日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44477件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10195件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26392件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1088スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

納期、補助金について教えてください。

2013/01/25 16:57(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件

リーフへの買い替えを検討しております。
当初はCX-5を検討しておりましたが、いろいろ悩み現在リーフの検討をしております。

そこでお尋ねしたいことがあります。長文ですが質問させていただきます。

@4月から約28万円安くなるとの事と、たぶん補助金も今まで同様に継続されると睨み来年度の購入を前提にしておりましたが、よくよく考えると一般的なガソリン車との差額の1/2を補助する考えからすると値下がりする28万円の1/2の14万円分が補助金からも差し引かれるのではないかと考えてます。そうなると現在の78万円から14万円を差し引いた64万円が補助額かなと。そうなると今の方が買いかなと。皆様どう思われますか?

A上記の悩みもありましたが、根本的にこの時期に契約して今年度の補助金の間に合う可能性はあるのでしょうか?(要は登録が間に合うかどうかと言う意味です。)この時期に契約された方や納車予定または納車済みの方など納車までの期間を教えていただけませんか?

余談ですが私の地域では県と市の合計で25万円の補助があります。現在は終了しており来年度に期待もあります。そのために当初は来年度が濃厚でしたが、そもそも継続するかは未定であって今の方が確実かなと思い始めました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15668874

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/25 17:58(1年以上前)

one-0-oneさん。

自分も同じく購入を検討しているものです。
来年の補助金はまだ確定していない様ですね
かなり気になるところです。

Aの所はディーラーの方が今年度補助金対象にするなら3月8日までに申請しないといけないような事を言っておられました。

@の情報があれば色々踏ん切りもつきますが自分も迷ってます。
ただ下取り等で4月以降分の値引きしてもらえそうなので今年度に間に合うように契約しようと思っています。

あと納車ですが一ヶ月程度と聞いています。

ではでは。

書込番号:15669089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件

2013/01/25 18:52(1年以上前)

まんきちおじ様さんありがとうございます。


納車まで約1か月というのはとても魅力的ですね。
値引き28万円分を下取り値引きで対応してくれるなら、なお魅力的に感じます。私も軽の下取りがあり40万(すでに結構良い値段ですが)の金額がついておりますが、はたして28万アップの68万は期待できるのでしょうか。。。どう考えても68万の価値はないのですが。。。まっXグレードを検討しているので上手くDOPと組み合わせて消化できれば良いと感じます。

3月8日までの申請というのは、車が来てナンバー登録できていないと申請出来ないんですよね。となると、あと1か月半ほどでリミットが来てしまうということですか?結構ギリギリのように感じますが、まんきちおじ様さんは間に合いそうですか?


書込番号:15669325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/25 20:02(1年以上前)

one-0-oneさん

下取り車既に40万ですか(@@
自分の場合は15年落ちのアルトワークスを28万円でってので
かなり得した状態です。
しかし68万にはちと厳しいかもですが、自分のに20万キロ走ったワークスも
28万円の価値があるとは思えませんです、はい(^-^)/。

1週間のキャンペーンレンタルがあすで終了しますので、ディーラーへ行ってきます。
Xグレードで契約してこようと思っていますが、補助金込で280万円前後かな?
本体値引きができないのでOP値引き、下取りで頑張ってもらってます。これ以上は厳しいかな。
明日契約期限等も聞いてきます。

書込番号:15669576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/01/25 21:43(1年以上前)

補助金が¥140,000減っても
¥280,000値下がりするほうが安いと思うんだが・・・

書込番号:15670069

ナイスクチコミ!2


スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件

2013/01/25 22:08(1年以上前)

まんきちおじ様さん

モニターされてたんですね。1weekの様子はどうでしたか?実際のところ燃費に関しては十分に理解しているつもりです。それ以外の部分についていろいろ体験したくて私もモニターの申し込み中ですが購入意思をハッキリ示してなかったせいか未だに予定なしで試乗のみです。。。
明日の商談では良い条件での成約となると良いですね。また教えてやってください。


みなみだよさん

私も当初をそう理解していたのですが考え方次第では今購入するのも有りかと思うようになりました。その理由としては、
@4月から28万値下げですが、現時点の契約でも28万分のオプションサービス的な代替え策があります。(+−ゼロと)
A補助金はまだ未確定で不安。継続されたとしても14万減額される可能性もある。
B決算時期で3月登録はディラーにとって目先の売り上げは魅力的で良い条件が期待できそう。
C年度内の納車は個人的にうれしい。来年度補助金待ちだと受付開始が6月移行となる可能性が高く、納車が半年以上先になるのは心苦しい。
などなどが頭の中をグルリグルリしているわけです。

書込番号:15670218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/26 12:25(1年以上前)

現状でも値引きすると、補助金が減るから値引きしなって言ってますよね?
実際はオプション等で値引きしていただけますが、単純に車体が下がれば補助金が減るんではと思っていますが間違っていますでしょうか?
私は新車ではなく中古で考えてますが・・・

書込番号:15672424

ナイスクチコミ!0


スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件

2013/01/26 13:48(1年以上前)

myv20935さん

補助金は【(定価−基礎額)×補助率(1/2)】ですので、例えば4月からの28万円の値引分は定価から差し引かれるので補助額も28万円の1/2の14万円は減額になると私は考えてます。

また上記の基礎額は、補助対象車両とベース車両につき、クリーンエネルギー自動車として必要な仕様以外の仕様差を調整して算定したベース車両の価格と書かれてますのでメーカーオプション(ディーラーオプションは除く)も車両本体価格に含まれることから値引きを受けた1/2の金額は補助額引かれるのではないかとも考えています。

と言うわけで、

>単純に車体が下がれば補助金が減るんではと思っていますが間違っていますでしょうか?

に関しては私も減ると考えてます。あくまで素人見解ですが。
私からmyv20935さんに逆にご質問なのですが、中古を考えられている理由をもし良ければ教えて頂けませんか?リーフに関しては検討したばかりで中古と新車の比較をしておりませんでした。

書込番号:15672749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/26 18:06(1年以上前)

決めてきました。
グレードXのホワイトパール、バックモニター車体
DPO、リングイルミフォグ、マルチアウトレット、マットガード、ETCセットアップ、その他商品
で、下取り28万円、OP値引き10万円で総額355万円でした。
補助金を足すと277万円。
納得の交渉が出来たと思います。

one-0-oneさん
補助金の件ですが普通のエコカー申請は車体Noが出ていないと申請出来ないらしいですが
リーフの場合は車体No出る前に申請できるとの事、すなわち契約してそのままディーラーが
申請すれば間に合うので極端な話3月8日でも間に合うかと。。。
ディーラーの方は余裕を見て2月末なら間に合うでしょうと言っておられましたよ。
納車は1ヶ月。
安く購入するために車庫証明とか自分でやることになったので
1ヶ月待ち遠しいですが色々やってればあっという間かな。

書込番号:15673831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件

2013/01/26 21:11(1年以上前)

まんきちおじ様


おめでとうございます。パッと見たときにとても自分の希望(パールにフォグなど)と似ているのでとても参考になります。DOPの割引10万円ってかなり良い条件ですね。他の口コミ見るとDOPは2割引きが目安と書かれてましたので10万値引きを引き出そうと思うと50万円分も買わないと((+_+))苦笑
パールにリングフォグってどんなイメージになるのでしょうか?現物も写真でも見たことの無い組み合わせなので気になりますね。

補助金の件も大変参考になりありがとうございます。てっきり登録しないと申請出来ないと思っておりましたので少々焦っておりましたが安心しました。1か月後が待ち遠しいですね。

私も明後日の休みに日産に行って具体的な話をしてこようと思います。ありがとうございました。

あっそうそう、充電設備の費用等はどうなりました?

書込番号:15674631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/26 21:27(1年以上前)

あくまでも私の考えですが・・・
@一新型が出たので中古車に初期型の試乗車が豊富に有り価格が下がってきた事
AグレードはGが欲しかったので、新車だと補助金引いても350万は超えると思ったので350万も出してまで欲しいとは思えなかった事
確かに新型のがいいですが、内容を考えると中古車で安ければ、補助金の縛りもないし、これからどんどん改良してくると思うので、新車を買うにはもっと良くなってからと思っているので、私は中古でも気にしないのですが、試乗車上がりだと荒く乗ってるかなってっちょと心配・・・
最初の頃、中古でも車体だけで250万超えてたので、それなら新車と思っていましたがAの考えがあったので購入諦めてました。
ただ、新型が出たおかげで価格が下がってきたので再度購入検討し、結果今日購入しちゃいました。
購入先は日産の中古車販売店(日産系で購入しないと、サポートプログラム受けられないので)
23年式グレードはG・寒冷地仕様・走行4500キロ・車検が一年しかありませんでしたが、次回の車検整備代も含めたメンテパックに入り・色々サービスももあり、値引きしていただきまして総額200万で購入できました。
もしかしたら来月に中古車の価格見直しが有り下がるかもって言ってました(営業の方が言ってたので未確認)
考えは人それぞれですので、参考程度に!

書込番号:15674739

ナイスクチコミ!1


スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件

2013/01/26 22:02(1年以上前)

myv20935さん


購入されたのですか!おめでとうございます。
たしかにGはとても魅力的でカタログ見て頭を抱えます。私の場合はマイチェン後に初めてカタログを見たので以前との違いをあまり把握しておりませんが。アルミやバックビュー、LEDなどはとても気になりました。それにHPに残価クレジットのことも書いておりましたが400万近くする車なのに6年後の保証額が50万前後ってことは値下がりはやはり早いのかなと感じます。そうなると来月の価格見直しも含めて考えると中古のお買い得感が高いのも理解できますね。たぶんリーフ乗るユーザーは初めは加速感を楽しんでもエコな運転する方が多いように感じますし他の車種よりかは安心さが高いような気もします。

ありがとうございました。補助金や金利、マイチェンなどタイミングもあり悩みますが参考にさせていただきます。

書込番号:15674942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/27 04:03(1年以上前)

one-0-oneさん

充電設備ですが知り合いの電気屋さんに頼んでやってもらいました。
17500円をネットで購入した専用コンセント2800円。合計20300円で完成しました。
家まで200vがきてることやブレーカーbox からのケーブルの長さにもよりますがかかっても5万しないのでは?

あと本日新型にも試乗してきました。
ほとんどかわりなかったですがシート、ハンドルのヒートアップ機能は渡航距離に影響しないで暖かくなり良かったですね。
表示にバッテリー残量が追加
バーキングがフットブレーキに変更
走行モードにBモードなるものが追加、メーカーさんはエンジンブレーキの様なものって言っておられましたが良くわかりませんでした。
これもちょいのりでは分かりませんでしたが渡航距離が1割伸びたのも新型の良い所ですね。

OPは行き付けの車屋さん(掛かり付けのお医者さんのような感じ)と話をして決めました。
10万円分に合わせるのと社外で安価なのがあればそっちを優先する。
最初な5年コートが入ってましたが車屋さん曰く、雨を弾くようなワックス効果もなく、その上からワックスをするとあまり良くないとか言っておられて、もしかしたら5年後並べれば違いがあるかもしれないが自分でワックスとかかけるなら必要ないかもよって。
んでDOPだけの必要性でコンセント、フォグ、マットガード(社外購入でパール塗装だと費用アップの可能性有りの為)にしました。
フロアマットやバイザーはネット購入予定です。

それから試乗キャンペーンのアンケートを記入し5000円分のQUOガードも頂きました。
何にしても担当方が良くしてくれたので快く契約できました。

あと誰か知っておられるかたいませんか?
リーフの純正ナビ、地デジ対応ですがDVD対応では無いようです(今どきCDだけって)、でDVD プレーヤーを追加さしようと思ってますがナビに外部入力ありますか?
なければDVD見るにはモニターまでつける必要有りですかね?

以上です。

書込番号:15676190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/28 22:39(1年以上前)

リーフ初期型ですが、当方もDVDを見たいと思い検討しましたが、純正ナビにDVD等の映像入力端子はありません。また、映像を後席モニターで見たいと思いましたが、映像出力端子もありません。せめても映像の入出力端子ぐらいは付けて欲しかったですね。

書込番号:15684768

ナイスクチコミ!1


スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件

2013/01/29 12:39(1年以上前)

長文ですみません。

まんきちおじ様さん

情報ありがとうございます。
まんきちおじ様の助言やクチコミの情報を参考にさせて頂きながら先日ニッサンに行き話をしてきました。

充電設備に関しては当方岡山ですがディーラー負担で200Vの普通充電を設置して下さるそうです。ただし、DOPに関しては10万値引きどころか2割引きも厳しそうです(+_+)。28万円分の値引きに関しては下取りかDOPかニッサンの金券の中から1つ選ぶことになるそうで私も下取り加算にしました。DOPに関しては、まんきちおじ様のようにネット購入が良さそうですね。

それからそれからなんとっ!短期間ではありますが昨日から4日間ほど新型リーフXグレードを貸していただけることになりました。購入意欲を見せるとこうも変わるとは。。。ただクオカードは1,000円分みたいです。苦笑っ

まだ借りたばかりですし趣旨とは違いますが、いくつか気になる点を。

@街路灯が少ない道を走るとヘッドライトが若干暗くいのか見づらいです。LEDやフォグのOPでどの程度改善されるか。

Aもともとエアコンを使うことが少ないですが、リーフの場合ガソリン車のようにエンジンの温もりがないのでエアコン性能や入切のみでは単純に比較できない寒さを感じます。夏は逆に快適と想像できます。

B回生についてはガソリン車のエンジンブレーキ(BレンジやECOは特に)よりも大分強く聞きますね。ブレーキを踏む回数が少なくなります。

CECOモードはとても優秀ですね。作動中の鈍より感はありますが踏み込むことで一時的に解除されるのかマックスまで加速動力がつきます。いちいちスイッチ操作が不要です。

DUSBメモリを指すところが若干不安。シフトレバーの奥の助手席寄りに垂直に差し込むようになっています。ふいっに当たったりすると間違いなく破損すると思われます。

Eナビはパネル前面にほぼフラットになっている為か外の光が反射して見づらいことがシバシバあります。

F残りの走行距離は他の方の運転があったので参考にできません(リセットできないため。)が、表示の電費計はモニター開始前にリセットして現在走行距離148kmで5.5km/kWhとなっています。ということは、岡山の場合、夜間電力が約9円/kWhなので、9円で5.5km走ることに。ガソリンが145円/Lなので燃費換算すると145円で約88km走る計算になります。冬の時期とモニターでいろいろな運転を試している中でのコンディションを考慮するととても良い数値ではないでしょうか!?

余談ですが、さっそく10キロほど離れたイオンまで行きましたが、電気自動車はとても優遇されている所を体感しました。駐車場は平日にも関わらず建物近隣駐車場は満車でしたが店内入口すぐ脇の屋根つきの急速充電コーナー(4台分)まで警備員が誘導してくれ且つ無料で充電。恩恵がすごいですね。

あとご質問の件ですが、あまりリーフの販売件数の少ない営業マンが担当のためあまり信用できませんが、そんなの関係ねぇさん同様に、DVD用の外部端子は無いそうです。ただ走行中のTV視聴はキットを購入することで可能との事です。あとはUSBの差し込みを活用した形でもしかしたら何らかの手段があるかもしれないと言われていました。USBを使ったスマフォの充電は出来ました。

書込番号:15686953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/30 16:25(1年以上前)

one-0-oneさん

クオカード1000円分渋っ(w まぁ担当者の気分次第なんでしょうね。

28万の上乗せは下取り車に+できるんですか?それな ら全然問題ないですね。 4月以降の補助金がはっきりしていない以上現状では 一番いい条件だと思います。

>DOPに関しては10万値引きどころか2割引きも厳し そうです(+_+)。 OPは10万値引きがあるのでいっその事エアロを付けよ うかなと、嫁にごり押しして 承認取るとこまでいってました。 が、よく考えたら通常使用分ではあまり影響なく、高 額な買い物の時に そのような贅沢は必要ない!とぎりぎりの所で素面に 戻り、思いとどまりました(^^ あとこちらは電気工事ディーラー負担とかがないので その分がDOPに回ってるのだと思います。 もしかしたら自分で安い業者探して工事を依頼し、そ の分をDOPに回してもらうとか。。。 流石にそこまでやると嫌がられますかねww

試乗の具合はどうですか? 自分の使用用途に合えば最高だと思います。 行動範囲のインフラ条件など左右されますが、いかが ですかね? 当方の長崎では日産・三菱ディーラー以外は200v急速 充電設置ゼロです。 離島に力を入れているようですので、高速道路含め今 後に期待しています。

>USBの差し込みを活用した形でもしかしたら何らか の手段があるかもしれないと言われていました。 タブレット使用の32GマイクロSDをUSB変換して差し てみました。 容量が大きいので認識に時間があかるかな?と思いき やそこまで時間かからず再生していました。 しかしながら認識したのは音楽ファイルのみでした (当然ですね) 動画ファイルも入っていましたが影も形もありません でした。 たぶんDVDや動画ファイルを再生させるのは厳しいの かと。。。 諦めます。。。

今期申請締め切りまで一ヶ月少々。 色々考えてよい選択ができればいいですね。

書込番号:15692342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/31 00:46(1年以上前)

購入予定のLEAFはセカンドカーですか?
水を差す様で申し訳ありませんが、セカンドカーでないなら、LEAFに乗るのは相当の覚悟が要ります。
とにかく航続距離が短すぎます。

私はMC前のLEAFですが・・・
満充電から電欠直前まで乗って空調不要なら130km、冬のヒーター使用時は50km程度しか走りません。
80%充電から30%残量までだと、冬は30km程度しか走りません。
また高速道路に急速充電器が殆ど無く、街中の急速充電スポットも24時間対応のところが殆ど無いため、遠出が出来ません。

ナビも相当酷いです。4〜5年前のゴリラや楽ナビはおろか、10年前のケンウッドのナビよりも案内能力は確実に劣ります。

航続距離さえ問題にならなければ、良い車だと思います。

ちなみに私はone-0-oneさんの候補のCX-5への買い替えを検討中です。

書込番号:15694789

ナイスクチコミ!2


スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件

2013/01/31 10:08(1年以上前)

まんきちおじ様さん

下取り加算は車両本体価格の下に下取り値引きで283,500円と記載されてました。オプション値引きが期待できない分もう少し下取りアップできないものだろうかとも思いつつ(-_-)
そうそう私もエアロを考えてます。ただリーフのエアロはネットで検索しても種類が少なく選択肢が少なく「これが良い!」て決断できないでいます。何か良いのがあればよいのですが。
試乗は現在4日目です。サンバイザーが安っぽいところ以外は満足しております。運転していて楽しいですっ。
長崎(個人的には九州の高速の充電インフラ)のインフラもこれからに期待ですね。予定はあるのでしょうか??当方岡山ですがインフラ整備に関してネットで調べたところ田舎の割には条件が良いと気付きました。近くにあるGSやコンビニ、空港、各自治体に1か所以上の急速充電設備があったり、イオンには4台分もあったりと(^_^)v。ただ嫁の実家が愛媛で、片道140キロほどあり帰省も考えていましたが道中の高速の給電所がありません。不安です。
USBの動画再生はソフトのアップデートやインストールで再生できるようになれば良いのですが。

ありがとうございます。

それから1点だけどうしても気になる点があります。その点に関してはまた新たにスレを立ち上げさせて頂きたいと思っていますのでご助言いただけたら助かります。

書込番号:15695741

ナイスクチコミ!0


スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件

2013/01/31 10:09(1年以上前)

弐百五拾Ωさん

ありがとうございます。
笑笑っ。CX-5ですか。まったく逆のパターンですね。もともと嫁のお出かけ用の軽の買い替えの検討でセカンドカーとしてアクア→マーチ→デミオと見てCX-5に惚れ込みました。トルクも燃費もデザインもとても興味を引かれました。セカンドカーにも関わらず排気量や価格面の悩みはありながらも契約寸前まで行きましたが、そんな中アウトランダーPHEVとリーフのマイチェンと値下げの情報が入り興味がそそられ契約保留としました。
今後はメインを嫁に乗ってもらい、リーフを通勤用として検討しており、現在モニターさせていただいております。起伏の多い通勤ですがとても快適に乗らせていただいております。まんきちおじ様へのコメントにも少し触れていますがどうしても気になる点があります。新たにスレを立ち上げさせて頂きますのでぜひご助言いただけないでしょうか?

書込番号:15695744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電気代について質問です。

2013/01/28 20:30(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:45件

リーフを購入したんですが(まだ納車前です)深夜電力にするか悩んでます。
現在が電灯Bの契約で平均使用率350kwh、このままの契約でリーフを月10回充電するのと平均20Kw充電したとして、500円(1kw25円として)10回として5000円、家の電気が9500円この場合おとくナイト8の契約に変更した方がいいのか悩んでます。
みなさんはどのようにしてるのか教えてください。

書込番号:15683928

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/01/28 20:46(1年以上前)

設備次第

エネファームみたいな既存システムが自宅にあれば深夜電力は有効。単体でリーフをお求めなら、極力日産店舗で充電する根性が有効。

下記もご参考に
http://www.corism.com/special/life/968.html

書込番号:15684014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2013/01/28 20:48(1年以上前)

運転を停止できない原子力発電のために使ってくれと出たプランが夜間電力。
原子力発電が無くなれば火力発電に頼ることになる、割安が何処まで維持できるのか先が思いやられるな。
ダムを利用した揚水発電もできなくなるのが目に見えています。

書込番号:15684026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2013/01/28 20:58(1年以上前)

元々電力の消費集中を避けるために蓄熱可能な電気温水器等に夜間電力使わせるために作られたのが深夜電力。

原子力は元々1年通して24時間の平均最低電力を基準に運用して
需要増時に火力等のその他電力でまかなうシステム。
そして需要ピークを減らすために分散消費をさせるために作られたのが深夜電力とかに代表される
時間帯別料金システム。

無知な素人はすぐに原子力〜と発言するから困るな。
少しは電力に関する勉強したら。

書込番号:15684098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2013/01/28 21:03(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
原発なき今、深夜電力自体いつまで続くのかと思いますが、火力発電だって出力落としてはいるが夜間も発電してるんですよね?
だからこれからも深夜電力自体は続くと思っていますが(個人的にです)このような質問書くとエコじゃないとか色々言われる方もいますが、そのような議論ではなく単純にみなさんの電気代、私はこうしてますなど聞きたいです。
日産で充電するのが一番安いのは分かりますが自宅メインで充電されてる方お願いします。

書込番号:15684125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/28 22:31(1年以上前)

おとくなナイト契約ですと、深夜電力が1kw25円が約12円になります。
その代り深夜以外の電気代が1kw35円以上になります。

家の昼間の使用電力が多ければ電気代が上がってしまう場合もあります。

充電は夜間行えば、5000円→2400円
家の電気代は、9500円→?
これが2600円以上上がるようでしたら、今のままの方が良いという計算になります。

当方のケースでいえば、若干おとくなナイト契約の方が下がる見込みでしたので、リーフ購入後に変更しました。

書込番号:15684715

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/01/28 22:35(1年以上前)

まずは電力会社のコンサルを受けるのがいいと思いますよ。

今の状況でナイト8にすると安くなるのか高くなるのか試算してくれます。

充電の電気量が夜間に加わった場合も同様に試算してみればいいわけです。

太陽光とかのせてれば、悩まなくてすむのでしょうけど。。。

あと
別棟とか賃貸用資産をお持ちで別の電灯契約(共用灯とか)があるような
環境であればそれをナイト8にしてという手もあります。自宅の契約を
変更しなくてすむのでこれが1番電気代が安いですね。

書込番号:15684748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/28 22:48(1年以上前)

当方の場合、リーフ購入→おとくなナイト契約に変更→太陽光パネル購入の順で、それぞれ数か月経過しました。

充電量が多かった為、おとくなナイト契約でも十分節約できました。但し、以前のように好きな時に充電できなくなるというという不便さはあります。(電気代を気にすればの話ですが。)

ご使用状況により、費用効果だけでなく利便性も検討材料に入れるべきと思います。

書込番号:15684828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2013/01/28 22:53(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
なおき^^; さんアパートがありますので共有だか何か忘れましたが、電気の契約はあります。
ただ住所が離れてるので(4キロぐらい)ダメですよね?
単純に電気自動車専用に、もう一本引きたいと思うのですがそれはダメみたいですね( >Д<;)
エネファームや太陽光も考えてはいるのですが、電気自動車同様にまだ早いかなって思っています

リーフに関しては、自分で納得して購入してるので除外ですのです。

書込番号:15684865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/01/29 00:42(1年以上前)

さすがに4キロ離れていたら無理ですね。複数契約は普通はできまないので、EV専用の契約というのは難しいですね。ただし、自宅と駐車場が同一敷地でないのであれば駐車場に自宅とは別契約で電灯をひけます。

自分の場合は隣接して貸店舗/事務所があるので(駐車場から距離20mほど)、
いままで共用灯は設置してなかったのですが、共用灯設置の名目で電灯契約を
新規で結び、ナイト8かピークシフトプランで共用灯兼充電用にしようかと考えています。
自宅は電灯C契約で、今はここから充電していますが、上記の物を追加すれば、充電したい
時間帯によってつど安い方を選べることになります。

環境を選びますが条件が整うようであれば裏技が使えます。^^;

書込番号:15685532

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

新車リーフについて

2013/01/17 14:42(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:545件

新車の購入検討しています。

5人乗りハイブリット等も見ましたが思ったほど燃費もよくなく価格もそれなりだったので渡航距離が少し伸びたリーフを第一候補に考えてます。

自分の行動範囲は通勤に毎日50km、週末子供の習い事の送迎で長くて片道100kmほど。

初期投資はかかるものの維持費は群を抜いて安価と思われるのもリーフにした理由です。

いつかはEVと思ってましたので充電設備は先日3万程度で設置しました。
今週末からキャンペーンでリーフを借りる予定です。
しかしながら試乗車では旧型のようです。

現在、通勤用のK車両とファミリーカーのワンボックスをリーフ1台にしようと思っています。
自動車税のかかる4月までには完全入れ替えしたい考えです。

そこで新型を購入された方や購入予定の方でお勧めのグレードや必須オプションあればアドバイスお願いします。

一応見積りはグレードSで補助金含めて280万円位でした。

書込番号:15631507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/01/17 19:00(1年以上前)

片道100q走るんだったら
途中に充電設備がないと
往復は難しいんじゃないかと。
航続距離が伸びたのは知っていますが・・・

それと、遠出はなさらないのでしょうか?
今までミニバンだったということは
家族でいろんなところに行くということもあったのではないかと。

行動半径が制限されるのではないかと危惧しますが
大丈夫でしょうか?

余計なお世話かと思いましたが
片道100q走ることもある、ということでしたので
ちょっと心配しました。

書込番号:15632372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件

2013/01/17 19:39(1年以上前)

>>みなみだよさん
おっしゃる通り100km走るときは充電mustですね。
ですので事前に調べておいて30分の時間潰しながら食事や買い物をすれば問題ないかな?
と考えています。
渡航距離は自分の行動範囲では問題ないので御心配有難う御座いました。

書込番号:15632542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件

2013/01/17 20:36(1年以上前)

何と4月から更に値下げが決まってるじゃないですか。。。
補助金制度の切り替え等を考慮したとありましたが
エコカー減税が減ることもあるのでしょうかね?

しかし200万切りでリーフが購入できれば購入検討する人多くなると
思うのですが、どうでしょうかね?
渡航距離が問題の方はいくら安くなっても無理でしょうけど・・・

何にしても購入目前の我が家では朗報間違いなしです。

書込番号:15632826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/17 21:36(1年以上前)

まんきちおじ様

我が家はオール電化・太陽光発電を導入していたので
昨年の夏にリーフ(+リーフtoHOME)を真剣に検討しました。

その際ディーラーのご好意で丸一日試乗車をお借りすることができたので
片道100Km程の子供の住んでいる所へテスト走行してみました。
(埼玉県央部⇔神奈川湘南地区)

満充電で出発、エコモード・エアコンONおとなしめの運転で行きは充電なしで到着出来ると読んでいたのですが、80Km程走行した辺り電池残量3割弱でナビからは充電を促す警告が!?
運良く高速のPAに急速充電器がありましたので一安心でしたが、帰りが参りました。
電池残量7割程度で出発しましたが一般道を30Km程走行した所で再びナビから頻繁に給電要求の警告、これが精神衛生上非常に良くなかったです。
高速の入口にある日産ディーラーで給電し無事帰り着きましたが、片道100Km以内といえども急速充電器の場所はよく調べて行かないと安心出来ないかもしれません。
ただし乗り心地、静粛性は抜群にいいし、高速での安定感、加速力はヘタなスポーツカー顔負けで感心しました。
その後色々調べてみた所冬場はさらに実走行続距離が減ってしまう事が判明、またリーフtoHOMEの問題点(太陽光発電の売電金額の減額、家への給電時に停電する事があるetc)が発覚し断念しました。

年末のMCで航続距離が伸びたみたいですがカタログ値の1割増し程度のようですから実際はさほどの余裕は無いかもしれません。

このあたりのことを気にされないのでしたら良い選択だと思います。

それからもうご存じかもしれませんが、4月から全グレード値下げになるみたいです。

http://response.jp/article/2013/01/17/189031.html

購入を急がれないようでしたら4月迄待つのも手ではないかと思います。

個人的感想を長々と書いてしまい申し訳ございません。

ではでは

書込番号:15633194

ナイスクチコミ!5


yokoemonさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/17 22:33(1年以上前)

私は去年の10月からリーフに乗っています。
走行距離は確かに頼りないですね。この時期ですと、京都市から神戸市に行くのに、満充電でも片道でぎりぎりで、神戸市で充電が必要です。片道75キロ程です。
しかし、急速充電器は整備されてきています。国も普及に本気になってきているようです。また、四月から再値下げもあるようです。
それに、静音性や加速、またIT機能など、ガソリン車にはない魅力タップリです。
購入したらビビらずにぜひ高速道路に乗ってみて下さい。
また、L2Hもかなり改善されました。切り替え時の停電は、改善後は全くありません。駐車中も仕事してくれるクルマは、リーフしかありませんよ。
ネガティブ要素はありますが、それを上回る利点もたくさんありますよ。
四月からぜひリーフ仲間になってくださいね😄

書込番号:15633507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/01/17 22:33(1年以上前)

こんばんわ。新型リーフGのユーザです。12月後半に納車してもらい、
丁度1ヶ月経過したところです。日によっては300キロ弱運転します。
こんなときは往路1回、復路2回の充電をします。

片道100キロはきついですよ。まだ新車なのでバッテリー劣化なしですが、
100%充電時の走行可能距離の表示は140キロほどです。(エアコンOFFで)
結構余裕に見えるかもしれませんが、実はリーフは29キロ(充電量にして15%)
を下回るとナビとパネルが充電場所をさがせと騒ぎはじめます。

つまり、安心して走行できるのは残30キロまで。

安心して走行できる最大の距離 140キロ − 約30キロ = 110キロ
です。。。(エアコンOFF、ECOモード) 余裕なさすぎホントギリギリです。
目的地付近とその途中に急速充電器があることを確認しておく事おすすめします。

最近、ディーラー系でない無料の充電場所でかち合うことが多くなりました。
今日も、某市役所で充電をしようとしましたが、到着したら三菱のEVが充電中でした。
終わるのをを待っていたら別のリーフがやってきました。下手をすると3番目は1時間待ち
で充電完了は1時間半ごということになります。(実際にはもっとかかる)

往路くらいは充電なしで行きたいですね。



書込番号:15633512

ナイスクチコミ!3


ボケ犬さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 Do ユーノ? 

2013/01/18 13:00(1年以上前)

質問の内容はお薦めのオプションとい事ですが、私は12月末登録で1月に納車なのであまりお薦めのオプションは分かりません。

ただ私が注文したオプションは寒冷地仕様、アラウンドビューモニター、マットガード、充電ポートカバー、VICS、LEDフォッグ、K'nSフロントバンパー(社外品)、5years coat、インシュレータキャップを選びました。

この中で一度も使って無いのは充電ポートカバーです。

後は分かりませんので先人の方からのご意見を参考にされると良いと思います。

書込番号:15635670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件

2013/01/18 19:40(1年以上前)

>prius乗りhamajiさん
遠距離、見知らぬ土地へ行く時は事前に下調べが必要なのですね。
当方九州の田舎の方でまだコンビニや高速などには急速充電がなく
心配事も多いです。時間が経てばそれなりに増えてくるとは思いますが。。。

>yokoemonさん
片道75kmでもギリですか?
明日からキャンペーンのレンタルをお願いしようと思っています。
1週間〜1か月借りられるだけ借りてその中で行動範囲のリスクを検証しようと思います。
L2Hもよさげですが太陽光を設置しているので様子見ですかね。

>なおき^^;さん
充電に1時間半はつらいですね(TT
ナビで充電場所は教えてくれるようですが、使用中かどうかまでは
わからないのですかね?まだまだ改良の余地ありですね。

>ボケ犬さん
結構豪華なオプションのようですね。
自分は初期投資を抑えたいのでマットガード、バイザー、フロアマットくらいにしようと考えています。
でも雨の時の充電が気になるのでポートカバーは必要かな?と考えていましたが
アドバイス通り購入見送りますm(__)m

なんにしても4月からの値引きとそれまで準備で色々楽しみが増えました。
あと2か月半早くたたないかなぁ

書込番号:15636932

ナイスクチコミ!0


yokoemonさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/18 20:41(1年以上前)

75キロギリギリのときは、四人乗車、高速道路使用、冬の雨降りでフロントガラスの曇りとりとヒーターをつけっぱなし、Dモードでの追い越し多用と、ある意味最悪の条件だったと思います。
リーフで高速道路に乗ると、ついDモードでの追い越しをしてしまうんですよね(^_^;)
条件が良ければ、京都市と神戸市なら往復できるかもです。

書込番号:15637173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件

2013/01/19 19:07(1年以上前)

今日からキャンペーンレンタル開始です。
現在自宅でタイマー充電設置中。
明日行動範囲のチェックのため高速での遠乗りチャレンジ予定です。

ざっと乗った感じはやっぱりいいですね。
何にしてもかなりいいです(意味不明ですがww
テンションはかなり上がってますね。

見積もりも相談してきました。
先日の値下げ発表があったのでその分を聞いてみると
「4月まで待つと補助金が変わる可能性があるとの事(不確定ですが」
で、3月8日までに契約して頂ければ今の補助金は確定するそう・・・
しかし28万の値引きが・・・
と思っていたら二束三文の「k車両を28万円で下取りする方形を取らせてください」ですと!!
(@@。それなら補助金も満額で、オプション10万円サービスと下取でかなり
いい価格になる感じでした。

>ボケ犬さん
オプションでアラウンドビューモニターには手が出ませんがバックモニターと5years coatを
検討中です。
それなりでしょうかね?

あっ!今から充電設備検討中の方へ
日産のキャンペーンで無料になるならそちらで対応するのがいいですが
もし自分で検討の方はWK4322のコンセント間口をweb購入
知り合いの工事業者のセットで2.1万円で工事完了しましたよ。

ではでは。

書込番号:15641613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/22 17:53(1年以上前)

高速道路ではスピードに注意して下さいね
80km/h超えると、みるみる電池が減って
登坂路になろうものなら走行可能距離が
カウントダウンのごとく数秒毎に減少する様は冷や汗ものです
スルスルと気持ちよく走るだけに「我慢」が歯がゆいっ!

出発は自宅充電で100%でも出先の急速充電では最大80%
ですから20%分帰りが少ない事を考慮しておいた方がいいです

しかも充電器の個体差や気温によって70〜85%くらいの間で
変動があるので足りない時には再充電をリクエストして下さい

ちなみにうちの場合山間部なので、
行き帰りの「高低差」もかなり影響します
色々と変動要因が多いので電池残量は余裕を持って

自分的にはギリギリの所を狙う「スリル」も楽しみではあります
某番組のギリギリマスターをリーフでやってみたら面白い?

書込番号:15655610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件

2013/01/23 09:26(1年以上前)

>ろばのばんやさん
高速道路やばいですね。
登りや踏み込んだ時の減り方ときたら洒落にならないくらい減りますね。
下りや高速走行止め時にある程度表示回復しますが通常走行の約25%減って感じですかね。

リーフキャンペーンレンタル6日目
ある程度通勤使用での実績も出てきて目的達成出来そうです。


グレードX(ブリリアントホワイトパール)で見積りしてもらいました。
下取りも二束三文の車を4月以降分の値引きに合わせてもらい、オプション値引き含めて280万円切る位でまとまりそうです。
オプションはバックモニター、マットガード、100vコンセント、5years cortです。

今週末契約予定
大丈夫かな?

書込番号:15658621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/23 21:18(1年以上前)

まんきちおじ様さん

  今日は。
  当方もリーフの購入を思案している者です。

  早速質問させて頂きたいのですが・・・
  ナビの調子は如何ですか?
  X・Gのグレードで純正クラリオン製ですか?
  それともSで、オプションのカロ製のナビを装着しているのでしょうか?

  又、レポの続報もお願いしますね。

書込番号:15661082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件

2013/01/24 07:46(1年以上前)

ラビットさん

お借りしているリーフは旧型グレードGと思われます。(純正クラリオンですかね。)

当方ナビ付きの車を所持したことがなく今回が初めてですのであまり良し悪しはわかりません。
携帯電話のGPSナビなら使用したことありますが、比べ物にならないくらい精度は良いです(当然ですかね?)

通勤に試した感じです。(往復45km,内40kmは高速道路です )
今の時期は80%充電で表示130kmになり二日/1回の充電が 必要です(二日目の残りは警告が有りますが12kmは残ります)
電気代は0%から80%充電で約135円(九電)
車の燃費換算では90km /1L 以上になる計算です。
これは凄いかと。

あとオートクルーズ(呼び名違うかも)が高速でかなり快適です。
スムーズな加速で下りではキッチリ充電もしているようです。

まぁ何にしても自分のニーズに合えばこれ程の車は無いと思いますよ。

書込番号:15662933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:191件

毎日の移動距離が少ないためか、いつも平均電費は5.9〜6.2km/kWh程度で、80%充電での航続可能距離は120〜130km程度と表示されます。
しかしこれが全くアテにならず、いつも10kmほど走行すると航続可能距離が20km程度減少します。今まで、運転距離が短いので正確に算出されないのかと思っていたのですが、昨日は30km走行で、航続可能距離が65km減り、残量計も半分以下になりました。

実走行では3km/kWh程度しか走行できていない様です。

説明書を読み返すと、充電後の航続可能距離は平均電費から計算されることになっていますが、平均電費計がアテにならないから、航続可能距離がアテにならない、という感じです。

皆さんの電費計はそれなりに正しく表示しているでしょうか?

書込番号:15262990

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/28 16:21(1年以上前)

暖房使い始めたとか?
EVって冷暖房使うと大体半減しますよね。

書込番号:15263349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2012/10/30 01:16(1年以上前)

暖房を使ったとか、何か最近変わったとかいうこともなく、ずっとこんな感じなのです。これで暖房を使う季節が来たらと思うと怖すぎます。ディーラーに持ち込みましたが、1時間程度の点検では不具合が見つからず、来週預かってもらうことになりました。

今週から手帳に走行距離/航続可能距離/平均電費/電池残量を記録して、細かく確認していくことにしました。っていうか、本来はそういう機能があって当然だと思うんですが・・・。

書込番号:15270213

ナイスクチコミ!0


yokoemonさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/07 11:47(1年以上前)

うちもそんな感じですよ。
距離に関しては参考程度にすべきですね。
電池残量をみて、あとどのくらい走れるか、感覚で運転しています。
もう少し、まともな距離を出してほしいですね。
マイナーチェンジでそのあたり改善されるのでしょうかね。

書込番号:15306763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2012/11/22 01:36(1年以上前)

ディーラでの点検結果は異常なしでした…。

ディーラの担当の人も運転して確認してくれていました。ディーラにはリーフに接続する専用のコンピュータがあり、電池残量などもWh単位で分かるのですが、リーフの電費計は6.9km/kWhを示し、実際の電費は4.2km/kWhだったそうです。

ディーラから日産にも色々と問い合わせをしてくれた結果、航続可能距離/電費計/電池残量のそれぞれは全く別のロジックで計算されていて、相互の関連はなく、それぞれから他を逆算することは出来ないとのこと。これにはディーラの人も驚いていました。

ディーラの人も詳細は教えてもらえなかったそうですが、少なくとも電費計の表示は実際の電費ではなく、何らかの処理をして表示していることまでは教えてもらえたそうです。(それがどのような処理なのかは教えてもらえなかったとのこと・・・)

yokoemonさんが言われるように、ディーラの人も電池残量を見て、航続可能距離を判断するのが一番良さそうと言っていました。

代車で借りたリーフの電費計も航続可能距離表示もウチのリーフと同じような感じでしたので、こんなモノと思って諦めることにします。

書込番号:15373170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自宅での充電器工事

2012/11/04 12:53(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 たち2さん
クチコミ投稿数:3件

リーフの中古車を購入しようと検討してます。
新車であれば日産が工事費の面倒を見てくれますが中古車なので適用されません。自身で工事を依頼した場合、幾らぐらいの予算がかかるのでしょうか?
自宅は一戸建てでオール電化、敷地内には昔使っていたエアコンの200Vが空いてます。
ただリーフの充電ケーブルと200Vの配線を繋げる様な単純な工事ではないのでしょうか?
日産に聞いても特殊な器具を使う為に提携している電気業者に依頼するしかないとの答えでした。
初心者ですが皆様宜しくお願いします。

書込番号:15293422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2012/11/04 13:10(1年以上前)

↓のようなところに工事費を問い合わせてみては如何でしょうか。

http://penguin-pro.com/facilities/car-maintenance.html

200V・20Aのコンセント設置なら工事費58,000円では無理だと思いますが・・・。

書込番号:15293493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2012/11/04 16:35(1年以上前)

最近は道の駅やホームセンターに無料で充電出来るのでいいですね。
道の駅では24時間OKなので羨ましいです。

書込番号:15294143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2012/11/04 17:53(1年以上前)

先週遠出した際、SAで充電待ちリーフが数台居ました。
1台20分超掛かるので大変ですね。
街乗りだけなら問題はなさそうですが、せめて10分以内に充電できないものかと。

書込番号:15294491

ナイスクチコミ!5


mznakaさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件 車 

2012/11/04 19:28(1年以上前)

接続用コンセントは以下の物がつけられました。

panasonic
WK4322
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120119-1/jn120119-1.html

後、入り切りスイッチと元のブレーカの隣に増設ブレーカ。

まあ、家から車庫まで30mあったので電線を設置したり結構大変そうでした。

良かったら僕のBlogも見てください。
http://trademoney.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-e489.html

書込番号:15294941

ナイスクチコミ!2


HJ58LEAFさん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/05 01:13(1年以上前)

ワタシも中古でリーフを購入しました。

電気の工事は日産を通すと2万円割引で7万円ということでしたが、ネットで地元の電気屋さんを見つけて、結果3.5万円でおつりが来るぐらいの額で設置してもらいました。

構成は、配電盤からコンセントまで電線を引くだけの単純なものですが、約3ヶ月使用して不便は特にありません。

コンセントはパナソニックのWK4422を取り付けてもらいました。
ケースに施錠ができますので、盗電の心配もありません。

蛇足ですが、充電ケーブルを充電の都度クルマに仕舞うのがワタシは面倒なので、お金にゆとりができたら、充電ケーブル付の装置を取り付けたいです。(パナ製で14〜15万ぐらいかかるようですが・・・)

書込番号:15296872

ナイスクチコミ!6


スレ主 たち2さん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/05 06:41(1年以上前)

皆様ご丁寧にありがとうございます。
日産の人が特殊な部品がいるって言ってたのは嘘だったんですね。
順序で言うと、電気メーター→ブレーカー→ガレージまでの配線→パナソニックの差し込み口→充電ケーブル→リーフ車体 といった形でしょうか?
配電盤を見ると200V30Aと書いてましたが容量は足りるのでしょうか?配電盤からはリーフの充電のみに使用するつもりです。

書込番号:15297201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mznakaさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件 車 

2012/11/05 19:51(1年以上前)

ガレージまでの配線→パナの直前に入り切りスイッチ → パナソニックの差し込み口

スイッチはブレーカでも同じ機能を果たしますので、特に必要ないような気がします。

書込番号:15299550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/06 00:31(1年以上前)

私も、中古リーフを購入し同じような工事を行い、同じことで悩みました。
リーフの充電は、通常の家庭に多く設置される200V,15Aが通っていれば、基本的に可能です。(うちはこの仕様です。)
ただし、日産は、通常の200Vでは、あまり使用されない30A用の配線太さ2.6mm以上を、EV用の配線として推奨しています。(かなり余裕を持たせています。)これを「特別」と呼んだと思われます。日産指定の工事会社は、これ以外の配線工事は基本的にしません。
しかし、質問主さんの配線は、30Aとすでに日産の推奨のアンペアの配線となっており、充電は問題ないと思います。ただし、延長が必要な場合、日産は配線の継ぎ足しを推奨していないので、日産指定の工事会社は、配線の引き直しを推奨をするでしょう。(継ぎ足しは施工してくれません。)
延長が必要な場合、町の電機屋さんに頼めばよいでしょう。(私も合計2.5万円で済みました。)
ここに、日産の推奨構造の記載があります。あくまでも推奨なので、守らなくても充電ができます。ただし、万一何か起きた場合、自己責任となります。
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/PDF/guideline_charge.pdf

書込番号:15301077

ナイスクチコミ!7


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/06 11:19(1年以上前)

Dolpin qooさん
>日産は、通常の200Vでは、あまり使用されない30A用の配線太さ2.6mm以上を、EV用の配線として推奨しています。(かなり余裕を持たせています。)

リーフの充電時は常に200V、15Aの電流が流れています。これが8時間続きます。エアコン含め他の家庭用機器ではまずありません。

最悪のコンディションである真夏で8時間充電を想定すると20A用の配線では余裕があまりないのです。余裕があまりない状態で長期間使うと劣化を早める要因になります。
既設の200Vエアコンの配線を延長するというのは安上がりでしょうがお勧めしにくいです。


たち2さん
>配電盤を見ると200V30Aと書いてましたが容量は足りるのでしょうか?配電盤からはリーフの充電のみに使用するつもりです。
容量は十分ですが、日産では漏電ブレーカーにする事を推奨しています。違いは充電時に漏電があった時に充電器だけ遮断するか家中停電するか位なので、コスト優先で現状の30Aブレーカーでもいいかと思います。

書込番号:15302269

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

オプションパーツ お勧めは何でしょう?

2010/12/22 00:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 Junpe-さん
クチコミ投稿数:8件

先日リーフを予約しましたが、国や県の補助手続きとかいろいろあって
納車は3月末になりそうだとのこと。

で、発注に当たって、オプションパーツのカタログを見たんですが、まだ品揃えも少なくて
結構悩みました。

http://ev.nissan.co.jp/LEAF/OPTION/dop.html

オーディオは選べないし(BDとまで言いませんが、せめてDVD見れるようにして欲しかった)
シートカバーもレースの半カバーしかないようですし…… 

既に予約された方、何を付けましたでしょうか?
或いは、日産純正に限らず、「○○がお勧めだよ」てなモノはありますでしょうか?
ご助言ください。

ちなみに、今のところ見積もりでは、「安い方(w)のフロアマット」と「プラスチックバイザー」
あと、営業さんに勧められて「グラスコーティング」を頼んでます。
(Webカタログには載ってませんが、「充電ポート付きのリーフのラジコンカー」も気になってます)

書込番号:12401816

ナイスクチコミ!3


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2010/12/23 02:04(1年以上前)

EV人柱ご苦労様です。

ポートライトとケーブルホルダーが便利かも。
カーペットは社外なら半額位で買えます。

書込番号:12406325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/12/23 11:25(1年以上前)

充電設備はどうされます?
¥100,000程度かかると聞いてますけど・・・

書込番号:12407343

ナイスクチコミ!4


スレ主 Junpe-さん
クチコミ投稿数:8件

2010/12/23 15:16(1年以上前)

レスありがとうございます。

ポートライトは考えたんですよね。
ただ、うちの車庫はちょうど街灯の近くで明るいので、ま、いいかなーと。
夜間に出先で急速充電する機会は、ほとんど無いと思って。

フロアマット、特殊な形なのでディーラーでしか買えないと思ってました。
オートバックスとか、あーゆーとこで同じ形状のものを切ってくれるのかな?
(3000円高い)バイオ繊維のをわざわざ頼む必要は無いかなとは思いました。

ケーブルホルダーの件、皆さんリーフ付属のケーブル(200V7.5m)はどうするんでしょうね。
車庫にずっと置いとくのならホルダーもありかと思いますが、万一に備えて車内に常備
するんであれば、ホルダーはなくてもいいかな? と思いました。
↓の工事の検討時に、似たよなケーブル掛けが出来ないか合わせて考えて見ます。

充電設備ですが、日産の紹介業者でなく、知り合いの電気屋さんに頼むつもりです。
200Vコンセントだけなら3500円http://denko.panasonic.biz/Ebox/densetsu/newpro2010/products/04.html
あと、配線工事とブレーカーの増設が必要かどうかを見てもらって……
幸い、車庫近くに200Vの電源盤もあるので素人考えですが2・3万で出来るんじゃないかなと
踏んでます。
充電設備の工事も人柱見積もりが出ましたら報告しますね。

書込番号:12408206

ナイスクチコミ!3


スレ主 Junpe-さん
クチコミ投稿数:8件

2010/12/31 01:03(1年以上前)

補助金受付の受領はしてもらえたものの、CEVも年末休暇に入ってしまったようで書類チェック中から先に進みませんw
まだまだ先は長そうです。

私の通勤経路の途中に日産のグローバル本社があるので、何度か寄り道して展示されているリーフを眺めたり、運転席の座り心地を見たりしました。

カラーリング、私はホワイトパールにしたかったのですが、当家の財務省の希望に押し切られてアクアブルーとなりました。
でもショールームの実車で見ると、スーパーブラックもラディアントレッドも、すごく渋くていい色合いなんです。
ちと早まったかな…… 妻にも見せてからカラーリングも決めるべきだったかなと、ちと反省しました。

ディーラーオプションもそうですが、メーカーオプションのボディカラーについても、皆さんどれが好みなのか、或いはどの色を注文したのか、ご意見お聞かせください ^^

書込番号:12440727

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junpe-さん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/20 00:39(1年以上前)

補助金の申請でずいぶんと手間取っていますが、
どうやら3/5に納車してもらえることになりそうです。
コンセントも付き、No.も決まり、あとは納車までwkwkして待ってます^^

最近、ここの掲示板の書き込みも途絶えてるみたいですが、
皆さんの進捗はどうなんでしょね。

書込番号:12680409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/04/24 11:21(1年以上前)

オプションパーツは 昼間の充電を禁止するタイマーでしょう。
電力不足で世間が節電しているときに 充電するリーフ乗りは 
「世間知らず」と呼ばれないために。

書込番号:12931455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2012/08/28 10:27(1年以上前)

TVキット(TVキャンセラ-)がお勧め。これは絶対に取り付けた方が良いと思います。ただし、カーショップで買うと、定価で買うことになり取り付け工賃も高い(5250円〜7750円)です。ネット上のonline shopで購入し(定価の半額以下)、電話帳で安い電装屋さんを見つけましょう。工賃は3000円〜4000円です。

書込番号:14990440

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/823物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/823物件)