日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44455件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10195件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26370件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1088スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

充電設備なしでは?

2025/11/09 18:00


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 KfTさん
クチコミ投稿数:44件

現在、都内マンション立体駐車場に駐めています。乗っているのはオーラ4WDです。駐車場にはアリアやエクストレイルは入りません。来年5年目になりますので、買い替え検討中です。リーフがサイズも車格もぴったりなので第一候補です。
BEVは初めてです。リーフやサクラを使用されている方に質問です。高速充電器は色々な会社があるみたいです。それぞれの会社に登録しないと充電出来ないのでしょうか?通常はニッサン販売店で充電しようと思いますが、遠出した時の充電が分かりません。面倒でしょうか?

書込番号:26336217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2025/11/09 18:46

>KfTさん
リーフであれば日産ZESP3という充電サービスに加入できます。
プランはいろいろですが、プレミアム100または200がオススメです。
プレミアム100は月会費4400円で急速充電器100分、普通充電器600分まで追加料金なし
超過分は急速充電44円/分、普通充電3.3円/分
その他はこちらを御覧ください。
https://www.nissan.co.jp/EV/CHARGE_SUPPORT/ZESP3/
月の走行距離によってどのプランにするかですね

もちろんこのプランに加入せずビジター充電も可能ですが、かなり高額になります。

また、日産ディーラーで充電したから安くなるということはないですし、日産ZESP3カードで高速道路/道の駅/コンビニなど全国の急速充電器の多くが使えます。
ZESP3カードで使える充電器はe-Mobily Power提携充電器になります。(高速SA/PAほぼ全部、コンビニもほとんど、道の駅は半数以上など)
こちらのサイトでZESP3カード使えるかどうかもわかります。
ZESP3カードが使える急速充電スポット(約7000箇所)
https://ev.gogo.gs/search?kw=&ac=0&type%5B%5D=1&output_num=&ampere=&network%5B%5D=016#results
(ただし、イオンモールZESP3カードよりWAONを使ったほうがかなり安くなります)
ZESP3カードで使える普通充電器(約7800箇所)
https://ev.gogo.gs/search?kw=&ac=0&type%5B%5D=2&network%5B%5D=016#results

私はZESP3はコンビニ/高速SAなど超高速充電器(90kW以上)で使用します。
たとえば高速SAやコンビニだと90kW充電器ではビジターだと77円/分の料金になりますのでZESP3カードが断然安くなります。
まだ古い充電器は出力50kW未満のこともありますが、時間課金なのでそのような充電器で使用するともったいないです。

なお、私のリーフe+での毎月の走行距離と費用をこちらに書き込んでいます。
ZESP3プレミアム100契約です。(ただし今はもう新規では入れない長期契約割引です。)
イオンモールやエコQ電のほうが安い場合はそちらを使っています。
普通充電器も6kW出力機を主に使っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000994573/SortID=26057393/#tab

書込番号:26336236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3107件Goodアンサー獲得:281件

2025/11/09 18:55

>KfTさん

リーフ2台、12年間で合計26万kmほど使ってます。その経験からアドバイスをすると
「自宅で充電できない」のであれば、リーフはお勧めできません。

>高速充電器は色々な会社があるみたいです。それぞれの会社に登録しないと充電出来ないのでしょうか

基本的にはそのとおりです。

歴史的な背景もあり、最も提携した充電器が多いのは、e-Mobility Powerです。
日産のZESP3カードならば、e-Mobility Power の充電器は、急速充電器および普通充電器ともに利用できます。

それ以外にも、ENEOS Charge Plus 、Terra Charge などなど多くの企業が、
EVの充電事業に参入を始めていますので、なかなか複雑です。
(そのため、私のスマホには、たくさんのアプリが入ってます)

>遠出した時の充電が分かりません。面倒でしょうか?

外出先での充電場所はナビにも表示されますし、慣れれば、面倒とは思いません。
ですが、外出先よりも問題なのは「日常の充電」です。

自宅(もしくは車を駐車している場所)で充電できるなら、EVの使用に不便を感じることは少ないと思います。
しかし、
それが叶わず、いつも急速充電器で充電するとなると、EVの使用は不可能とは言えませんが、かなりの手間とコストがかかります。

充電に「手間(時間)とコスト(お金)をかける」、その覚悟が無ければ、
自宅充電なしでリーフを乗ることはお勧めできかねます。
(8年ほどの間、ほとんど外での急速充電でリーフに乗った経験からのアドバイスです)

書込番号:26336243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3107件Goodアンサー獲得:281件

2025/11/09 19:05

連投、失礼します。
>KfTさん
書き忘れました。

都内で立体駐車場を利用しているようですが、仮に2台持ちならば、
そのうち一台はEVでも大丈夫だと思いますが、リーフ1台だけとなると、やはり不便だと思います。

ちなみに、
今、カミさんのノートの代車でオーラに乗ってます。比べると、
やっぱりリーフの方が静かだし、乗り心地も良いと思いますが…。

仮にリーフを選ぶならば、ある程度の不便は受け入れる覚悟をしておいた方が良いと思います。

書込番号:26336255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2025/11/09 20:44

勤務時間中に日産ディーラーに充電しに行けるなら有りかな
(同じビルのテナント勤務とか)

書込番号:26336324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2774件Goodアンサー獲得:121件

2025/11/09 21:10

スマホの充電が自宅では充電できず、外出先でしか充電できないとしたら…外出先では急速充電ばかりできるとしてもスマホを使うのに便利か不便か

を想像すると良いかもしれないです。

書込番号:26336341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2025/11/09 21:27

超高速充填機工事中のコンビニ

>KfTさん
スレ主さんの状況はわかりませんけど、、、、、
新型リーフだと90kW充電器で10分もあれば13kWh、150kW充電器だと20kWh近く充電できると思うのですよね
セブンイレブン、ファミリーマートを筆頭にコンビニはもう90<150kWが当たり前になってきています。
ちょっと立ち寄って10分充電するだけで100kmから150km分充電できてしまいますよ
現在、コンビニでZESP3カードが使える90kW以上の充電器は405個所ありますけど、あっという間に増えると思います。
昨日もよく通る交差点に充電器工事中のセブンイレブンありました。
横に高圧受電設備も設置されているので超高速充電器に違いないですね
また、これまで30kW x 2台だった道の駅に90kW2口、150kW2口設置されててびっくり
https://ev.gogo.gs/detail/1ydbo6ux
ちなみに90kW以上の充電器設置している日産ディーラーは370個所です。

書込番号:26336353

ナイスクチコミ!2


スレ主 KfTさん
クチコミ投稿数:44件

2025/11/09 22:38

>らぶくんのパパさん
ご丁寧に、分かりやすく教えて頂いてありがとうございます。
急速充電箇所の多さにびっくりです。遠出の時も不便は無さそうな。
新リーフのバッテリーだと、プラン100の1回の高速充電で100分殆ど使うのでしょうか?高速充電の時は80%迄しか充電出来ないと、過去見た記憶まあり混乱してます。

書込番号:26336394

ナイスクチコミ!0


スレ主 KfTさん
クチコミ投稿数:44件

2025/11/09 22:46

>tarokond2001さん
返信ありがとうございます。
経験者のアドバイスは重いと思います。近くの駐車場(充電器設置なし)にテスラやリーフがいつも停まっているので、自分も平気かな?と思いました。確かに不安感あります。

書込番号:26336398

ナイスクチコミ!0


スレ主 KfTさん
クチコミ投稿数:44件

2025/11/09 22:51

>ひろ君ひろ君さん
返信ありがとうございます。
近くのニッサン販売店の充電器は殆ど空いているので心配はなさそうです。

書込番号:26336404

ナイスクチコミ!0


スレ主 KfTさん
クチコミ投稿数:44件

2025/11/09 22:57

>やすゆーさん
返信ありがとうございます。
素晴らしい分かりやすさです。例えに超納得しました。来年中に新E-power搭載のオーラかキックス情報があれば、そちらも比較検討します。

書込番号:26336408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2025/11/09 23:30

>KfTさん
新型リーフだと超高速充電器で10分程度ですませます。急速充電はあくまで補充電です。
つまりZESP3 プレミアム100のブランだと10分充電を別のタイミングで10回しても超過料金は不要です。
急速充電のその月内に使い切れなかった時間は翌月まで持ち超せます

満充電は普通充電ですね
満充電は遠出の前だけです。月に1-2回です。

こちらも月600分までは超過料金はかかりません。
私は主にショッピングセンター、温泉、公園、テーマパーク、宿泊施設など比較的長時間駐車しておくところで使います。
こちらも1回あたり1時間だと10回使えますが宿泊施設だと5時間とか使うこともあります。
普通充電600分はその月に使い切れなくても翌月に持ち超せません。
また、ZESP3で使える6kW普通充電はEV充電エネチェンジがメインになります。
ZESP3が使える6kWEV充電エネチェンジは約2800箇所

今月それぞれ何分使っているかの時間管理はZESP3のサイトでわかります。

書込番号:26336429

ナイスクチコミ!1


Horicchiさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:3件

2025/11/10 01:36

>KfTさん

遠出は月何回くらいありますか?。
月の遠出(外部充電(急速充電=QC)回数が多い場合はらぶくんのパパさんの言われるように、毎月の固定費(会費)が掛ってもZESP3会員での充電が良いと思います。充電個所探しもほぼ不要です。

私は年に5〜6回の遠出(往復500km程度以上)ですので、固定費の負担がかからない、都度充電費払いです。
この方式で一番安く付くのは、現在イオン系のショッピングセンター、モールかと思います。各県に数か所の店舗があります。

ご参考までに、
私の長距離用のEVはBYDのSEALです。先日富山市から大阪市まで日帰り705km行って来ました。
経路充電はイオン久御山店(京都)で急速充電=30分x2回、1回分は300円です。約24kWhの充電量でBattery残量が27%増。
電費約5km/%ですので、130〜140km走れます。イオン東淀川店で夕食時1時間充電=120円/3%増=計57%充電。
帰宅時B残4%でした。
%電費≒4.6km/%となりました。

経路充電料金@300\x2回+120\=720円
720\÷705km=1.02円/kmとなりました。
※この計算は他社EV・車種により違います、同じ値にはなりません。

自宅充電料金は10月分は26.69円/kWhでした。(電気料金には基本料も含めています)

自宅100%で出発していましたので経路QC27%増x2回=54%増+普通充電x1回=3%増=157%で往復、帰宅時B残4%でした。
帰宅後の自宅充電量は90.89kWhでしたので、2,425.85円。

total=外部充電720\+自宅2,425.85\≒3,116円/705km
total円電費≒4.5円/kmになりますね。

書込番号:26336468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電費について

2025/10/09 22:49(1ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:11件

2020年式40kwを中古で購入し、通勤(32km)に使っておりますが、同じ距離同じ条件で1日目は100%→85%でしたが、翌日は70%→28%まで消費しました。
エアコンは使用しておらず、平均電費は8.3km/kwです。
この計算だと32kmで70%から28%まで消費することはないと思うのですが?
これはバッテリーの不具合なのか?メーターの不具合なのか?わかりません。これから冬を迎えるのに心配です。
セグメントは欠けておりません。走行距離は6万5000kmです。

書込番号:26312233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10068件Goodアンサー獲得:1409件

2025/10/09 23:22(1ヶ月以上前)

>てんんんんさん

1日目は100%→85%、2日目は70%→28%とのこと。たぶん1日目と2日目の間の夜間に充電しなかったということでしょうが、容量計が正しければ、85%から70%に減った理由は何でしょうか。

鉛バッテリーにしろ、リチウムイオンバッテリーにしろ残容量なんて目安と思いませんか?
まずは1月くらい乗ってみて様子を見てはいかがでしょう。そうすればだいたいの傾向は分かるのでは?

書込番号:26312263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/10/09 23:33(1ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
説明不足でスイマセン。m(_ _)m
1日目の通勤往路100%→85%、復路85%→70% 自宅充電なしで、2日目の通勤往路70%→28%、復路28%→10%と表示されました。
1週間前から70%切ったあたりから凄い勢いで電費が消化されるようになりました。

書込番号:26312278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:48件

2025/10/09 23:42(1ヶ月以上前)

>てんんんんさん

それはだいぶ異常ですね。
確認ですが、平均電費は8.3km/kwとのことですが、1回目と2回目それぞれを出発前にリセットして計測した訳ではないですよね?表示上8.3km/kwとなっているということですよね?

だいぶ前からリセットされていないのであれば、その表示は意味がないです。前回リセットからの通算平均電費のハズです。
EV走行時に大きな影響を与えるのは「エアコン」「気温」「急加速」「坂」「高速走行」だと思います。
このうち、エアコンは使っていないとのことですので、その他の要因に心当たりはありませんか?ただ、気温はよほど大きな差がない限り、影響は小さいので、急加速や坂での踏み込みが要因と思われます。
もし、上記の要因のいずれも心当たりが無いということでしたら、バッテリーのセルが一部おかしくなっている可能性が高いので、ディーラーで確認してもらった方がいいと思います。

書込番号:26312284 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Horicchiさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/09 23:57(1ヶ月以上前)

>てんんんんさん
>1日目の通勤往路100%→85%、復路85%→70% 自宅充電なしで、2日目の通勤往路70%→28%、復路28%→10%と表示されました
1日目:100%−85%=15%/85−70=15%
2日目:70−28=42%/28−10=18%

2日目の往路の減り方が多いですね。復路では18%と15%は誤差の範囲内。
2日目復路で電費改善?の形ですから、リーフのせいではない様に思います。走り方??。‥‥何かなかったですか?。


書込番号:26312293

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16248件Goodアンサー獲得:1328件

2025/10/10 00:01(1ヶ月以上前)

リチウムの劣化性能曲線を見ると劣化して落ち込みますがスレさんの様な中間部分の谷間は出来ないですね。
70→28は相当な落ち込みですね。
それだけなら単なる劣化で説明が出来るのですが。
しかしながら今度は28→10に性能が回復している…

中古は日産ですか?
修正プログラムを入れてくれるか?中古ですからね…で終わるかもです。

渋滞等が不明ですが電費は良さそうですけどね。

書込番号:26312296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/10/10 00:12(1ヶ月以上前)

>Horicchiさん
コメントありがとうございます。
2日目の往路はむしろ9.9kwhのベストスコアが出ました。(往復で平均9.5kwh)
プロパイロット、ecoモード、eペダルです。
やっぱりバッテリーセルの異常ですかね?

書込番号:26312305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/10/10 00:14(1ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
コメントありがとうございます。
日産の中古ディーラーから購入して4ヶ月です。

書込番号:26312307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Horicchiさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/10 00:40(1ヶ月以上前)

>てんんんんさん

今回の様にdataを採り(記録)、数日間まとめてディーラーに提示されては?。
麻呂犬さんの言われるように、B内部異常があるのかもしれません。data採りの継続が重要です。

書込番号:26312321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3107件Goodアンサー獲得:281件

2025/10/10 02:45(1ヶ月以上前)

>てんんんんさん
>32kmで70%から28%まで消費する

このような例を、私自身が経験したことも、またweb上で見たこともありません。

残念ながら、バッテリーが傷んでいるのだろうと思います。

中古車で購入されたとのことですが、保証条件はどうなっているのでしょうか?
2020年式とのことなので、新車の保証期間(5年)が切れているとしたら、
バッテリー交換となると150万程度の大きな費用が発生すると思います。
購入されたディーラーで、すぐに確認された方が良いと思います。

書込番号:26312356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2025/10/10 05:06(1ヶ月以上前)

去年妻の足車用と購入した2019年製e+と同じような症状ですね。
50万円掛けて修理に出し(ディーラーではない)異常なモジュールを貰ってきて、セル単位にバラしたら3並列のセルが1個破れてダメになってました。
航続可能距離は400キロなのにバッテリー30%辺りでカウントするように%が減っていき、バッテリーかつかつまで走っても280キロ位しか走れませんでした。
可能でしたらリーフスパイでセル電圧調べてみると目星がつくかもしれませんね。

書込番号:26312390 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/10/10 05:39(1ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
あの死のカウントダウンはもう経験したくありませんので、とりあえずLeafspyをダウンロードしてOBDUをAmazonで購入しました。データを取ってディーラーに相談したいと思います。結果はおって報告致します。
アドバイスありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:26312404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2025/10/10 06:23(1ヶ月以上前)

正常なバッテリーセル状態 70%付近

>てんんんんさん
残量数値が急激にカウントダウンというのはバッテリーセルの異常でしょうね
100%状態では他とあまり変わらないのに70%を切ると特定セルの電圧が低下してそれに合わせて残量が急激に減っていくということだと思います。
中古車の保証が付く場合もありますので購入先と相談ですね

ちなみに私の前の40kWhリーフのバッテリー状態をUPしておきます。(16万キロ走行時)
この車の残量70%近辺でのバッテリーセルの状態で最大/最低の電位差が17mVです。(数値は少々の変動あり)
スレ主さんのバッテリーでは残量100%では大差ないものの、残量70%程度で特定のセル電圧が下がり最低/最高の電位差がかなりの数値(100mv以上???)になってしまうのだと思います。

書込番号:26312412

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2025/10/10 07:07(1ヶ月以上前)

>てんんんんさん
往復32kmの通勤路はほぼ平坦でしょうか。
自宅と会社の高低差は結構ありますか?
往路はくだりで、復路はのぼりとかであれば電費が違う感じはしますけど。

書込番号:26312428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/10/10 07:34(1ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
田舎の田んぼ道でほぼ平坦です。

書込番号:26312443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


R.Shimanoさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2025/10/10 08:01(1ヶ月以上前)

>てんんんんさん
時期としては、今の時期ですか?、以前の経験で、気温差により、バッテリーの放電効率が変化した経験があります。といっても数パーセントの差なので、今回のスレ主さんのように倍ぐらいの差となるのは皆さんがおっしゃるようにバッテリーの異常または、劣化ではないかと思います。以前乗っていた、24kwでは、11セグなった後、冬場に急激な変化があった経験がありました。ご参考になれば幸いです。

書込番号:26312462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3107件Goodアンサー獲得:281件

2025/10/10 10:44(1ヶ月以上前)

>てんんんんさん
>とりあえずLeafspyをダウンロードしてOBDUをAmazonで購入しました

ご承知のことと思いますが、
SOCが高い状態(90から100%)では、セル電圧のバラつきは少なく、
SOCが、下がるほど、劣化したセルの電圧だけが下がります。
つまりは、バラつきが大きくなります。

これによって、劣化したセルを特定することができますので、ディーラーで相談してください。

AZ1型リーフでは、一部のセルの劣化=システム起動不可となる事例が散見されます。
特性というか持病というか、ちょっと覚悟しておいた方が良いかと。

続報をお待ちしています。

書込番号:26312595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2025/10/10 15:50(1ヶ月以上前)

tarokond2001がおっしゃるとおり、セル間の電位差が確か500mVやったかあると、起動不可になるとディーラーで言われたので、リーフスパイで電位差がおおよそわかったら、ヤバそうと分かるので参考になるかと思います。
少しでも安く治る事を願っています。

書込番号:26312798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/10/10 20:24(1ヶ月以上前)

皆さま回答ありがとうございます。m(_ _)m
今日も70%からカウントダウンが始まりましたので動画を撮ったのですが、動画はUPできなかったので静止画をUPします。1分間に18%減って増減を繰り返し、最終的に85%から40%まで減りました。(距離32キロ)

書込番号:26312953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2025/10/12 14:34

増減繰り返すのはセル異常か
バッテリー膨張してるワー
ご愁傷さまです
安く修理出来るか
保証してもらえると
いいですねー

書込番号:26314330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2025/10/12 14:47

>てるずさん
コメントありがとうございます。
日産の認定中古車でワイド保証(2年間)が付いてます。
購入5ヶ月しかたっていないので大丈夫だと思いますが・・。
代車の関係で来週ディーラーで点検予定です。

書込番号:26314341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

標準

急速充電出来なくなりました。

2025/07/02 02:51(4ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

補器バッテリーを変えた事で次回起動できませんのエラーは無くなりましたが今度は地略エラーで急速充電器が10分ぐらいでエラーが出て充電できません、何度やっても不可でエラーが出ます。
パッキンを変えてみましたがダメでした。
古い黄色の急速充電器と普通充電は可能です。
同じ様な症状の方いますか?もうお手上げ状態でどうしようか迷っています。

書込番号:26226405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件

2025/07/02 12:56(4ヶ月以上前)

>ESHY24Gさん
状況から私の車両(40kw)と同じ現象に近いと思います。
先スレにも記載してますが5月末にシステムエラー発生し6月中旬に再発、現在購入ディーラーに預けてます。
ディーラーで出来る簡易検査では走行用バッテリーのセルが損傷しており、微小な漏電が発生してエラーを起こしている可能性が高いとの話でした。預けている間の検査中にもリセット、再発を繰り返しており、将来的にはリセット不可となり最悪は走行中自走不能に陥る恐れもあるので基本的には返却出来ない旨伝えられています。
本格的な検査、修理を望むならバッテリーセンターに持ち込む必要が生じ、時間(最低2ヶ月程度)とお金(セル交換25万から140万+修理見積料、工賃、車両配送料)がかかると言う話になっています。因みに8セグ欠けでは無い場合5年10万キロ迄の保証になります。
我がリーフは保証対象外、リップサービスとは思いますが、ディーラーで下取るとの事なので残念ですがサヨナラの予定です。と言うわけでスレ立てして中古状況探ってました。

書込番号:26226687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2025/07/04 06:12(4ヶ月以上前)

>はっとりけむまきさん
そうなんですね、しかし返却できないというのは随分な話ですね、高額で買取ってくれるなら別ですが。

書込番号:26228264

ナイスクチコミ!0


tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/04 20:33(4ヶ月以上前)

ディーラーでは何と言われてますか?

急速充電コネクタのアースは一番上のピンのようです。
接触不良、錆び、ゴミなど目視で確認してみては?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/CHAdeMO

あと下廻りのカバー外さないと確認できないと思いますが、バッテリーパックの前方に2箇所、ボディアースと同電位にするためのヒンジのような部品があります。24kWhは特に問題なかったのですが、40kWhは2ー3年で錆びてました。除雪剤撒く地域にお住まいの場合、念のためチェックした方が良いかもです。

書込番号:26228777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2025/07/06 20:24(4ヶ月以上前)

>tkfm7さん
まだ預けてなく理由は不明です、2週間ほど預ける予定ではいます。

書込番号:26230630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/06 21:30(4ヶ月以上前)

ESHY24Gさん

アルファードPHEVも乗ってるんですね。


書込番号:26230736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2025/07/08 04:23(4ヶ月以上前)

>ごきげんペイディさん
アルファードPHEVは試乗しただけです、あまりにも出来が良くて買いたいとは思いましたが値落ちが激しそうなのでヴェルファイアZプレミアム契約しました、現在はエスティマハイブリッドと2台持ちです当初アルファードガソリン契約予定でしたが試乗したらちょっと辛くて無理かなと思ったのとシフトの形状が嫌だったので同じく残価率の高いヴェルファイアのガソリンターボにしました。
銀行ローン予定してますが期限が3ヶ月なのでもう少し予定が出たら審査申し込んでという感じで考えています、ただ18年15万5千キロのエスティマハイブリッドが絶好調なので非常に迷っています、まだキャンセル可能で振り込んだ30万も戻るとは言われています。

書込番号:26231823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/08 08:59(4ヶ月以上前)

ESHY24Gさん

エスティマに乗られているんですね。

実はわたくしも2006年式のエスティマ乗ってました。
ガソリン2.4アエラスでした。
当時新型ででた時、あまりの美しさに
衝動買いしてしまいました。

今でもその美しさが異彩を放っていますよね。


書込番号:26231962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2025/07/08 22:06(4ヶ月以上前)

>ごきげんペイディさん
私もエスティマに魅せられて買った口です、当時60万のオプションだったレーダークルーズも付けましたがレーダー部分で見た目がアルファロメオみたいになって気にいってました。
60万円値引きで555万円となりgogogoかと思い契約して18年経過、8年8万キロでオイル減りしてエンジンブロック無償交換、リアが駆動しなくなってカプラー交換25000円それぐらいで今も元気に走っています。
今では雑に扱ってますが何も気にせず積み込める魅力、雪道にめっぽう強いスノーモードもあり時計型のスマートキー、いまだに超長距離走ればリッター18キロ可能これを無くすのが非常に残念でベルファイアはキャンセルするかも知れません。

それかリーフが直らなかったらミニバン2台持ちかな?未体験の3台持ちか?思案中です。

書込番号:26232656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/09 07:45(4ヶ月以上前)

ESHY24Gさん

返信ありがとうございます。
既にアルファードの掲示板でご案内済ですが、
IDBuzzを衝動買いしようかとしております。

もっぱら使うファーストカーはサクラ、
たまに遠出のセカンドカーでvw iD4使用中です。

家族からは3台も要らないと言うことで
iD4の補助金縛りが解けてから購入となりました。
違約金払ってまでも購入したい衝動は無いので残念です。

電気自動車はこんな時不自由を感じます。

横道にそれてすいませんでした。




書込番号:26232874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2025/07/25 16:46(3ヶ月以上前)

>はっとりけむまきさん
>tkfm7さん
バッテリーパック(バッテリー自体ではない)という部品に異常があって修理代は20万ぐらいみたいです。

書込番号:26246995

ナイスクチコミ!0


tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/25 21:37(3ヶ月以上前)

30kWhパックの中

>ESHY24Gさん
車持ち上げて検査されました?

バッテリーパックは車の下のバッテリー全体を指しており、その中の1つ1つをバッテリーモジュールと呼びます。

モジュールは問題なく、バッテリーパックの異常という事は、リレーとかハーネスなのでしょう。モジュール交換より手間は少なそうですが、それでも開封して異常箇所を探して交換修理は結構な作業量です。

外部へのコネクタやサービスプラグ部とかで既に異常が見つかってるなら20万ぐらいかなと思えます。

丁度30kWhのパックを開封中です。中央部のオレンジ色の部分とかで絶縁不良探すのは大変そうですよね。

書込番号:26247209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2025/07/26 22:43(3ヶ月以上前)

>tkfm7さん
私もおかしいなと思いながら営業の話聞いてたんですが、バッテリーパックは何か別の部品では無くバッテリーパックそのものでした。
20万で直ると言うのも間違いで再度電話があり降ろすのに20万で最低でも直すのに50万以上という事でしたのでおろしてません。
結局止まらない急速充電器もあるので騙し騙し後2回ぐらい車検通して乗ろうかと考え中です。

書込番号:26248197

ナイスクチコミ!0


tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/27 01:20(3ヶ月以上前)

>ESHY24Gさん
多分、DTC P0AA6が出てるんだと思います。

この方は辛いですね
https://prius-news.com/8077.html

P0AA6はバッテリーパックだけでなく、高圧ラインのハーネスとコネクタ、PTCヒーター、コンプレッサ、モーター、PDMも考えられ、原因を切り分ける必要があります。

素人判断ですが、QCで現象が出るので、QCポートからPDMのハーネス、PDMを疑いたくなります。QCポート、PDMからボディーアースラインは錆、緩みぐらいはご自分でも確認できるかと思います。

絶縁抵抗がギリギリで、QC接続でさらに落ちてエラーというパターンもありえます。QC中に、エアコン、ヒーターをオフにすれば変わるとか。

何処で絶縁抵抗が落ちているのか、テスターで測定するのが確実です。高圧ラインを外す手間、ハーネス以外に原因があると修理代が高額になりそうです。

この辺は該当しないですか?
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/190913s.html
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/131115s.html

書込番号:26248290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2025/07/27 05:08(3ヶ月以上前)

>tkfm7さん
2019年当時該当しないと言われてしまいました。
しかしこの頃も一部の急速充電器で充電できない10分程度で止まる事はありました、日産では充電出来ていた為急速充電器の問題でリーフの問題とは思っていなかったです。

書込番号:26248334

ナイスクチコミ!0


tkfm7さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/27 08:36(3ヶ月以上前)

>ESHY24Gさん
DTCのエラーコードは確認されました?
QCが止まるのは絶縁不良以外にも原因があり、先ずはDTCからかと。
他のQC機で問題無いなら、QC側が故障しかかってるのかもです。(その後修理交換されてた事が何度かあります。)

直前の方は使えていたのに、自分はエラーで使えなかったのは怖かったです。旅先の高速SAだったので、降りて山中の孤立した中速機目指しました。次ダメなら電欠と。

書込番号:26248419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件

2025/08/02 05:50(3ヶ月以上前)

>tkfm7さん
色々とありがとうございます、その後究明する気が失せちゃって乗れるから良いやになってます。
次起動できませんエラーはバッテリー交換で直りますし充電可能な無料充電器もまだ近隣に1箇所あるのとイオン充電可能なので近隣は問題ないですが遠出用にZESP3契約しました、買ったところのディーラーの充電器は真新しいので壊れかけてるという事もなさそうです充電停まってもその後充電器側何もしなくても再充電は可能、ゴミ処理場の無料充電器は一度エラーが出ると職員呼んで面倒そうな操作があるので申し訳なくて行けなくなってしまいました。
日産のはおそらく再充電可能なので納車直後でもたまにエラー出てましたが再充電可能だったのでZESP3あればなんとかなるかと。
それにしても2段階認証めんどくさいですね、icloudメールだったら画面に勝手に出てくるので簡単だったんですがYahooメールなので見に行かないといけないのが非常に面倒です。

書込番号:26253150

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2025/09/20 12:54(1ヶ月以上前)

みなさまご無沙汰してます
うちの40は延長保証が切れた途端
EVシステム故障が頻発するようになり
普通充電でも急速充電でも20%位で止まり
いよいよ冬は越せないから
カネカネさんに28万円で売っぱらいました
日産では当然査定ゼロです

書込番号:26295028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2025/09/21 08:42(1ヶ月以上前)

>てるずさん

質問ばかりですみません。

ODOはどれくらいでしょうか。

L2Hお使いだったと思いますがSoCが80%以上の状態の時間は長かったでしょうか。
肌感覚でかまいません。

書込番号:26295684

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2025/09/24 12:39(1ヶ月以上前)

なおき^^; さん

odoは37000キロ
バッテリー膨張で一度無償交換
していただいてますので
温度上昇には特に気をつけていました

EVシステム故障の事例が散見されますので
AESCバッテリーの欠陥だと思います

安く修理出来たなんて話は聞かないし
数年後SAKURAがどうなっているか
見極めるまでAESCのバッテリー車には
手を出せません

今回はナンバー切って7年半
蓄電池にしていた中期型のリーフを
登録し直しとりあえず2年頑張ります

書込番号:26298836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2025/09/25 14:42(1ヶ月以上前)

>てるずさん

37000で2代目もというのはめちゃくちゃ短いですね。

温度には注意していたとの事なので、温度以外の何かが絡んでいそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:26299833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

鬼になるべきか(8セグ直前のリーフ)

2024/05/19 11:39(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:399件

書き込み番号25635980で相談したことのあるものです。

2017年1月登録の30kWhのリーフが、現在9セグなのですが
来年1月で8年目を迎えます。
リーフスパイが使えなくて詳細を把握できていなかったのですが、
たまたま本日トライするとリーフスパイがつながり、
2024.5/19 SOH68.68%と判明しました。
2023.2/19 SOH73.01%だったのですが、
単純計算では15ヶ月で4.33%、あと7ヶ月で
2.02%の低下と見積もると、この年末で66.66%。
あと一歩足りず。
e+との2台持ちになったことでほぼ半分以下の使用頻度になり
これよりも劣化が和らぐ可能性もありますね。
(50万円ゲットのために)急速充電をガンガン高いパーセンテージまでするか?
皆様ならどうなさるでしょうね。
ご意見をお聞かせくださいませ。何かいい方法論ございますでしょうか?。
(昨日のNHK プロジェクトXを見て、初代リーフを大切にしたいなという
親心も出ていたのですが…。人間現金が絡むと…。)

書込番号:25740522

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:4件

2024/05/19 16:45(1年以上前)

>すけすけずさん
私も同じですよ。2017年9月登録の30kWで、先日9セグになったばかりです。あと、バッテリー保証切れまで、1年3か月ちょっとです。

ZESP2も11月で終わりだし、通勤も近くなり、充電回数もすごく減ったので、ちょっとヤキモキしています。

不謹慎だけど、8セグにならないかなと思う今日このごろです。

書込番号:25740824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2024/05/19 18:34(1年以上前)

8セグは多分無理
バッテリー温度を上げる無理な急速充電は

セグ欠けしないまま膨張して保証対象外
のバッテリー故障を招きかねないので

可能性あるとしたら深放電の
電欠状態で長期放置かしら

書込番号:25740947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件

2024/05/19 18:58(1年以上前)

>カスタムRRさん
>てるずさん
ecoモード使わずにガンガン走って、電欠ギリギリから急速充電?
頑張ってみます。8セグになったらまた優しくします。

書込番号:25740967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件

2024/05/19 21:53(1年以上前)

>カスタムRRさん
カスタムRR様は、現状SOH何%ですか??。

書込番号:25741187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:4件

2024/05/20 03:40(1年以上前)

>すけすけずさん
SOHがわかる器具を持ってないので、わからないんですよ

購入するか検討中です

多分買うと思うので、わかったら報告しますね

書込番号:25741362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/05/21 15:50(1年以上前)

私の三菱車での経験ですと、交換に該当する数値、69.9%に対し、70.2%だったので

それは あくまでも 運のようなものだと思うので

なお、その後、転帰としては 期限を全うした後で壊れました

余計なことは考えずに使った方がいいかな?
50万円 もらったところで?

その後も保有する気が少しでもあるなら。
リーフ2台並べるより、他のクルマに買い替えるでしょうね。
8年間は何としてでも保有したいならば、その後の決定ということで考えるかな。

書込番号:25743013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:399件

2024/05/22 18:03(1年以上前)

>akaboさん

ご意見ありがとうございます。
ちょっと私だけのことなのかどうか?
ペットじゃないんですけど、なんか愛着湧いてしまって。
たくさんの仕事、アルバイト先に(電池残量苦労しながら)
一緒に行った戦友。30kWhの方が重量が軽いせいか(60kWhと比べて)
回頭性がシャープというかキビキビした感じがあります。
電費も7.8 (60kWhは7.2)とちょっとマシ。
タイヤの違いかな?。
補機バッテリーを昨年秋に新しくしたり、
タイヤも昨年買い替えたところなので、できればもう数年
タイヤがちびるまで?乗ろうかなと思ったり。
でも、自動車税とか任意保険のことを考えるとあっさり
諦めた方が正しい選択なのでしょうか。

(「50万円もらったところで」
うーむ、50万は大きくないですか…。)

書込番号:25744202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件

2024/05/26 22:13(1年以上前)

今日、たまたま新旧のリーフのボンネットを開けると
あれ、60kWhに比べて、30kWhのボンネットが軽い軽い。
そうか、アルミを使っているんでしたっけ。
こんな贅沢なクルマ2度と出ないかも知れませんね。
そういう意味では、大切にしないと。

書込番号:25749433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/09 05:56(1年以上前)

>すけすけずさん
やっとのことで、迷いに迷って、OBDとリーフスパイプロを先日購入しました!

通勤近くなったし、無理かもですが、すけすけずさんとともに8セグ目指します!

参考に、現在のSOHを載せますね。

書込番号:25765644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件

2024/06/09 07:54(1年以上前)

>カスタムRRさん
お返事ありがとうございます。
うーむ、SOH 70.35%ですか…、
普通に考えると難しいでしょうか?。
私は前記しました様に年間2万キロペース(自宅充電主体ですが)で
15ヶ月で4.33%減でしたので。
急速充電主体でどのくらい加速するかですが…
期限近くで薬66%ぐらいかなと。

でも、多くの方の参考になると思いますので
またフォローお願い致します。

書込番号:25765712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/09 09:19(1年以上前)

>すけすけずさん
返信ありがとうございます。

通勤距離が短くなって、今後、年間走行距離が多くても5000km

ZESP2は残期間が6か月弱で、急速充電をジャンジャンしてもつらそうですよね。

8セグの保証期限は、あと1年2か月ちょっと。

微妙どころか、保証獲得は全然無理っぽい!?

書込番号:25765793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件

2024/06/09 09:27(1年以上前)

>カスタムRRさん
すみません。
8セグ66.25%未満1ヶ月でしたね。
先の投稿時60.25%と勘違いしてました。
ですから、ギリギリで頑張る価値ありと
思います。
失礼しました。
お互いぼちぼち頑張りましょう。

書込番号:25765808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/09 09:44(1年以上前)

お互い頑張りましょう!

途中経過もたまに載せますね!

書込番号:25765833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件

2024/06/15 19:27(1年以上前)

本日久々に100%近くまで充電していたのですが
あれ、SOH69.17%と改善してる??。

充電量とかバッテリー温度(気温)とかも
SOHに関わってくるんでしょうか?。

2023.2/19 SOH73.01%
2024.5/19 SOH68.68%
2024.6/15 SOH69.17%??(+0.49%)

SOHを測定する条件を一定化するべきなのでしょうか?。


書込番号:25773580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3107件Goodアンサー獲得:281件

2024/06/15 22:21(1年以上前)

>すけすけずさん

>充電量とかバッテリー温度(気温)とかも
>SOHに関わってくるんでしょうか?。

これは、仮説ですが
気温によりSOHは変わるのではないか?と思います。

バッテリーは化学反応によって充放電を行いますから、温度が高くなれば反応速度は上がり、
抵抗値も変化します。それらがバッテリー容量(SOH)の算出に影響するのでは無いでしょうか?

基本的に、計測できるのは「電圧」と「バッテリー温度」、「電流値」だけで、
それらの変化率などから演算して求めた推定値が、リーフスパイで表示されるSOCであり、SOHであると考えます。

ちなみにHX(コンダクタンスを表す数値です)はどうでしたか?
たぶん、変化している(増えてる)と思いますけど…。

書込番号:25773818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件

2024/06/15 22:55(1年以上前)

>tarokond2001さん

お返事ありがとうございます。

2023.2/19 SOH73.01% Hx43.86%
2024.5/19 SOH68.68% Hx37.11%
2024.6/15 SOH69.17%??(+0.49%) Hx37.71%

調べると上記のような感じです。

ますますSOH66.25%への道のりは遠いみたいですね。
もうほぼあきらめていますけど…。

急遽明日の遠方の出張も旧型リーフで行くことに致しました。

(昔のRX7やシルビアやFTOみたいなEVスポーツ出ないかなぁ。)

書込番号:25773862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件

2024/06/21 15:50(1年以上前)

ここ1ヶ月では+0.23となりました。
-4.33%/15ヶ月ですが、寒い時期(1-2月)に8年目の区切りを
迎えることがいい方向に傾いて8セグを迎えてくれたらイイなと
期待して、30kWhリーフをメインで使っていきます。

2023.2/19 SOH73.01% Hx43.86%
2024.5/19 SOH68.68% Hx37.11%
2024.6/19 SOH68.91%(+0.23%) Hx37.38%

引き続き8 - 9セグ付近のSOHの経過を記録に残されている方が
おられたら情報お待ちしております。

書込番号:25781449

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/06/21 17:51(1年以上前)

測定方法によると思いますけど、
少なくとも、三菱で測定するときは、SOHを数値化するとき、
温度のパラメータが入り込まないように算出しています。
Ahです。
冬になったら、数値が下がるということにはなりません。
スマホのアプリも、そういう感じじゃないですか?

リーフスパイで出した値を採用して、日産が評価するわけではないでしょうから、
リーフスパイで見た数値を見て、結果がどうなるかは、
そこは、「運」でしょう。

書込番号:25781554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件

2024/08/03 07:13(1年以上前)

暑い日が続いております。
皆さんご自愛下さい。

2023.2/19 SOH73.01% Hx43.86%
2024.5/19 SOH68.68% Hx37.11%
2024.6/19 SOH68.91%(+0.23%) Hx37.38%

2024.8/01 SOH69.02% Hx37.52%
あれれ、SOHが微増しています。
今月は680km程度しか乗れなかったのですが
それにしても気温とともに化学反応が良くなってるから?
ますます50万円ゲットは遠のきました。

通勤車としてキリのいいところまで乗って次はサクラかな?。

書込番号:25835788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/03 14:08(1年以上前)

>すけすけずさん
私のリーフも微増しておりました。同じですね。

書込番号:25836214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

ブレーキオイルの交換

2022/02/13 13:47(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:24件

3年目の最初の車検をディーラーで本日受けて来ました。
どこも問題なかったのですが、
ブレーキオイルとバッテリーの交換を勧められました。
皆さんの様子はいかがですか。
ちなみに当方eプラスで走行距離34000kmです。

書込番号:24597165

ナイスクチコミ!2


返信する
noribomaさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/13 14:14(1年以上前)

>光ちゃんちゃんさん
ディーラーで交換推奨するならした方がいいんじゃないですかね。私はブレーキオイルだけ交換した気がします。
リーフはエンジンオイルやらプラグやらのメンテナンス費用掛からないのでディーラーに感謝の意をこめて他の車ではお願いしてなかった、エアフィルターやらワイパー交換やらお勧めされるまま交換してます。

書込番号:24597231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/13 16:07(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0000994573/SortID=24534586/
過去の似た様なレビューです。

自分も初車検ブレーキオイルのみ言われて交換

バッテリーは個人の使い方で違いますが。
まだ早い様な気がしますが。
交換しなきゃと自分で思えばした方が良いと思います。

書込番号:24597493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2022/02/13 16:14(1年以上前)

>光ちゃんちゃんさん
私は3年目の初回車検時走行が11万キロこえていましたのでブレーキオイル交換しました。
整備マニュアルで3年目で交換指定されています。
もちろん、交換しなくても問題はないと思いますけど、、、、、

12Vバッテリーは交換必要ないと思いますが、ドラレコ駐車監視などされていて毎日の走行時間が短かったり、普通充電頻度が少なかったりすると劣化しているかもしれません。
リーフはパワーオン状態や普通充電時に12Vバッテリー充電されています。
バッテリーは交換しませんでした。(携帯圏外の山奥によく行くのでジャンプスターター常備)

エアコンフィルター、ワイパーゴム等の消耗品はD.I.Yで交換しています。

書込番号:24597506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10068件Goodアンサー獲得:1409件

2022/02/13 17:16(1年以上前)

>光ちゃんちゃんさん

車検ごとの交換案件です。
https://www.youtube.com/watch?v=fsMmvLwia0k

書込番号:24597655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10068件Goodアンサー獲得:1409件

2022/02/13 17:37(1年以上前)

>光ちゃんちゃんさん

ちがいましたね。
https://www.youtube.com/watch?v=5UU9xpsOUe0

書込番号:24597717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2022/02/13 17:37(1年以上前)

ブレーキオイル高いものでもないし安全に直結する物なので当方なら交換するね。
バッテリーは前触れもなくオシャカになる場合もありますね。経済的に余裕があるなら早めに交換しておくと安心ですね。
住んでいる地域にもよるしね。
寒冷地なら冬が心配ですね。
最終的にはスレ主さんの考え方次第では。

書込番号:24597718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2022/02/13 17:38(1年以上前)

>光ちゃんちゃんさん
ブレーキオイルは車検毎に交換した方が良いですね、一回ぐらい飛ばしても問題ないと言えば問題ないですがマスターシリンダーとか大物が壊れたり固着してたりするので車検毎がお勧めです、バッテリーは交換しなくても良いと思います。
私は2年目の正確な距離は忘れましたが4万キロ越えぐらいで減速機オイル交換しました、12万キロぐらいで交換しようかと思っています、10万キロ以内で交換してた方がフィーリングは良いと思います。
エアコンフィルターは自分で交換してます、エアコンをつけた時の埃っぽいにおいが無くなります。(トルクスビットが必要です)

書込番号:24597720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2022/02/13 20:38(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
車検費用総額64000円(ブレーキオイル交換費用も含め)ですみました。
またナビのマニュアルに付属のクーポンを使い最新版に無料で更新しました。
ただ1つ納得できないのはSOHの測定を頼んだのですが、
うちではできないとの返事。
理由が高圧で危険だからだそうです。
皆さんの書き込みだとリーフスパイで簡単そうなんですが、、、、?

書込番号:24598122

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2022/02/13 22:44(1年以上前)

バッテリーはサルフェーション除去機能付き充電器でたまに充電してあげれば長持ちします
バッテリーにパルス発生器を取り付けて長持ちさせる方法でもいいかな

ただし、サルフェーション以外の不具合の場合は交換するしかないですけど

書込番号:24598454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/08/16 16:05(2ヶ月以上前)

現在の正規ディーラー(兵庫ニッサン)の3年初回車検の料金例を参考で足跡残しときます
ブレーキオイルが7000円、交換作業料が9000円で、基本料金(34000円+作業料金等47000)に
交換時は追加で16000円かかるとのことでした
リーフの場合足回りはオートバックスとかだと不安なんでブレーキオイル交換だけはやる予定です

書込番号:26265006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:42件

2025/08/16 17:17(2ヶ月以上前)

バッテリー ディーラー交換は割高 カモにされます。 
私ならば、自動車電装店で交換します。

書込番号:26265055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:5件

リーフスパイプロを使って後退警告音の消音に成功しましたが、今度はキーレスのドアロックとドアロック解除のときのアンサーバック音が気になり始めました。住宅地で夜間の操作に気を使うので消した経験のある方はいませんか?

書込番号:26248413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
imz221さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件 愛LOVEもりおか 徒然日記 

2025/07/27 16:56(3ヶ月以上前)

ディーラーで専用機器を繋ぎ、リーフスパイでは出来ない様々な設定ができる様です。私は納車時に鳴らない様に設定してもらいました。

書込番号:26248752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/816物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/816物件)