PENTAX 645D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 6月11日 発売

PENTAX 645D ボディ

44×33mmのコダック製約4000万画素CCDイメージセンサーを搭載した中判デジタル一眼レフカメラ

PENTAX 645D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:4001万画素(総画素)/4000万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/44mm×33mm/CCD 重量:1400g PENTAX 645D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX 645D ボディ の後に発売された製品PENTAX 645D ボディとPENTAX 645Z ボディを比較する

PENTAX 645Z ボディ

PENTAX 645Z ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 6月27日

タイプ:一眼レフ 画素数:5299万画素(総画素)/5140万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.8mm/CMOS 重量:1470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション

PENTAX 645D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月11日

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX 645D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D ボディを新規書き込みPENTAX 645D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートレートでの運用

2012/05/31 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:3件

今は、EOS 5D MK2を使っていて、買足しとして645Dを候補としています。
レンズは、FA120マクロを考えています。
主に、主催されている一対一形式の、室内スタジオでのポートレート撮影で使いたいと考えているのですが(外はあんまり行かない)、使い勝手はいかがでしょうか?

一番気になるのはレスポンスです(モデルさんの時間制限もあるので、テンポ良く、カット数やショット数は多いほうが望ましい)。

一応、対抗としてローパス打ち消しを謳っているD800Eも候補にしています。

使用感や、使う上での助言を頂ければ幸いです。

書込番号:14626863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/05/31 20:48(1年以上前)

>モデルさんの時間制限もあるので、テンポ良く、カット数やショット数は多いほうが望ましい

この条件だと645Dは向かないと思いますよ何といっても10秒間に9コマしか撮影できませんから・・・・・

>一応、対抗としてローパス打ち消しを謳っているD800Eも候補にしています。

ポートレートの場合ローパス有りのD800のほうが向いていると思いますよ、特に洋服などはモアレが発生しやすい被写体ですから・・・・

書込番号:14626977

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/31 21:11(1年以上前)

撮影スタイルによると思います。
645Dは、ゆったり モデルさんに声を掛けながら、一枚一枚丹念に撮るなら、連写性能を問題にする必要はないと思います。
むしろ問題にするなら、同一F値では135フルサイズよりも、深度が浅いので、
ピントに気を遣わなければならないことでしょう。
D800EよりD800が向いていると思いますが、更に言うと、EOS1DXでは如何でしょうか?
お手持ちのEFレンズが、50mmF1.2L 85mmF1.2LU などでしたら、
5DUよりも ピント精度が上がりますし、テンポは格段に良くなることが期待できます。

でも、画素数アップを狙っての645D or D800(E)なのでしょうね(笑)

書込番号:14627049

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/31 21:18(1年以上前)

 一番気にするレスポンスだけでも、アサペン645とD800とでは大変な差なんですけど
心にこれだと決めたら、これを買うのが最良よ!!

 スタジオでのモデル撮影ならば、しかも1対1なんでしょう・・・・レンズは大口径の
85mm前後が最も使いやすい思うんですけど。

書込番号:14627084

ナイスクチコミ!1


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2012/05/31 21:59(1年以上前)

スワンナ さん、こんばんは。
餃子定食 さんの言われる通りだと思います。

上田義彦さんばりにじっと待って、「そしていよいよその時がやって参ります。」てな具合に撮れるんだったら
良いと思いますが、645Dだとレスポンスは。。。

風景メインの私は5DMK2を手放してD800Eを購入しましたが、ポートレートメインなら5DMK3で勝負しますね。
その方が絶対幸せになれる様な気がします。

先般たまたま D800Eで某有名女優を撮った時も、645Dでは無理だったなと感じております。
少し大げさに書きましたが、645Dでの素晴らしいポートレートも観ております。
が、それはそれなりの制限の中で上手くモデルさんとコミュニケートしてコントロールが出来るかどうかだと。。。

書込番号:14627277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/05/31 22:01(1年以上前)

皆様、有難うございます。
そして、板を汚してごめんなさい。

餃子定食様
やっぱり、レスポンス的に厳しそうですか。
どうにかなるかなぁ、と思いましたが……。
こればっかりは、使ってみないとわからないかもしれませんね。
ローパスレスを希望したのは、ローパスレスの威力を体感したいからですが、悪いように出ては元も子もありませんね。
D800も視野に入れます。Eより安いですし。

さすらいの「M」様
ゆったりと時間を取って撮影してみたいです。
そういう条件を整えるのが先なのかもしれません。
1D X、いいですね。魅力的です。
>でも、画素数アップを狙っての645D or D800(E)なのでしょうね(笑)
そうですとも!

軽々しい男様
惚れ込んでしまったら、欠点が可愛く見えますからね。
覚めたときには大変かもしれません。
レンズについてもアドバイス有難う御座います。

書込番号:14627284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/05/31 22:11(1年以上前)

銀写様

お返事有難う御座います。
上でも書きましたが、条件がそろっての上での運用であるべきなのですね。

>風景メインの私は5DMK2を手放してD800Eを購入しましたが、ポートレートメインなら5DMK3で勝負しますね。
その方が絶対幸せになれる様な気がします。
力強い意見有難う御座います。
まるで、冷水を浴びせられたような……。

よく考えます。
条件が整ったら、このカメラのお世話になります。

書込番号:14627335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/06/01 03:54(1年以上前)

>条件が整ったら、このカメラのお世話になります。

その頃にはセンサー自体が旧態化してるのでは無いでしょうか(現在でも既に旧態化してると思いますが)
どうしても特殊なセンサーは開発に時間が掛かるのと競争が無いですからセンサー自体は2世代ほどの前のセンサーになってしまいます
センサーのピッチを単純計算すると主流のAPS-Cのカメラに換算するとおよそ900万画素
今はAPS-Cのカメラの主流の画素数は1600万画素クラスで高感度がiso6400とか使える時代ですので
よりセンサー素子の大きな645Dの高感度がiso1000までと言うのは極端な話3世代ほど前のセンサーだといえます

最近のセンサーの進歩って早いですから・・・・・・・・

もはや645Dの場合雰囲気を楽しむカメラであって性能を楽しむカメラだとは思っていません
それとセンサーサイズが大きいからボケが綺麗とか言っている人もいますが所詮1/2段程度ですので
よっぽどF地の明るいレンズラインナップを持つ35mm版のレンズのほうがボケてくれます

リアルな現実を知ると高額な645Dを購入すると悲しくなりますよ・・・・・・・・
雰囲気を楽しむのなら別ですが・・・・・・

書込番号:14628204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2012/06/01 07:52(1年以上前)

新しいもの即良いものでしょうか。
645Dと比べ撮像素子が小さい135フォーマットに画素を詰め込んで画素ピッチを狭くし、回折現象(小絞りボケ)から、絞りはF8までと云われるカメラを買った方は、風景がメインだといささか悲惨かな。

自分は645Dの写りで十二分というか、未だ4000万画素の高解像を使いこなせてないですが…。

書込番号:14628442

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2012/06/01 08:18(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
当機種

645D+A120mmf4手持ち

645D+FEプラナー110mmf2手持ち

645D+FEプラナー110mmf2手持ち

おはようございます。
風景でもポートレートでもありませんが645Dを使ってます。
645Dで撮影したハヤブサさんの空中餌渡しです。
何を撮られるにしても自分の好きなカメラで撮るのが一番上手く撮れる物ですよね。
まして5Dからの買い増しでしたら645DでもD800でもSD1でもフィルム中判でも問題ないのでは。
645Dを買われるのでしたらFA120mmだとf4なのでFA150mmf2.8にされるとかされた方がぼけの関係で良いのでは無いでしょうか。
又は25mmf4超広角レンズで思い切りよって撮られるとか。
ペンタの25mmは写りがすばらしいので買って良かったと思ってます。
あるいはMFになりますがF(E)ハッセルのレンズを使うとか。
ディスタゴン50mmf2.8,プラナー110mmf2、ゾナー150mmf2.8を持ってますがピントを外して撮すのは無理では無いかと思うぐらいファインダーから覗く世界はすばらしいですよ。
同じ構図では無いのですが写りの参考にA120mmf4とプラナー110mmf2で撮影したコスモスのお花に留まるチョウチョの写真です。
人は撮らないのでプラナー110mmで撮影した動物の写真も貼っておきます。
値段も中古の安いのを探されれば一桁万円でありますしね。
私のハッセルレンズ3本ともそうです。

書込番号:14628494

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/05 23:52(1年以上前)

今まで1Ds3、α900、D3、D4等、使ってきましたが、今は645Dで落ち着いています。
実は色々あって今の645Dは4台目ですが、やっぱりこの写りからは逃れられないのかなと思っています。
D800Eも予約していますが、645Dは売らないつもりです。
このカメラ何が凄いかというと、解像感もさることながら、35mmと比べて、立体感が秀でていると思います。
フィルムでも35mmと645版では空気感が全然違いましたが、まさにこの感覚です。(ボケとはちょっと違う感覚です)
フィルム時代はランニングコストの問題があり、桜の季節とか紅葉の時にしか使わなくなりましたが、デジタルではランニングコストを気にしなくていいですからね。
モアレに関してはそんなに厳密にチェックしたことはないですが、1万枚以上撮って気になったことは一度もありません。
絞りについてはD4とペアで使っていた70−200VRUの解像感のベストはf5.6ですが、FA80−160のベストもf5.6と思っていますので、違いは手振れ補正のあるなしくらいです。
基本的に屋外の所謂「囲み」の撮影会で手持ちで使っていますが、シャッタースピード1/250でISO感度800くらいまででしたら十分な画が得られます。
D4みたいに連写はできませんが、満足度75%の写真が10枚撮れるより、満足度100%の写真が1枚撮れたときの喜びの方が私にとって大きかったということです。
一番簡単にそこそこ満足のいく写真を大量に撮るにはAF性能に優れ、バッファ容量も十分なD4が最適でしょう。(カワセミや航空機も好きな被写体ですが645DとD4を同時に保有する財力がなかったので、連写枚数を我慢して800Eにその役目を果たしてもらおうかと思っています。)
D800(E)は645DとD4の中間のポジションと言えるのではないでしょうか。

書込番号:14645840

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 645レンズ

2012/05/04 06:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 ボイウさん
クチコミ投稿数:225件

645Dと旧645・67を使っています。
645の500mm望遠レンズや2倍・1.4倍テレコンバーターは使えるのでしょうか。
また67・645アダプターは使えるのでしょうか?
使えるのであれば、AFにこだわらなければ、使えるので、レンズは、今使っているレンズだけで十分です

書込番号:14518857

ナイスクチコミ!1


返信する
ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2012/05/05 06:56(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

A35mm

M*800mm+2Xリアコン

ボイウさんおはようございます。
問題なく使えますよ。
一枚目は645DにA35mmf3.5で手持ち撮影。
2枚目は645DにM☆67 800mmf6.7+2倍リアコンで撮影したタマシギさんです。
他にもいろんなレンズが付きますよ。
3枚目は645DにFujinar25cmf4.5で手持ち撮影した写真です。
4枚目は645Dにライカエルマー65mmf3.5で手持ち撮影です。
500mmは645用ではなく67用のでは?

書込番号:14523312

ナイスクチコミ!3


スレ主 ボイウさん
クチコミ投稿数:225件

2012/05/05 07:10(1年以上前)

ありがとうございます。バケペン用かもしれないです。フィルムのほうがきれいに撮れると思い最初のPENTAX645のオーバーホール済の中古を買った時にレンズも中古で去年購入したもののシャッター音がやたらデカイのであまり使っていませんか、645Dで使えるなら、使ってみようと思います。SMC時代の中古もあります。

書込番号:14523334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ140

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

長所と短所を教えて頂けないでしょうか?

2012/04/18 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

古文書の接写と世界遺産の撮影を趣味としております.

古文書の撮影では,マクロレンズを使用します.細部を確認する為に
引き伸ばすことが多いです.解像度がものをいう分野です.
もちろん,三脚とフラッシュを併用します.

また,世界遺産の撮影では,砂埃の舞う遺跡の撮影から,
薄暗い建造物の内部での撮影まで,状況は様々です.

2つの領域に対応すべく,メイン機を考えておりますが,
ローパスフィルターのない645Dと,その効果をなくしたD800Eに関心があります.

前置きが長くなりましたが,645Dをお使いの皆様に,使っていて感じる
長所と短所を教えて頂ければ幸いに思います.

特に,AFの精度と早さ,高感度,手持ち撮影,おすすめレンズなどに関して
アドバイスを頂ければうれしいところです.

ちなみに,現在,ニコンD700とフジのX-Pro1を使用しております.

書込番号:14450732

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/18 00:20(1年以上前)

645D防塵防滴性能はありますけど、1台だけで現地で壊れたらどうするのでしょうか?
645Dの予算が許されるなら、D800Ex2台のほうが安全だとは思いませんでしょうか。

書込番号:14450773

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/18 00:36(1年以上前)

エールビールで乾杯!さん、こんばんは。

古文書の接写ならば、645Dのシステムは国会図書館などでも導入されているくらいですから、
撮り方やレンズや機材にもよりますが、高いレベルで行えるとは思います。

でも、世界遺産の撮影のほうですと、

 >薄暗い建造物の内部での撮影

この条件が気になります。

ストロボ発光は禁止の場合もありますし、使えたとしても、スタジオなどと違って、
バウンスや複数の発光を駆使するのも難しいと思います。

高感度が使える機種のほうが良いかもしれませんね。

予算が許すなら、古文書などの撮影と、世界遺産等の撮影では、別々のカメラを持って行くか、
もしくは、特性の違う2機種を、現地で用途に合わせて使い分けるか、というのが良いとは思います。

現状、すべての撮影においてパーフェクトなカメラボディやレンズは、ほぼ無いと思いますので、
高度なことをやろうと思えば思うほど、機材を使い分けねばならないと感じます。


 [参考] 645Dを使ったアーカイブシステムをデモ
(写真ビジネス向けイベント「PHOTONEXT 2011」レポート 記事内)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110622_455058.html

書込番号:14450840

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/18 00:42(1年以上前)

銀塩*istさん = MZ-LLさん
典型的なペンタックス信者ですので、あてにならないですね。
メーカーが対応していないという手振れ補正を散々、自己理論で正当化しようとした方です。

書込番号:14450862

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/18 01:00(1年以上前)

>その先へ        さ  ん

かなりでまかせばかりですね。スレ主さんにも迷惑だと思います。

私は、ニコンや他のメーカーのカメラも使っている人間ですが。
仕事では主にキヤノンとペンタックスを使い、趣味(ときどき仕事)ではニコンやオリンパス。
最近、シグマSDも買いました。ここ一年は、ニコンFマウントのレンズばかり集めていますし。

あと、手ブレ補正の話は、ペンタックスの技術者さんから直接、聞いた話です。
(なので、一時期は、ペンタックスのサポートに問い合わせた人の報告で、シフトブレへの対応の説明がされていた)


これだけの書き込みでは、スレ主さんにとって何も有益な情報では無いと思いますので、他にも。

D800Eは、店頭での出力見本の作例ファイル内で、D800と比較できるように、
工芸品(陶器)を近距離で撮った画像がありましたから、ニコンとしても、
美術品や工芸品などのアーカイブ目的としても、売って行きたいと考えているのだと思います。

何年か前には、135版のデジタルカメラでは、5D2などが使われることも多かったような気もしますが、
D800Eは、そのシェアを奪って行くかもしれませんね。
しばらくは、135版のデジタルアーカイブ作成の、定番カメラになるかも!?

そうなってくると、ユーザー同士での情報交換もやりやすく、使い勝手の良いカメラになるかもしれませんね。


リコーは、複写機などを業務用に納入している関係で、国会図書館や美術館などにも、
645Dを使ったアーカイブシステムを売り込みたいと思いますし、どんどんアピールしていって欲しいです。

リコー(ペンタックス)は、業界標準になるための、ふんばりどころだと思います。

書込番号:14450932

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/18 01:15(1年以上前)

単なる書籍の複写と、美術品・文献等のアーカイブ記録を勘違いされている、銀塩*istさん。
ど素人ぶりをまた発揮して頂けたようで。
アーカイブ記録には単純にカメラの性能だけでは、どうにもなりません。しっかりとした、
カラーマネージメントとともにソフト制御、出力環境等が求められます。
RAW現像ソフトを他社に求めているような、645Dではとうてい美術品の複写・アーカイブなど
とても対応できませんね。ソフトの開発能力がないとこの分野は、成り立たないのです。

キヤノンやニコン、ヒューレットパッカード、エプソンなどが、どれだけのことを研究して
いるか、きちんと勉強してください。ニコンが後から参入みたいな「大嘘」を書かないように
してくださいね。リコーには残念ながら、こういった用途に使えるプリンターがございません。

http://canon.jp/tsuzuri/process.html
http://www.nikon.co.jp/news/2008/0924_hp_01.htm
http://www.epson.jp/products/maxart/solution/dounyu/report12.htm

書込番号:14450969

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/18 01:19(1年以上前)

銀塩*istさんは一見物腰の柔らかい書き方をしますが、この方は素人丸出しで
ひとの意見とかを受け入れる方ではございません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10858683/

このスレッドのMZ-LLさんという方が、銀塩*istさんそのものです。
美術品の記録撮影に、手持ちで撮影するような素人な方ですので相手にしないことをお勧めします。

書込番号:14450982

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/18 01:24(1年以上前)

あとこの方、645Dもお持ちでなければ、D800もお持ちでないですから・・・・
そうですね、645Dに関してきちんとした情報をお知りになりたいのであれば、
レンズ沼の前で踏ん張ってますさんか、ken-sanさんと言う方が書き込んで頂ければ
最適だと思います。

書込番号:14450993

ナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2012/04/18 04:00(1年以上前)

持ってるんで書いていいっすかw。

古文書の接写は、本当に出来る限り忠実にアーカイブ目的なら645Dが
良いと言いたいですが、忠実なアーカイブにしろ、複写的な事にしろ、
大差が無いとは思います(仕上がりの好みは有ると思いますが)。

1.静物(三脚使用=手振れ補正OFFならどっちでも)。
2撮影時水平垂直がしっかりしている(平面の物であれば被写界深度はさほど
深い必要も無いのでD800、645Dどちらでも回折の影響は少ない)。

DxOMarkのテストでD800は圧倒的なダイナミックレンジと言う評価が有りま
したが、フラットな光(均一に回っていると言う意味で)が基本ですから、
それも大して必要ないとは思います。

645D有利として、しいて挙げるのであればFA645(A645)にしてもアナログ
時代のレンズですが、一連のフルサイズデジのレンズに比べて余裕が有り
優秀だと思います。
またセンサーサイズが645フルより小さく、中判デジのAPS-cと言われる事も
有りますがwその素性の良いレンズの中心寄りを使える事で周辺収差が少なく、
均一に高画質な絵を得られます。

既出ですが、
http://www.focus-numerique.com/d800-vs-moyen-formats-acte-ii-raw-news-3165.html
は参考になるのではないでしょうか。
ただ55mmレンズ(若干甘い)と言う不利な状況では有りますが、高解像度だけ
では無く、色再現、ヌケ、質感も考えると645Dの方が良い結果な気がします。

ただ実際自分が仕事として受けた場合、本撮影前にD800でテストをして
クライアントからクオリティOKを貰った場合はライブビュー、もしくはテザー
しやすいD800で撮ると思います。

世界遺産撮影の場合は、RAW撮影、三脚(=手振れ補正OFF)は当たり前として、
ダイナミックレンジ確保(必要に応じてHDR使用)が前提なら645Dでしょうかね。
あと自分の趣味としてというところで645D(D800より突き詰められる気がする)。
D800はまだ触れていないので何とも言えないのですが、645D出始めた頃の作例
画像の様に「あっこれだ」と言う感じる作例が、あまり無いので(645Dに贔屓
目なのかもしれませんがw)フィルム645時代の手間をかける事が出来るので有れ
ば645Dの方が良い気がします。

AF精度
動体を除いたとしてもAF精度だけ取ればD800が優秀でしょう。
またフォーカスポイントが中心に寄っている645Dではフォーカスロックでの
コサイン収差(誤差)分、ピントがシビアな高画素機だけに影響はあります
(風景なんで絞りこみますね…失礼しました)。

高感度
求める絵に寄りますが、645DではISO640程度以上ではノイズが乗って来る事は、
はっきり実感出来ます。手間(=三脚使用)で回避可能です。

手持ち
手持ちがメインなら手振れ補正有りで高感度に強いD800ですね。
645Dのミラーショックは下手な135デジより少ないと思いますが、
その下手な135+手振れ補正機構を備えた物よりは当たり前ですが負けます。
ただ75mm程度であれば、1/15程度なら3枚程連ちゃんで、1/8なら6枚程度撮れ
ば1枚位はしっかり止まって撮れる事も結構有ります。

確実な事は、全ての撮影状況で考えた時、D800なら645Dに比べて三脚使用は
激減すると思います。しかしながら光量が有る昼間は645Dでも問題無しです。
要は夕暮れや夜景の時に手間がどれ位かかるかです。
最近手持ちで夕方陽が落ちた位の明るさで手振れしたくないから感度を3200等
にして1/125等ブレにくいシャッター速度にしたりしてる画像を見かけますが、
たしかに十分に綺麗です。
しかしながら、ISO200で1/8で撮った方が当たり前ですが綺麗です。
それはD800、645Dに限らず。ただ前者の様な選択も出来るテクノロジーの
詰まった135デジ性能に依る機動性や手軽さは大きいと思います。
ただつらつら書いたしっかりした撮り方は、勿論D800でも出来ます。

端的+誤解を恐れず言えば、手軽に良い結果を残すならD800となりますが、
ある程度の撮影の腕、手間、処理力(レタッチの腕)が有る人なら、静物&
風景に関してはD800のさらに上(15〜最大20%位かしらね)のクオリティの写真
が撮れるのが645Dなのかなと思います。

長々と済みません。

書込番号:14451208

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/04/18 08:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

645FA☆300mmF4

UPです

645FA☆300mmF4

645FA35mmF3.5

エールビールで乾杯!さん こんにちは

 645Dユーザーです〜。

 >特に,AFの精度と早さ,高感度,手持ち撮影,おすすめレンズなどに関して
  アドバイスを頂ければうれしいところです.

 AFの精度と速さですが、CanonのUSMレンズなどと比較してしまうとAF速度は
 遅いですが、私にはストレスなく使用できる範疇です〜。

 私の場合、67のMFレンズを持っているのでMFレンズをメインに使用するつもり
 で購入しましたが、ボディと一緒に購入した645DFA55mmF2.8SDMが思いの外、
 AFが使えたので、AFレンズの645FAレンズを購入していきました〜(笑)

 高感度に関してはiso1600までしか使用できませんので、高感度撮影には強く
 ないですね^^;
 感覚としては、このままでもiso3200くらいまで拡張してくれてもいけそうな
 気もしていますけども^^;
 手ブレ補正がないですので、暗いシーンなどの手持ち撮影は、撮影者の力量
 次第になりますね・・・。

 手ブレ補正がないですが、APS-cのKー5よりもピッチは大きいですので、APS-C
 機で手ブレ補正なく撮影できるシャッター速度を確保できれは、手ブレ補正が
 なくも、手持ちでも撮影はあまり神経質になる事もないかと思います。

 おすすめレンズですが、645DFA55mmF2.8がやはり良いですね〜。
 他の645FAレンズ郡も問題なく使用できる印象があります〜。

 私は645FA150−300mmを持っていませんので、いずれ購入したいと思っています
 けども〜(笑)

 マクロであれば645FA120mmF4マクロがありますが、今度発売されるかもしれない
 645DFA90mmF2.8がマクロレンズという情報もありますので、こちらのレンズも
 期待したいです〜。

 サンプルUPしてみます〜。
 3枚目のシーンでは、シャッター速度があまり確保できず、私の腕では手ブレを
 連発しましたので撮影を断念しましたが、比較的まともに写っていたものです。
 この様な時には手ブレ補正があればな〜と思ってしまいました(笑)


 Nikonユーザーではないですが、D800Ex2という案も良いのではと思いますよ。

 個人の感想であれば趣味の問題だと思いますので、645Dが気になり購入できる
 のであれば、645Dという選択をされても楽しいのではと思います〜。

 645Dの問題としては、広角レンズで最も広い物が645DFA25mmF4(換算20mm相当)
 になりますので、それ以上広い画角が必要であったり、シフトやティルトレンズ
 などが必要であるなら、D800Eが最良の選択になるかと〜!

書込番号:14451525

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/18 09:40(1年以上前)

[14450932]で誤変換してしまいましたので、訂正します。

>135版

ではなくて、「135判」です。 ありがちな間違いをしてしまいました。


以前、国内外の美術館から企画に合わせて貸与してもらう収蔵作品の記録写真を管理する
部署で仕事していたことがあります。その時は、まだまだフィルムが使われていたのですが、
中判のポジで送られてくることがほとんどでした。
世界中の美術館から、企画のたびに大量の写真が送られてきますが、67判が多かったように記憶しています。

2012年現在、どこまでデジタルカメラで記録するようになっているかは、解らないですが、
当時は中判が普通だったため、報道の世界ではトップブランドであるニコンやキヤノンは
ほとんど使われていなかったと思います。
カラーマネージメントも、画像をどういう目的で使用するかにもよるのですが、出版物では、
色校を確認しながら、印刷会社の人と打ち合わせして、最後は職人さんの経験と技術、みたいな感じでした。


国会図書館についてですが、利用する人なら知っていると思いますが、単純に書籍が
沢山ある場所ではなく、スレ主さんが撮影されるような、古文書系の資料などもいっぱいあって、
一般には現物は非公開な物も多いですから、その際に、マイクロフィルムなどのアーカイブが利用されます。
645Dのアーカイブシステムは、そういう物のデジタル撮影に使われていると思い、
このスレで紹介させていただきました。
(通常の書籍ならそれこそリコーの複写機やスキャナでも行えますしね)

私が書き込むと、粘着してつっかかってくる人が出てくるので、迷惑をかけてしましました。
(以前も奥州街道という人が、よくこんな感じで粘着していました。久々に思い出しました。二天なんとかという人もいましたね)

書込番号:14451723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件

2012/04/18 12:04(1年以上前)

645D、D800E、5D2等を所有し使ってます。

645Dの長所:近撮だと被写界深度が浅いので立体感のある写真が撮れる。
      ピントやブレなどカメラの基本が学べる。
      腕力がつき、他社の機材が軽く感じる。
      FA120mmマクロは秀逸。風景でもポートレートでも神レンズ。
      ボディ側面にもネジ穴があるので、三脚でタテ位地撮影時とても便利。
   短所:青空、動きもの、連写に弱い。そして何より周囲からの視線(羨望と軽蔑)

D800Eの長所:手振れ補正レンズや高ISO感度時の高画質など初心者にも優しい。
      アオリレンズ等、豊富なレンズ群。
      VR24-120F4は実は銘レンズ。ボディ側でゆがみ補正してf5.6まで絞れば無敵(笑)。
      3:2のアスペクト比は構図が楽。8K4Kのスーパーハイビジョンでの鑑賞にも便利。
      ストラップを替えれば周囲の視線を感じないで済む。
   短所:機動力がある分、撮影が安易になりやすい。
      絞るとどこまでも解像するので、ごちゃごちゃした写真になりやすい。

もちろん「写真に大事なのは解像度ではなく写真センス」というのは同じ。

書込番号:14452098

ナイスクチコミ!6


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/18 14:06(1年以上前)

645Dは試用で数時間使った程度なので、純粋な疑問なんですが(文献複写はブツ撮りとは異なりますが)

1. 視野率が100%でない
2. ライブビューが使えない
3. 室内での120mmマクロの使い勝手(長くないか)
4. 真っ当なテザー撮影ソフトが無い(PENTAX IMAGE Transmitterは論外)
5. ファイルサイズが大きいのにUHS-I非対応(連写しないからいいですが、PCへの転送面)
6. 汎用のライティング機材との互換性

に関しては、どうなのでしょうか。
高感度耐性、シフトレンズ、手振れ補正レンズの有無等も考えると、使い勝手にかなり差があるように感じますが…

書込番号:14452512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件

2012/04/18 20:09(1年以上前)

皆さん,いろいろなご意見,ありがとうございます.

写真を拝見したり,ポテシャンルの高さに関するご意見をうかがっておりますと
645Dへのあこがれは増すことがあっても減ずることはありません.

古文書の接写については,会社にある Mamiya AFDIII + Phase One P45 で撮影
することがあります.Capture Oneを用いてMacとのテザー撮影となります.

しかし,カメラは会社の備品なので,借りるにはそれなりに手続きが必要ですし,
壊した場合には弁償しなければならいので,ハラハラドキドキです.

パリの町中でMamiyaを持ち歩いて撮影したことがありますが,ジロジロ見られて
大変でした.盗難が多いところなので,カメラが目につくのは,よろしくない
です.

遺跡を中心とした世界遺産の撮影は,主に個人旅行での撮影ですので,
環境が許せば三脚も使用しますが,使用が禁止されている場所も多いです.
そう考えると,ハンドリングのよいD800Eなどのフルサイズ機が優れている
かもしれませんね.

ただ,D800Eにいわゆる大三元レンズを2本そろえると,645Dと変わらない価格に
なってしまいます.また,645のレンズにはそれほど重くないものもあるので
トータルの重量がフルサイズとさほど変わらないこともあるかと思っています.

やはり,2代とも購入し,目的に合わせてカメラを使い分けるのがベストですね.

とりあえずは,イニシャルコストが645Dよりも低いD800Eからでしょうか.
でも,いつかは中判デジタルを手に入れたいところです.

645Dの画にはコストに見合う魅力も感じているので,通帳を見ながら葛藤
しております.

私の撮影目的とは関わり無く,皆さんが感じている長所と短所について
気軽に紹介して下さると嬉しく思います.

書込番号:14453724

ナイスクチコミ!8


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2012/04/19 11:40(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

エールビールで乾杯!さんこんにちは。
645Dは重たいので意外に手振れには強いですよ。
一枚目は645Dにディスタゴン50mmf2.8で手持ち撮影したミャンマーのゴールデンロックです。
2枚目は645Dにぷらなー110mmf2で手持ち撮影したノイシュバンシュタイン城。
ライトアップしてますが暗いのでISO1600でも1/30秒です。
3枚目は645Dにペンタ67用の400mmf4で手持ち撮影したアゲハチョウさん。
このようなショットも問題なく撮れます。
発売と同時に購入しましたが大変気に入ってます。
フィルム645や67のレンズ、ハッセルのレンズが使えますので中古でレンズがそろうのでレンズ込みだと他社フラグシップより安く買えるのも良いです。
ナノクリレンズとかだと中古はほとんど無いでしょうからね。
中古の645Nは5万円ぐらいでしょうからフィルムとの2台体制もできますし。
4枚目は645Dにライカのエルマー65mmf3.5で手持ち撮影した写真です。
個人的にはこのレンズが標準レンズとして使えるのが気に入ってます。
短所は秒一こまなので連射に頼ることはできないということでしょうか。

書込番号:14456489

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX 645D ボディの満足度5

2012/04/20 21:12(1年以上前)

当機種
当機種

エールビールで乾杯!さん、こんばんは。

私も購入しようと思って1年後に買いましたが、悩んでいる時が一番楽しかったかも。
人間の欲って怖いものですね。
じっくり検討されて、ご自身の撮影スタイルに合った、お好きなカメラを購入して下さい。
参考になりませんが、海岸で撮影した写真載せておきます。



書込番号:14462527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件

2012/04/21 09:46(1年以上前)

みなさんありがとうございます.

最初のレスから何度も読み返しました.
それぞれ,なるほどと思う内容です.

私は古文書と世界遺産の撮影が好きなのですが,
被写体がこれに限定されているわけではありません.
写真関連の仕事をしているわけではなく,
ましてはカメラマンでもなく,単なる趣味で645Dに関心があります.

なので,欲しくなったら最後,結局,買うまで悩み続けるような気が
しています.キャッシュバックをまたやってくれたら,逝ってしまいそうです.

D800Eが出てから中古がたくさん出回るようになりました.
程度のよい中古が50万円台であるので,中古も視野にいれて考えてみます.

書込番号:14464537

ナイスクチコミ!4


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/21 15:43(1年以上前)

エールビールで乾杯! さん、こんにちは。

一般論として考えると645Dの長所は画質(解像力)の将来性、短所は販売量が少ない事によるコストパフォーマンスのわるさだと思います。

36Mピクセルの解像力で十分ならD800Eの方がコストパフォーマンスが高いでしょう。ただ、3〜5年先の画質(解像力)向上も視野に入れるなら645Dを含めた中判デジと思います。

先日、D800Eで解像感を楽しむための推奨レンズがメーカーから公表されています。これはNにかぎらずフルサイズレンズの解像力が36Mピクセルのフルサイズセンサー(画素ピッチ4.9μm)で解像限界に近い事を表しています。

一方645レンズの解像力が645Dで使われる40Mピクセルのセミ中判センサー(画素ピッチ6μm)を解像させる能力があれば、フル中判センサーを使えば60Mピクセルを解像できます。最新デジタル設計のDFA645レンズなら更なる高解像力が期待できるでしょう。

将来の画質(解像力)向上も視野に入れて新規でレンズシステムに投資するなら645Dかなと思います。

書込番号:14465794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件

2012/04/21 22:09(1年以上前)

4304さんへ

思いっきり背中を押してくれますね〜

hattin89さのコメントにもあるように,ポテンシャルというか
写真の可能性を考えると645Dですね.

ただ,Pentaxの645D専用のレンズが,まだまだ熟してないのが
気になります.

そこは,ken-sanさん推奨?(お得意?)のアダプター使用がカバーして
くれる領域かもしれません.

価格が価格なだけに,魅力を感じても二の足を踏んでいるのですが,
Mamiya+DM22/28+AF80mmLSのセットが99万なので,  
将来性を考えると,こちらも気になるところです.

ただし,防塵防滴仕様の中判はペンタだけなので,そこはかなりの魅力です.

それにしても,645Dをお使いの皆様方は,本当に写真がお好きなのですね.
それぞれが,本当にありがたいコメントです.

書込番号:14467360

ナイスクチコミ!2


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/21 22:23(1年以上前)

>それにしても,645Dをお使いの皆様方は,本当に写真がお好きなのですね.

申し訳ありませんが、私は645Dは持っていません・・・。

でもペンタックスユーザーで風景を撮るならいつかは645Dと考えている方も多いと思います。実現できるかは?ですが(笑)

書込番号:14467447

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2012/04/21 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。
>ただ,Pentaxの645D専用のレンズが,まだまだ熟してないのが気になります.
645時台のレンズもありますし十分そろうと思いますよ。
一枚目は645DにDFA25mmf4でお昼休み手持ち撮影した池田城。
このレンズはまだ買ったばかりですが凄く良いレンズだと思います。
2枚目は自宅から645DにDFA55mmf2.8で手持ち撮影した夕焼けです。
専用レンズはこの2本ですがフィルム時代のレンズも良いですよ。
3枚目は645DにFA150−300mmf5.6で手持ち撮影したSL山口号です。
超広角から望遠レンズまでAFれんずでそろいますよ。

書込番号:14467674

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/22 00:15(1年以上前)

エールビールで乾杯!さん、こんにちは。

上のほうで私が書き込みしたことで、スレッド内容をぶれさせてしまい、申し訳ありませんでした。

645Dは持っていないので、実際の使用感やレンズの相性などの話は書けないのですが、
ペンタックスならではの操作系のことで、普段、私が工芸品等やその展示風景を撮影する際に
大変助かっている機能をいくつか紹介させてください。


K20Dから採用された機能で、撮影後にカスタムイメージやホワイトバランスを、後から変更し、
JPEGを何枚でも再保存できる、という画期的な方式があります。
私はこれが大変優れている機能と考えて、以後、ペンタックスのデジイチを積極的に仕事でも使うようになりました。

普段 工芸品などの撮影では、基本は 三脚+ケーブルレリーズ+ミラーアップで、「RAW+JPEG」で撮影しています。
その際に、最終的にはRAWで撮影したものを、PCで現像して使うのですが、自分で写真を「作品」として、
自由にアレンジできるわけではなく、被写体がすでに人が作った作品ですので、より忠実に、や
よりその作品が良く見えるように や、その制作者の好みを考慮して、などを配慮して調整していきます。

その際に、上記の、撮影時に「微調整したJPEGを何枚でも再保存できる」機能が大変役に立ちます。
1回のレリーズで撮影した1枚のRAWに、現場で被写体の実物を見ながら、
色見本としてのJPEGを、何種類も付随させることができるのです。

adobe PhotoShopなどを使っている際に、よく「別名保存」で色味などを微調整したパターンを
いくつか再保存するようなことが、撮影現場で簡単に素早く出来る、ということが、本当に助かっています。

私は、ライブビュー撮影よりも、上記の機能が気に入っています。
美術品や工芸品が現代モノの場合、制作者・作家(時にクライアント)が、撮影現場に立ち会ったりするので、
会話しながら、会場の照明の雰囲気や色合いをどれくらい残すのか、などの好みを聞いて、
この「JPEG再保存機能」を、RAWに何枚か付随させていきます。

そうすると、後日PCで編集する際も、その時の会話や「別名保存」が、とても役立ちます。

世界遺産ではありませんが、私も数百年前に作られた工芸品や仏像、書画などを撮影することも多く、
その際は、制作者はもうこの世に居ないので、いかにその作品が 目で見た状態に近い形で撮れているか、
その作品の魅力を引き出しているか、ということに徹して、「別名保存」を利用しながら、画像編集をしています。


645Dやその後継機を、いずれ購入される計画があるなら、APS-Cですが、K-5を試しに使ってみる、
というのはどうでしょうか? バッテリーも共通ですし、上記のような操作系はほとんど同じだと思います。

K-5やK-7と単焦点レンズの組み合わせは、石像などを撮る際にも、なかなか良い仕事をしてくれると思いますよ。
ボディ側の手ブレ補正は便利です。 DA☆ 55mm F1.4との組み合わせなんていいかも。手持ちでも絞れますし。
他にも DA15mmリミテッド なども、面白いかもしれません。 サブ機にどうですか?


いろいろ書きましたが、あちこち持ち歩いて1台で済ませるなら、やっぱりD800系が
便利かもしれませんね。人気のため、しばらくは入手困難かもしれないですが。
長文、失礼いたしました。

書込番号:14468063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/22 00:54(1年以上前)

たびたびすいません、肝心の機能の説明が言葉足らずでした。

JPEGを再生して、編集後に再保存する機能は、最近のデジカメならば、多くのメーカーが
採用している機能だと思いますし、ペンタックスのカメラでも当然できるのですが、
私が前の書き込みで挙げたのは、撮影後に、バッファにあるRAWから、直接、JPEGを再保存する機能です。

JPEGを編集して、再圧縮をかけて再保存する、普通の方式とは違って、バッファにあるRAWからですから、
再圧縮がかかりません。 直前に撮影したものに限りますが、本当に便利な機能だと感じています。


長々繰り返し書いてしまいましたが、私は専業のカメラマンでも写真作家でもありません。
美術品や工芸品の本当に大事な写真や、ポスターなどの大きなサイズで使用する物は、
そちら系が専門のカメラマンさんに頼んで撮影していただきます。

でも、専門のプロに頼むと、1枚あたりいくら、のそれなりの御値段でお願いすることになりますから、
限られた予算の中で、すべての展示物を撮影することがなかなか出来ません。
そのために、私のようなカメラマンでは無いものが、普通のデジイチで、記録を残します。

 ************

[14451723]の私の書き込みで、記憶のあやふやな部分があったので、補足があります。

>中判のポジで送られてくることがほとんどでした。

当時、企画が終わるたびに美術館から貸し出されていたポジを返却する際に、仮に入れていた
ポジの袋を毎回廃棄していたので、勿体無いから、そのポジ袋を貰って帰りました。

その袋を見ると、6x7判が多いものの、4x5判用らしきモノもそれなりに混じっていました。
4x5判は大判に分類されると思うので、「中判のポジで送られてくることがほとんどでした。」
は誤りです。 正しくは「中判と大判」です。申し訳ありません。

6x7判、4x5判、6x6判、645判、いろいろなポジがあった気がしますが、135判は数百枚に1枚くらいの割合
だったと思います。 めったに見ないので、135判はレアで、妙に可愛いサイズに見えたのを覚えています。

私自身は、中判や大判での撮影経験は全然ありません(撮影現場に立ち会ったいただけです)。

たびたびの書き込み、失礼いたしました。

書込番号:14468222

ナイスクチコミ!3


555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/22 01:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA120mmのマクロです。

FA120mmのマクロです。

DFA55mmです、使って気づいたのは思ったよりも広角でした。

FA35mm単焦点です、広角過ぎて僕は使いづらいです。

僕は悩んだ末に、ナイトセール?で645Dをポチりました。
ほとんど勢いで、買ってしまいました。
645Dを買って、1枚1枚丁寧に写真を撮るようになりました。
D700と大三元2本持ってますが、自分の気に入った機材を使うのが一番です。
良い選択をして下さい。
画像をupします。

書込番号:14468266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/22 01:19(1年以上前)

>私自身は、中判や大判での撮影経験は全然ありません。
最初に書いておりますが
「あとこの方、645Dもお持ちでなければ、D800もお持ちでないですから・・・・
 そうですね、645Dに関してきちんとした情報をお知りになりたいのであれば、」

以上、終了。
日本語読めないようですね、

書込番号:14468307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/22 01:27(1年以上前)

エールビールで乾杯!さんは既に、「富士フィルムのX-Pro1とニコンのD700を使用」されて
おります。メイン機の置き換えを考えてらっしゃって、こないだから質問をされているのですよ?
銀塩*ist氏の経験談もたいした内容はなく、筋違いのK-5のお勧めってなんでしょうか?
D700がK-5の高感度特性に劣るわけもなく、比較対象ですらありません。

まず、手に入りにくいでしょうけれどもD800を使ってみてはいかがでしょうか。
645Dは皆さんがご推奨のとおり、解像度・階調感は十分得られますが、現像ソフトが十分でない
欠点があります。品薄ではありますが、25万前後で手に入るD800で試して、満足できないなら
645Dを検討してみるほうが良いと思います。最悪、D800・D800Eを売却することになっても、
しばらくは最新機種ですので、さほどマイナスになることはないでしょう。

書込番号:14468331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件

2012/04/22 09:29(1年以上前)

「(レンズが)熟していない」というのは,不適切な表現でした.
DFAレンズが2本しかないということです.

フィルム時代からのレンズが優秀なので,心配はないのですが
せっかくなら,DFAレンズをもっと出してもらいたいところです.

意見に対する文句は意味がないかな〜と思います.
誰かのためになるんじゃないですかね.

書込番号:14469169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/22 11:23(1年以上前)

またやってましたか、、
自覚があるなら少しは控えめにしていれば良いものを。
相変わらず俺様で〇〇〇ですね。 直る訳も無いか。

書込番号:14469627

ナイスクチコミ!1


藁々さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/22 12:30(1年以上前)

その先へさん

645Dもお持ちでなければ、D800もお持ちでないですから・・・

って自己紹介ですか?

なぜそんなに必死にD800を勧めるのでしょうか???

しかもハンドルネームいくつも変えながらずーっと、645Dのスレで

ニコンマンセーしなくっても。

確かD3Xがあれば645D要らないとか言ってた人だよね

ならご自分でD3X買って実証されたのかと思いきや、

今度はD800連呼してるけど、大丈夫ですか〜

書込番号:14469921

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX 645D ボディの満足度5

2012/04/22 18:20(1年以上前)

当機種

20年前古い時計でも動いてる。

メーカーの645Dのサイト覗いたんですが、現行発売されているレンズのサンプル写真が
少ないなと思うのですが、購入計画されている方の為にも、沢山アップして欲しいですね。
ロードマップ見ると、単・ズームと計画してるみたいなので期待してます。
古いレンズも使えますし、気長に楽しんでます。

書込番号:14471437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/04/22 20:59(1年以上前)

この版を参考にしていただき本年1月に注文し
本機購入後3ヶ月たち、時々この版拝見させていただいています
価格も高かったですがそれなりの価値はありますね
基本的にはプロ9000でA3ノビ印刷です
デジタルではEOS7D、5D、5DMU、1DM4を使用
フイルムはハッセル503CW、PENTAX645N、EOS1VHS、ライカM6
使用していますが
645Dはなかなかのものです残念ながらnikonはF、F2しか使用経験はありません
デジタルのnikonは経験ありませんがこの版読む限りなかなか優秀のようですね

ただ、残念ながら少し品のないと言うか感情的に意見を異にする人を
誹謗する意見はいかがなものでしょうかね?
ほとんどの人は建設的で、異なる意見を述べても許容するのが普通ですが
そうでない人もいるのがなかなか面白いというか
なんというか仮名なら何でもいえるんですね。

書込番号:14472198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2012/04/26 15:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさんこんにちは。D800が出てから何かとこのカメラと
比較されることが多くなりましたね。たぶんD800は相当いい
カメラなのでしょう。触ったことはありませんが、使用者の方の
評価等々を眺めていればわかります。画素数が多い割にはD4に
比肩する高感度性能まで持ち合わせているとの海外サイト評価等も
見させて頂きました。

でも ですね 645Dに迫れたとしても並ぶ事は出来なさそうだな
というのが最終的な個人的見解です。少なくとも低感度画質については。
645Dに迫るにしてもレンズを相当吟味しなければいけないことに
気づいている人は購入者でも少なくはないはずです。

645Dに迫る画質でなおかつ、手振れ補正が効く構成がこのカメラで
組めるのならばかなり私もグラっときていたかも知れません、がしかし
どうやらそれも難しそうです。70−200クラス中望遠以上レンズならば
話は別ですが、標準焦点域のレンズで純正Nクリ(できれば24−70)で
手ブレ補正を得ることは今のところニコンでは望めません。キヤノンの
Lレンズも同様ですが。つまり標準焦点域レンズで最高の画質を狙うならD800でも645Dでも手振れに細心の注意を払わないといけないという状況には何ら変わりはないわけです。

そうなると光量の豊富な状況かもしくは三脚使用で撮影することになる
でしょうから(D800は感度を上げるという手はありますが)、それならば
より高精細な表現を最新レンズからオールドレンズ(645 67等)にまで
もたらすことが出来る645Dをすでに持っている私には、D800を買おう
というほどの強い動機は無くなります。たぶん私は高感度での撮影をあまり
積極的に使いたくない性分というのが大きいのかもしれません。

D800というカメラは高画質に目がいきがちですが、私にはなんでも大体
そつなくこなせる優等生のように見えてます。連写は少々遅いようですが、
それでも秒間4コマはかなり立派だと思います。

645Dは鈍足で重くて使いづらいカメラで、D800より割高な上に
高感度はかなり弱い。買うやつは物好きだ と思ってる人はきっと多い
のだときっと思います(かなり自虐的な事いってるな私)。

でも丁寧に撮れば、出てくる画は疲労を忘れるような代物ですよ。
ふと見た何気ない風景を「いい感じだから撮ってみよう」というノリで
撮影してみて下さい。びっくりしますよ。プリントしたらまたビックリ(笑)。
この場でどこまで実感してもらえるか分かりませんが最近の作例をどうぞ。

長文失礼しました。 以上 なぜ私はD800を買わなかったのか でした。 

書込番号:14487698

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2012/04/26 16:01(1年以上前)

二枚目はTIFFからJPEG圧縮したら情報飛んじゃいました。
失礼。

書込番号:14487703

ナイスクチコミ!0


ボイウさん
クチコミ投稿数:225件

2012/05/03 20:10(1年以上前)

私は5DmarkUと645Dを使っていますが、被写界深度であれば、私はフィルムでバイテンを使っているので、そんなに差はないとおもいます
フィルムで135と645を比較しても差はそんなにないですが135と8in×10inと比較づると全然違います
645DがいいのはライカS2と比べて価格が安いのとバケペンや大判カメラと違って持ち運びが便利なことフィルムと比べてランニングコストが安いことです
プロならCanonの135とAPS~Hの差でもこだわるのでしょうが

書込番号:14517121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 gygyさん
クチコミ投稿数:30件

最近645Dオーナーの仲間入りをさせて頂きました。データ容量が大きく今迄のパソコン(何分にも古い機種でして)では反応が遅すぎて現実的でありません。そこで買い替えを模索中なのですが、645Dを使用の皆様はどのようなパソコンをお使いなのか?、また、これから新規購入する場合、お勧めはどのようなものか・・初心者の私にご教授お願い致します。

書込番号:13864717

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/12/08 09:55(1年以上前)

こんにちは
データ量が大きくなりますと、処理速度が問題となりますね。
おすすめはCPUがi7を使用してつものがいいでしょう。
例えば http://kakaku.com/item/K0000296026/ などですね。
ハードデスクも650GBあり、十分かと思います。

書込番号:13864740

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/08 10:40(1年以上前)

こんにちは
PC は、その時点での最高のスペックで揃えらるのが最良です。
それ以上は無いし、まして情報量の多いファイルサイズの大きい画像情報ですからね。
CPU は最高速のもの、メモリは8G以上、Cドライブは1T(テラ)以上でモニタも出来るだけ定評の物にされたら良いです。
Dドライブも、1T以上が良いでしょう。
外付けHDDは2T 。
USBは、3.0対応で端子6個ほど。

このように、カスタマイズ出来るお店の製品が良いです。
例えば、こちらでカスタマイズして見て下さい。
http://www.dospara.co.jp/5pc_parts/?utm_source=AdWords&utm_medium=cpc&gclid=CKuwiPOx96oCFRGDpAodAnQiFw&wapr=4e5d0941
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=2394&sn=190&vn=1&lf=0
搬送ほか、問題有りません。
このようにしておくと、PCの更新は一部だけに成り楽ですよ。
私も、最近更新しましたがこの方法でした。

書込番号:13864873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/08 10:47(1年以上前)

メーカー物でしたら、
わたしが検討しているのは↓(富士通)です。
買えるかどうかは、いまのところはわかりませんが、価格ウォッチ中です。

http://kakaku.com/item/K0000294600/spec/

Core i7 2600のデスクトップ
ディスプレイが1920x1200で16:9よりも縦側に少しだけ広いです。
RAM(メモリー4G)は増やしたほうがいいかもしれません。

i7でも、型番末尾にQMつきの物よりも、QMがつかないほうが処理は速いので。

書込番号:13864890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/08 11:31(1年以上前)

gygyさん こんにちは。

JPEGを処理されるのなら現在の新機種なら、何れでも問題無いと思います。

RAW現像をサクサクと言うのならば、最低限i7で最高のスペックのCPUに、メインメモリーは増設しても最低8G以上でいくら高性能でも良いと思います。

ハードディスクはメインのドライブに1Tあれば、今は多少値上がりしてますが、外付けでも問題無いと思います。

書込番号:13865023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2011/12/08 12:02(1年以上前)

機種不明

645DではないですがニコンD3XでUP画像の仕様で使ってます。

動きはサクサクと快適です。ただパソコンも大事ですが、出来ればモニターを
カラーマネージメントモニターにしたいですね。

私は、今 http://www.eizo.co.jp/products/ce/cg275w/index.html メインに使ってます。

書込番号:13865125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2011/12/08 12:04(1年以上前)

上のパソコン ドスパラで組んで貰いました。

書込番号:13865136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/12/08 12:06(1年以上前)

大型データの画像処理の場合には演算速度よりもメモリ展開の速度が求められるはずなので、CPU速度のほかに、メモリ量やメモリへのアクセス速度に注意して購入されるといいと思います。
ただし、立ち上げ時などの快適性を求められるのであれば、HDDなどもSSDの導入を考えてもいいでしょう。ただし、SSDの場合、どうしてもOSやアプリケーションのタスクスイッチを契機に顕在化するバグを誘発しやすいようにも感じるので、どこまで快適にするかは難しいですね。

書込番号:13865143

ナイスクチコミ!3


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/12/08 22:10(1年以上前)

gygy さん、こんばんは。

「サクサク使用できる」という事ですが、PCだけでなく、OS、ソフトにも配慮すべきかと存じます。
私自身もここで色々勉強させて頂きました。

当方の PC環境は現在ではプアなレベルとなりましたが、それでも MAC上で 64bit 動作する LIGHTROOM3 は相当使えてます。
同じMAC 上で 32bit Windows 環境でもLIGHTROOMを動かしましたが、お話しにならないくらいレスポンス、安定度が違う様に感じました。

PCのハード的性能と共に、OSや使うソフトを含めたトータルでお考えになるのが最良かと存じます。

書込番号:13867528

ナイスクチコミ!3


スレ主 gygyさん
クチコミ投稿数:30件

2011/12/09 07:39(1年以上前)

皆様からのクイックな情報、本当に感謝です。私はこの欄での質問が初めてですが、注目の高さに驚いています。 貴重なご意見を参考にして、機種を早く絞り込むつもりです。有難うございました。

書込番号:13868839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/09 11:07(1年以上前)

iMacでも買えば解決しますよ
色も問題もWindowsより楽だし

書込番号:13869324

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2011/12/12 23:03(1年以上前)

たしかに高スペックなパソコンに越した事は有りませんが、上を見れば
きりが有りません。
それよりはそこそこのスペックであっても、同時記録の軽いjpgでしっかり
必要な写真だけセレクトし処理をすれば高スペックが必須かな?と主観なが
ら思います。

僕は2.66GHz i7 メモリ4G(MacBook Pro)です。
ゆがみ補正等重い処理ではたしかにもたつきますが、トーンカーブ等の基本的
な補正では問題有りません。
大幅なレタッチを多くの画像にかける、大量のRAW処理をする等しなければ中古
で10万位のMac(同等winならさらに安い)でも良いのでは?と思います。

特にライトルームはRAW処理も、基本のレタッチ処理も軽快な動作で処理が可能
です。
また645D自体の動作で納得出来る感じであれば(気持ち的にゆったり傾向な方
であれば)高速処理よりAddobeRGB表示可能な広域色モニターやプリンター、
キャリブレーションツールにお金を使ってクオリティを上げる環境を作る事も
主観ながら画質の良い645Dにとってとても有意義だと思います。

書込番号:13884898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/13 10:02(1年以上前)

追伸
PC は、現時点での最高速CPUで、メモリも16Gにされたら良いです。
価格差は、大した事は無いですよ、70万の645Dをお持ちなのですからパソコンも(近)最高ランク!
画像ファイルの取り込み、画像調整、現像どれも速くなり快適です。

ソフトは、先ずは純正ソフトでしょうが、Capture One 6 Pro をお勧めします。
現像ソフトの、軌範的存在です(試用期間が設定されています)。
こちらから購入しても、日本語にも対応しています(選択制)。
http://www.phaseone.com/ja-jp/Software/Capture-One-Pro-6/About/Pro-Overview.aspx

書込番号:13886213

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/13 10:16(1年以上前)

すみません
Capture One 6 Pro は、645D のRAW は未対応ですがいずれ対応すると思われます。
K5、Kr まで対応しています。
このソフトは、JPEG 画像の調整が RAW と同じように可能です。

書込番号:13886250

ナイスクチコミ!0


スレ主 gygyさん
クチコミ投稿数:30件

2012/06/21 14:32(1年以上前)

皆様、素人の私に本当に、本当に有り難うございました。
皆様からのご意見なりご忠告を参考にさせて頂き、MacBook Pro を導入しました。
Lightroom も同時に購入し、使用方法を猛勉強中と言ったところです。

最終報告が大幅に遅れました事をお詫びします。

書込番号:14707494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

A645  45mmF2.8 カビ発生

2011/10/19 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 yaokazu08さん
クチコミ投稿数:39件

93年購入の上記レンズを明りに照らすと、点々とカビの発生がみられます、1個1個は小さいですが15−6個、全体に広がってます、45mmのワイドレンズですのでポートレート等は無く風景などが主ですが、空などを大きく入れて絞りを強くすると影響は出ますでしょうか
自分でやれ。。。と言われそうですが、1年程、使ってなくて、困ってます、
45,75,120,150,200、45−85、リアコンx2とまとめてヤフオクに出品しようと考えケースから出したらこの始末デス。修理屋さんにも見積もり依頼はして有りますが、出来れば現状で出したい・・・何方か詳しい方、adviceくださいませ。

書込番号:13649783

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/19 22:38(1年以上前)

>出来れば現状で出したい・・・
こんばんは
影響が出るか でないかは撮って見ないと判らないし、その事を売る場合は隠してはいけません。
カビが有る事を、明記すれば良いです。

書込番号:13650187

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/19 23:28(1年以上前)

yaokazu08さん
激安!で出してみたらどうかな?

書込番号:13650506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/10/20 01:05(1年以上前)

>修理屋さんにも見積もり依頼はして有りますが

修理金額よりも修理してから出品した落札価格のほうが安いと思いますよ
またカメラ買取店にもって言っても買取金額は1000円程度しか付きませんよ

書込番号:13650978

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/10/20 07:54(1年以上前)

おはようございます。
そんなにあるなら1000円も付かないと思いますよ。
まともなレンズと抱き合わせで無いと引き取りを断られるかも。
写りに影響が有っても無くてもジャンク品でオークションに出すしか無いのでは。
売れなかったらご自分で引き続き使われるしか無いのでは。

書込番号:13651550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/10/20 14:01(1年以上前)

yaokazu08さん こんにちは

 pentax 645A45mmF2.8ですと中古価格で2万円を割り込みます・・・。

 私が過去pentaxA50mmF1.4のごみ取りの清掃に、街のカメラ修理を行なって
 いるカメラ屋出した時は、1万円くらいかかったと記憶しています。

 pentaxのインターネット簡易修理見積もりで、645A55mmF2.8(A45mmF2.8の
 選択枝が無い)で見ますと、11340円という事です。

 pentaxに清掃に出しても、645A55mmF2.8位の費用がかかると思いますし、
 清掃済みのレンズであれば、オークションに出してもあまり良い価格には
 ならないと思います。

 ですので、ジャンクレンズという事で、そのままカビがあると出品される
 のが、良いかと思います・・・。

 まとめて出品という事であれば、各レンズのコンディションを書くときに、
 645A45mmF2.8はカビ多数で、ジャンクレンズと書いてあれば良いのかな〜と
 思います。

 私であれば、カビているレンズと一緒に他のレンズを送って欲しいとは、
 残念ながら思いません・・・。
 645A45mmF2.8以外のレンズを出品し、落札した方にジャンクの45mmF2.8も
 ありますが、ただで差し上げますが、送りますか?
 とされた方がいいのかも・・・。

 http://login.pentax.jp/estimate/estimate.aspx

書込番号:13652674

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaokazu08さん
クチコミ投稿数:39件

2011/10/20 15:04(1年以上前)

robot2 さん(EOS5DUのモニタフードでは有難うございました)
night bear さん
餃子定食 さん
ken-san さん
C'mellに恋して さん

皆様,  有難うございます、645G のコーナーに場違いな質問でなんだ(怒)と思われそうですが、銀鉛50年、デジタル5年の私にはフィルムカメラの長所、短所が染み付いていて
皆様の回答に少しオドオドしてます・・・余談ですが、大学の頃、フィルム代を稼ぐ為、海外から密輸?したH写真を複写して名刺判にプリントして3−5枚一組で売って足しにしたのを思い出します、ところで、カビのある、レンズで撮った事あるよ”みたいなスレはありませんでしょうか?また、レンズ工房さんで¥8800位と見積もりありました、往復の送料入れると、皆様の仰っているとうりですね、もうひとつ、ほかに、レフコンバータ、クイックシュウ
ケーブルスイッチ、等が有るのですが、そっくりまとめて、より一点一点、出品の方がよいのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:13652819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/20 16:34(1年以上前)

yaokazu08さん
知り合いのカメラ屋さんで
委託販売は、どうかな?

書込番号:13653100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2011/10/20 22:50(1年以上前)

私の場合、オークションで購入する時はカビ取りしたものより、程度問題ですがカビのあるほうを選びます。
理由は、カビ取りしたものは光軸ずれしている場合がほとんどだからです。
メーカーやレンズ工房さんなら安心ですが、そこら辺のカメラ屋での清掃はいい加減なものです。
小さいカビが15-6個なら問題ないです。それ以上広がらないように紫外線を照射して、カビ菌を殺します。

是非ヤフオクで、カビ有として1,000円から出品なさってください。
出品なさったことをこの板に報告してくだされば私、イの一番に入札いたします。

書込番号:13654867

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yaokazu08さん
クチコミ投稿数:39件

2011/10/20 23:11(1年以上前)

今晩は

常にマクロレンズ携帯さんへ

情報有難うございます、{紫外線、照射”とはどの様にすれば・・}と言うかやはりレンズ工

房さんなどへだすのですか? 教えて下さい、

間違い訂正 645G → 645D ドジですいません。

書込番号:13654988

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2011/10/20 23:14(1年以上前)

Aレンズ45mmの落札相場は1万前後だと思います。
http://aucfan.com/search1/sya-qpentax.20645.2045mm-tl30d-ot1-vmode_0.html

皆さんの言う通りでカビ取りの程度にも寄りますが業者に委託して修理を出す
と儲けはないかなぁ。75、120、150、200、45-80、テレコンのセットにカビを
生やしてしまった45mmもおまけで付けますで良いんじゃないでしょうか?
写りに影響しなければ落札する側にとってお得な感じがします。

>カビているレンズと一緒に他のレンズを送って
>欲しいとは、残念ながら思いません
一緒に梱包すれば厳密に言えばカビの胞子なんかが移るかもしれませんね。
とは言え配送中の2~3日でカビが生える訳では無い…ですが気持ちとしては
よく解ります。

少し踏み込んだ事ですが、45mmだけ別で保管して45mmだけかびさせてしまった
のか、一緒に保管していて45mmだけカビを生やしてしまったのか判りませんので
何とも言えませんが、保管状態が悪い環境だったのかな?
と入札する前に思ったりしますので私は手を出しません。
他のラインナップのレンズも同じ環境でたまたまカビが生えていない感じで
あれば、トラブルを避ける為にしっかり入念にチェックされた方が良いかと
思われます。

アクセサリーも含めるとセットだと落札する側にとって必要無い物も抱き合わ
せて買ってもらえる利点も有ります。反面落札する側が既に持っているレンズが
有るからとスルーされる場合もあります。バラだと全てはける迄に時間がかかったり
する場合も多々あるので手間と言うところではセット売りが楽ですね。

ボディ+レンズ1本所有の人をターゲットにするならセット売りで、当たり前
ながら欲しいレンズだけを求めてる人にであればバラですね。
セットで出品し様子見て、売れなかったらバラにすればいいだけじゃないのか
な…と思います。

どんな形で出品するのか、経過など面白そうですね。
出品しましたと書けば結構良い宣伝になって高額になるかもですよ。




書込番号:13655003

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2011/10/20 23:16(1年以上前)

>紫外線、照射”とはどの様にすれば・
いまでもあると思うのですが、トイレに付けてある殺菌灯(紫外線灯)に1時間ほど当てます。

書込番号:13655011

ナイスクチコミ!2


スレ主 yaokazu08さん
クチコミ投稿数:39件

2011/10/21 00:57(1年以上前)

今晩は  (皆様、夜、何時頃までPCの前に座っているのですか?。。大きなお世話”

常にマクロレンズさん、有難うございます、早速やってみます。

hattin89 さん、 有難うございます、オークファンと言うのは、ヤフーとは、また別の会社

ですね、また、素人質問ですが、どんな処に特徴があるのですか?私はヤフオクのプレミアム

1社しか、契約してませんが・・・

書込番号:13655473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/10/21 08:44(1年以上前)

yaokazu08さん こんにちは

 hattin89さんの書き込みにありますが、

 >>カビているレンズと一緒に他のレンズを送って
  >欲しいとは、残念ながら思いません
  一緒に梱包すれば厳密に言えばカビの胞子なんかが移るかもしれませんね。
  とは言え配送中の2~3日でカビが生える訳では無い…ですが気持ちとしては
  よく解ります。

 私はレンズを中古で購入したりしていますが、購入時にはカビや清掃などの
 問題も孕んでいるので、購入金額に清掃代が追加される事も念頭に置いてい
 ます。

 過去に67M☆-300mmF4を購入した際にはオークションのコメントは問題ないと
 のことでしたが、購入しレンズは少しクモリがあった為にをpentaxに出して
 清掃しましたが、3万円半ば掛かりました。

 結構清掃には費用がかかりますからできるだけ、リスクを避けたいと思って
 しまいます。
 おそらく、他にも気にする方もおられると思います。


 しかし、気にされない方であれば、安価に入手できるレンズという事になり、
 常にマクロレンズ携帯さんの様に魅力的に感じる人もおられます。

 魅力を感じる方にとっては、セットで販売されると購入金額が高くなり、手が
 出しにくくもなるかと思います。


 オークションで高値で売却をしたいと考えておられるのであれば、このレンズ
 と他のレンズを分けて出品された方が良いように感じておりますので、この
 様な書き方をさせて頂きました〜。



 今回の645A45mmF2.8は元が安価な値段しか付かないレンズですので、清掃して
 整備済みとして出品してもメリットは無いだろうと思いますから、出すので
 あれば、現状で出された方が良いように思います^^;

 時間がかかっても良いのであれば、全部をバラの方が値が付きやすいと思いま
 す〜。

書込番号:13656179

ナイスクチコミ!1


スレ主 yaokazu08さん
クチコミ投稿数:39件

2011/10/21 18:05(1年以上前)

別機種
別機種



皆さん今日は

そして、{常にマクロレンズ携帯さん} へ

いやー、大変です、カビが消えちゃいました! 1個のドットからばい菌のように伸びていた

胞子の糸が消えたんです、今は透明の小さな小さな、ドットがあるだけです、ただ、元々言葉

で表すと上記のようですが、皆様が想像するほどすごい状態ではなかったので、その辺のとこ

は適当に判断してください、おそらくこの状態ならジャンク扱い前提で出品しても、普通撮影

が可能だと、素人判断してます。照射前のアップを撮って置くんでした。

ほんの小さなカビなら¥2000チョッとの殺菌灯で元にかなり近ずく事を皆様にお知らせし

ます、と共に、教えて下さった {常にマクロレンズ携帯} 様に感謝致します。

取り急ぎ、報告まで。。。もう少し様子みて、ヤフオクに出します。

書込番号:13658021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/21 18:11(1年以上前)

yaokazu08さん
良かったんやんかー!

書込番号:13658039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2011/10/21 18:32(1年以上前)

yaokazu08さん おめでとうございます。
そこまで綺麗になるとは思っていなかったので、コメントを読んでいる間に私も感激して来ました。
紫外線照射している間は見つめないようにしてください、と言うのを忘れていましたが大丈夫だったでしょうか。
以前ヤフオクで、手軽に紫外線、と言うものを購入して使っていましたが、紫外線ランプが黒ずんできましたので、20年ほど前にEPROMのデーター消去に使っていた紫外線ランプに取り替えました。

いや〜よかったです。
ヤフオク出品の報告お待ちしています。

書込番号:13658104

ナイスクチコミ!1


スレ主 yaokazu08さん
クチコミ投稿数:39件

2011/10/21 18:50(1年以上前)

hattin 89 さま

昨日、親切なadvice 戴き有難うございます、返信遅れ、お許し下さい。

night bear さま

委託販売、・・以前このpentax645のオートベローズを新宿カメラの太陽堂”へ委託して半値

位で売れました(かなり以前の事です)

早速のメールありがとうございます。

書込番号:13658170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/21 19:09(1年以上前)

yaokazu08さん
どれが、ええかわからんけどな。

書込番号:13658236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/22 01:32(1年以上前)

僕は逆にカビのあるレンズを買ってしまいました。

埃ありですが、保管状態は非常に良いとの触れ込みに、落札してしまいました。

いまはゴミとして、収集日を待っているのですが、紫外線とは思い付きませんでした。

安価にできるのでしょうか?

普通の電気スタンドに紫外線灯をつければできるのでしょうか?

書込番号:13659992

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaokazu08さん
クチコミ投稿数:39件

2011/10/22 07:13(1年以上前)

石川県民代表 様

今日は、>埃ありですが、保管状態は非常に良い             カビの大きさが

どの位の状態か分かりませんが、小さなカビに関しては、{ 常にマクロレンズ携帯 }さん

の方法で私は、解決しました、試してみる、価値はあるとおもいます、

機材を、明記します、貼付写真にもありますように、蛍光灯スタンドは何処にでもある安物の

物です(15W用) 購入の殺菌灯は Panasonic 殺菌灯 GL-15 でした。2時間照射”

昨日、近所の量販店(ケーズデンキ)の開店を待って購入しました、そんなに売れない物

なのでしょう・・陳列棚に1本しか有りませんでした、4902704308146NA

この、商品のバーコード、ナンバーです、¥2180でした。お試しください。

書込番号:13660427

ナイスクチコミ!1


clubbingさん
クチコミ投稿数:141件

2011/11/08 12:57(1年以上前)

解決してるみたいなので余談を
殺菌灯は、持っていると便利です。カビや古いトリウムレンズにも効果あります。
私はパナのFA11941KGL 15wを使用してます。業務用なので100vコンセントは付属してませんので配線加工して接続して使ってます。
新しい年代のレンズは使ったこと無いのですが、どうなんでしょうね?
コーティングされたレンズには悪影響あるとか!? 真相解らないです。

書込番号:13738530

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaokazu08さん
クチコミ投稿数:39件

2011/11/11 14:21(1年以上前)

clubbing 様
有難うございます、今回のカビですが、本当に軽症で殺菌灯、照射後、フジフィルムのレンズ
クリーナーセットで全て無くなりました、表面だけで、中玉に繁殖してなくて助かりました、
照射寿命時間4000時間(製品取説)もあるので一生ものですね。

書込番号:13751607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/12 00:06(1年以上前)

電気屋さんに行ったらきいてみます。

北陸は湿気だらけで、何でもすぐにカビます。
カメラやレンズ以外にも使えそうですね。

品番まで教えていただきありがとうございました。
きっかけをくださったスレ主さまにも感謝します。

書込番号:13754069

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaokazu08さん
クチコミ投稿数:39件

2011/11/12 21:03(1年以上前)

石川県民代表 様

お久しぶりです、東北は湿気が強く何でも直ぐカビる” と仰ってますが、防湿庫やカメラのキタムラなどで売っている簡易防湿ケースですが説明書をよく読んで保管して下さいネ。
私は以前、乾燥剤を沢山入れとけば間違いないだろうと、必要以上の乾燥剤を入れて大失敗、
NIKON F3,F4 PENTAX645 の3台、 乾燥し過ぎでシャッター系がやられました、
1回シャッターを切ると、7〜8回切れてしまう”という現象です、3台が同じような症状で
間違いなく乾燥剤のせいだと、思います、老婆心ですが・・・
唯、今のデジカメには通用しないかもしれませんが、、、

書込番号:13757698

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

2本目のレンズ

2011/09/26 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

皆さん、こんばんは。

今現在、私はDFA 55mm F2.8だけで撮影しています。
しかし、2本目に買うレンズは何が良いのか分かりません。

被写体は風景と花です。

FA645マクロ 120mmF4とFA645 75mmF2.8が気になっています。

645の先輩方、なにかオススメのレンズはありますでしょうか?

書込番号:13551390

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/09/26 21:28(1年以上前)

ブラックケラーさん  こんばんは。
私のおすすめは他のスレに書いたように単焦点では
ないのですがFA45−85mm F4.5です。広角側が
足りないのが欠点ですが、非常に安定した描写能力が
あります。標準ズームレンズとしてフル稼働してくれる
と思います。マクロには使えないので、マクロ用には
120mm F4を所持しています。風景では広角が必要
なんじゃないかと思いがちですが、広角って意外に風景で
使わないですね私は。余計なモノをファインダーから
外して構図を作りづらいというデメリットの方が気になる
からです。広角レンズというのは恵まれた地理条件と
フレーミングの優れた腕がないと使いこなせない様な気が
しております(風景写真の場合)。ホントはDFA25mm F4
が興味あるんですが、金額的にかなり購入に度胸を要する
事と、買ったとしてどれだけ使う事があるだろうか?と考えたり
したりするので結局買わないでおります。私がここでおすすめ
したレンズもまた買わない理由の一つです。描写力に全く不満を
感じないので買う気にあんまりなれないんです。私はキタムラの
中古で手に入れました。精神衛生的に新品がいいやと思ったら
三宝カメラなどで注文がいいと思います。

駄文失礼しました。

書込番号:13551546

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件 PENTAX 645D ボディの満足度5

2011/09/26 21:41(1年以上前)

レンズ沼の前で踏ん張ってますさん、こんばんは。

広角は下手に使うとインパクトが弱まってしまい、
テーマの意味が薄れてしまうと私も思います。

FA645 45-85mm F4.5は検討していませんでした。
35mm換算で35-67mmになるようですので、便利ですね。
ただ、予算の関係もあるので中古かA645になりそうです。

45-85も入れて検討します、ありがとうございます。

書込番号:13551630

ナイスクチコミ!3


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/09/26 21:45(1年以上前)

ブラック・ケラー さん、こんばんは。 でも別に泣かなくても。。。

DFA 55mm F2.8 とセットで買われて645Dライフをスタートされた方は当然多いし、そうなると次も単焦点となるところも良く判ります。

ただ、風景で精密に画を切取るとなるとズームも使いますし、例えば FA45-85 の優秀さは多くの方が認めておられると思います。(単焦点に求める開放付近の良質なボケとかを言われるのであればちょっと別の話ですが。。。)

方や花の撮影をされるという事であれば、マクロは必ず一本は持っておきたいですね。
私が使用しているのは 古い マニュアルのA120 の方ですが、近接撮影、中望遠とし大いに活躍してくれています。

あ、書いてたら レンズ沼の前で踏ん張ってます さん が投稿されましたね。
私も近い意見を持っています。超広角よりは望遠の方を多用しますね。超広角が要らないという意味では有りませんが。

書込番号:13551648

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件 PENTAX 645D ボディの満足度5

2011/09/26 21:57(1年以上前)

銀写さん、こんばんは。

645Dと55mmのセットは、不思議とズーム出来ない事を不便と感じません。
それは私が、スナップ寄りの風景写真を撮っているからなのかもしれません。

ただ、じっくり腰を据えて風景を撮影する場合はズームのありがたみが
分かるのかもしれませんね。短焦点は自分で動ければ無問題ですが・・・。

マクロレンズは、古くから解像度を重視して造られたレンズだと聞きました。
(文字を接写していたから?)A645でもFA645でも安心して買えそうです。

ありがとうございます。

書込番号:13551721

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2011/09/27 14:09(1年以上前)

ブラックケラーさん

以前書いたFA/Aレンズの比較です。
厳密なのは苦手なんで参考になれば〜位です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=11823274/

>不思議とズーム出来ない事を不便と感じません
フィルム645時代のAレンズ(全て単焦点)でしたので
僕もあまりズームの必要性を感じません。
ズームのFA645 45-85mm 約5万位であれば、Aレンズ(2本買える)や
67のレンズと言う選択も有りだと思います。
しかしながらレンズ選択は、「あー望遠側足りない orもう少し引けたら」
等、本当に必要な時に必要なmm数のレンズを買えば良いんじゃないでしょうか?
ただAレンズは135用のレンズより安い(もしくは並み)ですから、気分を変えた
い時には是非買っちゃって下さい。

ちなみに主観ですが75mm、120mmマクロ(A、FA共に)はとても良い描写力です。
また広角の場合45mm位以下になるとピンが合わせ難いのでFAを買うのも有りで
す。

書込番号:13554077

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件 PENTAX 645D ボディの満足度5

2011/09/27 18:08(1年以上前)

hattin89さん、こんばんは。

AでもFAでも安心してレンズが選べそうですね。
リンク先の比較画像がすごく参考になりました。

67-645アダプターは入手済みなので、67レンズも楽しめそうです。

広角レンズはフォーカスエイドでも難しそうなので、FAにしようと思いました。

既に解決済にしてしまったため、Goodアンサーに出来ない事は
お許しください。ありがとうございます。

書込番号:13554647

ナイスクチコミ!2


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/09/27 22:42(1年以上前)

当機種

サンプル

ブラック・ケラー さん、既にスレを解決済みとされていますので重ねての投稿は心苦しいのですが、敢えて追加させて頂きます。

当方、結構 FA45-85 をベタ褒めしているようですが、実際は適材適所だと思っています。

大体私の撮影スタイルも有りますが、FA46-85 を使う時は、ボケの必要が少ない時です。被写体との距離が有って絞り込み、パンフォーカス気味の画が多いです。
ハッキリ言って FA46-85 のボケは美しく有りません。

ボケがしっかり必要な時は別に単焦点を使います。但し様々な画角が必要になるフィールドに於いて、すべて単焦点で揃えて持って行くのは物理的に不可能です。
だからボケを言わなければ、解像力は充分な FA45-85 を中軸に据えて精密に画角を切取れる様にしています。

以前 FA45-85 で撮ったサンプルをを再貼付します。

この写真を撮った状況では自分の前後とも全く余裕が有りません。
数十センチの間で三脚がギリギリ立てられるスペースしか有りませんでした。
前は崖、後ろも切り立った崖で、画角を完璧に切取れるのはズームしか有りませんでした。
まあトリミング OK なら単焦点75mm で良かったのでしょうが、人が通る山道を塞いでの撮影、素早く撮る必要が有りました。レンズ交換は躊躇するシチュエーションです。

それと優秀なダストリムーバルが付いた645Dとは言え、やはりデジタル、あまりの高頻度のレンズ交換は避けたい所です。
実際、雨中や霧、飛沫があがっている所で充分に水分を避け切れない状況でのレンズ交換はしたくありません。

まあこういった所が当方が FA45-85 を結構使う理由になっていますが、もちろん単焦点もそれなりに活躍してくれています。





書込番号:13555930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件 PENTAX 645D ボディの満足度5

2011/09/28 14:12(1年以上前)

銀写さん、こんにちは。

私がすぐに解決済にしてしまったのが良くなかったです(汗)

ズームは画質が良くないというイメージがありましたが、
FA 45-85は十二分な画質ですね。

今まではフィールドらしいフィールドに行っていないので、
その時になったら45-85を考えてみようと思いました。

お金が貯まる頃には、DFAの標準ズームが発売されているかも?

これからも色々な事を先輩方に教えて頂くと思いますので、
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:13558037

ナイスクチコミ!3


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/09/30 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ブラック・ケラーさんこんばんは。
解決済みになってますがマクロレンズは120mmマクロも良いですが67用の100mmマクロf4も(は)凄いですよ。
645DにPentax 67 macro 100mmf4で手持ち撮影した写真です。
2枚目は1枚目のトリミングです。
4枚目は3枚目のトリミング。
普通の距離の撮影も凄いと評判のレンズですよ。

書込番号:13567780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件 PENTAX 645D ボディの満足度5

2011/10/01 00:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

6x7 150/2.8で絞り開放

等倍トリミング

使い方によっては問題無しです

ken-sanさん、こんばんは。

67のマクロはゾクゾクするような描写ですね。
マクロならMFでも良いですし、67レンズも魅力的に見えてきました。

・・・実は、67レンズのポテンシャルを確かめるために
6x7 TAKUMAR 150/2.8を購入してしまいました(苦笑)

以前、常にマクロレンズ携帯さんに教えていただいた方法で、
等倍トリミングしてみると、若干ソフトな描写ですね。

ですが、風景の一部を切り取るには最適な画角だったので
結構気に入りました。

2本目が、このレンズになるとは思っていませんでしたが
1万円で安かったので納得しています。

こんな展開でがっかりさせてしまったかもしれません(汗)

先輩方のアドバイスは今後のレンズ選びに参考にさせて頂きます。


書込番号:13568001

ナイスクチコミ!2


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2011/10/02 00:00(1年以上前)

ブラック・ケラー さん、こんばんは。
67レンズに手を出されましたか。

645レンズではなく67レンズにいきなり行かれている所がスゴイです。

私ごときが述べるのは恐縮ですが、PENTAXの67レンズは中判としては明るいものが多く、天体写真をやっておられる方からの評価が高かったと思います。
長年のシステム展開でユーザーが本当に欲しいレンズ群が構築されて来たのだと考えます。

ここで常連の ken-san さん 他、他の多数の方々がホームページやブログで評価をされています。

私が67レンズを購入する際、これらのサイトでの評価が非常に参考となっています。

ほんの二つだけ下記の言葉でググってもらえたら判るサイトを載せて見ます。多分先頭で出るはずです。

「撮 影 機 材 紹 介 〜PENTAX67システム〜」
「67判カメラ・レンズ」 

その他にもたくさん有ると思いますが、こういった所より情報を得て購入の参考にしています。

もう一つ PENTAX645 システム関連の有益なサイトを。。。
ここも本当に参考になりました。 ご存知の方も多いのでは?

「PENTAXの645で行こう」
 

書込番号:13571969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/02 18:55(1年以上前)

はじめまして。

75mmは67用のF2.8ALを使ってます。

645用より大きいですが画質には満足してます。

書込番号:13574764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件 PENTAX 645D ボディの満足度5

2011/10/03 01:11(1年以上前)

銀写さん、こんばんは。

度々ありがとうございます。

ペンタの645/67のシステムは充実していると私も感じます。
67のレンズが使用できるのは非常に大きな利点ですよね。

ただ、やっぱり初期のタクマーレンズに過度な期待は禁物かもしれません。
その反面、安価にレンズが揃えられて助かります。

教えていただいたサイトも参考にさせていただきます。

書込番号:13576708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 PENTAX 645D ボディの満足度5

2011/10/03 01:20(1年以上前)

しろぬこマーク2さん、はじめまして。

67の75mmはノーマークだったので、調べてみますね。

645の75mmが薄くていいな〜と思っていたので、
ちょっと悩んでしまいました。

耳寄りな情報ありがとうございます。

書込番号:13576734

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX 645D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D ボディを新規書き込みPENTAX 645D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX 645D ボディ
ペンタックス

PENTAX 645D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月11日

PENTAX 645D ボディをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング