-18mmは良い選択かと。

問題は望遠側でしょうか。普段あまり望遠レンズで撮影していないなら14-42mmEZで我慢し、夜や室内用に25mm/F1.8を追加かなぁ。


レンズがまだ揃っていないならば、12-60mmや14-150mmなどを追加購入する選択肢もありますが、現在お持ちのレンズと被るのでオススメしにくいですねぇ。(^_^;)

書込番号:22900537 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/04 21:32(1年以上前)

9-18mmF4-5.6は暗さが気になりますが、実際は旅行で重宝するレンズです。ただ、ズーム1本付けっぱなしならコンデジと変わりません。標準ズームも欲しいですね。

組合わせるレンズは、無理して明るいものを持っていかなくても14-42mmF3.5-5.6でいいと思います。

レンズ交換はホテルでしろ、って発言にはびっくり。個人的には、単レンズ主体の時は、ボディー2台持ちでも1日100回とか交換することが珍しくありません。

書込番号:22900651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/09/05 01:38(1年以上前)

 海外旅行の経験もありませんし、マイクロフォーサーズユーザーでもありませんが、荷物として大きさや重さが許せるなら、私なら12-100をメインに使いたいたいです。やはり望遠で切り取ってみたいと思う場合が無いとは言えないと思います。

 それに超広角はほしいので、9-18をプラスでしょうね。できれば室内用に明るいレンズも欲しいです。

 治安の心配については、ツアーなら危険な場所は避けるでしょうし、単独行動を取らないように注意して、その上でレンズの管理をきちんとしていればそれほど問題はないとも思えます。

 あとは、記録メディアは、毎日交換するようにして、カメラとは別に保管しておけば、万一のことがあってもダメージは少ないようにも思います。

 なお、場合によっては一本のレンズをつけっぱなしでも、それで用が足りるなら問題ないと思います。

書込番号:22901180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/09/05 09:58(1年以上前)

9-18mmと望遠コンデジを持っていきます。
建物の装飾など望遠レンズで無いと撮影できないことが多いです。
PowerShot G3 X がいいですが重いです。

書込番号:22901581

ナイスクチコミ!0


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/05 10:07(1年以上前)

ボディーは何やろ?と今ごろ思う

書込番号:22901593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2019/09/05 10:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ホテルでの食事

マドューサの首を持つ・・

フィレンツェのドウモ

同左 詳細

7月の下旬にイタリア(ローマ、フィレンツェ、ベネチア)に行ってきました。治安が悪く特に有名観光地は特に悪いという触れ込みでしたが、実際は警察、や軍隊などが観光地の周りに駐留してて悪い評判をなくそうとしてました。自分はライカをむき出しで気ままに撮ってましたがトラブルは一回もありません。皆カメラなど気にしてません
良くここの人は超広角レンズが良いとか言われますが絵葉書的な写真でない限り友達なども一緒に撮るでしょうから28mm(フルサイズ)を中心に考えた方がよろしいと思います。今回は35mm、28mmと21mm(単焦点のみ)で90%が28mmでした
確かにスペインは巨大カテドラルなど大きい建物が多くありますが考えて撮れば思いどうりに撮れますから極力荷物を減らす方向が良いと思います。

一部の画像です

書込番号:22901606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/09/05 10:24(1年以上前)

>レンズ交換はホテルでしろ、って発言にはびっくり。個人的には、単レンズ主体の時は、ボディー2台持ちでも1日100回とか交換することが珍しくありません。

国内ならそれでも良いが、海外は別。
「ツアーなら安全」って人も居るが、
道を覚えない他人任せのツアーの方が却って危ない。
レンズ交換をモタモタしてる内に、置いてけぼりつうのも有る。
昔一度有ったが「気付いたら周囲全員外国人」つうのは初心者には恐怖。

書込番号:22901627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/09/05 10:56(1年以上前)

>良くここの人は超広角レンズが良いとか言われますが絵葉書的な写真でない限り友達なども一緒に撮るでしょうから28mm(フルサイズ)を中心に考えた方がよろしいと

人物入れつつも、何処で撮ったか分かるようにするには超広角は有用。
大体、ヨーロッパの街角なんてどうやって撮っても絵葉書的になる。
よくフォトコンなんかで、海外旅行の写真を応募して落選する人が多いのはその為。

書込番号:22901680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/05 20:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

24oサクラダファミリア

11mmサクラダファミリア

24mmサクラダファミリア

昨年、スペインバルセロナへ個人旅行で行ってきました。カメラ、レンズはオリンパスではないですが、参考になればと思います。全てjpeg取ってだし、写真の構図等にいてはご容赦ください。

あくまで実体験の個人意見ですが、団体、個人問わず海外旅行において、日本の安全神話は通じないと思ってください。夜間のサクラダファミリア池側の写真ですが、夜の8時頃、観光客が沢山いるなかで、リュックを背負い(カメラレンズ、パッスポート、現金等が入っていました)撮影していたところ、突然、外人さんが背後からコートが汚れているからコートを脱げとスペイン語?ジェスチャーで言ってきたため、肩口を見ると何やら白い液体がべっとり。
これはまずいと思い、10mくらい離れたベンチでリュックを下ろしコートの汚れを落としていると、背後から腕が伸びてきて危うくリュックを取られそうになりました。慌ててホテルに帰りましたが。数名のグループで動いていると思いました。

スペインはやばいぞと思って行きましたが、油断があったと思います。リュックも外国では危険だと言われていますが油断しました。レンズ交換は屋外ではしませんでした。貴重品はホテルのセーフティボックスに入れての観光がいいかと思います。

楽しいスペイン旅行になりますように、気を付けて行ってきてください。

書込番号:22902588

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2019/09/06 16:14(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございます
OLYMPUSのボディに合わせてレンズもOLYMPUSで考えていました.
パナも魅力的ではあるのですが,オリ機との組み合わせでMFが効かない点や色収差が出やすいなどを考えてやめておこうと思います.

>里いもさん
ありがとうございます
明るいのはいいですね!
ただ今回はマイクロフォーサーズで考えていきたいと思います.

>gocchaniさん
ありがとうございます.
バスの中は日本からのツアー客のみですので,比較的安全だと思っていますが.
レンズ交換は確かに外では避けたいですね.
E-PM1が眠っているので,2台持ちも検討したいと思います.

>にゃ〜ご mark2さん
ありがとうございます
望遠側は40mm(換算80mm)もあれば十分と考えているので,14-42mmで我慢するか検討します.
明るいレンズも持って行きたくなりますが...

>20190729さん
ありがとうございます
ボディはEM10mark3です
自分も暗さがやや気になりますが,それ以上に超広角で撮れるのが
良さそうですよね.
無理して明るいものを持たなくてもいい,とのことで
確かに夜間はほぼ撮影しないので屋内撮影のみISOをあげて対応しようと思います.

>遮光器土偶さん
ありがとうございます
持っていけるのであれば写りを考えて12-100も使いたいですが,重くて機動力も落ちるので今回は諦めたいと思います.
記録メディアは何枚か持ち込んで交換ですね!買い足します.

>ガラスの目さん
ありがとうございます
9−18はやはり持っていかれるのですね.
建物の装飾も魅力的ですよね.
コンデジよりマイクロフォーサーズで撮りたいので
路地を撮るときなどは標準ズームの方が使い勝手が良いかなとも思うので,小さい標準レンズを追加しようかと思いました!

>ディロングさん
ありがとうございます
旅行のお写真,参考になります!
換算24-36mmであれば9-18mmレンズも対応しているので,記念写真はこれでも撮れるかと思っています.

>横道坊主さん
ありがとうございます
油断せず気をつけます.
当レンズは購入決定したいと思います!

>オーロラ求めて三千里さん
ありがとうございます
サグラダファミリアのお写真とても参考になります!
スリはやはり怖いですね.気を抜かず,行ってきたいと思います.

書込番号:22904357

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/19 14:25(1年以上前)

こんにちは、
第一次スペイン旅行では、荷物を減らしたかったのかG20mmF1.7一枚勝負みたいなことになりました。

望遠をあきらめるタイプ(私はそう)でしたら、9-18mmト20mmがあれば対応力が上がります。

夜間は20mmF1.7の明るさが役立ちます。軽くて薄くて写りがいいのでお勧めです。

【ご参考】
G20mmF1.7のスペイン画像 : https://yashikon21.exblog.jp/i37/


書込番号:24143979

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/19 14:49(1年以上前)

>25mm/f1.8
読み直したら、上記レンズをおもちでしたか。
25mm/f1.8と9-18mmがあれば、それで頑張れますね。

書込番号:24144026

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 4月23日

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6をお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング