ダイハツ ロッキー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロッキー のクチコミ掲示板

(437件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロッキー 2019年モデル 863件 新規書き込み 新規書き込み
ロッキー 1990年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
ロッキー(モデル指定なし) 306件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロッキー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロッキーを新規書き込みロッキーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
43

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

停止後のスタートでガク、ガク、ガクと!

2023/12/21 21:55(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル

スレ主 TakiBatsonさん
クチコミ投稿数:457件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度3

当方一昨日、信号で止まって、走り出したとき(30キロ位かな)、クルマが急にガク、ガクと
息継ぎのひどい様なことが起こりました。別段急加速したわけでも、悪路を走ってた訳でも
ないのに、ビックリしました。後ろに乗っていた嫁さんもビックリでした。
思うにクラッチを急激に繋いだり、切ったりを速くやったような感じで、後ろのクルマに追突
されないかとヒヤリ恐怖を味わいました。

クルマ  ロッキー1.0ターボ 4WD 

もし心当たりの方、どのように直したか、教えていただきますと嬉しいです。

書込番号:25555207

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2932件Goodアンサー獲得:694件

2023/12/21 22:35(1年以上前)

>TakiBatsonさん
>走り出したとき(30キロ位かな)、クルマが急にガク、ガクと
>息継ぎのひどい様なことが起こりました。

もしかしたら、今問題になってるデンソーさんの燃料ポンプの不具合かもしれません

早く購入先に行ってみてもらいましょう。

書込番号:25555267

ナイスクチコミ!10


スレ主 TakiBatsonさん
クチコミ投稿数:457件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度3

2023/12/21 23:11(1年以上前)

>神楽坂46さん
レス有難うございます。因みに、昨日Dに行って診て貰ったのですが、ログには何も
残っていなくて、年末ですのでもう少し様子をみてくださいということに成りました。

書込番号:25555311

ナイスクチコミ!7


craftnicoさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2023/12/22 06:05(1年以上前)

>TakiBatsonさん
息継ぎの件はプログラムのアップデートで解決できる可能性が高いです。
自分の場合は症状が出たのが解決方法を模索中の初期の段階で、
ディーラーに無償でトランスミッションの交換までしてもらいましたが変わらず、
今年夏ごろ、最新プログラムのアップデートで全て解決となりました。

書込番号:25555526

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 TakiBatsonさん
クチコミ投稿数:457件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度3

2023/12/22 22:32(1年以上前)

>craftnicoさん
 アドバイス有難うございます!。 今日さっそくDに行って書き換えをやってもらいました。
 これでガク!ガク!が治れば、大変に助かります。暫くは様子見です。

 今日Dに行ったのですが、大ニュースの後だけに、がら空きかなと思っていましたら、
 案外混んでいて驚きました〜。

書込番号:25556518

ナイスクチコミ!6


スレ主 TakiBatsonさん
クチコミ投稿数:457件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度3

2024/01/02 17:35(1年以上前)

>craftnicoさん 
 プログラムアップデートしてから、10日間経ちますが、ガク、ガクの発作発生してません。
 どうやらプログラムだったようですね。アドバイスありがとぅございました。助かりました!。

書込番号:25569682

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホ置き場

2022/12/29 09:34(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル

クチコミ投稿数:10件

納車から2ヶ月ほど経ちますが未だにスマホの置き場に困っています。
皆さんどこにどのような形で固定させてますか?

書込番号:25073433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51523件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2022/12/29 09:56(1年以上前)

はるいつままさん

それなら下記のロッキーとライズのスマホ・携帯ホルダーに関するパーツレビューが参考になりそうです。

・A200系ロッキー
https://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/rocky/partsreview/review.aspx?mg=3.13636&bi=23&ci=844&trm=0&srt=0

・ライズ
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/raize/partsreview/review.aspx?bi=23&ci=844&trm=0&srt=0

書込番号:25073457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:2002件

2022/12/29 10:26(1年以上前)

スマホホルダーの空調吹き出し口取り付けタイプは、スマホ装着時ナビ画面と被りますね。

スマホホルダーならマグネットタイプか吸盤取り付けタイプなどありますが車内の温度により本体が脱落する恐れがあります。

個人的なおすすめはペルシードのシガーソケット取付けタイプです。
https://pellucid.co.jp/new/440/

自分の車にも取付けてますが、qi対応機種ならワイヤレス充電可能で同時に他のUSB機器も接続出来るのでで何かと使い勝手がいいです。

単純にスマホを置くだけならセンターのドリンクホルダーやシフトレバー手前の小物置き場ですね。

書込番号:25073492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/12/29 11:14(1年以上前)

そんなことで困らなくても、カバンに入れておけばいいでしょ。

書込番号:25073546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:10件

2022/12/29 12:31(1年以上前)

みんカラは利用してましたがここでパーツ検索はしてませんでした( ̄▽ ̄;)
とても参考になりました!

書込番号:25073652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/12/29 12:33(1年以上前)

シガーソケットだときっちり固定出来そうですね!
参考にします、ありがとうございます

書込番号:25073657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/12/29 12:34(1年以上前)

音楽流したりナビ代わりに使う時の置き場なのでカバンの中だと困りますね

書込番号:25073659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2022/12/29 12:57(1年以上前)

スマホの大きさやどんなケースを使ってるかで置き場所や固定の仕方も変わってくるでしょう。
私はダイソーで買ったホルダーをセンターエアコン吹き出し口に2個セットしてます。充電ケーブルも挿せるので安上りで便利です。

書込番号:25073684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4020件Goodアンサー獲得:120件

2022/12/31 03:22(1年以上前)

人に聞かなきゃいけないぐらい置き場所に困ってるなら手に持ってたら?
国庫に寄付できますよ。

書込番号:25075874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/12/31 09:28(1年以上前)

ありがとうございます、検討しまーす!!

書込番号:25076076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/12/31 09:30(1年以上前)

センターのエアコン吹き出し口にも付けましたがハザードスイッチやワイパーのレバーが使いづらかったので外しました。使ってるホルダーによりますね^^;

書込番号:25076083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/01/05 06:24(1年以上前)

私もロッキーハイブリッドに乗ってて同じ悩みを持ってました。 最終的に真ん中のカップスペースが一つ使えませんがカップホルダーに指してクネクネする防止の先にスマホの台が付いてるやつに落ち着きました。手元でスマホも操作できるので気に入ってます。

書込番号:25083209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/01/05 15:56(1年以上前)

>ナケテクルガさん

やはり車種によってそういう悩み出てきますよね
そこまで考えて購入してないので尚更

書込番号:25083859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヒュルヒュル音

2022/12/25 14:40(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル

クチコミ投稿数:10件

今年4月登録の未使用車を10月に購入して乗っています。
プレミアムGのガソリン車です。

12月に入ったくらいからエンジン始動するとヒュルヒュル聞こえるようになりました。キュルキュルまではいかず、微かにヒュルヒュルと。。

点検の予約もしてたのでその時にメカニックさんにも音のことを伝えたのですが「この車種は自動でベルトの張りを調整するので原因として考えられるのは雨などの水分が侵入してそれにより音が出ている、人が歩く時もキュッキュッと鳴る時ありますよね?」という返事でした。
「無償で交換は出来ますが交換しても同じ現象が出る事は考えられる、3日〜1週間ほど車を預けないといけない」と。
とりあえずしばらく様子を見ることにしましたが。
青空駐車なので雨や雪に濡れるのは当たり前の環境なのですがこんな事あるんでしょうか?全車のN BOXでは全くそんな現象なかったです。

書込番号:25068297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:2002件

2022/12/25 17:03(1年以上前)

メカニックのベルト鳴きの理由の説明はちょっと何ですが、まぁあながち間違ってはいないかな。

2WDの1.2L、4WDの1.0Lターボ共に1本物の長いリブベルトを使用してます。

その長いリブベルトを一個のオートテンショナーで張ってるため、メカニックの言う通りベルト鳴きが出やすいです。

ちなみにN-BOXの補機ベルトは短めのベルトの2本掛けなのでその手の鳴きは出にくいです。


まぁ保証期間内なので交換してもらいましょう。

もしかしたらベルトを張るオートテンショナーやベルト自体に原因があるかもしれませんし。

それと他車でも同様の事例があれば、今後メーカーの方から対策品が出る可能性もあります。



書込番号:25068465 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2022/12/25 18:11(1年以上前)

そうなんですね!わかりやすい説明ありがとうございます。

頃合いを見て交換してもらおうと思います。
ありがとうございました(^-^)

書込番号:25068556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6561件Goodアンサー獲得:334件

2022/12/25 21:27(1年以上前)

雨、雪が入らなくも、寒さによる結露で、ベルトや、金属面に水分がついたら、暫くの間キュルキュル言うことあります。
しばらくして暖まり、水分なくなれば静かになるようなら、
まだ、ベルトも新しいでしょうし、交換しなくてもいいように思います。

書込番号:25068833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6561件Goodアンサー獲得:334件

2022/12/25 21:38(1年以上前)

メカニックの説明から、このように思います。
くつの底のゴムが、雨の時とか、
床が濡れてるときに、ツルッとした床歩くと、キュッキュッ言うのと同じと言われてるのでしょう。
ですから乾燥すれば直る。
新品に替えても同じことになると言われてると思います。

書込番号:25068853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2022/12/26 08:09(1年以上前)

そーなんですメカニックの方の(靴に例えた)話はそーゆー事でした。

理由からして交換してもまた同じ症状出そうですね、とりあえず3年間は無償期間と言ってたので様子みて交換も視野に入れたいと思います。
わかりやすい説明ありがとうございます!!

書込番号:25069255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤチェーンについて

2022/12/09 08:27(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ロッキー

スレ主 bontyanさん
クチコミ投稿数:491件

2019年式2WDターボに乗っています。
地域的に積雪は1〜2回/年の南関東で雪深い所へも行きませんので、
タイヤはオールシーズンのVector4シーズンズ(195/60/R17)を履いてます。
スタッドレスだと履き替えが面倒だし置き場所もないので・・・
万が一のためにチェーンも考えていますが、他の口コミでロッキー・ライズは
タイヤハウスに余裕がないためチェーン装着は厳しいとの見解がありました。
実際のところチェーン装着はできないのでしょうか?
できるとしたらどんなチェーンなら大丈夫なのでしょうか?

書込番号:25045221

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2022/12/09 09:38(1年以上前)

>bontyanさん

>他の口コミでロッキー・ライズは
>タイヤハウスに余裕がないためチェーン装着は厳しいとの見解がありました。

>実際のところチェーン装着はできないのでしょうか?

純正チェーンが有るようなのでチェーン装着可能ではないでしょうか

スノー(オールシーズン)タイヤ使用で雪が少ない南関東であれば
チェーンは無くても良いとは思うが(僕も同じ感じ)
お守り(多分使う事無い)なら純正のような金属チエーンが価格的に、搭載、保管する時のサイズ的にも
有利かと思います




書込番号:25045303

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10053件Goodアンサー獲得:1409件

2022/12/09 14:56(1年以上前)

>bontyanさん

取説400ページにはタイヤチェーンに関しては特別条件はないようです。
よって特別なタイヤでない限り、タイヤサイズに合ったものを用意すればよいと思います。
https://www.daihatsu.co.jp/service/torisetu/rocky/pdf/rocky_full_2211.pdf

書込番号:25045659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2022/12/09 17:48(1年以上前)

>bontyanさん
布チェーンででもチェーン規制はクリア出来るので、タイヤハウスの狭い欧州車はメーカー指定も多いですよ。

書込番号:25045844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2022/12/09 17:55(1年以上前)

>窓際トーちゃんさん

〉布チェーンででもチェーン規制はクリア出来るので、タイヤハウスの狭い欧州車はメーカー指定も多いですよ。

スレ主さんはすでにオールシーズンタイヤを使用されているので
規制対策ではなく雪用タイヤでも走破出来ないほど降った場合用かと思います



書込番号:25045856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2022/12/09 18:09(1年以上前)

>gda_hisashiさん
オールシーズンって凍結路は走れないでしょう? 布チェーンは大丈夫ですよ。

あとはイエティースノーネットが良いかもね。

書込番号:25045882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/10 00:49(1年以上前)

布チェーンも凍結路は走れないことは無いが破けやすいんだよね。
買って1シーズン持たずに敗れたし、布以外が良いよ。

書込番号:25046362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2022/12/10 05:16(1年以上前)

〉オールシーズンって凍結路は走れないでしょう? 布チェーンは大丈夫ですよ。

はい
金属チェーンも走れます

夏タイヤの緊急時の雪対策に布チェーンは有効かと思いますが
オールシーズンタイヤブラスの保険にはどうかと思います




書込番号:25046427

ナイスクチコミ!1


スレ主 bontyanさん
クチコミ投稿数:491件

2022/12/10 06:09(1年以上前)

みなさま貴重なご意見ありがとうございます。
個別にお礼ができずここでまとめてのご挨拶で失礼します。
参考にさせていただきます。
また、実際に純正タイヤサイズのロッキー・ライズに樹脂製やゴム製のチェーンをつけた方はいらっしゃいますか?

書込番号:25046444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2022/12/10 07:41(1年以上前)

最近は東京で積雪が有ると、直ぐに首都高が閉鎖になるでしょ?

あれって、金属チェーンで路面がガリガリ削られて補修に多大な費用が発生するためです。

まあ、大型やトレーラーによる被害が大きいんですがね。

なので一般道でも同じで、出来るだけ道路に優しいチェーンで走行しましょう。

補修費用は税金です。

書込番号:25046504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/12/12 08:28(1年以上前)

「雪の日は乗らない」のが可能ならそれがベストです。
特に関東圏、「首都圏大雪」って言うとなぜか普段以上に交通量が増え、スタック&放置の車両で渋滞が起きます。

オールシーズンに車重の軽いSUVでしたら滅多にスタックこそしないと思いますが、巻き添えは避けられませんので。

書込番号:25049636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ロッキーのシートヒーター

2022/11/22 20:05(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル

クチコミ投稿数:4件

ロッキーのシートヒーターについて
スイッチを入れて5分くらいすると切れます。
仕様でしょうか?

書込番号:25020769

ナイスクチコミ!4


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:2002件

2022/11/22 20:13(1年以上前)

仕様です。

正確には、ダイハツ車のシートヒーターはシートクッションにサーモスタットが内蔵されており、40℃になるとシートヒーターへの通電を遮断します。

また30℃を下回ると通電を再開するシステムになってます。

低温火傷を防ぐ目的があるようです。

書込番号:25020777 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2932件Goodアンサー獲得:694件

2022/11/22 20:15(1年以上前)

>kenkenpa123さん
>スイッチを入れて5分くらいすると切れます。
>仕様でしょうか?

ロッキーには乗っていませんけど

普通は温度が上がると電源が切れます(冷たくなると電電ONになりませんか)
事故防止のためです

取扱説明書を読みましょう

書込番号:25020778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2022/11/22 20:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
取説を読んだのですがその旨の説明はなかったです。

書込番号:25020785

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2022/11/22 21:32(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

書込番号:25020874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2932件Goodアンサー獲得:694件

2022/11/22 21:34(1年以上前)

>kenkenpa123さん

取扱説明書に書いて無いみたいですね

ダイハツ不親切なこれはいけませんね

取扱説明書読んだ限りでは安全を回避する装置はなさそうですね(書いて無いだけかもしれんせんが)

参照先 
https://www.daihatsu.co.jp/service/torisetu/rocky/pdf/rocky_full_2211.pdf

書込番号:25020876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10053件Goodアンサー獲得:1409件

2022/11/22 22:43(1年以上前)

さすが、ダイハツロッキーもトヨタライズもスバルREXも同じ取説ですね。

書込番号:25020967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8436件Goodアンサー獲得:1092件

2022/11/23 07:33(1年以上前)

>ダイハツ不親切なこれはいけませんね

こんな記載を見たことが無いので、ダイハツだけが不親切かどうかライバル車を調べてみました。
ヤリスクロス:記載なし
ヴェゼル:時間経過で自動停止する旨の記載あり
キックス:記載なし
CX-3:記載なし
クロスビー:スイッチを切らない限りは自動停止しない旨の記載あり

温度が上がると自動停止するような記載をしているメーカーはありませんでした。

書込番号:25021221

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ベルトが掛かっていないプーリー

2022/11/10 07:12(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ロッキー

クチコミ投稿数:21件

Premium G HEVですがベルトが掛かっていないプーリーが有ります
これは何の為に有るのでしょうか?

プーリー根元にはシールが有るでしょうからこの部品が無きゃ蓋出来てオイル漏れのリスクが減り、部品も減らせコストダウンも出来て一石三鳥だと思うのですが…

誰か教えて下さい

書込番号:25002816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15266件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2022/11/10 07:48(1年以上前)

>この部品が無きゃ蓋出来てオイル漏れのリスクが減り、部品も減らせコストダウンも出来て一石三鳥だと思うのですが…

無駄な部品を省いてリスク回避・コストダウンしなければならないのはメーカーの人も重々承知してますから、
そこにその部品が存在している以上は何らかの意味があると考えるのが一般ユーザーだと思うんですよ。
メーカーやディーラーの人よりこの車の設計や構造に詳しいと自負する人ですか?


ところでどの部品のことを指してるのかわかんないので画像上げて貰えませんかね?

書込番号:25002851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2022/11/10 07:59(1年以上前)

書きながら思いましたがピストン上死点出すのに使うんですかね?
あとは振動対策か?

一回外してエンジン回してみますね

書込番号:25002868

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5681件Goodアンサー獲得:133件

2022/11/10 08:11(1年以上前)

>コロナ大嫌いmk-Uさん

解決済みですが・・・

クランクシャフトプーリーならば、クランクシャフトの振動を抑えるダンパーが組み込まれたモノが多く、通常のガソリン車と共用する事も多いみたいで、私も他社のハイブリッドで補機ベルトレスですが付いています。

書込番号:25002880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2022/11/10 12:29(1年以上前)

ハイブリッドなどとベースを共通化してるからだろうね。
あとフライホイル効果で振動軽減もあるかもね。

https://www.daihatsu.com/jp/car_information/bgjjpp00000006e9-att/rocky2111.pdf

書込番号:25003172

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロッキー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロッキーを新規書き込みロッキーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロッキー
ダイハツ

ロッキー

新車価格:176〜246万円

中古車価格:68〜450万円

ロッキーをお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロッキーの中古車 (全2モデル/990物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロッキーの中古車 (全2モデル/990物件)