ESの新車
新車価格: 602〜728 万円 2018年10月24日発売
中古車価格: 188〜675 万円 (401物件) ESの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ES 2018年モデル | 548件 | ![]() ![]() |
ES 1989年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ES(モデル指定なし) | 307件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
675 | 100 | 2020年5月15日 05:05 |
![]() |
26 | 4 | 2020年5月8日 23:24 |
![]() |
249 | 26 | 2020年2月20日 08:48 |
![]() |
222 | 16 | 2019年10月18日 05:20 |
![]() |
32 | 13 | 2019年8月18日 19:47 |
![]() |
151 | 35 | 2019年8月2日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


荷物の収納後トランクを閉めたら左右の隙間に違和感を感じた・・・ノギスで調べたら運転席側に向かって右が3mm、左が4mmだった。
何度か計って同じ結果!1mmでも違和感を感じるほど!トランクアームのむき出しが原因で左右のアームが変形しているのでは?と考察してしまう。高級車ではヒンジアームのガイドがない構造はありえない。2019/3月登録車、保有されている方は確認してみてください。
7点

>みるくの友達さん
ディーラーに行って、「左右が1mm違うんですけど」と言ってみてください。
もしかしたら修正してくれるかも。1mmを修正するには、その1/10のスケール(測定器具)があればの話しですが。
書込番号:23390068
7点

1mm…
センターになるようズラすとしたら0.5mmか。
誤差としたら0.5mmなんて、かなりシビアなレベルだと思うけどね?
書込番号:23390078 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

腕時計などの精密機器なら大変なことだな。
ノギスで計ったトランクの隙間と来たもんだ
1ミリで大騒ぎ‥‥使用するのに何が問題なんだか
書込番号:23390113 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

それを許さないのがレクサスのレベル?だと思ったのですが、乗り換え前のマジェスタは隙間など全く問題ありませんでした。レクサスのブランドイメージもこれほどか?全て100%にする気持ちがあるからこそ技術屋の真意だとも思うのですが?
書込番号:23390118
9点

>北国のオッチャン雷さん
全くわかってない北国のオッちゃん、機械には寸法精度があります、ハメアイ公差があり、それぞれ許容値が違います、当然日本ではJIS規格があります。時計とトランクの隙間を比べる自体、アリに生殖器はある?の違いです。
書込番号:23390140
0点

ヒンジアームにゴルフバッグが干渉したせいぢゃないのか?
書込番号:23390156 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

レクサスを高く持ち上げすぎじゃないですかね。
あくまでも世界的に高級車と言われるメーカーやブランドよりも
控えめで日本らしい品質と日本車の大衆車イメージを少しプレミアム感を持たせたトヨタ車でしかないので
数千万する高級車ほどの少数生産車とは違い、大量生産車でしか無いわけで。
書込番号:23390180
24点

ヒンジアームガイドがないので多分不具合が生じていると考察できます!ヒンジアームがない構造は数十年遅ているのでは?と言うより高級車ではありえない構造と確信しています。私が初代のマジェスタを購入する前のクラウンがヒンジガイドがありませんでした、後改善されガイドがつきましたが、車を購入した時の不具合、クレームのハガキ送ったことありませんか?その積み重ねが細かな部分の蓄積と思いませんか>私はそう思います。クレームでは有りません、改善点を、指摘しているだけです、皆さんがいい車!それだけでいいのでしょうか?
書込番号:23390198
0点

>クレームでは有りません、改善点を、指摘しているだけです
ここに書いても何にもならんぞ
書込番号:23390257 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

高級車‥?!
高級車のトランクの隙間許容値はいくらなんですか?
1ミリだと許容値外ってことか
勉強になるな
それなら、Dに行って許容値内に収まってないとクレームを付けることは正当な理由なんでしょうね。
さすが、高級車は1ミリもあるとクレームが効くんだ。
スズキ車はチリの1ミリ2ミリは当たり前との投稿が以前ありましたが、さすが、高級車‥?!は違うね!
書込番号:23390273 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

貴方の言っている車を比べて?精度を高める知恵があるからこそ高級車!技術の進歩!100%を求める力があるからこそこの日本があるのかなと信じています、これでいいや・・の妥協が技術を悪くするのす、お隣の国の車は絶対に評価もしないし、買いません、試乗もしたし、パンフレット見た!低価格から高級まで!その価値に見合ったv評価を求めるのは当然なことだと私は思います!比較対象があまりにも違いすぎませんか?疑問です>
書込番号:23390296
0点

レクサスって確か、トヨタブランドの車と同じ生産ラインですよね
ESはカムリと同じ工場とか
元々ESってウィンダムでしたっけ
雰囲気が似ているってだけで、LS=セルシオほどの高級車扱いではなかったような
トヨタブランドの車の、内外装を豪華にしてディーラーのサービス向上を図ったのがレクサスですから、基本は同じはず
専用ラインにして、それこそ1ミリの違いもないような精工な作りにすれば生産コストが跳ね上がり、買えない値段になります
というか売れないですよね、まず
書込番号:23390339
18点

〉レクサスのブランドイメージ
厚化粧のトヨタ…LFAを除く(笑)
書込番号:23390384 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>みるくの友達さん
顔を真っ赤にして販売店に行ってクレームいれたらいいじゃん。
書込番号:23390442 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>じゅりえ〜ったさん
全く違います、1mmの違いないところのにお金をだすのです。
。レクサスと遠いせかいですね
書込番号:23390447
2点



自動車 > レクサス > ES 2018年モデル
10万円オプションのデジタルインナーミラー、せめてドライブレコーダー機能内蔵にしてほしかった。
現在ct200hに1万円で購入した中国製後付けデジタルミラー型ドライブレコーダーを取り付けています
試乗したESのものと画質は大差ないとかんじています。
せっかく前後にカメラついてんだからドライブレコーダー内蔵にしてくれよ。
すみません、メーカーに対する要望でした。
17点

新型ハリアーに搭載されるようです、ESはマイナーチェンジまで待ちですかね。
自己完結ですみません。
書込番号:23342736
2点

>glass catさん
デジタルインナ−ミラ−をOPで付けています。加えて、ドライブレコ−ダ−をコムテックのHDR360Gを装着しました。360度カバ−し
前・横・後方と事故やあおり運転に対応できるものと思っています。(後方サンシェイドがついているので、後方カメラの装着はできませんでした)
ミラー内蔵方となると簡易的なものが多く、本来の目的からするとミラーとドライブレコ−ダ−は別物と考えます。思ったより、ドライブレコ−ダ−の性能がよく、安心して運転しております。
しかしながら、後部座席に2人乗ることもなく、デジタルインナ−ミラ−の出番がなく、活躍の場がありません。フル装備の高級車にのっているといった満足感かなと思います。
書込番号:23388623
2点

イッチ24371さん返信ありがとうございます。
自己完結していましたが後付けミラー型ドラレコの感想を少し、
中華製ドラレコ内臓デジタルインナーミラー取付から2か月
自動輝度調整が大雑把ですごく明るかったり暗かったりで安定しない。
広角レンズのためミラーに映った後方車両が映像より近くにいて車線変更には注意が必要。
純正デジタルインナーミラーと比較するべきものではないようです。
ドラレコとしては前後同時録画と充電バッテリー内臓で駐車時も録画出来るので合格です。
書込番号:23390601
2点

>glass catさん
バ−ジョンLで、9,000Kmになりました。インナ−ミラ−を使用したのは1回だけで、後席に3人乗った時でした。確かに必要性は?です。もっぱら、アウタ−ミラ−は高評価です。目が悪く、視点が近くにあるのでよく見えますし、死角なしで夜間もきれいに映ってます。流石カメラに拍手です。知人からも、バックミラ−変わってるねと聞かれ、カメラと答えると興味津々です。
インナミラ−は、OPではいらなかったが本音です。
書込番号:23390947
3点



自動車 > レクサス > ES 2018年モデル
4月末にバージョンL+エアロダイナミクスパッケージが納車されました。思っていたほど車高も低くなく、バージョンLのTRD装着車は珍しいので大変気に入っていました。ちょっとした段差でもフロントもリアも時々擦るので少しは心配していたのですが、納車2日後にコインパーキングでやってしまいました。駐車するときには下を擦ったり、降りてから車止めとリアスポイラーは十分距離あるのを確認していたのですが・・・何故か出るときにガリっと引っかかって右側リアバンパーのつなぎ目が外れました。すぐに戻したら綺麗に入りましたが、ディーラーに行ったらビスが壊れているが外れることは無いでしょうとのこと。その日から外で駐車するときは細心の注意を払っていたのですが・・・今度は妻がやってしまいました。今度は左側。右側と違い明らかに駄目そう!ディーラーに行ったらちゃんと戻らないとのこと・・・おまけにフロントガラスに飛び石の傷跡も発見!悩んだ挙句、リアのみノーマルに変更する修理をお願いしました。修理代は20万円。フロントガラスの修理は今回は見送りに(ちなみに見積もりは22万円)。4本差しのマフラーとリヤディフューザー大変気に入っていたのでかなりショック。しかしマフラーの音がかなり大きく家族から不評だったのでノーマルになるとかなり静寂性がアップし家族の評判は良くなりました。スポーツマフラー&リヤディフューザー装着の方、私と同じようにならないように十分気を付けて下さい!!
27点

この度はご愁傷様です。
シャコタンはデメリットしかないのになんで金かけてまで...と常々不思議ちゃんを見る目で見守っています。
でも流行りなんですね?
気をつけて乗られて下さい。
でもコンビニ駐車場に入るのに必要以上にゆっくり入られると、後続車としては非常に迷惑だったりします...(^^ゞ
書込番号:22743747
35点

スポイラーで儲け修理でも儲ける
ユーザーからのクレームも無い
さすがレクサス!
書込番号:22743771 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>seikanoowaniさん
>スポイラーで儲け修理でも儲ける
ユーザーからのクレームも無い
さすがレクサス!
今回の件、LEXUSが壊れるように仕向けたわけではない。
買えない人のひがみか。
書込番号:22744002 スマートフォンサイトからの書き込み
59点

>イナーシャモーメントさん
>買えない人のひがみか。
そーゆーことを言うヤツが選ぶブランドの車には乗りたくない
書込番号:22744083 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>トーデンさん
本当ですね!これって、結構想定外じゃなかったですか?
今までは、ディーラーオプションのエアロを付けたからといって日常生活に支障が出るほど低くなることはなかったから、その辺はあまり心配しないで付けますよね。やっぱりカッコいいですし。
しかし、ESは元の時点でもう低い感じですよね。初めての困り感、みたいな。TRDのエアロ自体かなり控えめには作ってあると感じますが、それでも、前は全然無理ですし、後ろも高めの車止めだと引っかかりそう。レクサスは最近、低重心になってきているみたいなので、ノーマルの最低地上高も低くなってきているのかも。今後、エアロ後付けは、難しくなってきそうですね。
車止め、バックの時は車の前端が沈んでいて、後端は浮いているから入るものの、出る時は車の後端が沈むから、入れても出る時に引っかかることがあるということだそうです。いっそ、全然入らない高さならいいんですけど、だいたいの車止めには入っちゃうギリギリの高さですもんね。(^_^;)微妙ですよね。
書込番号:22745302 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>くまお吉さん
バックするときに後ろが浮いていて、出るときに後ろが沈むなんて全然知らなったです。それで納得出来ました!!ありがとうございます。
書込番号:22745383
8点

>バックの時は車の前端が沈んでいて、後端は浮いているから入るものの、出る時は車の後端が沈むから
マジですか?(^^;)
電子制御エアサスでしょうか?ものすごい無意味なハイテク装備ですね。
書込番号:22745458
6点

エアロ付きの車って基本車止めタイプのコインパーキングはお断りになっていませんでしたか?
書込番号:22747354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>seikanoowaniさん
>そーゆーことを言うヤツが選ぶブランドの車には乗りたくない
そうですか、乗らないで下さい。
>スポイラーで儲け修理でも儲ける
ユーザーからのクレームも無い
さすがレクサス!
この発言には呆れる。
貴方が乗るとブランドの品位が下がると思うので乗らないで下さい。
まー買えるだけの財力があればのはなしだけど。
程度の悪い古い中古車位ならいけますかね?
書込番号:22751895 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>イナーシャモーメントさん
>まー買えるだけの財力があればのはなしだけど。
レクサスの車ってそんなに高いのか?キミの言っていることは理解できん
書込番号:22751964 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>イナーシャモーメントさん
>seikanoowaniさん
とりあえず、お二人の言い合いは非常に見苦しいので以降は書き込みを控えていただけますか?
ちなみに周りからは同レベルの大変次元の低い書き込みに見えていますので。(私への返信は不要です)
書込番号:22752031
12点

はい
書込番号:22752037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あっ、もちろんスレッドに関係する言い合い以外の書き込みは歓迎ですよー!(くだらない言い合いは不要と言いたかっただけですので誤解なきようにお願いします。)
書込番号:22752116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車止めはそこにタイヤをあてて止める為のものではなく、それ以上行けない様に設置するストッパーです。
普段はその手前までで止めるのが正しい止め方です。
そうすれば擦ることなく利用出来ます。
全長が長い車種の場合には車止めまで入れないと、前が飛び出し過ぎるのも分かります。
駐車スペースが昨今の大型化に追従出来ていませんからね。
書込番号:22752156
3点

こんばんは、はじめましてm(_ _)m
わたしは、FスポーツにTRDのエアロパーツをつけましたが、やはり低くなりすぎて困っております。純正パーツカタログに載っているくらいなので、足回りをかえなければ、前も後ろも通常の輪止めは大丈夫だと考えておりましたが(^_^;)
昔の話をするとおぢさんなのがバレバレなのですが、100型のマーク2の純正エアロ、30セルシオの純正エアロ、ともに輪止めにあたることはなかったです。
TNGAのプラットホームになってからのトヨタ車は低重心の安定性と引き換えに、年寄や腰の悪い人には乗り降りがしにくいし、純正パーツなのにしっくりこないものがたくさんあって、近距離を気楽に移動して、なんども乗り降りするのにはてきさないのかなぁと、購入して数ヶ月ですが、正直感じています(涙)
ニュルブルクリンクより、日本人の体型、使用の仕方、日本の道路事情に合った車をつくってほしいです。
日本国内より、海外需要がしめるわりあいが多いのは知ってはいますが、国内専用車だったはずのアルファードやヴェルファイア、プレミオなどが海外で受け入れられて、正規のメーカーの販売ルートからはずれて売れるくらいなので、日本の事情に合った車でも、国際的に通用するのではないのでないでしょうかね。
よこみちにそれまくりましたが、純正パーツでこすりまくりをこえて、エアロだけじゃなく、バンパーまでこわれるのはいかがなものかと思います…
書込番号:22759953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もこのカテに投稿しようと思っていました。
私もTRDスポーツマフラーを装着しています。
TRDスポーツマフラーを装着するにはリヤディフューザー同時装着が必須となるため、オプションカタログで、オリジナルより約59ミリ地上高がダウンすることは理解したうえで仕方なくリヤディフューザーも同時装着することにしたのですが、オリジナルの地上高を知らなかったため、納車されて実車を見たときにすごく低いなと感じました。
気をつけてはいましたが、バック駐車し、用事が終わって駐車場から出る際に、車輪止めにひっかかってパキパキッと音がしてバンパーが外れてしまいました。(パッと見、わからないように応急措置はできましたが)
駐車する時は、車輪止めと干渉しているような感覚もなく、すんなり停められたのに、、、
社外品ならともかく、純正品なのに、バック駐車するたびに周囲の安全以外に車輪止めにも気を遣わなければならないのは想定外でした。(車輪止めを固定するボルトが上部に突き出ていることもあり、バックの途中で気づいて、他の駐車枠に変更することもあります。)
車輪止めにあてて駐車するものではないとのご意見もありましたが、ESは全長が長いので、できるだけ駐車枠からはみ出ないようにすることもマナーの1つかなと思っています。
「純正品なのに通常使用に支障がある、あと2cmでいいので地上高を改善したパーツを提供してほしい」とメーカーにも問い合わせと依頼をしたところです。
書込番号:22760620
8点

トーデンさん はじめまして
私もver.Lで同じ装備です。
前者のISのモデリスタでは擦らなかった車輪止めでもTRDのリアスポイラーは
擦ります。もう3回擦ってしまいました。まだ納車1ヶ月なのに。
私はISの時からコインパーキングは利用しなかったので、ESでも使わないと決めています。
出かける時は下調べをして少し遠くても平面の駐車場に入れます。
車輪止めも当たらないように少し手前で止める様になりました。(少し出っ張る)
IS以上にめんどくさい車ですけどとても気に入っているので着けてよかったです。
書込番号:22760862
7点

皆さま
はじめまして
当方、ESであればver.Lのノーマルを検討しているのですが、これであれば地面との擦れは心配無用なのでしょうか。
当方、今までSUV、ミニバンしか乗っておらず、はじめましてのセダンのため、地上高を心配しております。
アドバイスを頂けないでしょうか。
書込番号:22761543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうそう全く一緒です。駐車する時全然大丈夫でも出る時に引っかかってバキバキといきますね。おっしゃる通り2cm上がれば問題なしになると思います。どうか私と同じ目に合わないように気を付けてくださいね!
書込番号:22761825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ノーマルであれば擦ったりすることは全くないと思います。それより私も長い間ミニバンに乗っていましたので、その時はあまり考えていませんでしたが、ESに乗り出してドアが長いので、隣の車に当たらないよう乗り降りに気を使う事が多くなりました。これは家族全員が感じている事ですね。こんなことは試乗してもわからない事だと思います。でもスゴイ良い車だと思いますよ。乗り心地・燃費も素晴らしいですし、とにかく運転しやすい。パワー不足を感じることも全くないですよ。
書込番号:22761944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > ES 2018年モデル
2chのこの車のスレッドを見ていると、とても評判が悪いのですが、これらの意見通りの車なのでしょうか?
こちら、あらしさんが発生してて大変読みにくいですが、ご参照ください。
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558648726/
書込番号:22798952 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こなつなんさん
何故2chの情報なんかを参考にするのでしょうか。
勿論、2chの情報全てが間違っているというつもりも無く、正しい意見も多々あるでしょう。
しかし、車に対する感じ方は人それぞれなので、他人の意見は参考にならない事も往々にしてあるのです。
ここはこなつなんさんご自身でESの実物を見て、試乗して、ESがどのような車か判断すれば良いと思いますよ。
書込番号:22798968
31点

レクサスはまだまだ 追いついていないと感じます
内装はいいが、運転してて楽しくないんだよね〜開発者に楽しくて夢のある車作りをしてもらいたい。
書込番号:22799119
14点

ここの意見だって当てにならないよ。
人の意見なんて話半分以下、爪の垢ほどの情報と思っててよい程度だよ。
中には役に立つ情報もあるけど、それを参考にするかは自分の判断で決めるしかない。
自分で乗って感じるのが一番。
書込番号:22799150
36点

>とても評判が悪いのですが、これらの意見通りの車なのでしょうか?
よく「個人の感想です」ってテレビCMの片隅に小さく載っているじゃありませんか?
あんなの感想です。迷える子羊にはわからんのです。
書込番号:22799406
12点

>こなつなんさん
私も昨年4月からNXをこの4月からUXを購入しました。人の価値観は様々てこれ等の車についても感じ方はいろんな意見があります。でも、私は2台とも気に入っています。ですから、他人に意見を求めるのではなく、自分が気に入るかどうかだと思います。ご自身の車なんですから、他人の評価が高くてもご自身が気に入らない車を買いますか?
運転するのは、あなたです。お好きな車を買いましょう。
書込番号:22799521 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>こなつなんさん
買え無い人達の僻みも多分に入ってますよ。
気にしない気にしない。
書込番号:22800360 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>こなつなんさん
はじめまして。
ESですが、決して2chの評判通りではありませんよ。
乗り心地は天下一品です。Eクラスよりも良いと感じました。
個人的に感じる欠点は、小回りが利かない、内装の質感はEクラスに劣る、でしょうか。
当方が鈍いのか、FFということは全く感じませんでした。
じっくりと試乗される事をお勧めします。
当方も、なかなかディーラーに行ける時間がありませんが、今月もしくは来月早々には訪問し、契約と考えています。
書込番号:22800671 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

レクサスES、私には、かなりダメな車でした。納車後4ヶ月経ちますが、私は2CHの酷評が理解できます。
@ハンドリングの甘さ、Aコーナー時ロールの大きさ、B小回りの効かなさ、C内装のチープさ、など多くの不満点があります。作り込みの甘さが、多すぎますよね。これは高級車とは言いませんよ。高級車と思って購入すると悲しい時が多いと思いますので、買う方は、高く使い勝手の悪いカムリと思って下さい。
普段使いの車と割り切ろうとしましたが、運転しづら過ぎて、使い方が見当たりません。失敗しました。
書込番号:22940790 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>@ハンドリングの甘さ、Aコーナー時ロールの大きさ、B小回りの効かなさ、C内装のチープさ、など多くの不満点があります。
すべて買う前に判ることですがなぜ購入されたのですか?
書込番号:22943965 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

試乗だと興奮していて
気づかなかったんだろうね。残念。
購入者が自らの車をここまで酷評するケースは
珍しいです。
よほどひどいのでしょうね。
こういうリアルな声は、価値がある。
参考になります。
書込番号:22945130 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>super_loveさん
試乗のときは興奮していて…
かどがたたない、ウマイ表現ですね(笑)
確かに納車されてからのここまでのダメ出しは、車を購入するにあたって、リアルな意見として参考になりますね
でも、ほとんどの方は快くは思わないでしょうし、足回りとか、ロールとか、思い通りのラインなんて表現が出来るかたの車の買い方としては、あまりにお粗末かとおもわれるかと(^_^;)
書込番号:22946057 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

皆さん、レスありがとうございます。
はい、私も我ながら馬鹿だったと思います。試乗で細かくチェックせず、見た目も良いし価格も高いので、良い車だろうと信じきって、ESを買いました。確かに、基本性能まで疑いませんでした、、。レクサスでは高額な車=良い車ではなかったようです。
その後ですが、私にはどうしてもダメな車にしか感じられず、乗ってても??な気分にしかならないので、先日売却しました。もちろん大損でした。。事前に気付かなかった自己責任といえばそれまでですが、、、かなち〜〜(T_T)、って感じです。
こんな馬鹿な私が言えることはあまりありませんが、次のマイナーが大幅なビックマイナーチェンジになることは間違いないこと、これだけは元ユーザーとして予言しておきます。あの作りでは、、。
これにて馬鹿なオヤジは失礼します。。
>JZX100-BEMVZさん
書込番号:22957717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いろんな意見があるかとは思いますが、ここまで酷いとは思いません。
満足していない人には唯々残念でしたね、としか言いようだありませんけどね。
書込番号:22983100
3点

特定の商品を否定するためだけに作られているアカウントの意見は参考にできないと思います。
バージョンに関する書き込みがなく,否定意見の内容も具体性の乏しい浅い記述だと感じます。
5chの書き込みにいたっては,車の評価というよりも,
嫌がらせ行為やメーカー,5chの運営会社に対する営業妨害であって,
表現の自由を超えるひどい状態になっていると感じます。
この車については,単独あるいはごく少数メンバーによる集団が,
ムキになってネガティブキャンペーンを展開しているのではないでしょうか。
私は現在試乗のみですが,素晴らしい車だと思っています。
不満点がないわけではありませんが,高級車でないとか,
作り込みが甘いといった曖昧な表現で酷評するほどのものは感じませんでした。
>DanMarinoさん
懐かしいプレイヤーのお名前ですね。
書込番号:22985686
10点

皆様、ご意見ありがとうございました。
2chも意見の一つとして参照してみます。
賛否両論がある車であることはよくわかりました。
youtubeでも絶賛する意見と、悪いところがたくさんあるという意見に分かれているようです。
バランス良く意見を取り入れ、購入の可否を判断しようと思います。
書込番号:22993849
0点



ES version L購入して5カ月。残念なことにタイヤの側面に釘が刺さって交換に。
タイヤは標準でSP SPORT MAXX 050 235/45R18 94Yです。
050 +は市販用タイヤで、+が記載ないのはレクサス純正ということで理解してよろしいのでしょうか。
ちなみにレクサス店に交換を依頼したら税込みで49500でした。
結構な値段で、いずれ今後タイヤ交換は来ると思いますが、皆さんは今後タイヤ交換に関しての知見がありましたら教えていただけますと有難いです。
3点

レクサス こうさん
>050 +は市販用タイヤで、+が記載ないのはレクサス純正ということで理解してよろしいのでしょうか。
そのお考えで正解です。
つまり、下記のLEXUS ESに新車装着されているSP SPORT MAXX 050は、市販のSP SPORT MAXX 050+とは異なります。
http://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2018/sri/2018_087.html
書込番号:22863659
3点

純正タイヤは、リムガードの張り出しが大きく、純正ホイール外周から1cm以上出っ張っています。リムガード自体の幅も太いです。
一方、同銘柄の市販タイヤではリムガードは有るものの、出幅は半分以下で、装着した場合、見かけが全く違って見えます。
リムガードによるホイール外周の保護性能にどれほどの差が有るか判りませんが、1本のみの交換であれば、見た目の点で、ディーラー経由での交換が無難でしょう。
因みに、前車(GS)で純正SP Sports MAXX 235/45R18 4本を、Lexusディーラーで見積もった時には、14万円でした。
メーカー系タイヤショップ(タイヤセレクト等)と大差無い価格だったと記憶しています。
その後、価格が上がったか、1本だけの場合割高なのか、ディーラーによる差なのか?ですが約5万/本は、ちょっと高いですね。
書込番号:22863883
5点

犬と仲良しさん 有難うございます。
スーパーアルテッツァさん 純正でそのような差があるとは知りませんでした。
4本で14万ならいいですが、今回は急なパンクでしたので仕方ないかなと。 有難うございます。
スポーツマックス自体、発売から結構経っていますが、年々改良していっているのでしょうか?
スーパーアルテッツァさんは、純正のみを継続しているのですか?それとも他のメーカーのタイヤへ乗り換えたりしたのですか?
書込番号:22863952
4点

>レクサス こうさん
+が記載ないほうはレクサスだけでなく、下記車種の一部グレードまたは全グレードに
新車装着タイヤとしても採用されています。
レヴォーグ(スバル)
WRX(スバル)
カローラスポーツ(トヨタ)
ヴェゼル(ホンダ)
書込番号:22864122
1点

>たぬしさん
釘が刺さった場所がトレッド部なら修理可能な場合がありますが、側面の場合通常交換となります。
不運でしたね。
書込番号:22864404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レクサス こうさん
私が乗っているスバル車にもSP SPORT MAXX 050が新車装着されていました。
このSP SPORT MAXX 050の印象ですが、剛性が高くてハンドリングが良いのですが、反面、硬い乗り心地のタイヤでした。
このスバル車が納車されて直ぐにインチアップして市販のプレミアムスポーツタイヤ(ADVAN Sport V105S)を履かせたところ、乗り心地の良化が体感出来ました。
レクサス こうさんも次回タイヤ交換する際には再び新車装着タイヤと同銘柄のタイヤを履かせるのでは無く、市販のタイヤを履かせる事をお勧め致します。
次に下記は235/45R18というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=18
車がLEXUS ESですから、次回タイヤ交換する時にはプレミアムコンフォートタイヤを履かせる事をお勧めです。
具体的には下記の2銘柄がお勧めで、これらのプレミアムコンフォートタイヤに履き替えれば、静粛性や乗り心地といった快適性能の良化が体感出来るのではと考えています。
・REGNO GR-XII 235/45R18 94W
・ADVAN dB V552 235/45R18 94W
書込番号:22864573
3点

新車装着タイヤはディーラーでなくても買えますので、安いところを探してみてください。
カタログモデルより割高ではありますが、ディーラーより安いとは思います。
無店舗通販ではなく、店舗があって通販もやってるところに、まずは電話してみてください。
書込番号:22864581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スーパーアルテッツァさん
色々と教えていただきありがとうございます。
前の車は、LS600hに10年乗っていた時にREGNO GR-XII 235/45R18 94Wを常に交換していた記憶が。
いつも3万Kmで交換しておりました。スポーツマックスはもう少し延びるのでしょうか。
書込番号:22865339
0点

レクサス こうさん
SP SPORT MAXX 050のサイドウォールに「TREADWEAR 280」という表記があるかどうか確認してみて下さい。
このTREADWEARは耐摩耗性の指標で↓のADVAN Sport V105Sのレビューの中で説明しています。
https://review.kakaku.com/review/K0000942155/ReviewCD=1150601/#tab
つまり、「TREADWEAR 280」なら280×130〜140≒36,000〜39,000km位走れるのではと予想します。
ただし、耐摩耗性は乗り方や車でも大きく変わってしまいますので、実際に36,000〜39,000km位走れるかどうかは何とも言えません。
書込番号:22865619
3点

スーパーアルテッツァさん
製造がJapnのためか、記載はありませんでした。
色々と教えていただき勉強になりました。有難うございました。
書込番号:22865678
0点

>レクサス こうさん
スーパーアルテッツァさん以外の回答者達を完全無視とは、なかなか素晴らしい性格をされているわね!
書込番号:22865704 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

犬と仲良しさん、ぜんだま〜んさん、たぬしさん、RTkobapapaさん、MiuraWindさん、
mamazon.comさん、スーパーアルテッツァさん、mamazon.comさん
大変失礼いたしました。初めての投稿でしたのでご了承ください。勉強しなおします。
皆様の早々で、的確な返答に感謝いたします。
書込番号:22865807
2点



自動車 > レクサス > ES 2018年モデル
皆さま、はじめまして。
私ごとですが、ESもしくはBMW 530iの購入を考えております。
ESは滑らかな乗り心地がとても素晴らしいのですが、BMWの内装と比較すると、ネット上でも言われている通りプラスチック剥き出しで個人的に??と感じております。
そのため、気持ちはBMWに傾いていますが、ESをお乗りの方で、内装のプラスチック部品に対策した方がいらっしゃいましたら、方法を教えて頂けないでしょうか。
気になっている部分は、パワーウィンドスイッチパネルとシフトノブパネルです。
書込番号:22790630 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

たかがパワーウィンドスイッチパネルやシフトノブパネルで車選びに影響するくらいESに魅力を感じないなら無理にES選ぶ必要は無いでしょ。
ウエルドや樹脂混じり剥き出しって言うくらいの質なら別だけど。
書込番号:22790667 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>気になっている部分は、パワーウィンドスイッチパネルとシフトノブパネルです。
たったこれだけ???
これだけで購入を躊躇しているのなら、絶対に後悔すると思います。
ESはやめておいた方がいいですね。
ただしスレ主さんはもしかして世代層が高めな方ですか?
だとしたらBMWはスポーティだと思いますが、それほど豪華な内装だと思えませんので、
国産車ならレクサスLS、輸入車ならメルセデスSクラス・Eクラスがいいと思います。
あとメルセデスのCクラスも安価ですが内装はとても上質です。
書込番号:22790709
15点

>ペガサス流星拳ですさん
レクサスなら車種変更じゃないですか?
BMW、買って損しないと思いますけど、早く乗り換え考えてるなら辞めた方が良いです。
値引きが200以上なら売るときもそれだけ安いと想像つくと思いますけど
書込番号:22790767 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

530i Mスポの2年落ち買取価格は350万です(笑)
新車で790万もするのにね。
書込番号:22790908
12点

BMW乗ってますがレクサスESと比較して買う車じゃないです
内装がいいなーくらいでBMW買うと後悔すると思います
書込番号:22790999
13点

>1stlogicさん
お返事、ありがとうございます。
ご参考までに、
・BMW乗ってますがレクサスESと比較して買う車
じゃないです
内装がいいなーくらいでBMW買うと後悔すると
思います
の後悔してしまう理由を教えて頂けないでしょうか。
書込番号:22791005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何かが気に入らないからやめる。
たった1つの為に決めた。
どっちも有りだと思います。
好みなんだからお好きに悩んで下さい。
書込番号:22791034 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>じゅりえ〜ったさん
お返事ありがとうございます。
う〜ん、そうなんですかね・・
少しでも100点満点に近いクルマを買いたいと考えているため、対策しておられる方を探しております
書込番号:22791237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヤッチマッタマンさん
ありがとうございます。
たったこれだけかもしれませんが、やはり気になるもので
書込番号:22791240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まじ44さん
おっしゃられる通り、買い替え時の金額は安いと思います。
ただ、少しでも長めに乗ろうと思いますので、下取り価格は気にしておりません
書込番号:22791245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ESの内装に不安有りなら、セダンに拘るなら
GSやLS。
セダンに拘り無しならRXはどうですかね?
書込番号:22791279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>江戸の隠密渡り鳥。さん
お返事、ありがとうございます。
suvは、もういいかな という感じなのです。
RXも乗り心地は素晴らしいと思いますが、ランドクルーザーを以前に乗っていたためか、もういいという感じです。
LSは1000万オーバーなので、流石にないかな ですし、gsは安全装備がESと比較するとかなり劣りますので、ないかなというか感じです。
ワガママなのはわかっていますが、可能な限り満足度をあげて購入したく。
書込番号:22791369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉少しでも100点満点に近いクルマを買いたいと考えているため
530は何がどうなってて何点なんですか?
ESはパネルが気に食わなくて何点なんですか?
書込番号:22791727 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>じゅりえ〜ったさん
点数をあなたにお伝えして、どうなるのですか。
書込番号:22791742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

内装のプラパネルに、プリントするサービスならありますよ。
例えば、“イージーグラフィックス”で検索すると、業者HPが見つかります。
好きな柄で、色合わせも可能と謳っています。
ただ、パネル一枚2〜3万円程度掛かるようです。
パネルを外して、業者に送り、受け取ってからまた装着することになり、うまく仕上がっても
手間ひまは掛かるようですし、張ったフィルムの耐久性(傷や退色、変色)がどの程度かを
考えると、気軽にやってみる気にはなりませんが。
あとは、3M等が出している内装用フィルムを自分で張るという手も有ります。
耐久性は高いですが、色や柄が限定される上、フィルムに厚みがあるため、曲面を綺麗に
仕上げるのは結構難易度が高いです。
ということで、私はES購入時にいろいろ検討しましたが、結局そのまま乗ることにしました。
当たり前ですが、買ってしまうとすぐ慣れて、気にならなくなるものです。
すべての点で気に入るクルマなど無いのですから、難点に拘るより、気に入った部分を比べて
選んだ方が幸せになれると思います。
書込番号:22791751
3点

>犬と仲良しさん
アドバイス、ありがとうございます。
内装用のカーボンシートは専門業者に確認したのですが、高級車にはパネルの遊びがないため、ESへ施工した場合、走行時の振動によりシートがめくれ上がるリスクありと説明をうけました。
ESの空間の広さ、またなんと言ってもベンツ以上とも感じる乗り心地の良さ は非常に気に入っております。
書込番号:22791760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>少しでも100点満点に近いクルマを買いたいと考えているため、対策しておられる方を探しております
内装が100点に近いとなるとロールスロイス、ベントレー、アストンマーチンあたりか。
それらに比べたらドイツ車なんか現行ベンツSクラスで70〜80点?それ以外は50点以下。レクサスは…
いや、スレ主さんの中での100点レベル設定があるでしょうからなんとも言えませんがそれらに比べるとレクサスESもBMW5シリーズもドングリです。
ちなみに樹脂パネルにリアルウッド貼ることも可能です。盛り上がりますが。
もちろん業者じゃないと厳しい作業です。
それよりウインドウスイッチなんかよりもっと許せないところありません?
RXもそうなんだけどそれを指摘してる人を見たことない。
いや、自分はES見たことないんで断言出来ませんが写真で見る限り、RXと同じ感じ。
書込番号:22791778 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ペガサス流星拳ですさん
現在ES300hFスポーツの外装ホワイトノーヴァ、内装ブラックに乗っているものです。
口コミや、YouTubeなどで内装(とくにPWスイッチまわり)をチープだと言われていますが、メルセデスCクラス、BMW5シリーズと比べても材質が特に安くて程度の低いものを使用しているとは感じません。
見た目の演出として地味ではありますが、黒にわずかにヘアラインが入っており、内装ブラックを選んだ私としては、統一感があって気に入っております。
レクサスの場合、もしPWスイッチまわりを加飾するなら、ドアパネルやダッシュボードパネルに準じた本アルミ、本木、本物の竹などをつかわなければいけなくなるので、私的にはくどくなってしまうのではないかと感じます。
最終的には個人のお好みかと思いますが、私的には非常に気に入って乗っております。
一言つけくわえるとしましたら、バンパーのづれに対してのメーカーの対処がないことが残念ですね。
私の個体は初期ロッドなので、こまごまと不具合もありますが、バンパーのズレ以外は丁寧に対応してもらっています。
満足出来る車選びができるとよいですね!
書込番号:22792047 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>バンパーのづれ
トヨタ車、それもレクサス車の『チリ合わせ』に不具合なんてあるわけないでしょ、工場出荷時の検査はシビアですよ。
もしチリが合っていないのなら、購入後にディーラー(あるいは協力工場)でのパーツ装着や、何かの都合でバンパーの脱着を行った際のメカニックの技術がお粗末だったのでしょうね。
書込番号:22792075
3点

>JZX100-BEMVZさん
お返事ありがとうございます。
過去スレッドを拝見させて頂きましたが、バンパーのズレはあり得ないですね。
レクサスESのように高級車では、許せないですね。
※ESは高級車ではないと仰られる方もおりますが、私は十分高級車だと思います。
満足できる車選びができるといいですね とのお返事、ありがとうございます。今週末にBMW、今月末頃にはレクサス に再度行き、決定したいと思います。
書込番号:22792131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ESの中古車 (全2モデル/401物件)
-
- 支払総額
- 325.2万円
- 車両価格
- 309.9万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.5万km
-
ES ES300h バージョンL サンルーフ/デジタルサイドミラー/デジタルインナーミラー/シートヒーター・エアコン
- 支払総額
- 478.9万円
- 車両価格
- 468.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.0万km
-
ES ES300h 純正SDフルセグナビ サンルーフ ETC2.0 ベンチレーション シートヒーター バックカメラ LEDヘッドランプ シートメモリー レーダークルーズコントロール
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 289.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 477.6万円
- 車両価格
- 466.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 440.6万円
- 車両価格
- 434.0万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 325.2万円
- 車両価格
- 309.9万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
ES ES300h 純正SDフルセグナビ サンルーフ ETC2.0 ベンチレーション シートヒーター バックカメラ LEDヘッドランプ シートメモリー レーダークルーズコントロール
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 289.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 477.6万円
- 車両価格
- 466.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 440.6万円
- 車両価格
- 434.0万円
- 諸費用
- 6.6万円