ダイハツ ロッキー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロッキー のクチコミ掲示板

(1187件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロッキー 2019年モデル 881件 新規書き込み 新規書き込み
ロッキー 1990年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
ロッキー(モデル指定なし) 306件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロッキー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロッキーを新規書き込みロッキーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル

クチコミ投稿数:9件

先日、ダイハツディーラーにて、試乗させていただきました。我が家のガレージ前の道路幅が狭いので、スムーズに駐車できるか念のため試したのですが、3回くらいの切り返し後、駐車完了、その後、また出庫して、もう一度3回くらい切り返しして入れ直し。他車が来たので、一旦離れて交差点で切り返して方向変換して戻って、またガレージに入れようと切り返し操作をしてると、ハンドルが途中でびくとも動かず。道路上で車体が斜めに向いたままどうしようもなくなりました。
気がつけばハンドル型の黄色の警告灯が点灯してました。どうやらパワーステアリングが機能してないようでした。
ギアをバックにしても道路の形状のためかブレーキを離すと前に動き、向かいの壁との距離が接近して、余計に動かしにくい状況となりました。
なんとか力を振り絞りハンドルを少しずつ動かして車をまっすぐに戻しました。
メーターのど真ん中に「パワーステアリングが異常…」という大きな四角に囲まれたワーニングがでていました。
ディーラーの営業の方の運転でディーラーに戻る途中で、そのワーニングと警告灯は消えました。
ディーラーでは確認しますとのことでしたが、結局、原因はわからず、契約は一旦白紙にしました。
すえ切りを、くりかえすなど、パワーステアリングの使い過ぎによる警告だったのかもしれませんが、今乗ってる車や、他にも何回も切り返しをした経験で、警告灯がついてパワーステアリングが止まったことがないので、正直びっくりしています。
この車種のパワーステアリングのセンサーが敏感なのか、電動パワーステアリングが発熱しやすいのか、この個体だけの故障なのか。
いきなりパワーステアリングが効かなくなるのも危険な仕様かなと思います。
何かアドバイスや経験がありましたら教えてください。ロッキーは気に入ってるので購入したいのですが、自宅の車庫の前での立ち往生はさすがに困ります。

書込番号:26339085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2997件Goodアンサー獲得:704件

2025/11/13 14:42

>ゆうきちゃんGOさん
>この車種のパワーステアリングのセンサーが敏感なのか、電動パワーステアリングが発熱しやすいのか、この個体だけの故障なのか。

ロッキーに乗っていませんが調べてみました。

AIによりますと、
ロッキーのパワーステアリングは、直進状態に戻ろうとする反力が弱めに設定されています。
使用状況によっては、パワーステアリングの使い過ぎによる警告灯の点灯や、機能が一時的に停止するケースも報告されています。特に、何度も切り返しを行う際などに発生する可能性があるようです。
電動パワーステアリングの味付けについて、「スムーズなハンドル操作がしにくい」と感じるユーザーもいるようです。
(の様です)
ディーラーさん知らなかったのですかね。
(聞いてみて下さい)

※ 車庫入れの際、ハンドルの切り返しの時すえ切りしていませんか?すえ切りをしますと負荷がかかります。
  ハンドル切り返しの時は、車を少し動かしながらハンドルを切りましょう。
  (そうすると負荷がかからないですよ)

書込番号:26339129

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6090件Goodアンサー獲得:2010件

2025/11/13 16:47

書かれてる事例で警告灯点灯後、フェイルセーフモードに入りアシスト停止状態で考えられるのはモーターの過熱保護制御が掛かったと思われます。

車両停止状態でステアリングの据え切を多く繰り返すと上記のダイアグを拾ったりします。

上記の状態だとステアリングを切らずに10分以上放置で正常復帰できます。

試乗車にはパノラマパーキングアシスト付いてませんでしたか?

通常のパワステモーターと変わるのでその辺りが怪しいと考えます。


書込番号:26339193 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:166件

2025/11/13 17:15

>ゆうきちゃんGOさん

ミラとかで駐車練習してたら同じようになった、何て情報もありますのでダイハツはパワステに余裕が少ないのかな?

重ステ(パワステの付いてない車)の運転経験があると据え切りは基本しないので、モーター負荷は抑えられると思いますが・・・

まぁ警告灯が点灯したらハンドルが重くなるのは仕様ですので、なったら少しづつ動かしながらハンドル回せば重いけどちゃんと回りますから慌てない事です。

kmfs8824さんの言われるように暫くすれば復帰しますし。

書込番号:26339206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2025/11/13 18:13

ご回答ありがとうございます!
確かにすえ切りの連続なんです。道幅4メートル、間口2.3メートルくらい、おまけに向かいの家の壁にはクーラーの室外機がありまして。動かしながらハンドル操作をすると、前後に余裕なく厳しいのです。
試乗車なので、当ててはならんと慎重にもなって。
ただ、やはり他の車で同じようにすえ切りを繰り返しても警告灯が点灯したことがないので、加熱等の原因だとしたら、真夏はすぐにパワステが効かなくなりそうです。別のディーラーの試乗車でもう一度試してみようと思います。

書込番号:26339254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/11/13 18:20

ご回答ありがとうございます!
試乗車でナビが装着されてませんでした。
なのでバックカメラもなく、駐車に苦戦しました。
ただ、普段、他の車で同じ程度のすえ切りは当たり前に問題なくできてましたので、びっくりした次第です。加熱だとすると、真夏はさらに早く警告灯が点灯しそうですね。
家の全面道路4メートルの幅で斜めに止まって10分動けないのはありえないので、購入は見送るかもです。
他のディーラーの車体で再度試してみます。

書込番号:26339263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/11/13 18:28

ご回答ありがとうございます!
我が家のガレージの全面道路が4メートルしかないので、基本、すえ切り、数回の切り返しをしないと駐車できないのです。今まで乗った車では、私より運転の下手な嫁や息子が駐車しても問題なかったので、今回のロッキーの反応には悲しくなりました。
これが仕様なら残念ですが購入を諦めるしかないです。
若い頃はオモステも乗りました。
歳をとると腹筋がなくなって^_^
軽四にしときます。

書込番号:26339269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2025/11/14 05:45

>ゆうきちゃんGOさん

一度嫌な思いを体験すると
またあるかもと思ってしまいますね

寸法に関しては毎度の事と慣れるんですか
動かせないってのは困りますね

原因ほ色々考えられますが

大きな思い入れ(欲しいって気持ち)が無ければ
避ける(諦める)って選択は当然ありです


書込番号:26339549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3529件Goodアンサー獲得:234件

2025/11/14 07:49

>ゆうきちゃんGOさん
事前に自宅で事象が確認できたのむしろラッキーでしたね。
もしもダイハツ特有の問題だとしたら激狭駐車場での使用は要注意ですね。

書込番号:26339591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/11/14 10:02

ご返信ありがとうございます!
道路が蒲鉾型、ガレージに少し段差があり、ステップをバックで登る感じなんで、切り返しの時、ブレーキを離すとバックギアに入れてても少し前に動いてしまいます。慣れた車なら心配ないのですが、ロッキーのハイブリッド、アクセルを踏んでも電動なのでエンジンの回転音が無く、アクセルを吹かせてるのかわかりにくいこともあり、バックギアのままどんどん前の壁に近ずく泥沼状態になりました。左足ブレーキを駆使しながらアクセルを多めに踏み込みハンドルを持つ手をバットを握る時のようにして力を振り絞ってなんとか脱出させました。
私でこれですから、家族の運転技術では無理です。
ダイハツロッキー特有の現象なら、やはり諦めようと思います。
ディーラーの営業の方が、再現のため車庫入れをさせて欲しいと連絡してきてますが、わざわざうちまで来なくても、ディーラーの駐車場で何回も切り返ししたらいいと思うのですが。
そのへんの対応もイマイチ鈍臭くて。整備士の人はたまにこの現象があるとか言ってるらしいです。

書込番号:26339678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/11/14 10:10

ご返信ありがとうございます!
はい、その通りです。
もう少しで契約をしてしまうところでした。
過去にフリード、オデッセイやセレナもガレージに入れてましたので、車長の短いロッキーなら問題ないと思ってましたが、念のためと思い、試乗でガレージに入れてみた結果でした。
それも、1回目は問題なく入ったので、それで満足してたら、嫁が横からもう一回やってみたらと口出ししてきて、面倒だなと思いながらも言うこと聞いてやってみたら…
隣近所も同じような切り返しが必要なガレージで、シィェンタも問題なく駐車されてます。なので、やはり、この車種、または個体のセンサーが過敏なのかもと思っています。
あと、スバルのレックスで試乗してみようかと考えています。

書込番号:26339680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2025/11/14 11:35

>私でこれですから、家族の運転技術では無理です。

僕は義実家の駐車場が似た感じです

僕は古いMT車なのでパーキングブレーキを併用し坂道発進のバック版的に入れますが

ATで右足のみでの操作だと難しいですよね

単に車庫入れ程度で簡単にオーバーヒートって
しかも1回目はOKだったならなにか重なった稀な状態だったかもですね
買う気がない(無くなった)からどうでも良いって思いならもい良いけど
そのお店で車車種を購入する可能性とかあれば
お店の方にも体験(確認)してもらったらどうですか
例えば5回とか続けても症状でなければ偶然が重なった稀な事かもしれないし






書込番号:26339719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:102件

2025/11/14 12:45

今のパワステは、据え切りでもクルクル回るので、わりと多くの人が車庫入れで据え切りしてますよ。

それでパワステがおかしくなるようでは困るのでは?

個人的には据え切りは昔からやらないけど、近所の人の車庫入れを見てると据え切りしてる人が多いですね。

書込番号:26339774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2702件Goodアンサー獲得:54件

2025/11/14 14:25

スバルのレックスも、ロッキーと同じ部品なので、パワステがスタックする可能性大ですね。
車庫の大きさの関係で5ナンバーしか入庫出来ないと思ったら、過去にはもっと大きな車も
保有されていたようですので、ロッキーにこだわる必要は無いと個人的に思うけど。

あとは,シエンタなら間違いないですね。近所の人が実証すみだし。

>ナイトエンジェルさん
面白い意見だけだ。
自分の車は、初期の頃の電動パワステですが、クルクル回りますよ。
新旧関係無くて,設定の問題だと思うけれど。

書込番号:26339847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/11/14 14:51

ご返信ありがとうございます。
はい、パワステが当たり前になった今の時代、すえ切りは普通にやってますよねぇ。タイヤの消耗ということを考えれば、できればしないほうがいいとは思ってますが、ガレージに入れるためには必須なんです。
これくらいでパワステ止まるのは残念です。せめて、あと3分で止まりますとか予告あれば、一旦邪魔にならない場所へ車を動かすこともできるのですが。
FFの車をオモステですえ切りするのは想像以上にキツいです😭

書込番号:26339865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/11/14 14:59

はい、営業の人も諦めきれないのか、自身で試してみるとのことです。
ただ、それで大丈夫となっても不安は付きまといます。
10回連続車庫入れ成功したなら大丈夫かなと思いますが、車って少しでも不安があると私の場合、すごく気にしてしまいます。ブレーキが少し甘いなぁと思ってる車に乗ってる時、ブレーキが効かなくなる夢を見たり。精神的に良くないです。車の場合、制御できなくなるような症状を経験するとトラウマになります。
あくまで私の場合ですが。悩んでます。

書込番号:26339870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/11/14 15:13

ご返信ありがとうございます!
そうですね、スバルでも同じダイハツ製なので結果は同じかもですが、念のため確認したいのです。
昔は私だけが車を使っていたのですが、初心者の子供も運転するようになったこと、車庫入れの苦手な嫁も親の介護などで単独で乗ることが増えたので、5ナンバーで車長の短い普通車を探していたのです。燃費やスタイルを諦めれば、ルーミーのようなタイプもありますが、私にとっては好みではないのです。ロッキー、ライズ、気に入ってるのでとても残念です。

書込番号:26339879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:102件

2025/11/14 20:49

>ブレーキが効かなくなる夢を見たり。精神的に良くないです。車の場合、制御できなくなるような症状を経験するとトラウマになります。

同じような人が居ましたね。

僕も、以前乗ってた三菱車のブレーキの効きが甘い事が有って、修理後も何回か夢で冷や汗かいたことがあります。
あの悪夢は嫌だったなぁ。

書込番号:26340078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

とうとう12万キロに!

2025/07/25 20:22(3ヶ月以上前)


自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル

スレ主 TakiBatsonさん
クチコミ投稿数:457件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度3

3年10ヶ月で達成!!
今までに故障らしい故障はなく、良く走ってくれました。タイヤ交換、バッテリー交換それぞれ1回ととても経済的でした。
欠点は燃料タンクが小さいのと、空調のディスプレイが暗く昼間はホント見にくい位ですね〜。目標は20万キロ!!

書込番号:26247132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:45件

2025/07/26 07:30(3ヶ月以上前)

おめでとう御座います、
ところでダイハツ車に乗る方にお聞きしたかったのですが、夜間の走行では対向車にバッシングされませんか?
前から眩しい車がきたなーと思ったらほぼダイハツ車か、改造ハイエースなのですがw

書込番号:26247449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/26 07:37(3ヶ月以上前)

>TakiBatsonさん
20万q目指して頑張ってください!
ターボ車はターボのためにもまめなオイル交換をどうぞ!
それとCVTもですね。

書込番号:26247458

ナイスクチコミ!2


スレ主 TakiBatsonさん
クチコミ投稿数:457件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度3

2025/07/26 12:00(3ヶ月以上前)

>おタントさんさん
全然無いですよ!、気にしたこと無いですね〜。

書込番号:26247647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TakiBatsonさん
クチコミ投稿数:457件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度3

2025/07/26 12:04(3ヶ月以上前)

>ジリジリ貧汚さん
はい、ありがとうございます。5000kmでオイル、一回おきにフィルタエレメントも交換しております。

書込番号:26247652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

後方カメラの位置

2025/07/16 15:30(4ヶ月以上前)


自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル

スレ主 Pー君さん
クチコミ投稿数:102件

電子ミラータイプのドライブレコーダーを取り付けます。
後部は、センターライン上の上部に取り付けようと思っていますが
ハイマウントストップランプの赤色の映り込みが気になります。

つけられた方は、どんな感じでしょうか?
上から何Cm離せば問題ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

ランプ下に遮蔽版を取り付ける方法、ランプにテープなどを張り付ける方法は確認しています。
仮止めと確認しながらが良いのですが、一人でできる方法はないかと考えています。

書込番号:26239120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:600件

2025/07/16 17:19(4ヶ月以上前)

ライズ版の情報では足りませんでしたか?

書込番号:26239181

Goodアンサーナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:180件

2025/07/16 17:57(4ヶ月以上前)

前スレはこちら
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001207622/SortID=26238994

書込番号:26239209

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Pー君さん
クチコミ投稿数:102件

2025/07/16 18:29(4ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
>茶風呂Jr.さん
ご返信ありがとうございます。

・発信2箇所で範囲広げての情報収集です。
・訪ねているのは、
後部センターラインに取り付け場合に
ハイマウントストップランプの赤色の映り込みが気になります。
つけられた方は、どんな感じでしょうか?
上から何Cm離せば問題ないでしょうか?

です。よろしくお願いいたします。

書込番号:26239242

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pー君さん
クチコミ投稿数:102件

2025/07/20 11:17(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。

納車後に確認いたします。

書込番号:26242481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シフトレバー

2025/07/02 14:08(4ヶ月以上前)


自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル

クチコミ投稿数:7件

ロッキーHVでシフトレバーをPからDへ素早く動かした時に引っかかるような感触と「ガッガッ」という感じの音と振動が出ます、ゆっくり動かすと何も起きないのですがこのような症状の出ている方はいらっしゃいますか。

書込番号:26226731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2025/07/02 14:57(4ヶ月以上前)

ダイハツのシフトロックの機構の問題なので 仕方ないかと

書込番号:26226762

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2025/07/02 16:02(4ヶ月以上前)

これからはゆっくりな操作を心がけます。

書込番号:26226810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキ鳴き

2025/06/26 10:52(4ヶ月以上前)


自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル

スレ主 Pー君さん
クチコミ投稿数:102件

購入を考えてライズとロッキーの店舗巡りしています。
前の車のブレーキ鳴きがひどく面取りしても治らなかったので
ご意見をいただきたく投稿しています。

構造上鳴る可能性があると思いますが、みなさんのロッキーは、どうですか?
鳴らない
気にならない程度
気になるが我慢している。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26220859

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/26 11:02(4ヶ月以上前)

ロッキーハイブリッドの所有者です。
2月の初めての車検でしたそれまではブレーキの鳴きはありませんでしたがブレーキからオイル漏れがあったため交換しましたらブレーキを踏む度に交換した部分からシューと音がして停止しました。
ディーラーに言ってこの部品を加工してもらいましたら音が無くなりました。
ブレーキの操作時の鳴きは整備してもらえば解消できると感じています。

書込番号:26220870

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Pー君さん
クチコミ投稿数:102件

2025/06/26 11:17(4ヶ月以上前)

>まさかず。さん
ありがとうご在ます。
私の今の車は、低速時での停止、車庫入れ時になります。
パットが外れるときだと思いますが、「ギィー」となりますので大変耳障りです。
試乗車1台乗ったのですが、同様の音が鳴りました。気になると、ならないの中間でした。
試乗車の車特有なのか、車種特有なのか知りたくて質問しています。



書込番号:26220884

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pー君さん
クチコミ投稿数:102件

2025/06/26 11:18(4ヶ月以上前)

すみません。乗ったのはライズです。

書込番号:26220886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:12件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度3

2025/06/26 15:08(4ヶ月以上前)

ワテのロッキーも以前バックの時にブレーキ踏むと「キー」と泣き出しましてが、
最近は泣かなくなりました。ブレーキパッドを観てもらい、消耗していなければ
そのまま乗り続けていますと、止まるのでは無いかなーと。(買ってから3年位
は泣かなかったです。しかし、3年半位から泣き始め、約1カ月位してからか、
ひとりでに泣き止みました。)

書込番号:26221113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Pー君さん
クチコミ投稿数:102件

2025/06/27 11:38(4ヶ月以上前)

>TakiBatsonさん
ありがとうございます。
今の車は、ディスクブレーキで鳴ってます。
湿っているときが大きいです。

試乗車、ライズ3台、ロッキー1台乗りました。
走行距離は、300〜2800程
鳴らない、気にならない程度。でしたので車種特有ではなく個体差と判断して買うことにしました。
ちなみに6月いっぱいでオプションなし20万引きが最高です。
店舗タイプは、
値引きなし、オプション込み総合でないと出せない。値引き提示、最安値追随型でした。

これで今回の質問を終了します。
皆様ありがとうございました。

書込番号:26221934

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

リアワイパー交換は?

2025/01/02 11:14(10ヶ月以上前)


自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル

スレ主 TakiBatsonさん
クチコミ投稿数:457件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度3

今日初めてリアワイパー交換しようかとワイパー観てみましたら、ワイパー固定の
プラスチック先端が両端内側に曲がっていて、ゴムを取り外す事ができないように
成っていました。リアワイパーの交換は全部交換するものなんでしょうか?
良かったら適合のお勧めワイパー、お願いします。

書込番号:26021794

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2025/01/02 11:25(10ヶ月以上前)

むりくり外してください

お店で断面図を見比べて同じものを買いましょう
プラスチックノギス(100均)があると便利です

書込番号:26021804

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2025/01/02 11:29(10ヶ月以上前)

TakiBatsonさん

↓の動画や整備手帳のようにロッキーのリアワイパーゴムの交換は簡単です。(ライズのOEM車のライズでの説明です)

https://www.youtube.com/watch?v=bbydjYoNsN0

https://minkara.carview.co.jp/userid/3141591/car/3107262/7681478/note.aspx

書込番号:26021810

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2025/01/02 11:41(10ヶ月以上前)

TakiBatsonさん

次にお勧めのワイパーゴムですがPIAAなら↓の呼番17Dがロッキーのリアワイパーに適合します。

https://www.piaa.co.jp/pdf/wiper/fm_list.pdf

又、窓ガラスに撥水加工を施していないなら、スーパーグラファイト替えゴムで問題ありません。

スーパーグラファイトの替えゴムならamazonで↓のWRTR275が911円で販売されています。

https://www.amazon.co.jp/PIAA-%E3%83%94%E3%82%A2-%EF%BE%98%EF%BD%B1-SG%EF%BD%B6%EF%BD%B4%EF%BD%BA%EF%BE%9E%EF%BE%9117D/dp/B07D7MZQPS?th=1

書込番号:26021825

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TakiBatsonさん
クチコミ投稿数:457件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度3

2025/01/02 12:04(10ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>ひろ君ひろ君さん

早速のアドバイス有難うございます!!
ちょいと強引に外せば良いわけですか、了解しました。
有難うございます。助かりました。

書込番号:26021849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1094件Goodアンサー獲得:42件

2025/01/02 12:04(10ヶ月以上前)

新車時から1回目はゴム交換 2回目はブレード交換になります。 
おすすめは、デンソーワイパシステムズ NWBです。
ブレード GRB28
ゴム GR40-TN28Gです。

書込番号:26021851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6674件Goodアンサー獲得:337件

2025/01/02 14:22(10ヶ月以上前)

>新車時から1回目はゴム交換 2回目はブレード交換になります。

時々、ワイパーブレード交換と記載ありますが、
私は、ゴム交換できるもので、ワイパーブレードまで交換したことないですが、
ブレードって交換する必要あるのですかね。
そんなにくたびれるものなんですかね。
まあ、交換したらよくはなるのでしょうが、
たいていゴムさえ替えてたらいいように思うのですが。
特に、リアなどあまり使わないので、必要感じませ
ん。
サビ、塗装など見た目の問題で交換はあるかもしれませんが。

書込番号:26021997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:46件

2025/01/02 16:35(10ヶ月以上前)

>ブレードって交換する必要あるのですかね。

一般的にゴムだけ交換は6ヶ月から1年。
ブレード毎1年から2年交換って言われてますよね。

曲面を拭くワイパーはゴムだけでなくブレードも結構重要だと思います。

ただ、メーカーやカー用品店等が言ってる事なので、儲けの為に言ってるとか、壊れるまで問題なく使える、費用かけたくないと思えば、そろそろ交換かなと感じた時にゴムだけ交換すればいいのではないでしょうか。

私は点検パックにワイパー交換が含まれてるので、何年も自分で交換したことありません。

真冬の北海道に行った時、一時的に冬用に交換したくらいかな。

書込番号:26022139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6674件Goodアンサー獲得:337件

2025/01/02 17:04(10ヶ月以上前)

私は、パックの中に、ワイパー交換あったときは、
ゴムのみの交換でしたね。
ブレード交換は、パックには、なかったかな。
あとは、フキムラとか、音とかで気になるようになったら、量販店で前もって用意してて、その都度ゴムのみ交換してます。
日数は、意識してないので、
1年以上は、使ってるかも。
自分で必要かどうか判断してます。
交換も、慣れてますので。
それで安全上も困ることないので、
ワイパーなんて、その程度の感覚てすね。
安上がりです。



書込番号:26022171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件

2025/01/02 17:05(10ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
ブレード自体がバネのように窓にゴムを押し付ける機能を果たしています。
ブレードが劣化すると押し付けが悪くなって均一に当たらなくなるので交換した方がいいです。
ご自身の車のブレードを見てもらうと分かりますが、板ばねのような部品が付いていると思います。

書込番号:26022173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6674件Goodアンサー獲得:337件

2025/01/02 17:20(10ヶ月以上前)

>pky318さん
ありがとう御座います。

ブレードの役割は理解してますが、
走行距離少ないせいかもしれませんが、
10年使っても、バネが弱ってるかもしれませんが、
実用上、弱った意識ないので、積極的に交換してはないですね。
ブレードって1年、2年で、くたびれることあるのですかね。
使用時間にもよるのですかね。
経験ないですが、バネが弱ったと感じたら、交換考えます。
まあ、安全上、視界は重要ですから、
必要なら、まめにブレードもかえてください。

書込番号:26022183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件

2025/01/02 18:48(10ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
私は2年に1回くらいの交換頻度ですね。
ゴムは熱で劣化するのでゴム自体はもっと高頻度ですが、ブレードはゴム2,3回に1回です。

確かにおっしゃるほど体感することはないですね。
大体はゴム交換で拭き取りは改善しますが、お守りというか保険みたいなものと考えて交換してます。

書込番号:26022273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6674件Goodアンサー獲得:337件

2025/01/02 19:23(10ヶ月以上前)

>pky318さん
ありがとう御座います。

>お守りというか保険みたいなものと考えて交換してます。

そういう考え方もありますね。
私は、
ブレードは、使ってて壊れないと思ってますし、
壊れたとしても、直ちに事故につながると思ってませんので、

保険という思いはありませんね。
目で、耳で確認できますので。
壊れてから交換してもいいと思ってます。
ゴムも千切れてもいいくらいに思ってます。
そこまでひどくなる前に交換しますが。


壊れるとも思ってませんが。

書込番号:26022315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2025/01/02 21:01(10ヶ月以上前)

ブレードのトーナメント蝶番リベットには
プラスチックの鳴き止めが入っています

経年経過でヒビが入ってゆきますので
ゴムの劣化とは別にブレードの劣化にも
注意を払う必要があります 

書込番号:26022426

ナイスクチコミ!4


akb.comさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:18件 ロッキー 2019年モデルのオーナーロッキー 2019年モデルの満足度4

2025/06/25 13:18(4ヶ月以上前)

そもそもネット通販で安い物を探せばブレード付きだとしても、プラス1000円程度の事なので、ケチケチせずに新しい物に交換した方が気分が良いと思いますよ。

そんな年一回程度の事であれば尚更

書込番号:26219978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:102件

2025/06/25 21:14(4ヶ月以上前)

大体2年程度でブレードごと交換、外したブレードのゴムを交換して予備にして、次に交換する時は予備と交換し、また外したブレードのゴム交換して予備にするスタイルでやっていました。
ブレードは、なんともないので捨てるのが勿体ないから。

現車では3年弱で初のゴムのみ交換しました。
現車では手頃の汎用ブレードがないので、予備で次々に交換するスタイルは、ちょっと無理のようなので。
2回くらいゴム交換したら、次はブレードごと交換かな。

書込番号:26220389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ロッキー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロッキーを新規書き込みロッキーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロッキー
ダイハツ

ロッキー

新車価格:176〜246万円

中古車価格:68〜428万円

ロッキーをお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロッキーの中古車 (全2モデル/1,028物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロッキーの中古車 (全2モデル/1,028物件)