『無線LAN初心者です』のクチコミ掲示板

2010年 2月中旬 発売

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

  • 高速かつ電波干渉に強い5GHz帯(11n/11a)と対応機器が多い2.4GHz帯(11n/11b/11g)の同時利用が行える、無線LANルーター。
  • 実効スループットは無線LAN接続時に約186Mbps、有線LAN接続時に約932Mpbs(PPPoE)(※ともに使用するPCやサーバーの性能、環境によって異なる)。
  • ハードディスクやUSBメモリーなどに保存したファイルデータを、外出先のパソコンなどからWEBブラウザーを利用して見られる「WEBアクセス機能」を搭載。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月中旬

  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの価格比較
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのレビュー
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのクチコミ
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPの画像・動画
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR8700N PA-WR8700N-HPのオークション

『無線LAN初心者です』 のクチコミ掲示板

RSS


「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPを新規書き込みAtermWR8700N PA-WR8700N-HPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LAN初心者です

2011/08/05 10:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

クチコミ投稿数:10件

現在、ADSL12M有線LANにてPC2台を接続しております。電話のモジュラーが1Fにあり、一度1Fの外にでて壁伝いに2Fに行き部屋に入りハブで2FのPCに繋いでおります。(総延長コードは15m位)PCを新しく購入したのでこの様な状況を変更したく、無線LANを導入を考えておりす。中々、お店に行けずネットでの購入を考えておりますので以下の様であれば大丈夫かご教授頂けたらと思います。

希望
NECはデスクなので2Fに固定、富士通のノートは移動して(置き場所は2F)の利用。他の機器は、今のところ考えておりません。そしてあまり速さは、気にしてません。

状況
モデム(ルーター付のatermDR202Cをレンタル)、
PC(NEC PC-VN370DS6、富士通 FMVA30CBY共にWIN7、無線LAN内臓?なので子機は不必要?)
木造2F戸建て(1Fにて親機をモジュラーと近くで有線にてセットした場合、2FのNECは直線距離で4M位で障害物は床1枚 ノート(2Fの置き場所)は直線距離10M位で障害物は部屋壁2枚で床1枚)

1Fモジュラー---スプリット---モデム---WR8700N-HP(ブリッジ、アクセスポイントモードで接続する?)===2F各々のPCへ
             |                                                無線
            電話                                                             

各家庭によりやってみないとは分かっておりますが、基本的な感じは以上で大丈夫でしょうか?親機はモデムとデスクがNECなので同じメーカーだとセグメンの関係で繋ぎやすい?とかで、ハイパワーなこのモデルを第一候補と考えておりバッファローのWZR-HP-AG300Hも考えておりますが、なんかサポセンの対応がいまいちとか。両モデルの違いとかありますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:13337625

ナイスクチコミ!0


返信する
たつ2さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:29件

2011/08/05 10:52(1年以上前)

家の間取りが解らないので想像ですが・・・

無線ルータの位置は1F/2Fの階段付近で各部屋(無線LAN利用PCを使用する可能性のある場所)の中心で
@見通しが良い場所
A電波を音声として考えると声の届きやすい所
B電磁波の影響を受けにくい場所(電子レンジなどから遠い場所)
等が適切だと思います。
2FのディスクトップPCは有線LANで接続されるのですよね?

(イメージ)
モデム---有線LAN---無線ルータ(階段付近)---有線LAN---ディスクトップPC
                     ---無線LAN---ノートPC


ルータは安価なAirStation NFINITI WHR-G301Nでもいいんじゃないかとは思いますが・・・

書込番号:13337663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/08/05 11:45(1年以上前)

2階までLANケーブルがきてるのなら、2階に無線LAN親機を設置すればいいのでは?

書込番号:13337831

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2011/08/05 12:30(1年以上前)

速度を要求しないとの事なので1Fルーターでも電波は届くと思います。
しかし設定してみないと分からないので2Fまでの有線Lanを残して置いて繋がらない場合には2Fにルーターを置くようにしては如何ですか。
無線子機がaに対応しているならaで繋ぐで見るのも良いかも知れませんがaは壁などの遮蔽物に弱いですが電波の混信などは少ないので試して見る価値はあります。
どちらにしても同時使用が可能なので設定し直さないでいいので良いです。

書込番号:13337966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


netbuyerさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:20件

2011/08/05 21:48(1年以上前)

もう一つの選択肢として、速度を気にしないなら必ずつながるPLCを1F/2F間の中継に使うと設定自体が不要なので実に簡単です。

書込番号:13339669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/08/06 15:03(1年以上前)

皆様、色々なご意見ありがとうございます。やはり2Fまで有線のままで、そこにこのモデルを繋いでやった方が電波の事を考えると良いみたいですね。現状の1F〜2Fの外の壁伝いの有線などがストレスだったので取っ払って、1Fにこのモデルを付け2Fにある2台のPCに無線で送りたかったのですが。取り敢えず購入し、やってみます。不具合があればまたこちらにてご相談させて頂きます。ありがとうございました。

書込番号:13342306

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
NEC

AtermWR8700N PA-WR8700N-HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月中旬

AtermWR8700N PA-WR8700N-HPをお気に入り製品に追加する <1017

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング