『レコーダーに繋げたら?』のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

  • 高速かつ電波干渉に強い5GHz帯(11n/11a)と対応機器が多い2.4GHz帯(11n/11b/11g)の同時利用が行える、無線LANルーター。
  • 実効スループットは無線LAN接続時に約186Mbps、有線LAN接続時に約932Mpbs(PPPoE)(※ともに使用するPCやサーバーの性能、環境によって異なる)。
  • ハードディスクやUSBメモリーなどに保存したファイルデータを、外出先のパソコンなどからWEBブラウザーを利用して見られる「WEBアクセス機能」を搭載。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

『レコーダーに繋げたら?』 のクチコミ掲示板

RSS


「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを新規書き込みAtermWR8700N PA-WR8700N-HPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レコーダーに繋げたら?

2010/07/21 04:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:2件

東芝のVARDIA RD-X9 というレコーダー2台に
このルーターをケーブルで接続しました。

ちなみに、このNECのスティックAtermWL300NU-AGと
カードAtermWL300NCで2台の 無線PCを
やってますが、 このレコーダーに
ルーターから接続した途端、
2台の速度がおちましたが、
やはり、他の機種に接続したから
PC速度がおちるという事もあるのでしょうか?

また、出来れば、改善方法などあれば
お教え下さい。

ちなみに、ルーターは
接続1のみしか設定しておりません。

環境は
2台PC WINXP 無線で 光回線。
2台のレコーダーは
IPアドレス自動受信。

↑参考になるか分かりませんが
 このような状況です。

書込番号:11656871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:52件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度5

2010/07/21 06:26(1年以上前)

もし、ケーブル接続したPCでインターネットアクセスを
していないにも関わらず、速度が落ちたとすれば、
ケーブルによる影響が考えられます。

http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/index.asp
の表に出ているように、
「カテゴリ7」のケーブルは、10GBps対応とオーバースペック
ですが、対ノイズ性能が他のカテゴリのケーブルに比べて
高めてあるので、ケーブルのノイズによる影響を削減できます。

他のカテゴリに比べて値が張りますが、替えてみる価値はあります。

上記エレコムの他、サンワサプライ、バッファローも販売しています。
http://www.sanwa.co.jp/product/network/lancable/index.html
http://buffalo-kokuyo.jp/products/cable/lan/cat7/etp-c7-bl/index.html

書込番号:11656964

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47368件Goodアンサー獲得:8067件 AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオーナーAtermWR8700N PA-WR8700N-HPの満足度4 Android端末のFAQ 

2010/07/21 07:48(1年以上前)

>PC速度がおちるという事もあるのでしょうか?

PCで何をした時の速度でしょうか?
インターネットのダウンロードスピード?LAN内のファイル転送スピード?
普段使っているアプリケーションがいつもより処理速度が遅い?

その時に他のPCとレコーダーでは一切作業を行っていないのでしょうか?
自分では何もしていないが、自動でファームやWindowsアップデートが動いていないこと、LANも使われていないことをアクセスランプ等で確実に確認していますか?
自分で使っていないつもりでいるだけでは?


>接続1のみしか設定しておりません。

接続1とはなんでしょう?


もう少し状況をわかりやすく書けば適切なアドバイスをもらえると思います。

書込番号:11657139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/07/21 09:45(1年以上前)

なるほど。ケーブルでノイズ解消もあるんですね。
2つのケーブルをそれぞれレコーダーに繋げてますが、
1つはエレコム製の最近購入したものですが
6・7なのか確認してみます。
もう1つは6年前のものなので かえてみる価値は
ありますね。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:11657450

ナイスクチコミ!0


gattyannさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/21 13:06(1年以上前)

簡単に当方の環境を。
WR8700-GIGABIT HUBに-PC2台(XP)、-REGZA42Z9000、-RDX9を有線で、LET'sNOTE S8を内蔵無線で、つないでいます。
REGZAとRDは約1ヶ月前に追加しましたが、それでPCの動作等が遅くなったりはありません。LANケーブルもCAT.5eだったと思います。
何のスピードが遅くなったかわかりませんが、もしネットワークが遅くなったのでしたら、モデム・ルーターの再起動、各マシンのアドレス再設定などを試して下さい。

書込番号:11658052

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Hornisseさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:15件

2010/07/21 19:17(1年以上前)

スレ主さん、
もしかしてルーターを移動したというオチは?

親機、子機ともに、向きを変えただけで速度が変わることもあるので、
そういったレベルの話じゃないかな。


レコーダーが頻繁にネットワーク利用するのは考えにくいし、
なんといってもgattyannさんが確認してるので、それが最も参考になるかと。

書込番号:11659265

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
NEC

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPをお気に入り製品に追加する <1017

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング