日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44502件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10197件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26415件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1089スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:16件

先日EVパワーステーションを設置してもらったのですが、(すでに太陽光パネル設置は7月に実施済み)売電価格が下がるということが解っていたので次の日電力会社に連絡したら、びっくりされ、手続きなしで勝手に工事をしないでくださいと怒られ、申請手続きをしてからでないと給電しないようにと言われました。そういえばJMの工事見積もりには電力会社への申請代行は15,000円別途にかかるようになっていました。せっかく設置したのにいまだ充電しかしていません。私と同じ経験をした方はいませんか?またダブル発電で売電価格が下がっても経済効果があるでしょうか教えてください?

書込番号:16930193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/09 20:39(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=16736321/#tab

ここを見てください。

書込番号:16936559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2014/04/27 15:01(1年以上前)

オール電化にして深夜電力で充電するというのはどうでしょうか?
そうすれば真昼の売電量が増えますよ

家が留守多い人ほどメリットありますよね太陽光発電は

書込番号:17454663

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一戸建てじゃ無いと無理ですか?

2010/06/04 18:15(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

先進的な電気自動車に凄く興味が有るのですが、マンション暮らしなので駐車場で充電出来そうにありません。

何か良い方法有りませんか?

書込番号:11451056

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/06/04 18:21(1年以上前)

本気で買う気なのですか?日産の広報に問い合わせたら、最善の策を教えてくれそうな気がしますが。今後もぜひレポートをお願いします。

書込番号:11451081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/04 18:54(1年以上前)

>何か良い方法有りませんか?

引越してはいかがですか?

書込番号:11451186

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2010/06/04 19:22(1年以上前)

↓のような充電スタンドを駐車場に設置しましょう。

http://mainichi.jp/life/ecology/news/20100602k0000m040148000c.html

充電スタンド代と工事費を払えば駐車場に設置出来る可能性は充分あると思います。
尚、マンションを出て行く時には充電スタンドを撤去して元の状態に戻す事も必要でしょう。

書込番号:11451296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/04 22:13(1年以上前)

私のマンションも100Vのコンセントは有るんですが、リーフは200Vが必要だからね。
現状では自宅で充電設備を用意出来ないと電気自動車は難しいんじゃ無いでしょうか。

i−MiEVだったら100/200両用ですよ。

書込番号:11452101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/06/04 23:10(1年以上前)

賃貸じゃ無いのでさすがに車のために引越しは出来ません。

充電スタンドを駐車場に設置が出来るか相談したいと思いますが
ちょっと面倒ですね。

何処か簡単に充電出来る施設って調べる方法とか無いでしょうか?

書込番号:11452432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/04 23:35(1年以上前)

 いや〜羨ましい、私もセカンドで欲しい!
 ちなみに、東京・神奈川ならこのサイトで把握可能ですよ、〜して、12月には日産デーラが追加されるからね、かつ、リーフはITSで最寄りのスタンドを表示するハズ。
 
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/taikisuisitu/car/04ev/0404/0404network.html

 

 

 
 

書込番号:11452613

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:88件

2010/06/04 23:35(1年以上前)

http://e-stand.info/

自宅で充電出来れば理想的ですが、エンジン車と同じ(充電はスタンドで)と考えればそれ程心配ないと思います。

書込番号:11452618

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/06/05 00:18(1年以上前)

サイド・ワインダーさん
啓示 蛮さん

情報ありがとうございます。

早速検索してみたのですが、まだまだ少ないみたいで家の近くには全くありませんでした。

やっぱり時期尚早なのでしょうか、残念です。

書込番号:11452868

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/06/05 00:22(1年以上前)

残念でしたね。でも、日産が本気なら、この機種がモデルチェンジする頃にはきっと充電基地が増えていますよ。

書込番号:11452890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/05 00:31(1年以上前)

コインパーキングを転換すれば比較的容易に増やせそうなんですがね。

バッテリーの事を考えれば急速充電器より普通充電を基本的にお勧めします。

書込番号:11452939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/06/05 04:11(1年以上前)

現状では三菱のディーラーが一番、充電器の設置台数は多いでしょうね…
発売されれば、日産でも設置台数が増えて、当面の間は下道を走行する限りは
充電に困る事はなくなるでしょう…
郵政株式会社での導入も進めば、地方に出かけるのも安心感が出てきますから
今後に期待ですね。
高速道路を使う用途ではま販売台数が増えない事には…
バイクみたいに専用駐車場を設置する必要もありますしね…

書込番号:11453405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/06/05 06:13(1年以上前)

>何か良い方法有りませんか?

無理にEVに拘らず、HV車を選択する方が現実的です。
プリウスなら、ほんの少し「EV気分」が味わえますしね。

書込番号:11453499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/06/06 15:03(1年以上前)

Victoryさん

三菱のディーラーでリーフって充電させてくれるんですかね?
でも、日産のディーラー全店で充電出来れば確かに安心です。

少し気になるのが高速道路です。
年に4,5回片道800km程走るのですが、ちょっと無理ですよね。

電気自動車にはとても興味が有るのですが、現実的にはハイブリッドが良いのでしょうか?

これからガソリンもどんどん値上がりするでしょうし、電気だけで走れるのはお財布にも優しそうです。

書込番号:11459750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/06 15:20(1年以上前)

はっきり言って、現状の電気自動車で高速道路の長距離は無理です。

あと、お財布を考えるならハイブリッドの方がお奨めです。

当面は近距離移動用と考えた方が良いでしょう。

航続距離が300km位になれば長距離も問題無く使えそうです。

PHVの発表を待った方が良いでしょう。

書込番号:11459815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/06/07 01:54(1年以上前)

電気自動車らしさを味わうとしたら、スズキが出すと思われるハイブリッド車が
ライク・ア・ヴァージンさんにはいいかも。
スズキのスイフトをベースに出すと思いますけど、エンジンで発電してモーターで
走るというタイプのハイブリッド車です。
これも充電出来れば電池だけで15km走れて、その後はエンジンを動かして発電された
電気を使って走る物です。
エンジン音がして、周りの人にも車の存在を知らせる事が出来ますから、静穏車が
指摘されてる動いているのに音が聞こえにくいという不安(違和感?)も解消されますし…
加速などもエンジン車とは違う、スムーズな加速が味わえます。
それでいて電池の搭載量が少なくなる事からリーフよりもお値打ちになると思います。
欠点は外観に新鮮味がない事ですかね…^^;
なんせ、今まで見てきたスイフトそのままになる可能性が、非常に高いのですから…
http://www.suzuki.co.jp/release/d/2010/0513/index.html

実は自分が一番出て欲しいと思ってたハイブリッド車なんですよね^^
プリウスの方式と違って、同じシステムを他車種に簡単に搭載出来ると思われるから
大量生産に適してると思うからです。
つまり安く出来る可能性が高い。
トヨタのプリウスは、はっきり言って、トヨタが無理して安くしてると思われるが
こっちは無理せず安く出来る(と思う)。

書込番号:11462694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/06/07 21:34(1年以上前)

Victoryさん

スイフトのハイブリッド良さそうですね。
何時頃発売されるんでしょうか?

自宅で充電出来なくてもエンジンで充電出来るのは凄いと思うのですが、
電気自動車なのにエンジンは動きっぱなしなのでしょうか?

でも、これなら高速も安心して使えそうなのでリーフより良いかも知れません。

書込番号:11465629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/07 22:32(1年以上前)

 まぁ、名指しされた訳でないけど、本日こんな記事がでましたよ。

 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100607-00000000-trendy-ind
 http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=11429/

 〜して、高速道路の充電器設置については、動向に配意しつつ順次設置される予定だから、
関係先等に照会しても良いのかと。
 まぁ、購入時期との兼ね合いで、目先だけにトラワレる事なく、ジックリ検討したら如何かと。

書込番号:11466021

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/06/07 22:46(1年以上前)

>電気自動車なのにエンジンは動きっぱなしなのでしょうか?

 発電機としてエンジンを使っているからです。いわば、「発電所を積んだ電気自動車」。ガソリンならどこでも補給できますから。鉄道車両でも同様のものがあります。

書込番号:11466118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/06/07 23:09(1年以上前)

サイド・ワインダーさん
電産さん

ありがとうございます。

高速道路はやっぱり難しそうです。
日産のディーラーの方から聞いたのですが、60km以上だと急激に燃費が悪くなるそうで
100kmも走れないらしく、さらに夜間や渋滞だと直ぐにエンプティになっちゃうみたいです。
エアコンやオーディオ(カーナビは切れないらしい)を使わなければ少しは伸びるそうです。

そんな感じで800kmは無理ですよね。残念。

やっぱり、リーフは近距離用って言ってました。

知らなかったのですが、ローンを組むと補助が無いんですか?
それだと買える人ってどれくらいいるんでしょう?

5年後位にはもっと現実的な電気自動車が補助金無しでも買える様になっている事を祈り、
今回はプリウスかスイフトのプラグインハイブリッドを検討してみます。


車を動かす電力より発電量が多いんですよね?多分。
そうすると、ある程度ガソリンで発電したらその後は電気自動車として使えそうですね。

書込番号:11466276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/06/08 02:43(1年以上前)

>>車を動かす電力より発電量が多いんですよね?多分。
これは高速を走るとなると厳しい所はあると思いますが、普通に国道を走るとかだと
ほぼ必ず、加速と減速を繰り返します。
減速時のブレーキの時にも発電して、エンジンでも発電してと、いろんな場面で発電
しますので、それらを電池に少しでもムダ無く充電していく事で、それを加速する
エネルギーにします。
一番ムダな信号停止などのアイドリングも、スイフトの場合は充電という事になり
加速の為のエネルギー充填ですから、ムダが非常に少ないのです。
エンジンも発電機も効率のいい回転数で回すと思いますので、エンジンの効率だけ
ならば、プリウスよりもいいかもしれません。
総合的な効率になると、今後の検証が必要かもしれませんが…
もちろん電池の充電状態を見ながらの発電ですから、満充電に近くなれば発電の
エンジンは止まり、電池だけで走る事も可能だと思います。
家庭や駐車場などで充電出来れば、それだけ電池だけで走れる距離も伸びます。

多分、この方式は小型車の多いメーカーが採用すると思います。
今は過渡期で、趣味性の高い車だと思います。
じっくり検討されるのがいいでしょう…

書込番号:11467089

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

あらら Dモードに切り替わらない!!

2014/04/05 17:11(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:35件

こんにちは リーフおじさんです。
つい最近、Dモードに入らない現象が発生しました。
その時の状況ですが。。
用事を済ますために一時停車、約5分程度停車しました。
その間、車は電源ONのまま、モードはPです。
いざ出発しようとPからDに扱ったのですが切り替わりません。
何度試してもダメでした。
電源の「切り、入り」を何度か繰り返している内にDに切り替えることが出来ました。
うかつなことに走行可能ランプの点灯は確認していません。
ディーラーに持ち込んだところ「以前にも同様な現象がありました」とのことで
「切替スイッチ」を交換することで対処しているそうです。
なんだかグレイな対策ですが、マイリーフもスイッチを交換して頂きました。
今のところその現象は発生していません。
皆さんのリーフ君はいかがですか??

書込番号:17382672

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:12件

2014/04/08 01:30(1年以上前)

私もリーフ君の電源つけたまま、コンビニに寄ったりしますが
Dモードに入らなくなったという現象は記憶にないですねー。
切替スイッチの交換というのが、なんともアバウトで怪しい匂いを感じますが
ギア関連の基盤を交換をしたって事なんでしょうね。

ちなみにギアの下の親指があたる黒いプラスチックの部分が
ペコペコ動くのが、なんだかミョーに気にるのは私だけでしょうかね (^^)

書込番号:17391344

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2014/04/09 21:05(1年以上前)

いすまさ様

お書き込みありがとうございます。

>アバウトな対策
その通りだと思います。
再現性の少ない現象ですので (スイッチの交換で対処)は
ディーラーとしても苦肉の策だと思います。

取替後の変わった点は、切り替時の感触が少し重くなりました。
言い換えると「カチッ カチッ」としっかり決まる様になったと感じています。

それと「ペコペコ凹む○○の件」も、あらためて押さえてみました。
すると、取替え前と比べて明らかに凹量が少なくなっていました。

これらはあくまでも個人的な感想です。

これからも貴重な情報を共有できたらと思いますので
今後共宜しくお願いします。

書込番号:17396854

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無料充電する時に必要な登録は?

2014/04/09 08:04(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:142件

セカンドカーとしてリーフ購入検討中です。

ZESPの会員は当然として、日産ディーラー以外の無料で充電できる充電設備は登録が必要なのでしょうか?
様々ななHPを見ていますが、乱立していてよく判りません。どの会員になるべきでしょうか?

条件:関東で利用、基本は通勤で使うので自宅で充電。

休日たまに高速を利用(首都高、東名、関越、東関東、東北、常磐、館山、中央等)&関東の道の駅、アウトレットモール、大型ショッピングモール等です。

よろしくお願いします。


書込番号:17394942

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/04/09 08:20(1年以上前)

登録不要とか無料とかチェック入れて自分で調べろし。

http://cocoju.jp/?gclid=COuN-6GD0r0CFdcnvQodRZAADQ

書込番号:17394979

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2014/04/09 09:24(1年以上前)

個人的な充電カードの優先順位。

第1位 ジャパンチャージネットワーク
http://www.charge-net.co.jp/
日産ディーラーや関越道で利用、ZESPプランなら会費も0円、入会済み。

第2位 NEXCO中日本
http://www.smartoasis-saas.jp/REG/c-nexco/order/index.html
NEXCO中日本管内で利用(1回100円)、会費は無料、入会済み。

第3位 チャデモチャージ
http://www.chademocharge.com/
近所の充電施設が混み合うようになったら入会検討。

書込番号:17395113

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:142件

2014/04/09 11:51(1年以上前)

てるずさん、実際にリーフユーザーの方の声が聞けてとても参考になりました。
わかり易く紹介していただき、これから作るカード検討させていただきます。ありがとうございます。


将来、一枚のカードでSuicaのように共通化されるといいですね。

書込番号:17395438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/09 12:24(1年以上前)

私の所(岐阜)では、実際に使用しているのは、NEXCO中日本のカード(無料)だけです。日産営業所では、まだ無料でカードもなしに充電できています。
よく行くショッピングモールでは、はじめ(そこの専用の)カードが必要でしたが、手続きがわかりにくいと不評だったせいか、いまは無料でカードなしになっています。
個人のブログを見ると「カードがなくて苦労した」と書いてあるのが見つかりますが、最近はどんどん改善されているようで、このまえ愛知県のコンビニで臨時充電したときは「カードがないならゲストとして料金を払えば利用可能」でした。(1000円も取られたので、今後コンビニの充電は使わないつもりです。)

このようなことをネットで調べるのは、まず不可能なので、これを見ている他の方々も、自分の地域の状況を書いてくださるとよいですね。

それ以前に、普通、生活で利用する距離では、急速充電が必要なケースはめったにありません。前述のショッピングモールの充電も一度も利用したことはありません。急速充電を使うのは、高速道路で遠くまで行くときと、予定外の中距離移動をするとき(電池残量が半分程度のとき)だけです。
使ってみればわかりますが、航続距離200kmで不自由することは、めったにありません。セカンドカーのつもりでも、すぐにファーストカーになりますよ。

書込番号:17395508

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:142件

2014/04/09 16:43(1年以上前)

まとりっくす99さん、「セカンドカーのつもりでも、すぐにファーストカーになりますよ」という言葉いいですね。6月ボーナス支給後の購入にあたり、強い背中の後押しとなる言葉です。

これからも、ここの掲示板をチェックして有益な情報を収集したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:17396088

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

大雨の充電

2014/04/04 13:56(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

昨日ちょっっと急に遠出する用事があり自宅の普通充電では間に合わないので屋内の急速に行ったところ50分待ち
仕方なく購入DRの急速に行きましたザンザンぶりの雨に打たれながら感電の危機におののきながら充電しました。

箱根役場の充電器もそうですが急速は500Vとかで高電圧なのになぜに屋根すらないのでしょう??

もう2ヶ月すれば梅雨時期です。対策はお考えですか?

書込番号:17378723

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:17件

2014/04/04 18:03(1年以上前)

一応防水仕様になってるので、プラグ自体が濡れなければOK
もし濡れていても、接続時に通電テストしますので漏電はしません。
水滴を拭き取ってから、再度接続すれば充電できます。

そうは言っても、雨の日の充電はすごく苦痛・・・
コードが太く硬い上に、急速充電プラグのロックが
機種によっては片手では抜き差しできず非常に苦労します。
傘を差した状態ではどうにもならないですね。
大雨の時なんかはずぶ濡れ覚悟でないと無理。
せめて充電器と車体の前部分が濡れない程度の屋根がほしい。
将来的にはスマホみたいに非接触充電方式になるのかな。

書込番号:17379300

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2014/04/04 18:05(1年以上前)

それで問題ないからでは?

繋いだ瞬間いきなり高電圧流す訳ではないですし。
セーフティ機構ありますし。

書込番号:17379304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2014/04/05 09:24(1年以上前)

百均の自転車用後カゴカバー

洗濯ばさみで緩み止め

漏電や感電の危険はありませんが、
濡らさない、濡れたら拭くのがマナー
と考えます。

書込番号:17381468

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:655件

2014/04/05 10:13(1年以上前)

>ろばのばんやさん
なるほど防水になってるんですね
すこし安心です。
屋根欲しいですね!女性が同じ場面で充電するのは厳しいでしょうね

>サントニーニさん
感電しないまでも車の基盤がショートして焼けちゃったとか
いやいや大丈夫と判ってても心配性だもんで。。苦笑

>てるずさん
なるほど工夫してますね!!
タオル位は常備しておかないとですね!!

みなさん書き込みありがとうございます

以後雨に関する雑談でもどうぞ!!

書込番号:17381606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:26件

2014/04/05 23:52(1年以上前)

てるずさん、自転車用後カゴカバーですか。
なるほど、参考になりました!!
自分は、ホームセンターで買った汎用の車体カバーをしていましたが
取り付け取り外しが面倒なのと、風でめくれ上がったりしていました。

書込番号:17384063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:43件

2014/04/09 12:05(1年以上前)

てるず さん

流石のてるずさん。何時もグッド.アイディアに感心しています。
充電完了 予定のアイディアにも なるほどと!早速マネを させて
戴いてます。此からも、どーぞ宜しくお願いいたします。

にゃんこ先生~♪ 横からご免なさい。

書込番号:17395462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

認定中古車

2014/04/08 13:46(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:390件


この認定中古車は、日産の販売会社所有の試乗車及び展示車を対象とし、日産が一定の品質を守るための「認定基準」をクリアした良質な車両に、認定車特典を付加したもので、同車両には認定の証である「認定証」を購入販売会社から発行します。具体的な認定基準と認定車特典は以下の通りです。

【認定基準】
◆バッテリー容量計が12セグメント(新車時から1セグメントも減っていない状態)の車両
◆事故修復歴(財・日本自動車査定協会基準)がない車両
◆外観傷や内装傷、故障部位について補修、修復済みの状態の車両
◆走行距離50,000km未満の車両
◆初度登録年月日からの経過が4年(48ヶ月)以内の車両
上記の基準をすべて満たす車両が認定中古車となります。


上記基準を満たすであろう中古車を日産の中古屋で先日契約したのですが認定中古車ではありません。今からかけあって認定中古車にしてもらえないでしょうか?認定中古車ならメンテプロパックが無料になるようなので。

http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2013/_STORY/130723-01-j.html

書込番号:17392487

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2014/04/08 14:17(1年以上前)

最新の充電所や日産ディーラーで無料の充電を受けるために、リーフサポートプログラム(ZESP)の中古車用を新規で加入させられた?加入したと思いますが、このプログラムの中身にメンテプロが含まれているかと思いました。
間違っていたらごめんなさい。

>認定証」を購入販売会社から発行します
リーフの場合は、ディーラー保有車が市場に出回る主に感じますので、ごねればしてもらえるように思えますが

書込番号:17392552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件

2014/04/08 14:34(1年以上前)

ZESPの中古車バージョンであるEVサポートプログラムに入る前提となるメンテプロパック購入予定でしたが無料でくれるならそうして欲しいので。本日は日産お休みなので明日かけあってみます。
ホントはメンテプロパック無しでもEVサポートプログラム加入させて欲しいんですけどねー。

書込番号:17392582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/08 14:50(1年以上前)

一般論になりますが認定中古車はディーラーがメーカーに対して認定料を支払っています。
今回のケースだと

・既に契約が成立している
・契約を白紙に出来ても該当車種がメーカーに認定されるかは不明瞭
・認定されたとしても認定料の負担はオーナー負担になる可能性大

こんなところでしょうか、仮に認定されたとしても認定費用>特典費用では意味が有りません。
ダメ元で掛け合うのは有りだと思いますが契約後では厳しいでしょうね。

書込番号:17392613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2014/04/08 15:07(1年以上前)

認定されない理由があるのでは?
結局認定車は若干高めに値段つけて売る口実なので今の値段で認定にするのはムリかもしれません。

書込番号:17392651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2014/04/08 15:21(1年以上前)

あーなるほど。認定中古車にしないかわりに価格低く抑えてるかもしれませんね。

書込番号:17392694

ナイスクチコミ!0


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/09 11:17(1年以上前)

自分も試乗車上がりの中古のXを3月に購入しました。
条件揃っていたので掛け合いましたが、出来ませんでした
7000q150万代格安なのでしょうがないかと思います。
でも新車補償は継続されますし、ワイド補償も付いてるし
認定中古車の補償と遜色ないと思います。

書込番号:17395356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2014/04/09 11:33(1年以上前)

ディーラー系で150万代とはお安いですね。自分はクルコン・シートヒーターが欲しくてMC後X契約しましたがそこまでは安くなかったです。ゴネて通らないとお互い不快になるので訊くのはやめにします。

書込番号:17395391

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/829物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/829物件)