PCX のクチコミ掲示板

(5068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
461

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

ワイドタイヤ化

2011/01/26 12:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

PCXを横から見るといいデザインだと思うのですが、真っ正面から見た時タイヤ細っ!って思うのでX-SPEEDの13インチのホイールに替えようかと思っているのですが、もうすでに替えてるよって方いらっしゃいませんか?乗り心地や操作性など変わったら教えて下さい。
自分ではF130R130のタイヤでいこうと思ってるのですが、オススメのサイズ等あれば教えて下さい。

書込番号:12563085

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/01/26 20:59(1年以上前)

サクラメガワンダーさん

Dトラッカーの純正タイヤ、100/80-14、120/80-14 なら、
エアクリBOXの僅かなオフセットだけで、取り付け可能です。
グリップも、純正タイヤよりは遥かに信頼性が高く、
ブレーキの強化にも、じゅうぶん耐えられると言ってます。

130幅は、クリアランスがかなりキツイのではありませんか?
まあエアクリBOXを、丸ごと交換する気なら、可能だと思いますが。

書込番号:12564833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/01/26 21:07(1年以上前)

自然科学さん

いつもありがとうございます。Dトラッカーの純正って14なんですね。勉強不足でした。そっちの方がはるかに安くすみそうですね。検討してみます。

書込番号:12564884

ナイスクチコミ!1


sc160さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件 PCXの満足度4

2011/01/26 23:04(1年以上前)

サクラメガワンダーさん

Dトラのタイヤはチューブタイプですので、その辺りも対応策を考える必要があると思います。

逆にDトラのチューブレス化なんてのもありますので、ご参考にしてみてはいかがでしょう?

書込番号:12565600

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/01/26 23:22(1年以上前)

こんばんは

『100/80-14』で検索すると、既に交換された方のブログがヒットしますね

書込番号:12565706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:6件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/01/27 00:28(1年以上前)

PCX純正採用メーカーのIRC MB67 120/80-14のフロント用をリアに履いています。
120サイズでエアクリとの隙間がギリギリです。

また、130サイズはホイールの巾的に無理です。
PCXの14インチは2.15Jと巾狭となっており、120サイズでもMB67かDドラのタイヤしか履けないと思いますよ。
許容リム巾範囲を超えて使用するとタイヤが外れる可能性がありますので危険です。

ちなみにMB67はフロント/リアが同パターンとなっております。

どうしても130サイズを履きたい場合は、13インチにする手もあります。

書込番号:12566052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/01/27 09:24(1年以上前)

皆さんありがとうございます。130はかなり厳しいみたいですね。120サイズでいきます(^_^;)

シャア大佐画像ありがとうございます。ちなみにフロントはどのサイズでしょうか? フロントも120ですか?

書込番号:12566856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 PCXの満足度5

2011/01/27 12:48(1年以上前)

サクラメガワンダー様、こんにちは^^。

私もタイヤが細いのが気になっていた一人なので、お邪魔させていただきます。

私の運転技量では、ノーマルタイヤの性能でも何の不足もないのですが、ほんとに見た目がさびしくて、、、大変うれしいスレを立てていただいたと思います。

シャア大佐の写真を見させていただきましたが、カッコいいですね^^。

シャア大佐様、よろしければ、購入元とお値段も教えていただけたら嬉しいのですが、、、お願いできるでしょうか?

書込番号:12567406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/27 23:06(1年以上前)

>Char Aznableさん
ちなみにPCXって速度計測を後輪でやってますが、ずれたりはしないんでしょうか?

ちょっと気になったので・・・。前輪計測かと思っていましたが、後輪でした。

書込番号:12570055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:6件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/01/28 00:52(1年以上前)

フロントタイヤは、まだ替えていないんですよ・・・
理由はリアは、走行中でも見られてしまいますが、フロントから見られることが無いから・・・
ただ、今後は110サイズにしたいと考えています。

速度計の誤差ですが、外径は2%しか変わっていません。
と言うことは外周も2%です。
速度計も2%と言うことになります。
100km/h出しても、98km/hです。
しかもメーター誤差は速く表示されるようになっていますから、誤差はプラスマイナス?かもしれませんよ。
(間違っていたらごめんなさい)

ちなみに、メーター誤差はマイナス表示にならないように作られています。
しかも0〜25%まで速く表示されることになっていますから、最近の車やバイクはハッピーメーターになっています。
メーター誤差がMAXなら実際は100Km/hでもメーターは125km/h表示になり『俺のバイクはぇ〜』ってことになります。

書込番号:12570584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:6件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/01/28 01:02(1年以上前)

タイヤの購入は楽天です。
正月特売 送料無料だったときに買いました。

6600円になりま〜す。

ちなみに工具を持っているのでタイヤ入れ替えは自分で行いましたが、スクーターのタイヤを売っているホームセンターなんかで工賃1000〜2000円くらいだと思いますよ。

初めて14インチの入れ替えを行いましたが、すさまじく大変でした・・・

書込番号:12570610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件 PCXの満足度3

2011/01/28 10:19(1年以上前)

ほんとノーマルの細さはね、見た目でもちょっとバランス悪いと思っていたからワイド化したのを見たかった。
120でもノーマルよりはよさげな感じ。
あの面構えとリアビューの戦闘力を増すならもう少し欲しいところ。
太くすると見た目と一部の走りは良くなるけど、デメリットと思える所では重量増しでパワー食うと思うから、その点も知りたいところ。
125はちょっとした事で影響受けるから、之からのカスタム情報が気になる。
ではでは


書込番号:12571384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/01/28 11:10(1年以上前)

やはり皆さんタイヤの細さは気になってたようで… 私の場合ローダウンしているのでリヤはそんなに目立たないんですがフロントは丸見えなんでリヤよりむしろフロントをどーにかしたいなぁっと思ってた次第であります。リヤはシャア大佐がおっしゃってた120にしようと思いますが、フロントは13インチで120にしようかと企んでおります。純正に似た13インチのホイール探してみます。

書込番号:12571529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 PCXの満足度5

2011/01/28 12:05(1年以上前)

シャア大佐様、ご返信ありがとうございます。

タイヤの値段はこれから購入する際に目安になりますし、交換作業費については、ホンダしか頭になかったので、かなり値段が違うんじゃないかと思います。

情報をくださり、ありがとうございました。

書込番号:12571708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信27

お気に入りに追加

標準

どちらのタイプがいいですか?

2011/01/18 13:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:95件

このPCXって国産タイプと輸入タイプがあるらしいのですが
どちらがいいのでしょうか?
素人の見方からでしたら国産タイプを選ぶでしょうけれど。
輸入タイプは防犯ブザーとエンジンが違ってるみたいですね。
またまた悩みます。
どちらをみなさんは選びますか?

書込番号:12526779

ナイスクチコミ!3


返信する
sc160さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件 PCXの満足度4

2011/01/18 13:51(1年以上前)

PCXは全てがタイホンダ生産です。

そのうち、今日本で流通しているのは、日本仕様とタイ仕様になると思います。
どちらもタイからの輸入車になります。

私は迷わず日本仕様を選びました。メーカー保証が他の国産車と同じ2年付くことと、
細部の仕様が日本向けに最適化されているからです。

タイ仕様はトルクカムやイモビなどの魅力的な部分はありますが、日本国内での保証が
受けられないというデメリットの方が大きいと思います。

書込番号:12526884

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:42件 PCXの満足度4

2011/01/18 18:15(1年以上前)

私はタイ仕様シルバーに乗っています。

メリットは、スピード(店のおじさん曰く、トルクカムを変えただけではタイ仕様には追い付かないとのこと)、イモビアラームです。タイ仕様に近づけるにはその分またお金がかかります。
自分も心配でしたので、日本の環境化への最適化の件は、店員曰く心配無いとの事でした。まあ、嘘か本当かわかりません。おそらくタイ仕様の方がお店的に利益が上がりそうですし。

デメリットは保証と燃費が少し劣ります。日本仕様はメーカー保証2年間ですが、タイ仕様はお店の保証(一般的に1年でしょうか)ですので、信頼出来るショップがあれば、メリットデメリットで相殺だと思います。

ちなみに、最適化に関して自分的に一番心配だったのがバッテリーでした。お店の人も心配ないと言っていましたが、実際年末に雪やら帰省やらで10日程度乗りませんでしたが、雪がちらつく中、一発でエンジンがかかりました。ちなみにアイドリングストップもグリップヒーターも使っています。2年目、3年目となるとわかりませんが、今のところ不具合はありません。

カラーも違いますので、気に入った色で選んでも良いと思います

書込番号:12527690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2011/01/18 18:19(1年以上前)

多くの方に言えることですけど、国内仕様がベストだと思います。
後でタイ仕様に近づけることも出来ますし・・・

書込番号:12527701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件 PCXの満足度3

2011/01/18 20:34(1年以上前)

さしたてさん>
エンジンが違うとの事!ちゃんと調べましたか。
機能面・装備で全く違う要素があり、国内ではまかなえない、国内買って後悔する良さがあるなら外国産。
少々の違いを速い・凄いと錯覚し、購入したは良いけど、使い道は変らないなら国内でいいでしょ。
使い方と仕様の違いを軽く調べるだけでもどちらを購入するか悩む事もないと思う。
PCX国内・海外見た目同じだから買っちゃえばそれが愛車じゃないのかな。

書込番号:12528227

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/01/18 21:45(1年以上前)

こんばんは

国内仕様と海外仕様・・・・・・
それぞれの方・・・・・スレ主さんの価値観なので、どうなんでしょうね?


もしも、自分なら・・・・・・
5万安く乗れるなら、海外仕様でも良いかな?
7〜8万の差があったら確定です♪
浮いた金額でアフタ−パ−ツ揃えます
壊れたら、自力で部品代だけで直します
自分でアチコチ弄繰り回すのなら問題は無しですょ




金額差が少ないのなら、断然国内仕様
やはり、きっちりした保証はあるに越した事は無い
エンジンの性能って言ったって味付けが違う程度、アフタ−パ−ツで補える範囲だしね
メンテナンスはお店に任せっぱなし! だったら尚更!

書込番号:12528620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/01/18 23:17(1年以上前)

どうしてもイモビや加速大事にしたいならタイ仕様。まさかのトラブルに備えたいなら国内仕様。まぁ、無難に国内仕様でいいんじゃないですか?私は国内仕様です。選べる余地なかったのもありますが…(^_^;) 加速も遅いって感じではないですよ。当たり前ですが普通にスピード上がっていきます。50ccみたいにイラッとくる遅さはないです。それでも物足りなければタイ仕様のトルクカムに変えればいいだけですしね。

書込番号:12529307

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:42件 PCXの満足度4

2011/01/19 08:21(1年以上前)

まあ、自分もタイ仕様はあくまでも信頼できるショップがあればという前提で、タイ仕様もありと書きましたが(タイ仕様に近づけるために更に出費がいるなら、つまりタイ仕様の方が安いわけです。)一般的には日本仕様でしょうね。

しかし、いずれレビューに書きますが、PCXはどちらの仕様にしてもドノーマルで乗るのは少し厳しいのが痛いです。
まずは時計が必要です。その後、すり抜けをする必要があればミラー、積載足りなければボックスとある程度ブラスアルファでお金がかかるかも。
前車のグランドディンク125はノーマルで充分だったこと考えると、安い出費ではありませんでした。

書込番号:12530474

ナイスクチコミ!2


toku110さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2011/01/19 21:50(1年以上前)

私も見た目重視でしたら国内がお勧めです。

納期の関係でタイ仕様を買いました。
購入前から見た目のカラーが気に入らず納車前にオークションでパーツを集め国内風に(カーボン調)でそろえて換えました。

実はタイ仕様をネットで見ると薄い茶色ですがかなり色も濃く周りでは以外に評判は良かったです。個人的にはスクリーンを茶系にしたらタイカラーも意外とお勧めです。

保障などはスクーターでパーツにはこまらないので(国内仕様をそのまま買います)
円高や盗難防止が標準でとてもお買い得です。

またネットで調べると即納のお店も結構あるのでタイを買いました。

一長一短ありますがどちらを買っても後悔しないと思います。
楽しいPCXライフと送れるよう良く考えて検討してください。

書込番号:12533161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/20 10:39(1年以上前)

見間違えているかも知れませんが、エンブレムが違ったと思います。あとは皆さんがレスしているように、フルパワー(5馬力差)、イモビ標準、保証期間、ボディーカラーですかね。
良くご検討下さい。

書込番号:12535226

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/01/20 10:59(1年以上前)

こんにちは

>フルパワー(5馬力差)
ヘ(¨ロ¨) 知らなかった・・・・・そんなに馬力の差が有ったんですか(汗
国内仕様が、最高出力 8.5kw・11.5ps/8,500rpm だから、約5割増し!!

書込番号:12535277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/20 12:36(1年以上前)

書き忘れました。
マニュアルは、台湾語です。
良きご検討を。

書込番号:12535593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2011/01/20 16:12(1年以上前)

台湾語(中国語)なら漢字なので、タイ語と違って何となく意味が判りますね。

自分のBW'S125Xはオリジナルが中国語マニュアルで、
プレスト扱いのモデルを購入したため、日本語に翻訳したマニュアルも付いてました♪

書込番号:12536231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/20 16:33(1年以上前)

台湾語(中国語)ではなく、アラビア文字みたいなタイ語です。間違えてすみません。
特に拘りがなければ日本仕様の方でいいと思いますよ。
私は、買う当時、日本仕様のオプション無しの値段(値引きは1.5万くらい)と逆車(フルパワー、イモビ付)の値段と比較して逆車の方が安かったし、シャンパンゴールド色が欲しかったので逆車にしました。

書込番号:12536289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/22 14:11(1年以上前)

エンブレム

拡大

タイ仕様では、前輪のところに国内仕様にはないエンブレムが付いていると思います。

まぁ、ここは問題ないのですが、タイ仕様には当たりハズレがあります。
写真では良く分からないですが、一部塗装が剥げています。
それをタイの方へパーツ交換を言うと、「It's Tai quality, no problem for run.」と言われて、日本の出荷検査では絶対に通らないものをシッピングしてきます。
擦り傷ではなく、塗装が剥げて下地が見えている写真を送ったら、やっとパーツ交換になりました。

という訳で、違いに「品質の差」も追加しておきます。(もちろん国内仕様の方が良いです。)

書込番号:12544837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2011/01/22 15:35(1年以上前)

Prestigeエンブレム

予備

たぼさぼさん

私は国内仕様にタイ仕様のエンブレムを貼り付けていますけど、どちらの仕様でも自分で気に入ったモノは取り入れたいですね。今度はPGM-FIのエンブレムを左サイドに貼り付けてみます。

書込番号:12545108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2011/01/22 15:53(1年以上前)

タイ仕様って17〜8馬力有るってことでしょうか?
150ccバージョンだったら20馬力超えますかね…。買っても良いかも?(^。^;)

書込番号:12545169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2011/01/22 17:51(1年以上前)

こちらのスペック表では国内仕様と馬力は同じ?
http://www.realeyes.co.jp/cp/importsale/list/pcx125.html

書込番号:12545663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2011/01/22 18:10(1年以上前)

湯〜迷人さん、情報ありがとうございます。(^o^)/

…やっぱり同じなのかな〜???(笑)。

ドリブンとマフラーの口径が違うっていうのは知ってましたが…
馬力五割増しは聞いたことなかったので…気になります…。(^。^;)

PCXの車体で20馬力有ったら、今のヤツから買い換えを考えるかも…。(^。^;)

書込番号:12545748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2011/01/22 18:19(1年以上前)

年中無休ライダーさん

>…やっぱり同じなのかな〜???(笑)。

2psタイ仕様が上・・・なんてのを見ましたけ真意は分かりません。
5psも違うんだったら私も考えてしまうかも・・・??

書込番号:12545791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2011/01/22 19:22(1年以上前)

湯〜迷人さん
教えてください。
エンブレムはどうやって手に入れることができるのですか?

書込番号:12546053

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 kamiogaさん
クチコミ投稿数:1件

PCXを購入しました!
1月11日に納車です!
購入と同時にキタコのアエロスクリーンとグリップヒーターをオプションで取り付けたのですが、春先の事を考えるとナックルバイザーの取り付けを検討しています。
候補としては格好良いのでデイトナのナックルバイザーの取り付けです。

果たして、エアロスクリーンと干渉無しで取り付け可能でしょうか?
何方か取り付けた方はいらっしゃいますでしょうか??
ご教授頂けたら幸いです。

書込番号:12485123

ナイスクチコミ!0


返信する
toku110さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2011/01/09 21:30(1年以上前)

私も本日ホンダ純正のグリップヒーター
をタイ仕様に取り付けしました。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/gripheater/
またタイのロングスクリーンも一緒に取り付けしました、一緒ですね。
ナックルバイザーはオクで加工していたのが出ていたと思います。
やはり風が当たるとあたらないではちがいますので私もどなたかつけたインプレを待っています。情報があったらお願いします。

書込番号:12485344

ナイスクチコミ!0


toku110さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2011/01/09 21:34(1年以上前)

バイクを購入前に日本のサイトで純正のメッキのパーツをみて購入してしまいました。
タイはもともとメッキで必要ありません。
多数のユーザーがみていると思いますので格安で出しています。
カスタムは来週サイトでアップします。
http://homepage3.nifty.com/tokusanracing/HP/pcx.htm

書込番号:12485361

ナイスクチコミ!0


toku110さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2011/01/12 21:56(1年以上前)

本日車両が戻ってきました。

ロングスクリーンと一緒にハンドルクランプとハンドルバーを交換したので
ナックルバイザーがつけられそうです。
ですがブレーキロックをつけてしまったのでどう加工するかで悩んでいます。
対策ができたらまた連絡します。

大型用のグリップヒーターもかなり熱くなってお勧めです。操作ボタンの後付感が無いのがいいですね。アイドリングストップではそのまま動く用にしました。
電源をどこで取るかで止まってしまうそうです。
コメントしていませんが画像をUPしておきます。

http://homepage3.nifty.com/tokusanracing/

書込番号:12500013

ナイスクチコミ!0


toku110さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2011/01/17 20:26(1年以上前)

ナックルガード取り付けしました。

グリップヒーターとあわせて防風で冬場はいい感じです。
ロングスクリーンをつけましたが私の場合はハンドルを引いてクランプとハンドル交換しているので何とかクリアランスを確保しました。
ノーマルでは厳しいですね。

またナックルガードとレバーロックは一緒に着けれないのが残念です。
色々考えましたが現時点では同時は厳しいです。

書込番号:12523678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

みなさんはどこまで

2011/01/14 22:02(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:95件

自分でメンテナンスしてますか?
僕はバッテリーぐらいは交換できますがみなさんはどこまで
してますか?
教えてください。
それと、オイル交換は簡単にできますか?

書込番号:12508951

ナイスクチコミ!1


返信する
toku110さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2011/01/14 23:01(1年以上前)

大体のことは自分でやってしまいます。
ただこのタイプのスクーターはカウルが面倒なのでサービスマニュアルを購入しました。
前回GSR125を持っていましたがSMを購入せずツメをおったことがあったのでマニュアルはあったほうがいいです。
やはりツメなどの場所は知らないで割りやすいので、初めての作業のスクーターにはお勧めです。
オクなどでも3000円前後ですのであるとほとんどのことは自分でできるようになりますよ。
後はやる気でしょうかね。意外と自分でやり始めるとできるものです。
お店に頼むの馬鹿にならないので工賃分でマニュアルを買って自分でやるとその分遊べますよ。

パーツが揃ってないのでまだですが着々と手を入れているので参考にどうぞ。

http://homepage3.nifty.com/tokusanracing/
コメントなどは時間を見て書く予定です。が更新が先送りになっています。

書込番号:12509309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/01/14 23:30(1年以上前)

こんばんは。
どこまでやるかって話になるとできる範囲はやるって感じでしょうか。
エンジン内部まではちょっとやる気になりませんが… オイル交換くらいなら抜いて入れるだけなのでやってみよって気になればできると思いますよ。廃油処理はガソリンスタンドに持って行くと処理してくれますよ。溝に流したりしないで下さいね。この前外装全バラししましたが何カ所かツメ折ってしまいました
(^_^;) でもなんとか
なるもんです。

書込番号:12509469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件 PCXの満足度3

2011/01/15 02:18(1年以上前)

さしたてさん>
やる人は購入時以外、自分で面倒見ますよ。
工具すらプロ顔負けのツールや設備までそろえていたりと。
自分の場合も購入時以外で本当に困ったときにしかショップに持ち込まないタイプ。
工具とかは使えるものなら何でも利用して創意工夫して使ってる。
世の中はこんなに便利になったのかと思うくらい、ネットで調べれば何でも出てくるから、参考になるところを見て、手探りで覚えていけば誰でも何とかなるでしょう。
あとは場所の確保とやる気・勇気・根気じゃいかと思う。
色々弄ることが出来ると楽しみだけじゃなく、バイクの愛着も増すから頑張ってほしいところ。
メンテする場所があるなら、これを機会にいろいろやってみれば。
そんな感じ

書込番号:12510151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2011/01/15 06:00(1年以上前)

さしたてさん おはようございます

バイクに限らずオイル交換は「初めの一歩」ですけど、超簡単ですよ。
2回に一回くらいはストレーナーの点検もした方が良いですね。

PCXのエアークリーナーは緑系の色をしていますけど、これはバラしてみて初めて分かるわけですけどオイル交換にしてみても最初はショップの方か知人に教えてもらいながらやるのが一番でしょう。 今まで一番難儀したのがプラグの点検です。とにかく堅くて外しづらい・・・

*何かをやりたい時、その部分が書かれていますサービスマュアルをホンダの客相からFAXサービスを受けられますよ。

書込番号:12510351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/01/15 06:57(1年以上前)

ほとんどなぁんにもしません。
空気圧を見るくらいかしら。
工具を揃える気もしない(^^ゞ

書込番号:12510416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2011/01/15 07:21(1年以上前)

どーもです うぅーん人それぞれですが・・
自分でやってみようと言う意志があればエンジンのO/H位まで出来る様になりますよ
最初は、車載工具は、やめてDIY店でそこそこ値段の工具(KTCまでイカナクトモ
国産品の)の各ドライバーやスパナ、プラハン、ソケットレンチなどを少しずつ揃えて イジれる人に見てもらいながらやりましょう
ケーブル調整、グリスアップ、オイル交換、バッテリー充電、エア圧調整などは、
自分で出来た方がしっくりしますよ
バイク屋やGSの人によっては、トンでもない手抜きをされる事があります・・・
ヘッドガスケットを交換出来ない、オイルキャップいっぱいまで入れちゃう
などなど だから少しづつがんばってやりましょう!!
オイル交換は、簡単ですよ ぜひ挑戦してください

書込番号:12510443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/01/15 09:06(1年以上前)

おっと、さすがにバッテリー交換ぐらいは自分でやります。

書込番号:12510658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2011/01/15 10:28(1年以上前)

貧乏学生時代はバイク屋に払う余裕がないのでメンテの殆んどは自分でやっていました。
今は基本的にバイク屋任せでお金で済む事はお願いしてその時間は別の事をしています。
でもバッテリー交換、充電、エアフィルターの清掃、チェーン給油、空気圧チェック、
電球等消耗品の交換、ブレーキの調整くらいは日常点検としてやるかな・・・

書込番号:12510939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2011/01/15 10:31(1年以上前)

車もバイクもオイルは20Lをお店でリザーブを利用しているので自分では交換しません。

書込番号:12510953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 PCXのオーナーPCXの満足度4 ffの猫とバイクの館 

2011/01/15 15:48(1年以上前)

リザーブ使いきるまで乗り続けたことありません(笑)

書込番号:12512284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/01/15 22:50(1年以上前)

スクーターは数日で済む程度の整備のみ、大型バイクは同じ車両を14年乗っているけれど一度も業者に任せず自分で整備しています。
費用の件もありますが、スクーターは乗り倒す道具として使っているので、保証を買うという意味で(大型バイクは信頼できる業者のアドバイスを貰いながら自分で整備できるから)。
興味があれば外装を外し、掃除をするくらいから始めるといいかもしれませんよ?
きちんと調べてかかればさほど難しいものではなく、また愛着も沸いてきますから^^

書込番号:12514415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/15 23:13(1年以上前)

車もバイクもワックス(ペイントシーラント)で磨くだけです。(バイクはまだ船の中で所有していませんけど。)それ以外は、車校でならった出発前の基本点検だけです。

書込番号:12514578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 アメブロ 

2011/01/16 05:30(1年以上前)

ほぼエンジン回り以外は自分でやります。

自分でやった方がバイクに対する愛着がよりいそうわきます。


外装(カウル)の外し方は私のブログで紹介しています。

ちょうどこれから外装取り外しの特集をブログで紹介する予定でしたので

参考になれば幸いです。

書込番号:12515900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

どちらにしたらいいか迷ってます

2011/01/08 11:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:95件

新車でPCXにするか、ヤマハのマジェスティ125にするか迷ってます。
個人的にはヤマハが好きなんですがそろそろ時期モデルが出そうな感じで。
みなさん、どう思われますか?

書込番号:12478029

ナイスクチコミ!1


返信する
sc160さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件 PCXの満足度4

2011/01/08 13:26(1年以上前)

さしたてさん

はじめまして。去年の8月からPCX乗ってます。
このクラスは初めて所有したのですが、自身がホンダ好きなのと、デザイン、アイドルストップ、
燃費の良さ、価格でPCXを選びました。

どちらか迷っている、ヤマハ好きとのことですが、お使いの用途で選ばれた方がよろしいかと。

PCXはオールマイティーに使えますが、メットインが小さいのと、リアサスとシートがイマイチな為、
乗り心地がそれ程良くないです。

良いところとしては、デザイン、燃費、大径タイヤによる操安性、価格です。

マジェは乗ったこと無いのでわかりませんが、メットインやシートはPCXより良いとの評判です。

ただし、ヤマハはこのところFIの燃料ポンプで不具合を出しているので、そのあたりが気になるところです。

ちなみに、私の用途はほぼ通勤ですが、優秀な燃費と十分な動力性能でとても満足しています。
唯一の不満はリアサスですが、まだあまり種類が出回っていないので、今は我慢しています。


書込番号:12478432

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/01/08 14:41(1年以上前)

さしたてさん

マジェスティとPCXは、形は似ていますが
乗り心地はかなり違います。
本来なら、試乗をオススメしたいところですが、
マジェスティの試乗車なんて、あるはずもないので、
下のページを参考にしてください。

雑誌のように、お金をもらって書いているワケではないので、
それなりに信頼できると思います。
PCXはマジェスティと比べると、ブレーキが甘く、
タイヤのグリップも頼りないです。

http://www.geocities.co.jp/motorcity/9596/miss.hpcx.html

http://www.geocities.co.jp/motorcity/9596/miss.yp125fi.html

書込番号:12478734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2011/01/08 15:04(1年以上前)

さしたてさん 初めまして

私も当初マジェとPCXで悩んだ時期がありました。

マジェは在庫車としての新車が残ってはいますが、やはり製造終了車ですし特にライト周り・ハンドル周りに設計に古さを感じてしまいます。でも、マジェの堂々とした大きさは捨てがたかったのですがsc160さんも触れておりますけど、キャブからインジェクションに変わっても不具合の報告が目に付きPCXを選んでおります。

PCXに付きましては、当初感じていた不満も出来る範囲内で自己解決しておりますので最良の「足」になってくれております。2年保証が付くPCX国内仕様をお勧めします。

書込番号:12478830

ナイスクチコミ!3


vtalkjpさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/01/08 15:07(1年以上前)

PCXに乗っています。
PCXに決める前に,友人のマジェスティ125(以下,小マジェ)を借りて乗りました。私が,50ccから125ccに乗り換えたいと思ったのは,この小マジェに乗ったおかげです。
小マジェも良いバイクですが,私の場合,PCXに決めた要因は以下のようなものです。
1.小マジェには,日本仕様がない。後々のメンテナンスなどを考えると,やはり,日本仕様がいい。
2.大きさ。PCXでも,その前に乗っていたトゥデイ50に比べると,かなり大きいのに,小マジェはさらに大きい。大きい方が安定性はあるが,駐輪や取り回しのことを考えると,私にとってはPCXのサイズがベスト。
3.燃費。毎日,往復30km以上の通勤距離を考えると,燃費の良さはとても重要です。
4.どちらかいうとホンダ・ファン。車もFitに乗っています。
以上,ご参考になれば幸いです。

書込番号:12478846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/09 19:43(1年以上前)

>個人的にはヤマハが好きなんですがそろそろ時期モデルが出そうな感じで。

現在何のバイクにお乗りか知りませんが、急いで居ないならヤマハ次期モデルを待った方が良いのでは?

すぐ乗りたいなら、最新のPCXの方が人気があるようです(^^)

書込番号:12484814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2011/01/09 19:59(1年以上前)

みくに峠さん、自分は今、ヤマハのBJに乗ってます。ヤマハから次のモデルが出るならまだ待てるのですが。すごい微妙ですよね。どうも、今年中には出そうな感じがしますので我慢してみます。

書込番号:12484901

ナイスクチコミ!1


kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2011/01/09 23:26(1年以上前)

間違いだらけの...>
自分もマジェ125(中古)かPCXかで悩んで,購入前に見ましたが、
pcxを6000km超(約7000km)乗って改めて見ると
HP主さんの体格による所も大きいのかもしれませんが、
逆の意味で少し「間違いだらけ」に見えます。
あれだけ台数を乗られており、
論理的に長文で書かれている割には、、、と。
距離をそこそこ乗られてのレビューというより
ファーストインプレに近い感じでしょうか?

自分は特にホンダ信者ではありませんが、
「弱い」とされているPCXのブレーキに不安を感じた事はありません。
タイヤ滑りは乗り出しこそ「怖!」と思いましたが、
ヤマハのリッターに乗っている方の話で、
海外生産の新車やバイク屋によっては怖いことに
タイヤワックスをつけてて、滑りやすい時もあると聞いていました。
スカイウェブに乗っていた事もあるので感覚があるのか、
PCXの適正空気圧である程度の距離を走れば慣れも加わり、
そこまでの怖さは感じません。
現状カスタム的にタイヤを選べない不満はあります。

欠点で同意できるのはシートとトランクの所ですね。
シートは何とかしてほしい所です(まんじゅうが特に)。

都心の駐輪ネタだと渋谷宮下公園の125以下専用駐輪スペースには
PCXは置けないですね。(無理すればぐらい。傷だらけになりそう)
そういう環境なら現在のシグナス、アドレスぐらいの大きさがいいです。

書込番号:12485985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/10 00:11(1年以上前)

>さしたてさん 

確かヤマハではシグナスやアクシストリートの原2スクーターが有りますが、新型発表は微妙だと思います^^
アクシストリートは2,3年前の発表でしたし、今年ヤマハから新型発表は無いと思います。
迷って居る時が楽しい次期です。ゆっくり調べて納得したバイク買いましょう〜。

書込番号:12486253

ナイスクチコミ!0


yz250fkaiさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/10 17:05(1年以上前)

小マジェに乗っております。(走行距離6万キロ越え)、先日、原2仲間との400キロツーリングでPCXとの乗り比べをして来ましたのでお伝えします。
@燃費:PCX=55km/l、小マジェ=48km/l
A加速感:大差ありませんがPCXが優れます。
B最高速:小マジェが8km/h速い。(同行の別車両スピードメータで計測)
Cブレーキ性能:利き味は違いますが同じようなレベルです。
D乗り心地:ホイールベース、サスセッティング゙、シートの出来具合から小マジェの方がしなやかです。
Eプロテクション:小マジェの方が体に風が当たず冷えに対して有利です。
Fタンデム性:シートが立派でタンデムバー&バックレストが充実し、ホイールベースの長い小マジェが快適 です。
G収納性:シート下容量はPCXの方が大きい。グローブボックスも含めると同等。
HPCXの良い点:何と言ってもアイドリングストップ機能、都内など信号待ちの多い走行では更に燃費が有利になりそうです。
I小マジェの良い点:デジタル時計装備、コンビニフック装備、シートダンパー装備、サイドブレーキ装備、パッシングイ&ハザードスイッチ装備、8L燃料タンク、キックペダル装備。
Jアドレス125:すり抜け&加速感最強でした。
Kスーパーカブ110:燃費=63km/lで1番でした。
Lその他:PCXはメーカー保証付き、小マジェ部品はヤマハ取扱店であれば何処でも購入可能です。
デザインは好みなのでコメントしません。
私の望む原2は、小マジェの車体にスーパーカブ110の低燃費エンジンでしょうか。
今、小マジェが壊れた場合の購入候補は、ホンダAIR BLADE-i(26万円)+ウインドシールドです。
以上、さしたてさんの参考にして下さい。

書込番号:12489443

ナイスクチコミ!3


Runtarouさん
クチコミ投稿数:61件

2011/01/11 15:03(1年以上前)

我が家は自分が9年前位にんばりますかね、コマジェのキャブ車と昨年購入したPCX両方を所有しています。
コマジェは冬がどうしようもなく、シグナスの部品を流用できましたので交換したりして今だ現役で主に息子が乗っています。(さわりすぎてちょとこの年では恥ずかしいかな)
今朝もすごく寒かったのですがPCXより全然いいと言ってました。
私の感想はタンデムされるなら尚更コマジェがお勧めです。
PCXだとヘルメットをぶつけまくりです。
とは言え、現在の愛車はPCXと言う事で(改善対策でショップに入庫中)このバイクも長い所有になりそうです。

書込番号:12493772

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/01/15 01:34(1年以上前)

思い切ってPCX納車整備に掛けました。
オプション着けたら40万超えてしまいましたので安い買い物でありませんが、決め手は14吋ホイルです。
他の方も書き込んでいらっしゃいましたがタイヤのグリップはお世辞にも良いとは言えません。
雨に弱いIRC製しか無いので補修用タイヤに期待することも出来ません。
MetzelerにPCX用タイヤを作ってくれとドイツ本社に要請するメールを送りましたがムリっぽいです。
IRCがBSの子会社になったのでハイグリップタイヤが発売される見込みも有りません。
Dunlopのオフロード用タイヤでサイズ違いにチューブ入れて組めば何とかなりそうですが、そこまでして乗り味変えるよりも雨の日はおとなしく慎重に、ってことで。
試乗はサーキットで全開、テールスライドしながら不安なくコーナーリング出来たので乾燥路面では大径ホイルのメリットが充分出ているように思います。
書き込みのあるとおりリアサスが弱いので思い切り寝かすとリアが滑るのはタイヤの性能だけではないと思います。
一枚ステップでないのが買い物用にどうなの、と思いましたがアイドリングストップ機能が良くて思い切りました。
後悔したら1年間我慢して乗ってリード110に買い換えます。
売り手は積載性ならリード110の方が圧倒的に上だと明言してましたので。
比較対照的コメントでなくて恐縮ですがご参考までに。

書込番号:12510058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

メットイン

2010/12/30 19:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 ktpapaさん
クチコミ投稿数:7件

メットインの深さがあまりないため、大きめのヘルメットが入らないと聞くのですが、
SHOEI QWEST、OGK AVANDのXXLって入りますか? または、メットインに入るXXL
ヘルメットご存知の方いましたら教えてください!

書込番号:12439359

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/30 21:46(1年以上前)

XXLは大きいですね〜^^

メットインではなく、リアボックスの収納を検討した方がいいのでは^^

SHOEI QWEST、OGK AVANDのXXLのヘルメットをショップの店員さんに聞いて、

メットインして確認した方が確実に答えがでますよ。

書込番号:12439837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/12/31 08:03(1年以上前)

ktpapaさん おはようございます

SHOEIは分かりませんが、OGK AVANDのXLでしたら問題なく入りますのでXXLも大丈夫じゃないでしょうか?

書込番号:12441314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/31 10:09(1年以上前)

はじめまして、 ktpapaさん

SHOEIのXR-1100(L)はメットインできますよ。
ただし、弱冠メットを押し付けてシートを閉めるかんじです。
Z-6(L)ならすんなりメットインできます。

タイプが違うので参考になれば…

書込番号:12441601

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktpapaさん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/01 19:03(1年以上前)

みくに峠さん、湯〜迷人さん、駆けよ赤兎馬さん情報ありがとうございます。
メットインのスペースが想像以上に小さい(深さが無い)と聞いていたので
顔のでかい僕のヘルメットはどうかな〜と思ってました。
湯〜迷人さんの言葉を期待してバイク屋さんに行こうと思います。
皆さんありがとうございました!!

書込番号:12447148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:37件 PCXのオーナーPCXの満足度5 機械いじりあれやこれや 

2011/01/03 12:09(1年以上前)

昨日MOTORHEAD LS2 DELTA システムヘルメット(XL)を買いました。
早速メットインに入れてみたところ横に隙間が出来てしまいました。

このヘルメットはあごの部分が開くのとサングラスが内蔵されているので普通の物より大きいのでちょっときついのかなと思っています。

以前から入れているOGKのテリオス(ジェットタイプXL)なら問題なく入ります。

シートの形状が変わるとつらいので駐車時入れっぱなしには出来ないかと思います。

XXLではないですがこのヘルメットの大きさはXXLと同等もしくはそれ以上かもと思い投稿してみました。
参考になれば幸いです。

書込番号:12454305

ナイスクチコミ!2


スレ主 ktpapaさん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/03 13:17(1年以上前)

新製品ダイスキさん写真添付ありがとうございます。
非常に参考になります! XXLと同じ外形だとしたら問題なさそうですね。
駐車時はメットインに入れておきたいので、写真を見る限りOGKが有力そうです。
あくまでも、AVANDのXXLと外形が同じであればですが・・・
ありがとうございました!

書込番号:12454519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/03 17:35(1年以上前)

新製品ダイスキさん  

写真を拝見しました^^
1票入れましたが、ヘルメットの上にタオルなと被せないと傷が付きそうですね!

ヘルメット選びって慎重になりがちですが、ワンランク下のヘルメットでメットインが出来るケースがあります。
ヘルメット選びは、デザインやサイズの違いがあるので購入前にショップの店員さんに試させてもらった方がいいです。

まぁ大きめのリアボックス付けるか、メットホルダーで対応するか、違うヘルメットを検討した方が良いような^^

書込番号:12455518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:37件 PCXのオーナーPCXの満足度5 機械いじりあれやこれや 

2011/01/03 22:01(1年以上前)

>ktpapaさん
今日このヘルメットで遊びに行ったんですけど、やっぱりちょっとメットインに入れるのは正直怖かったです。
高さも気になりましたがそれ以上に横幅が気になりました。
写真を撮っていた時には気が付かなかったんですが、シールドの付け根部分にシート裏の出っ張りがあたってしまっていたもので・・・

買いに行った時にPCXで行かなかった事をちょっと後悔してしまいました。

>みくに峠さん
傷つきそう・・・というか傷ついてました。
まぁシートが変形しなければ多少の傷は許容範囲と言うことで(笑)

ヘルメットホルダーを使おうと思ったら通す部分がない事が判明してちょっとがっかりしています。
リアボックスで対応するのもお金がかかるし・・・
今のところヘルメットを持ち歩く方向で検討しています。

書込番号:12456764

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktpapaさん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/04 18:07(1年以上前)

>新製品ダイスキさん

メットインは傷仕方なさそうですね〜。
僕が使うメットは、XXLですので傷以前に入るかが問題です^^;
メットを持ち歩くことは極力したくないので、入る物を
探そうと思います。
でも、XXLだと厳し過ぎですよね〜^^;

書込番号:12460354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/04 23:52(1年以上前)

新製品ダイスキさん 

ヘルメット、傷付いていましたか〜(^^;
持ち歩くのが苦でなければいいのですが、メットホルダー無いバイクって有るんですね!
リアボックスも穴あけ作業あるし、お金掛かりますが付けないなら、ハンドル中央に100均のワイヤーで私だったら巻きつけますね。

書込番号:12462398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:37件 PCXのオーナーPCXの満足度5 機械いじりあれやこれや 

2011/01/05 00:31(1年以上前)

>みくに峠さん 
バイク側ではなくヘルメット側に標準付属品のヘルメットホルダーを通す金具がないんですよねー。
あごひもが昔のタイプだったらそこに通せるんですけど、残念ながら差し込むだけでロックできる金具なんで・・・

今はあごひもの所に金具を付けようかと思っています。

書込番号:12462603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/05 12:00(1年以上前)

新製品ダイスキさん 

>ヘルメット側に標準付属品のヘルメットホルダーを通す金具がないんですよねー。
金具無しのヘルメットって、有るんですね〜(^^;

>あごひもの所に金具を付けようかと思っています。
盗難に注意してください!
盗む人はヒモ切るらしいですから。

ktpapaさん 

種類別のメットインできるヘルメット(XXL)をショップの店員さんに相談して見ては(^^)

書込番号:12463972

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX
ホンダ

PCX

新車価格帯:379500379500

PCXをお気に入り製品に追加する <1026

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング