『最短撮影距離の違いについて』のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

『最短撮影距離の違いについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最短撮影距離の違いについて

2011/01/03 22:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:6件

初めまして。最近あるきっかけで急にカメラに興味を持った超初心者です。
カメラを買うのは今回が初めてです。撮りたいのは、贅沢を言うようですが、
流星群などの天体ショーや野鳥、花や虫のアップの写真です。本来これらは、
一眼レフで撮るべきものなのでしょうが、予算や技術的に今は無理と判断し、
デジカメで一番実現できそうなものはないかと探して、みなさまのクチコミを
参考にした結果、富士のHS10とニコンのP100の2台にまで絞りました。
おそらく、天体ショーや野鳥はそう頻繁に撮れるものではないので、一番撮る
のは、アップの写真だと思います。そう考えた時、最短撮影距離の1センチと
10センチの違いが気になりました。この差はやはり大きいのでしょうか。
(この2台は望遠が特徴だと思うので、質問のポイントがずれているかもしれ
ませんが、機会がないだけで、本来撮りたいのは、野鳥等なのでこのような、
質問をさせていただきました。)
それとも、そもそもデジカメで、虫のアップの写真とかを撮るのは不可能ので
しょうか。(希望としてはてんとう虫が100円玉ぐらいの大きさに撮れたら
うれしいのですが)
もし、他のデジカメでいいのがあれば、予算の都合はありますが、それも教えて
いただければうれしいです。
素人の無理難題の図々しい質問で、気分を害されるかもしれませんが、何卒
よろしくお願い致します。

書込番号:12456860

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2011/01/03 22:37(1年以上前)

星から虫までさんこんばんは
HS10は58mm径のフィルターが使えますので
クローズアップレンズを装着してマクロ世界を
楽しんでおられますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=12362023/
またこんなものも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=12133228/
追加費用は必要ですが色々楽しめるのは
HS10だと思います

書込番号:12456988

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/01/03 23:19(1年以上前)

ゆうさんです2008さん。さっそくの返信ありがとうございます。
望遠が特徴のカメラだとばかり思っていたので、気になっていたのですが、
こういう撮り方があったのですね。特にスッ転コロリンさんの写真には
驚かされました。100円玉どころではないですね。これで、HS10に
ほぼ気持ちは固まりました。ありがとうございました。早く購入して、
アップもですが、腕をみがいて、明日早朝のしぶんぎ流星群は間に合い
ませんが本来の目的である流星群が早く撮れるように頑張りたいと思います。

書込番号:12457276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2011/01/04 00:16(1年以上前)

ニコンのP100はレンズフィルターが取り付けできないから
クローズアップレンズ使用のマクロズーム撮影は不可能ですね。

色々なレンズフィルターを取り付けることによって一眼並に楽しめるはず

予備のバッテリーも欲しくなりますから単三のエネループが使えるのも経済的です。

書込番号:12457623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/01/04 11:47(1年以上前)

Tomo蔵。さん。返信が遅くてごめんなさい。
いろいろな情報ありがとうございます。
超素人なもので、デジカメにはレンズとかは後から
装着できないものだとばかり思い込んでいました。
HS10は、本当にすごいんですね。感心しました。
あと、私は流星群が撮りたいのですが、いつどこから
現れるかわからないので、おそらくそれは、素人
考え的には、動画から抜き出すしかないと思われます。
そうなると、バッテリーは大変重要ですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:12459021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/01/04 21:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

コレは人工衛星

星は消していないです

三枚合成 星が3つあるように見えます 

解決済みですが

 流星群のさつえいですね
 
 私はHS10をもっていますが 


  流星とか 星空とかはD300やD700にワイドをつけ
 インターバル撮影をしています
  (星空撮影の専門ではありませんが)、
 
 8秒露光 2秒間隔  1000カットくらい撮れるはずですが
 バッテリーの問題があります

 撮影した画像に流星があれば それを合成して一枚の画像にします
 星は日周運動で動いてしまうので ワンカットだけ残して黒く処理してつぶします

 流星がたくさん写った写真になります

 HS10にインターバルがあればいいですね。
 夜露対策と 後の画像チェックが大変です

書込番号:12461319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/01/04 23:19(1年以上前)

弟子゛タル素人 さん。貴重な情報ありがとうございます。
具体的な撮り方までいろいろ教えていただきまして、
大変参考になりました。おそらく今の自分では、掲載された
ような写真を撮るのは、まだまだ時間がかかると思いますが、
頑張りたいと思います。

書込番号:12462201

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix HS10」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング