日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44525件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10216件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26419件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 Leaf1001さん
クチコミ投稿数:21件

leaf to Homeが、接続BOX異常とメッセージが出て充電も給電も出来なくなってしまいました。

書込番号:17298788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:77件

2014/03/14 00:52(1年以上前)

故障ではないですが、たまに(月に1〜2回)予約時間に充電されていないときがあって、朝出勤するときヒヤヒヤすることがあります。うちでは仕事から帰ってくるとリーフから給電させてもらいタイマーで23時に終了。なので、たいていバッテリーは残20%。23時30分より充電時間になります。こんなとき高機能モデルなら簡単にモニターに確認できたらいいなあと思ってます。
ディーラーで注文したのに、こんなときディーラーはなんの情報ももってなく、対応もできないのでちょっとめんどくさいなと思います。

書込番号:17300580

ナイスクチコミ!3


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2014/03/14 06:00(1年以上前)

Leaf1001さん

はじめまして、
エラーメッセージは覚えておりませんが、
当家のEVパワーステーション様は
いちど故障して、本体を交換してもらいました。

当初は、取扱説明書を見ながら
再起動など図りましたが、改善されず、
JMさんへ電話、
JMさんでは対応出来ない症状だったので、
ニチコンさんから電話をもらい、
電話口であれこれ操作指示をいただき、
(時系列のログを調べ伝える)
その後、交換の打ち合わせ。
という手順でした。

電話機片手に本体操作しますので、
取り急ぎ、携帯電話からJMさんへ
電話してみてください。
電話口の操作で直ればよいのですが、
交換となると、
工事までの1週間位は充給電出来ず、
また1日がかりの工事になります。
交換後は快調です。

ところで、当家はもうじき
設置1年を迎えますが、
みなさま延長保証はいかがされましたか?
フィルターセットか延長保証のみか
いずれか申し込もうと思案中です。
本体交換時のニチコン担当者様は、
「機能的にはフィルターは水洗いでOK」
とおっしゃっていましたが、
フィルター購入履歴がないと
保証対象外になるのかどうか、
ニチコンさんに問い合わせてみます。

書込番号:17300847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/14 06:48(1年以上前)

私も一度変な表示が出て、間違って画面を押してしまい動かなくなりました。
説明書のリセットを順番に行なって放置したら直りました。

レボトミンさん
手動給電している場合は、L2Hからのタイマー充電はされない仕様で故障ではないですよ。
リーフ側でタイマー充電を設定していれば強制的に充電になります。

てるずさん
私も気になっていました。
延長保証は皆さん入っているのでしょうか?
毎日フル稼働している大切な家電だから壊れると痛いですね。

書込番号:17300906

ナイスクチコミ!4


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2014/03/14 10:26(1年以上前)

Leaf1001さん

本題とは関係のない話で申し訳ありません。

延長保証の件、ニチコンさんに確認しました。

8,000円の延長保証のみでも
保証対象外にはならないそうです。
ただしメーカーの公式アナウンスとしては
「1年に1回のフィルター交換推奨」
とのことですので、自己責任で
交換なり水洗いなり行ってください。

フィルターは本体の向かって右側側面
一番下の辺りにあり、簡単に取り外し出来ます。

レボトミンさん

未充電の件、おそらくタイマー給電で動いていなかった故
かと思いますが、プラグ差し忘れやエラー動作時など
EVPS本体内にログが記録されていますので
次回未充電時にログを確認していただければ
原因がわかるかもしれません。
(ログの見方やエラーコード詳細は
ニチコンさんにお問い合わせください。)

書込番号:17301391

ナイスクチコミ!1


スレ主 Leaf1001さん
クチコミ投稿数:21件

2014/03/14 11:11(1年以上前)

てずる様、返信ありがとうございます。
 ニチコンに電話してみます。

書込番号:17301498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leaf1001さん
クチコミ投稿数:21件

2014/03/14 17:54(1年以上前)

訂正

てるず様、間違えてすみません。

書込番号:17302542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2014/03/14 19:04(1年以上前)

Leaf1001さん

全然気付きませんでした。
おきになさらずに。

ところで改善しましたか?

書込番号:17302748

ナイスクチコミ!1


スレ主 Leaf1001さん
クチコミ投稿数:21件

2014/03/15 20:20(1年以上前)

EVパワーステーションお客様相談室に、電話しようとしたら平日9:00〜17:00となっていた為、JM EVコールセンター〔365日24時間対応〕に、携帯電話からかけてみました。
 すると、てるず様と同じような対応で本体交換という話になりました。

書込番号:17306734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Leaf2011さん
クチコミ投稿数:10件

2014/11/14 07:31(1年以上前)

11/11/2014に故障に気がつきました。(購入後約2年)充電電停止通知メールが連続で送付され、充電ができてませんでした。
手動で充電を行いましたが、充電開始してすぐに停止を3ほど繰り返してエラーコード90が表示されました。
取り扱い説明書にしたがってシステムリセットを行いましたが症状が改善されずにJMさんのサポートセンターへ対応依頼しました。その後ニチコンさんから連絡があり本体交換と連絡がありました。修理対応は、3週間待ちとのことでした。日程が決まり次第あたためて連絡をいただくことになりました。
その後保障期間が切れているとのことで電話をいただきましたが、延長保障に加入していることを伝えたところ無償交換を確認されました。参考までに有償の場合10万円を超えるといわれました。

書込番号:18165733

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

電費10km/kwなら200km走れる?

2014/10/12 09:06(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:261件

久々に電費チェックでエコラン走ってみた
フル充電からリセットしてスタート
エアコンほか電装品の使用なし

電費10.1km/kwでぴったり100km走行
バッテリーが20kw使えるとすれば
計算上はちょうど半分の消費になると思うけど
バッテリー残量は4セグメントで
50kmくらいしか走れそうにない

うーん、よくわからない
そもそも200kmも走れる気がしないし
どういう算出してるんでしょう?

書込番号:18041896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2014/10/12 13:04(1年以上前)

leaf spyで詳細なデータをとって調べてはどうでしょうか?

書込番号:18042692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/12 14:51(1年以上前)

e電費アプリで今見てみると、メーターの残り走行可能距離23kmの時にバッテリー残量5kWhで電費が6.0km/kWhでした。5×6=30km走行できるはずなので7km隠し走行距離があるみたいですね。

書込番号:18042982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/12 17:54(1年以上前)

アプリを使わなくても現状を知ることはできますよ。
MC前の新車なら20kWhのバッテリー容量があるでしょうが、それなりに乗ったリーフだとセグ欠け前でも85%前後に劣化していると思われます。
100km走って航続可能距離が56km、「---」のいわゆるヘビ表示になったところで使える残量1.6kWhくらいなので電欠まで走るとさらに16km、合計172kmです。
電費10.1km/kWhで割ると17kWhが現在のバッテリー容量だと考えていいと思います。
17/20≒SOH85%前後が現在の状態ですね。
日産Dのコンサルト3プラスで現在のバッテリー容量が調べられるので、教えてもらえるかどうか尋ねてみてはいかがでしょうか。

書込番号:18043513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/12 19:37(1年以上前)

これが前期リーフなら、残距離が30kmになったあたりから、数字の減り方が急にゆるくなって、いくら走っても数字が減らなくなります。つまり、残距離30km以上は、かなりサバを読んだ数字になっているということです。
なので、残距離56kmは、じつは100km相当、ということは十分考えられます。

それと、この残距離表示はどんなロジックで計算しているのかわからないところがあって、高速道路を走って普段と違う走り方をしていると、翌日は、ちょっと走っただけで残距離が10kmぐらい減って、かと思うと、いつのまにか元の数字近くまで戻っていたり。そんな経験があります。つまり、その日だけ特別な走り方をしても、表示は前日までの走り方の影響を受けているということです。

書込番号:18043872

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 23:26(1年以上前)

ろばのばんやさん

リーフ亀さん遭遇したことありますか・・・
EV人生かわりますよ^^

書込番号:18044855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4624件Goodアンサー獲得:395件

2014/10/13 13:19(1年以上前)

この前熊野本宮大社へ行った時の走行データは
           電力使用量
走行距離 電費    合計   消費量  発電量
110.2km  10.2km/kWh 10.8kWh 16.5kWh  5.7kWh  

リーフのメータでは
出発時 100% 154km 熊野本宮大社到着時 46% 89km の表示

leaf spyのlogでは
出発時 GID 285 
到着時 GID 130 

消費量10.8÷20=0.54 なので100%から54%消費して残り46%となり
リーフのメーターに表示されていた46%とぴったり合うようです。
GID285->130 なので 0.456となってこちらもほぼ間違いない数値です。
MC後のリーフのメーターに表示される残量%はほぼ正しいということですね

航行可能距離は直前の電費が大きく影響するようなのであまり
信用はできないですね
大台ケ原へ行って戻ってくると帰りはほぼ下りばかりなので
その日の夜間に充電すると翌日は200km以上を表示してしまいます。

書込番号:18046887

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:261件

2014/10/13 14:39(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
私のはMC前の初期型で来月初回車検です。

この後距離表示が消えるまで走行した結果、電費9.5km/kwで146kmです。
以前、亀さんから電欠停止するまで実験した時に
表示が消えてから18km走行できたので実質164km。
現在走行に使える電池容量は17.26kwの計算ですね。
それにしてもスタート時の186kmの距離表示の根拠は何???
前期型は走行可能距離や電費の表示が意味不明ですねぇ。

3年24000km乗って15%程度のバッテリー劣化という事になるでしょうか。
車検のついでに電池容量調べてもらいます。

残量が抽象的なバー表示だと分かりづらいですね。
新車時の感覚で乗ってたら走行可能距離を読み誤りそう。
数値(kw)で残量表示してもらえるといいのに。
電池の劣化も進むことだし、leafspy買おうかな。

書込番号:18047219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/13 23:03(1年以上前)

ろばのばんやさん
モノは考え様・・・・
たかがコンピユーターの考える事^^
限られたバッテリー
楽しく活用しようではないでしょうか〜
そこが〜M
でも真面目に一般道制限走行+5kmですが・・・・

書込番号:18049582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/10/13 23:14(1年以上前)

以前日産に聞いたところによると、残走行距離は過去100kmのデータを参考に常に計算している。瞬間電費計は100m走行ごとに計算しているので、上に出る平均電費X24が走行可能距離にぴったり合わないとのことです。ずっと下り坂では平気で99.9とかでますし、アクセルオンが多ければ思ったより低くなりますよね。

書込番号:18049641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2014/11/10 18:25(1年以上前)

本日、使用3年目でセグ欠けしました。
晴れて11セグクラブの仲間入り(笑)

充電容量が85%に劣化した時点で1セグ欠けるようなので
みなさんの計算どおりでしたね。
時々満充電して走行可能距離をチェックしたほうが
安心して乗れますね。

書込番号:18152709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/12 09:24(1年以上前)

100%充電で201km

航続距離表示が100%充電で201kmと初めて表示されてうれしくて撮った写真です。ただそれだけですけど…

もちろん実際に201kmは走らなかったと思います。途中で充電するんでよくわからないですから。
leaf spy proでremain=22.0kWhでした。この時の電費が8.6なので実際は22×8.6=189.2となり201kmとはなりません。
巡航距離表示はあくまでも目安と思ってleaf spy proを頼りにしてます。

書込番号:18158859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/12 09:39(1年以上前)

>leaf spy proでremain=22.0kWhでした

remainは自分が設定した換算値から計算している値だってことはご存知ですよね。
GIDsからkWhへの換算値はデフォルトが77.5になっていると思いますが、実際には60〜80で変化します。
普通充電と急速充電でも違いが出るようです。
参考にしてください。

書込番号:18158895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新車の買い方2

2014/11/04 08:53(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:21件

先日、新車ディーラーに出向き見積りをもらいました。

先日質問させて頂いたメーカーOPT値引きですが、残念なコトに次世代自動車振興センターの決まりで出来ない(補助金が減る)とのコトでした。
次世代自動車振興センターのHPや決まりには書いてないし、算出式上も問題無いのですがねぇ。

とにかくディーラーオプションで頑張るから!と言われ出てきた見積りが、キャンペーンのナビ+バックカメラ+ETCに、マットとバイザーがサービスされ26万位のディーラーオプション値引きでした…ハナから刻みますね。
しかも、下取りは日産車なのに、三菱の下取りに負けてるし…。
初めは20万差ありましたからね…。
また金利も3.9%ですから、ココで借りるメリットは0。
ディーラーサイドにも色々理由は有るにせよ、客からすると結果が全てですから…。

そんなこんなで頑張るって言った割にショボいなぁ…と思いつつも、値引きはまだ頑張れそうな感じではありましたけどね。
しかし、本体値引きの無い車で駆け引きとかしても…って気もするので、他店にも行ってみます。

他でもこんな粗末なら中古かな。

書込番号:18128835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2014/11/04 09:54(1年以上前)

お金ないなら、安い軽自動車がよいですよ!

書込番号:18128976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2014/11/04 10:19(1年以上前)

ピカピカドンさん

アドバイス、有難うございます。

正解!

個人的にはクリッパーバンでええやん!とも思います。
むしろ、乗換せんでもええやん!とも思います。

でも、嫁の希望している車を買うんだろうなぁ。

書込番号:18129034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/04 18:52(1年以上前)

次世代自動車振興センターは個々のユーザーの補助金がいくらだろうが関係ありませんので、そんな決まりはありません。補助金は減りません。
日産ディーラーのセールスの無知のみだと思いますが・・・!!

書込番号:18130374

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2014/11/04 19:39(1年以上前)

金利0.9%はもう終わったんですか?
ディーラーの下取りは、ブックが全てですので買取業者を廻った方が良い結果が出ますよ。
私はワゴンRを下取りに出したのですが、最初はディーラーでは10万〜だったのが、買取業者では38万まで上がりました。
D-OPで値引きも30万ぐらいが限界じゃないでしょうか?
Sだとナビ+カメラ+ETCで結構いってしまいますから、あとはどうしてもマット+バイザーぐらいになってしまいますね。
マットはネットで、バイザーはタバコ吸わないならいらない、っていう事にして、セキュリティパックか5years coatなんかいかがでしょう。

書込番号:18130530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2014/11/04 21:26(1年以上前)

MOPからの値引きで補助金は減りませんよ。
車体本体からの値引きの事指していると思います。
DOPは最初から値引き前提の価格設定だから要注意。

書込番号:18131031 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/04 21:35(1年以上前)

15m充電ケーブルを付けてもらって
ネットオークションに出せば
5万以上の値が付きます。
私も4万代まで競り合った事が
何度もあります。
送料を考えたら、殆どディーラーの
定価と変わらない値になつてしまうので
未だ落札出来てません。 >_<

書込番号:18131078 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/11/04 22:50(1年以上前)

トライト雲さん

ご回答、有難うございます。

やっぱりそうですよねぇ。
前にメーカーOPTから値引きして、申請書類を出し直したみたいな話をしていたのですが、ダメだった理由は?と聞いてもイマイチパリッとした回答が無く…

無知なのか、ディーラーの人がメーカーOPTから引きたくないとか、メーカーの圧力なのか…。
なら、ハッキリ弾けないと言って欲しいですよね。

書込番号:18131485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/11/04 23:00(1年以上前)

Show-ya777さん

ご回答、有難うございます。

買取屋は前の車で、早く手放せとしつこく、ちょいと嫌な思いをしているので、いつでも手放せる状況に成ったら行ってみます。

しかし、メーカーOPTも出来なく、下取りも三菱に負けてるし、その分ディーラーOPTで頑張るといった結果には思えないです。
レビューを見ると大差なく頑張ったのは、キャンペーンを打ってる販売会社と、次世代自動車振興センターで、販売店としての心意気みたいなのは感じません。

ま、次行ってみよ〜って感じです。

書込番号:18131547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/11/04 23:03(1年以上前)

aobasatsukiさん

有難うございます。

やはりそうですよね。
ちゃんと正したい気もしますが、後々のお付き合いも考えると、ゴリ押しはあまり…なので、違う販売店に行ってみたいと思います。

書込番号:18131565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/11/04 23:06(1年以上前)

犬のまなざしさん

情報、ありがとうございます。

なるほど、そういった手もありますね。

後は、ディーラーがつけてくれるか?ですね。

書込番号:18131590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リーフの中古車について

2014/10/31 15:21(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:21件

新車以外に、認定中古車も並行で検討しております。
1万キロ超位の後期Sだと総額190万位から有る様ですが、追加でメンテパック+ゼロエミには入りたいと考えていて、そうなってくると新車との差があまり無く、充電コンセント代も中古だと自腹なのであまりお得感は無い気もします。

金銭的に新車だとSになっちゃうけど、X以上のグレードがどうしても欲しい方の様に、グレードを1ランク上げたい方や、前期を探している方じゃないとメリットは薄いでしょうか?中古と新車で補助金は使う前提で、価格的には4〜50万位の差を考えてました。

また、認定車だとメンテプロは無償と言っている方もいますが、本当ですか?
それは、過去の期間限定のイベント的な感じ?

他にも1台ガソリン車が有るので、価格や程度をみても、私は認定車前期でも良いのですが、嫁さんがメインで乗るので、電池の%表示や、汚しざかりの子供がいるので黒内装が良いらしく、今は前期は検討してないです。

我が家の場合は、新車のSに絞った方が良いですかね?

書込番号:18113603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/31 17:22(1年以上前)

>他にも1台ガソリン車が有る
>価格や程度
>嫁さんがメインで乗る、汚しざかりの子供がいる

スレチですが‥、三菱 i-MiEV はどうでしょうか?

走行少ないMが安く有りますので。

書込番号:18113904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:9件

2014/10/31 20:34(1年以上前)

ピザプラネットさん

私がリーフを契約したのは1年2ヶ月前ですので、ご期待に沿える最新事情を踏まえた回答は出来ませんが、何かの参考になればと思ってコメントさせて頂きます。

私は最終的には後期型のXを買いましたが、後期型のSと、前期型X(中古)の3つで検討しました。

前期型のXのシートヒーター付き(寒冷地仕様)の中古は意外と高くて、後期型の新車のSに国の補助金(当時は78万円)と地方自治体の補助金を貰う前提ですと、殆ど総支払額に差がありませんでした。
そうすると、航続距離の差も考慮すると、Xとは言え中古と言う選択肢はなくなりました。

その時のSは、ナビとETCとバックビューモニターがサービスで、更にディーラーオプション10万円分サービスしてくれていましたので、Sが買い得な設定になっていたんだと思います(今もそうですか?)。

一方、後期型Xの『Bレンジ』や『ヒーターの方式』、『オートクルーズ』、『ナビの仕様差』を経験してしまったら、Sだと後悔しそうだったので、奮発してXにしました。

でも商談の最初はXだとディーラーオプションの10万円分しかサービスがなく、Sのサービスに対してかなり見劣りがしたので、「S並みのサービス内容にしてくれるなら買う」と粘った結果、ディーラーオプションサービスをSのナビ、ETC、バックビューモニター相当額を上乗せしてくれ、目出度く契約することになりました。
(本体値引きはゼロです)

航続距離を気にされない方なら関係ありませんが、これから寒くなってエアコンのヒーターを使うことが多くなってくると、Sや前期型はかなり航続距離が短くなるんじゃないかと想像します(その時は10%位違うとの説明を受けました)。

私は太っているので、寒さにはめっぽう強くて、冬でも私一人で運転している時はシートヒーターだけにしてエアコンは点けないのですが、嫁さんや子供たちが乗るときは、どうしてもエアコンを使うことになるので、やはりお勧めは後期型のXやGではないかと思います。

Sの中古と新車の違いについて述べませんでしたが、バッテリーが消耗品だとすると、長くなるには新車の方が良いように思います。

是非後悔の無い買い物をして下さい。

書込番号:18114498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2014/10/31 20:47(1年以上前)

JFEさん

コメントありがとうございます。

質問が余りに長い文面になってしまい、詳しく書けなかったのですが、ガソリン車は有るには有るのですが、所謂旧車で2シーターの為、家族全員を乗せられ無いので、嫁車とは言え家族車も兼ねるコトになります。そうなるとi-MEVだと容積と巡行距離で厳しいんですよね。

どうも、ありがとうございました。

書込番号:18114544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/10/31 21:26(1年以上前)

GTRおじさんさん?

コメントありがとうございます。
呼び捨ても…なので、さんさん言っちゃいました。

参考になる情報、有難うございます。

乗って見なきゃ分からないんですが、一応前期Xを1day、後期Sを2weekレンタルしてみたのですが、前期は1dayなのでおっかなびっくりな感じでしたが、後期Sでは名古屋まで行けましたし、ナビは付いていれば良い派なのでSで良いかな〜と。
冬は未経験なんで、そこは後期Xに惹かれますが、40万の差は…悩みますね。

ウチのライフスタイル的にリーフ自体、言うほど巡行距離的には苦労しなさそうで、それも引っ括めてリーフを楽しめば良いかと思うタチでして。その延長でS+冬に更に短くとも、まぁ何とかなるべ?的なノリです。
グレード差で根幹をなす部分に差はないですし。
これがRB26と25位の差が有ったら、間違い無くXってなるんでしょうけど。

今もSは比較的お買い得なプランニングですね。黙っていても、ナビ+ETC+リアビューが付与されます。また、コンセント代も15万迄は補助していただけ、交渉スタートでこんな感じですから。

じゃ、新車買えって話し…でも無く、中古は値段もさるコトながら、新車買ったつもりで浮かせたお金でイジるかもとか、やっぱ楽しめんかった!って時に補助金の縛りが無いので気安く代替えが出来るのが良いかなと。

最後に脱線しますが、この金額なら32RだってFDだって買えるのに…と貧乏な私は違った意味で二の足を踏みそうです…。

書込番号:18114690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:9件

2014/10/31 21:37(1年以上前)

先ほどコメントした後、色々考えてみましたが、別の考え方も有るかも知れないと思いました。

先日、愛車リーフの1年点検をやって貰った際、担当のセールスさんとの雑談の中で、「来年、航続距離300kmのリーフが出るみたいですよ!」と言われ、私も調子に乗って「300kmリーフが出るなら、もう1台のガソリン車もリーフにしようかな!!」なんて答えました。

私以外にも300kmリーフに興味がある方も多いだろうし、そう言う方たちの中には、そのタイミングで買い換えようと思っている人もいらっしゃるかと思います。

そうすると、ピザプラネットさんも取り敢えず安い中古のXを買って、300kmリーフが出たときに買い換えると言う選択肢もあるかな?と。

価格コムの中古リーフの最安値をチェックしていたら、寒冷地仕様のXで支払い総額150万円と言うのがありました。

<http://kakaku.com/kuruma/used/item/8244111/>

暫くこれに乗って、300kmリーフが出たところで、買い直すもよし、200kmリーフで満足できたならそのまま乗ってもよし...と言う考え方も有るかな?と。

私自身、228kmリーフで困っているかと言えば、そんな事は無く、そう言うものだと思ってそれに合わせた充電方法で使いこなしています。
片道700kmのドライブも何度かやりましたが、何とかなっています。

先日、充電待ちの際、IMIEVオーナーさんと雑談をしましたが、「IMIEVは160km仕様でも実力は90kmだね。120kmは走ってもらいたいんだけど、リーフなら120kmは楽勝でしょう?」とおっしゃっていました。

90kmだと私の使用パターンでも少々厳しいので、ピザプラネットさんのご事情だと、やはり前期型Xであってもリーフの方が良さそうに思います。

皆さんは如何でしょうか?

書込番号:18114739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/11/01 04:22(1年以上前)

先日、イオンで見た中古車は、ディーラーの試乗車で、2年5000キロ
160万ぐらいだそうです(笑)

書込番号:18115727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/11/01 07:56(1年以上前)

GTRおじさんさん
連投、有難うございます。

300kmのリーフ、魅力的ですね。
仮にそれが出たとして、その時の車両価格と補助金に左右されそうです。

不確かでは有りますが、来年度は補助金が26万前後では?とも言われている中、日産が更なる値下げを断行出来る気はしないので、新車を買うなら今な気はしてます。

中古なら待つのは有りかもですね。

残念なコトに前期は、内装色と残電表示が嫁的にNGらしく…
僕はまだまだ走行距離の少ない前期が有りますので、そういった前期が非常に魅力的ですけどね。

書込番号:18116028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/11/01 08:03(1年以上前)

よみがえる空さん

コメントありがとうございます。

地域差が有るみたいで、私の住む東京より神奈川、神奈川より群馬や千葉や静岡の方が、車が同条件でも安い様です(net上は)。

因みに、教えて頂いた車が後期なら、私にわりとドンピシャな条件かもです〜。

書込番号:18116049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/01 10:18(1年以上前)

私の購入談です。
参考にならなければ読み飛ばしてください

3年落ち15000km車検受け黒色G総額155万円でした。
購入店はディーラーでは無いので新車保障継承(1年点検)をディーラーで受けました。
車の状態がよければ上記で認定中古車と車単体で違いはありません。
別途ボディーコーティングと下回り塗装をして車の状態は値段に対してばっちりです

シートの色についてですが、シートカバーがあるのでそれを考慮すればMC前もアリではありませんか?
http://www.j-osaka.net/?hYTOYUPYUGYUYbvDPZ
おまけにシートヒーターも設置できます
http://www.11i.co.jp/product/heater.html

注意事項ですが
日産カードに加入するのに約1ヶ月(車を購入前に加入可)
EVSPに加入するのに2〜3週間(車を購入後)
充電完了メールやアプリ使用等の機能が使えるN-Link OWNERSの加入は中古車の場合注意が必要です。
中古車でもディーラー外から購入でも
"日産リーフにお乗りの方はこちらから"
から入ります。
ここで日産に前ユーザーの情報が残っていると登録できません。
その場合は情報を削除して新たにEVSPの情報を登録してもらう必要があります。これはディーラーでやってもらえます。


中古車を選ぶ場合、実車を視る事をお勧めします
写真ではわからない事が結構あります。
事故車にはならないけど修理跡があったり、変な臭いがしたり
逆に表面上の細かい傷や水垢は"それなりのボディーコーティング"をすればきれいになります。

いい車を見つけてください。

書込番号:18116418

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2014/11/01 12:16(1年以上前)

kakyさん

コメント、ありがとうございます。

なるほど、シートカバー案はアリですね。
早速、嫁に提案してみます。

因みに、15,000キロのお車をご購入されたとのことですが、購入時のセグメントはどんな感じて、使用している中で欠けとかはまだ出てないですか?

有難うございまさした。

書込番号:18116825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/01 13:22(1年以上前)

バッテリは12セグのまま問題ない状態です。
ただし個体差があるので参考にはならないかも

ついでに バッテリを長持ちさせるには たまに高速道路をとばすといいらしいです。(制限速度は守るように)
過去ログを見るといろいろ情報があるから熟読してみてください。

書込番号:18117080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/02 01:16(1年以上前)

私の場合は、2年おち、5千kmの試乗車、前期Gグレードを180万で買いました。1万8千kmで11セグメントになりました。
試乗車は、満充電で放置されたりするので、バッテリー状態の悪いものがあるそうです。
ただ、この状態で、80%充電で8km/kWh:120kmぐらい走れるので、それほど不都合はありません。

前期型の最大の欠点は暖房がエアコンでないため冬の電費が悪いことですが、後期型にはない装備がいろいろあります。

ところで、価格comの中古車検索で見ると、ミッション:AT とか、わけのわからん表記が氾濫してますね(^_^;)

書込番号:18119720

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2014/11/02 01:45(1年以上前)

kakyさん

たびたび、ありがとうございました。

色々見させて頂いては居ますが、中には1万チョイでセグ欠けされた方もいたので、ガソリン車より走行距離が気になりますね。

書込番号:18119782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/11/02 02:18(1年以上前)

まとりっくす99さん

アドバイス、有難うございます。

私の狙っている1台は、すでに1万6千キロを走行している為、セグ欠け間近かもですね〜。
しかし年間2万キロ位走るので、新車を買っても…と思ってしまいます。

因みにメンテプロは、おいくら位でしたか?

もし購入時にメンテプロ+ゼロエミに加入していたら教えて下さい。

書込番号:18119822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/02 09:23(1年以上前)

見積書

SPY結果

私もGet-Uで県外の中古リーフを9月に購入しました。
後期Gタイプ(寒冷地仕様)です。
初めての中古車購入で不安でしたが、認定中古車なので思い切りました。
結果・・非常に程度が良く満足しています。
その際の見積書と、納車後約2週間後のLEAF_SPYの画像を添付します。

地元の試乗の際、無料で付けてもらった自宅200V充電器と、職場近くの日産で
昼休みに充電させてもらっています。

これから初めての冬を迎えますが、シートヒーターとヒートポンプ式エアコンで
乗り切ります!

書込番号:18120487

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2014/11/02 13:40(1年以上前)

単身赴任さん

有益な情報、有難うございます。

凄いですね、後期Gをこのお値段とはメチャメチャお買い得ですね。
しかも、コンセントも当選しているとは…。

そりゃ、即決っすよね。
羨ましいです。

書込番号:18121327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/02 13:58(1年以上前)

今Get-U(全国版)見ても、後期Gグレードが191万円からあります。

陸送費等がかかりますが、認定中古車なので全国の日産でアフター受けれます!

http://www.get-u.com/nintei/leaf/index.html


是非、良いリーフを見つけてEVライフを楽しんで下さい(^^)v

書込番号:18121384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/11/03 08:13(1年以上前)

単身赴任さん

情報、有難うございます。

昨日、ディーラー系の中古車屋に行って、話を色々聞いてきまさした。
他店舗からの取り寄せだと陸送費が結構掛かるのと、東京都は自動車税優遇で5年間免税なのですが、他県No.ですと今年度分の月割りを払わないとならないみたいで、運んで来る場所にもよるのですが、トータルでプラス5万円位見込む必要が有りそうです。

新車の様な交渉は無理そうですし、価格や装備や色は出物に左右されるので、とりあえず初回ですから希望を伝えて切り上げました。

良い買い物が出来る様に頑張ります。
ありがとうございました。

書込番号:18124476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/03 22:08(1年以上前)

>因みにメンテプロは、おいくら位でしたか?
正確には覚えていませんが、4万円台でした。

>もし購入時にメンテプロ+ゼロエミに加入していたら教えて下さい。
日産Dでの購入ですが、購入時にはメンテプロ+EVサポート(中古はZESPでなくEVSPになる)の説明がありませんでした。
1年後ぐらいに加入しましたが、CarWingsが使えないと不便なので入っておいたほうが良いです。

EVSPの説明
http://www.get-u.com/leaf/monitor_campaign/

書込番号:18127610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/11/04 01:02(1年以上前)

まとりっくす99さん

ご回答、ありがとうございます。

後からも入れるんですね。

昨日、ディーラー系の中古屋に言った際聞いたのですが、見たのが約1年の残車検の認定車だったのですが、認定車だと6ヶ月点検まで無償なので、初回車検時にメンテプロに入る様に言われました。
また、非ディーラー系の中古屋で購入した車でも、保証継承をディーラーでする際に加入可能だそうです。

書込番号:18128369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

androidアプリから状態チェックができない

2014/10/28 23:09(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 duckrinさん
クチコミ投稿数:51件

androidアプリ(いつの間にか日産EVという名前になったのですね)から、バッテリ状態のチェックをしようとすると、必ずエラーになります。
自宅前、日産店舗(二カ所)いずれでやってもだめでした。
毎日通勤で乗っているので、「2週間以上、車のご利用がない場合には通信できなくなります」にもひっかかってませんし、なぜなのでしょうか。
同じ現象のでている方、いらっしゃいますか?

書込番号:18104205

ナイスクチコミ!2


返信する
Leaf1001さん
クチコミ投稿数:21件

2014/10/29 11:27(1年以上前)

ディーラーに行って、見てもらいましょう!

書込番号:18105557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/29 18:50(1年以上前)

私も同じ現象が今年の2月に起きました。
通信ユニットが誤作動していると思われます。
解決方法は簡単
モータールームの12Vバッテリー端子を一旦外すだけです。
これで通信ユニットが再起動します。
私も、この方法で解決し、その後は異常は起きていません。

書込番号:18106795

ナイスクチコミ!2


ijiyuさん
クチコミ投稿数:1件

2014/11/03 20:27(1年以上前)

もしかしたらメンテプロパックが切れているのもしれませんね。私も9月中旬ごろ通信できなくなり、販売店でみてもらい、パソコン繋げてオフになっていた通信ユニットをオンにしてもらいました。画面右上の車マークに斜め線が入っていましたが、その斜め線は消えました。
が、やはり繋がらなく、オペレーターを呼びだそうとすると今度は「こちらはNTTドコモです。現在お客様のご都合により通信することができません」というアナウンスが流れるようになりました。
販売店の方も不思議がっていて、月々の支払いが滞ってないかも質問されました。
結局、カスタマーセンターに電話したら、メンテプロパックが切れているとのことでした。中古で買ったリーフでしたが、その際メンテプロパック12に加入。1年半経ってその期限が切れたわけです。半年ほど猶予期間があるようです。販売店の方もあまり詳しくなく、今回のことで勉強になったとおっしゃってました。
一週間前メンテプロパック18車検付きに再加入し、手続きに時間がかかるのかまだ通信出来ないでいます。

書込番号:18127049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新車の買い方

2014/10/30 09:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:21件

初投稿です。

リーフを検討してますが、国の補助金を受ける場合、車両本体から値引きをすると、補助金が減る様ですね。
国の団体の資料を見ましたが、各グレードとそれらのサイドエアバック有無の定価に対して基準額が決まってて、算出する式に当てはめると満額の53万になる様です。

なので、購入された皆さんはOPTで補う形で値引きを勝ちとってますが、D-OPTでって話しを良く聞きます。
M-OPTはダメとも…

しかしながら、前出の通り各グレードとそれらのサイドエアバック有無に対してしか縛りは無い気がします。

自分はSのサイドエアバック無しにLEDランプのみM-OPTを付けようかと思ってますが、LEDランプの7.5万は値引き交渉の余地はあるのでしょうか?

勿論、販売店が引かないと言う判断なら仕方が無いのですが、理論上もこれらの基準額の縛りの無いM-OPTからでも値引きを行うと、補助金は減りますか?

有識者の方の回答をお待ちしております。
よろしくお願いします。

書込番号:18109033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/30 12:23(1年以上前)

ピザプラネットさん、こんにちは。

内容については、お考えのとおりで間違いありません。

S (サイド/カーテンエアバッグシステム無)14モデルで、本体価格2,590,000円(税抜)-基準額2,059,000円=531,000円(1/1)で、補助金額53万円の交付ですから、MOPの金額プラスさらに本体から1,000円値引きしても補助金は満額支給されます。
ただし、日産ディーラーの方針として、MOPは本体金額に含まれて計上されるため、本体値引きをしないというのであればどうしようもありませんが制度上は可能です。

書込番号:18109449

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2014/10/30 12:27(1年以上前)

トライト雲 さん

明確なご返答、ありがとうございました。

悶々としていた疑問が晴れ、スッキリしました。

書込番号:18109467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/831物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/831物件)