


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2s
今日は、レンズフード・アダプターのレポートです。
クローズアップレンズを使いたくて、レンズフード・アダプターを購入したのですが、フードアダプタで、ボディのホールド感の問題が解決しました。ノーマルのままでは、ボディーを安定して保持することが難しいなと感じていたのですが、フード・アダプターーを取り付けると、ちょうど、一眼レフカメラの鏡筒の様になり、ボディをしっかり保持できることが判りました。
それから、この先にフィルターを付けられるので、使用中は常時付けておくと、キャップの取り外し忘れの防止にもなるし、お奨めです。ホールド感に違和感を感じている方は試してみてください。ただ、ちょっと、外観が・・・・まあ、そこは見ないことにして(撮影中は見えないし)、DP2sの性能を余すところ無く引き出しましょう:-)
書込番号:11237275
3点


>>甲斐姫さん
レンズフードアダプターの購入で、ホールディングの不安定さの問題が解決して良かったですね。
ただ、「ホールディングを確実にする」というだけでしたら、社外品で各種発売されている「革ケース」の使用が有効だと思います。私は、DP1ユーザーですが、革ケースを装着していれば、レンズフードアダプターの有無に関係なく確実にホールディングできると感じております。
また、内蔵フラッシュを使用する場合は、フードアダプターをつけていますと画面左下にフラッシュ光が行きませんので気をつけてください。
書込番号:11256141
2点

ブッチ456さん
ありがとうございます。
革製のケースも考えたのですが、値段とデザインの点で見送りました。
本体の右手で持つ部分が、少しでも凸にRを持っていればと思うのですが、デザイン的には、DPシリーズの直線を基調としたコンセプトから外れてしまうのですかね?
私が見た革製のケースは、曲がりなりにもデザインが良いとは思えなかったのですが、良いケースがありましたら、お教え頂けると助かります。
では。
書込番号:11259531
0点

甲斐姫さんこんばんは。
僕もレンズ保護目的でアダプター付けっぱなしです。仰るとおりアダプターでかなりしっかり保持できますよね。
さらにリチャードフラニエックのアルミ製グリップを装着してます。これ着けると角も丸くなり手にしっくりきます。
自分のように外付けファインダー使用者にも最適という印象です。
コンパクトデジタル特有の両手突き出しスタイルはちょっと苦手で…
書込番号:11267392
1点

ぶろにかんさん
ありがとうございます。
なかなか良さそうですね、もう心は動いています:-)
書込番号:11268572
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > SIGMA DP2s」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2024/08/22 15:49:32 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/21 17:18:27 |
![]() ![]() |
3 | 2015/10/15 21:16:27 |
![]() ![]() |
1 | 2015/08/01 23:10:14 |
![]() ![]() |
4 | 2014/04/06 18:06:28 |
![]() ![]() |
4 | 2012/07/01 0:19:32 |
![]() ![]() |
2 | 2012/04/13 20:20:45 |
![]() ![]() |
4 | 2012/03/25 10:36:25 |
![]() ![]() |
3 | 2012/02/11 17:56:54 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/12 14:14:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





