日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44478件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10195件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26393件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 純正オーディオについて……

2018/10/25 10:32(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:117件

今月リーフを購入し友人も一緒に購入し友人の車が納車されましたがオーディオに不満が…
1つは音楽CDをHDDに記憶した時に再生するのに1枚ずつディスク管理されてないから曲の選曲が大変!
もう1つはブルーレイディスクが再生されない…
正直、驚きました…

書込番号:22206136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/25 13:39(1年以上前)

ブルーレイ再生できるほうがナビ少数派ではないでしょうか。つーか流行る前に既に終わってるブルーレイは個人的には不要と思います。

書込番号:22206459

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13900件Goodアンサー獲得:2922件

2018/10/25 13:43(1年以上前)

純正品は、店売り品の機能限定版と思っておけば良いと思います。
出力端子なども必要最小限です。
オーディオメーカーと車メーカーの力関係で、かなり買い叩かれているらしいし、仕方ないですね。

書込番号:22206472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件

2018/10/25 15:34(1年以上前)

>あさとちんさん
>侍所別当さん

そうですよね。覚悟はしてたのですがやはりショックで思わず愚痴っちゃいました…(笑)

書込番号:22206615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/25 15:53(1年以上前)

>京都アツさん

こんにちは。

基本的には標準装備のナビなのでなかなか期待通りにはいかないですね。

ところで、ナビテレビキットは使用されますか?

リーフのナビテレビキットは作動させると車速センサーが停止することから現在位置がズレてしまいます。どうやら新型でも同様で若干使いづらい試用になってます。

今まで乗った他の車のメーカーナビ用のナビテレビキットの時はちゃんと車速センサーが働いておりズレることはなかったのですが( *´艸`)
私のとってはこれも残念です。

書込番号:22206634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件

2018/10/25 16:28(1年以上前)

>正義no見方さん

そうなんですか!キットは日産では付けれないので営業マンに頼んでもらって下請け屋さんに付けてもらいましたが、問題なさそうなんですが、ナビが正常に作動しないと言う事ですか?

書込番号:22206668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/25 19:36(1年以上前)

>京都アツさん

私の場合は旧型リーフも新型リーフも他の車もデータシステムのナビテレビキットを購入しています。

ナビの件ですが、車速センサーがオフになるとGPSでしか現在地の位置確認が出来ないためか、走行中も現在地から移動しません。ただ、GPSが測位するタイミング毎に場所の修正を行うので現在地を飛び飛びしながら移動するような動きになります。

テレビナビキットは他メーカーからもいくつか出てますがリーフにおいては他のメーカーの商品も同様の機能でした。

ただし、私の場合は毎回ディラーで設置していただいているので、もし取り付け方で違いがあるのであれば正常に作動するのかもしれません。

京都アツさんのニスモが正常に動作するのであればぜひ私も同じにしたいですっ。

書込番号:22207009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2018/10/25 20:35(1年以上前)

>正義no見方さん

今回のテレビキットですが、私のと友人のとを2台営業マンにお願いして営業マンが下請け屋さんに頼んだ物ですから私自身詳しくは分かっていないのです。(笑)まだ私自身の車は納車されてませんが、友人のリーフに乗りましたが問題なかったと思います。

書込番号:22207141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/25 21:26(1年以上前)

>京都アツさん

それは良いですね〜(^_^)ノ

私は商品の仕様がそうなっていたので無理だと思ってました。
もしかすると取り付けの仕方で位置情報がズレない方法があるのかもしれませんね。私の場合はディーラーの取付なので説明書通りのお堅い取り付けなのかもしれません。

もしよければ納車された時に取り付けについて聞いてみてくださいなσ(^_^;

書込番号:22207276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2018/10/25 21:43(1年以上前)

>正義no見方さん

了解しました。納車時に営業マンに聞いてみますね!

書込番号:22207323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2018/10/26 10:15(1年以上前)

>京都アツさん
>音楽CDをHDDに記憶した時に再生するのに1枚ずつディスク管理されてないから曲の選曲が大変!
MUSIC BOX -> メニュー -> 選曲で
アーチスト
アルバム
全曲リスト
ジャンル
プレイリスト
アルバムリスト
でリストして選べるようですが、それでもうまく選曲できないのでしょうか?
私はすべてUSBに入れているので少しちがいますが、メニューから一枚ずつのディスクが選べます。
意味が違うのかなぁ?

書込番号:22208299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2018/10/26 10:46(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

なるほど、まだした事ないので1度試してみます。
ありがとうございます!

書込番号:22208347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1751

返信153

お気に入りに追加

標準

初心者 二束三文でした。

2017/10/07 20:26(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 tufi472さん
クチコミ投稿数:55件

この度、純電気自動車では運用が辛く、色々不満があったのでPHVに乗り換えました。

その際、リーフの下取り価格が全くつかない。

買取専門店の方がましではと思い何店か廻りましたが、これまた悲惨な状況。

リーフは乗り潰す覚悟で購入しないと駄目ですね。

書込番号:21259471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!72


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/08 00:09(1年以上前)

人柱乙です。
ちょっと人より先に未来を感じれたんだからいいじゃないですか。

所有しているときは多少は優越感感じれたんでしょ?

書込番号:21260125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/08 00:29(1年以上前)

酷な事申しますが、EVカーは家電品やパソコンみたいなものと考えます。
後から出る方が性能はアップデートされ、前モデルはスタイルとかがプレミアムが付かないと下取りは期待できない、リース・レンタルがコスパは良いが私の持論です。
ガソリン車はアンティークな懐古趣味で所有に足りるものと思います。ガソリンが無くなったら電気自動車に改造が流行ると思います。
その頃には自分は生きてないと思いますが。

書込番号:21260169

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/08 01:09(1年以上前)

>tufi472さん

リーフは新車購入時のリセールバリューが特段に悪いですよね。

ガソリン車でもリセールバリューが悪いものはありますよ
昔乗ってたボルボV70は1年あたり50万円以上の値下がりって感じでしたけど
下落をカバーするだけの価値を与えてくれました。
でも、買取り価格はそんなに低いの?って感じでした。。。

リーフはtufi472さんの使い方に合わなかったとなれば
下落をカバーする魅力もなかったのですから
余計にそう感じますよね。

私の今の生活ではリーフは価値あるものと思いますが
生活スタイルが変わるとどうなるかなと不安に思うこともあります。
その際は子供の通学車にするかなと思っています。
いろんなブログ見ていると多走行している方もいますので
リーフは使い方でずいぶんと価値が分かれる車ですね。。。

リセールバリューが良い車だと
距離を走れば利用満足が上がり
あまり走らなければ買取り額が高いから
使い方によらず満足度は高いですし
生活スタイルの変化に合わせて車を変えやすいですよね。

書込番号:21260237

ナイスクチコミ!14


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2017/10/08 05:37(1年以上前)

リーフ車体価格の大半がバッテリーだが、そのバッテリーは消耗品。
中古価格が低くなるのは仕方ありませんね。

書込番号:21260422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/10/08 10:12(1年以上前)

家電と言うのは言い得て妙だね。
冷蔵庫の新しいモデルが出たから買い替えようって人はほとんどいないからね。
冷蔵庫の効きが悪い、壊れたなどが買い替えの多い理由だからね。

日産はココに来て、言う事とやってることがチグハグだなぁ・・・と思う。
(車に魅力があっても不祥事で新規顧客なんて来ないと思うんだが・・・)

書込番号:21260939

ナイスクチコミ!30


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/08 19:09(1年以上前)

リーフが不便で二束三文で売り払って,システム出力122馬力のPHVに買い替えたんですか!?



書込番号:21262308

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2017/10/08 19:53(1年以上前)

生産台数の違いは有りますが、
テスラの中古車は「家電製品」にしてはそれなに値段がついてますけどね。
http://kakaku.com/kuruma/used/maker/%83e%83X%83%89/%83%82%83f%83%8BS/

書込番号:21262432

ナイスクチコミ!4


スレ主 tufi472さん
クチコミ投稿数:55件

2017/10/09 20:37(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。

確かに新しい物好きで、色々と失敗しています。

リーフは相当高くつきました。

懲りずに今度はPHVに乗り換えました。


三連休は少し遠出しましたが、充電の不安も無く
乗り心地も良くなり、買いかえて良かったと思います。

書込番号:21265345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 tufi472さん
クチコミ投稿数:55件

2017/10/09 20:38(1年以上前)

プリウスPHVはリーフと違いリセールも良さそうです。

書込番号:21265353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


miyuna_duさん
クチコミ投稿数:49件

2017/10/10 02:19(1年以上前)

人それぞれですねー。
私はプリウスPHVはくれてもいりません。売れるなら現金化しますが、乗りたいとは全く思わないですねー。

書込番号:21266123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


スレ主 tufi472さん
クチコミ投稿数:55件

2017/10/10 05:52(1年以上前)

>miyuna_duさん

負け惜しみですか。

実際、新型はわかりませんが、旧型は二束三文なのは事実。

うちの近所のリーフはみなプリウスPHVに変わりました。

書込番号:21266202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/10 06:30(1年以上前)

>tufi472さん
生活スタイルに合わないと苦行以外何者でもないですもんね。
プリウス以外選択肢は無いですよね。
内燃機関車を堪能ください。
俺も乗り換えの時が来るのかな?w

書込番号:21266255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 tufi472さん
クチコミ投稿数:55件

2017/10/10 06:43(1年以上前)

>まんきちおじ様さん

そうなんですよね。

やっぱり充電が問題でした。


プリウスPHVはまだ最近ですが、9割程度EV走行なので、殆どガソリンを使っていません。

高速なんかはリーフよりプリウスPHVの方が快適です。

書込番号:21266274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 tufi472さん
クチコミ投稿数:55件

2017/10/10 07:00(1年以上前)

電気自動車とガソリン車の良いとこどりしたのがプリウスPHVです。

日常はEVですが、いつでもガソリン車の余裕がある。

リーフも嫌いじゃ無かったけど、のり較べるとわかるって奴です。

書込番号:21266295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/10/10 07:06(1年以上前)

>売れるなら現金化しますが、乗りたいとは全く思わないですねー

世間の大多数がリーフについてそう思うから、リーフの中古車価格が暴落しているのです。

書込番号:21266303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


スレ主 tufi472さん
クチコミ投稿数:55件

2017/10/10 07:07(1年以上前)

十年後には、バッテリーの性能も向上し航続距離も伸び、充電インフラも向上するでしょうから、その時はまた純粋な電気自動車に乗りたいと思います。

書込番号:21266304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:43件

2017/10/10 07:10(1年以上前)

>tufi472さん


>miyuna_duさん

同感です!

決して負け惜しみなんかでは、有りません!

モーターだけでは、走れずにエンジンまで

必要なPHVなんて、、、

0円でも、いらんわ、、、 


その内、PHVにも不満が出るさ、、、



その時は、リーフ版じゃ無くプリウス版で

嘆いて呉れよなぁ!



書込番号:21266306

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:3107件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2017/10/10 07:13(1年以上前)

>旧型は二束三文なのは事実。

おっしゃるとおりですね。リセールの低さは疑いようのない事実です。

その分だけ、中古車価格は低く、買いやすくなってると思います。
程度の良い中古車リーフを狙うのが、今は一番賢いかも知れません。
ZESP2もやってるし、チャンスかなぁと思います。
私も、今、安い30kwhリーフでも買って、乗り始めれば良かったと思いますが…。4年早かった。

さて、ここはリーフ板なので、私もプリウスPHVよりもリーフを選びますが、その理由をあげます。

デザインは、外も中もプリウスの方がいいと思います。(何者にも似ていない旧型リーフも好きです)
11インチナビも(テスラの二番煎じだとしても)先進性を出したい事は分かります。
カーボンを使ったリアのデザインもいいですね。

でもプリウスPHVを選ばないのは

「ラゲッジの浅いこと」
バッテリーを積んだのでしょうがないですけど、リア
シートを倒したら、
フラットにならない車は多いけども、ラゲッジの方が高い車は見たことがない。

「給電口のコネクターの蓋がはめこみのキャップだったこと」
リーフは、ダンパー付きのヒンジで蓋が開きますが、ヒモ付きのキャップなんですよ。
たいしたコストではないのに、見えないからといって、こんなところをケチるなよ、と思いました。
毎日使うんだから。

「エンジンのメンテナンスが必要なこと」
こればかりは、どうしようもない。オイルや冷却水など、頻度は少なくなるとしても、定期的に交換が必要。
ガソリンだって、一年間も入れっぱなしだと、バイクだって不安です。
腐る=質の低下が、懸念されるので、ある程度は使わねばなりません。
また、燃料系、点火系、冷却系という余分な機構を積み込むことで、故障の確率は高くなります。

「走りはEVに負けないけど勝てない」
モーターで走るので、リーフ同様にレスポンスはいいし、静かだし、でも
モーターの出力は、バッテリーに依存します。
大きなバッテリーを積み、大電流を瞬時に流せる方が出力は高くなります。
新型リーフが良い例です。
EVの加速力が、テスラはもとより、i3やボルト、またまだ見ぬジャガーやベンツもガソリン車よりも勝る理由です。
なんなに重いテスラがターボで過給するポルシェと良い勝負なんですよ。
小さなバッテリーと重いエンジンを積むPHVでは、かなわぬ道理です。


書込番号:21266310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


スレ主 tufi472さん
クチコミ投稿数:55件

2017/10/10 07:23(1年以上前)

>tarokond2001さん

確かにメリットばかりじゃ無いですね。

エンジンのメンテナンスは必要ですし。


メリット、デメリットを比較して、自分に合った選択をする事なんでしょう。

そう考えた場合、現実では大多数はプリウスPHVの方が合ってると思います。

書込番号:21266322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/10 07:32(1年以上前)

システム出力122馬力は 私にとっては 不足です.
しょせん プリウス なんですよ.
電気が無くなれば重いだけですやん.
ガソリンを節約したい人だけが選べばいいですよ.
究極は,距離乗らないのが一番安上がりなんですから!

5年くらい後に出た車と初代リーフを比べても はじまらないと 思いますよ.

書込番号:21266338

ナイスクチコミ!21


この後に133件の返信があります。




ナイスクチコミ1160

返信70

お気に入りに追加

標準

提灯記事が伝えないEVの問題点について

2017/09/08 09:24(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

新型リーフ発売で期待を煽るような記事を見かけますが、正直EVの事が何もわかってないんじゃないかというような内容ですね。
インフラ整備・充電時間の問題や車の性能の話など対した話ではありません。

充電スポット 使えばわかりますが、何台も充電待ちなんてめったに遭遇しませんし、
回避する方法はいくらでもあります。充電の待ち時間も理解したうえで購入していれば苦になりません。


EVの問題点はバッテリーが劣化していき航続距離も劇的に減っていく事。それに対して交換が出来ず 
ディーラーやメーカーが対応しない事 冬場の航続距離問題など営業マンが十分にEVの事を理解せず販売している事にあります。
また、EVには補助金が出ますが、保有年数が定められておりその期間内に手放した場合年数で割った分を返却する必要が
あります。電気自動車の場合補助金額が大きく、リセールが極めて悪い為、保有期間前に手放すと売却額と補助金返済分を
除くとほとんど手元に残らない事もあります。

乗りつぶそうにも走行距離や年数に応じて走れる距離が減っていくため乗りつぶす前に車としてつかえなくなります。

購入を検討されている方は日産が公示している新型リーフの残価設定額を一度ご覧になった方が良いと思います。
400万円以上出して買ったリーフの6年後の残価設定額(買取保証金額)は40万円台です。

http://www.nissan.co.jp/?sclisid=LS_TIJ_99_YJ_YLIS_PC_00367318


ロイターの記事にも出ていましたが、自分のように初期型リーフを買った人達には日産に失望している人が多いのではないかと思います。電気自動車は好きですし、電気自動車がこれからの車のトレンドになっていくのであればとても喜ばしい事ですが
メーカーはEVを本格的に普及させるためにユーザーの声に耳を傾け 
リセールの安定とバッテリー劣化に対して取り組んでほしいです。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170907-00000001-reut-bus_all&pos=1

書込番号:21178922

ナイスクチコミ!87


返信する
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/08 10:53(1年以上前)

日産のトップ自ら、
バッテリーの経年劣化は
先代モデルの半分くらいになったと
うっかり言っちゃて、前モデルの
バッテリー劣化問題は認めてますね。

でも、先代モデルのオーナーは対する
ケアは一言も出てこない。
つまりは、切り捨てられたと。
他社のEVが出てきたら、優遇の
乗り換えるプランと出すつもりなのかな。

書込番号:21179054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2017/09/08 11:59(1年以上前)

>今夜が山田たろうさん

新しい事を始める方はそのようなリスクを負っても
トレンドに乗るって事ですよ

EVはメリットもありデメリットもあります
同じにはなりません

僕は現状のEVに興味ありませんが
EVのトルクは興味大です
将来あるシステムだと思います

とりあえずEV(ハイブリット)でエクストラパワー(トルク)を得るって
わくわくします

現状の問題はバッテリーの大きさ、重さ充電時間


書込番号:21179167

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/09/08 12:49(1年以上前)

スレ主さんの主張は頷ける部分が多いのですが,

>EVには補助金が出ますが、保有年数が定められておりその期間内に手放した場合年数で割った分を返却する必要があります。

EVに「も」ですよね?
クリーンディーゼル等にも補助金は出ますし,保有年数もありますから。
EVの場合にはそれが問題になるケースが多そうだとは思いますが,正しく書かないと不要な突っ込みがあるかも知れませんので。

書込番号:21179305

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:101件

2017/09/08 13:05(1年以上前)

>今夜が山田たろうさん

こんにちは〜

> インフラ整備・充電時間の問題や車の性能の話など対した話ではありません。

それが解っていれば問題ないと思いますよっ!。
問題なのは、今夜が山田たろうさんが初期型リーフを選んだ事にあります。

> EVの問題点はバッテリーが劣化していき航続距離も劇的に減っていく事。

私は中期のリーフですが、何ら問題ありません! (ほんの、ちょっとだけ有るけど(遅い)笑)
現在、走行45000Km、QC 2100回以上、SOC 91%でセグ欠け無し、満充電で150km表示(あてにならないが(笑))
リーフToホーム ※ミニ使用  (笑)  ← ”ナオキさん”かなり前の書きこですが、情報ありがとです助かりました。

脱線してすみません。

話は本題に戻りますが、初期型と中期型とはかなり差が有ると思います (後期の30Khwさらに違う!)
バッテリーの劣化での苦情は圧倒的に、初期型購入の方が多いと思いますが。
”うさ”チャン含め、初期型買われた方々、”日産の塩対応” にはトラウマになっているかと思いますが。

今夜が山田たろうさんは、輩ではなさそうなので・・・
一度、試乗してみては?(無理かな〜?)
メーカーは無視して”車だけ”で選んでも良いかもです。
下取りを気にするのであればやめた方が良いですが・・・

初期型に比べて、今のバッテリーは
今夜が山田たろうさんが思っているほど悪くないですよ。

日産の”塩対応”は、ほんとにダメですね〜!

良い車が見つかると良いですねっ!

書込番号:21179340

ナイスクチコミ!37


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2017/09/08 15:03(1年以上前)

EVはまだまだ時期尚早。
ディーゼルの乗用車用途は日本の環境にはあまり合わない。
ハイブリッドエコカーは単なる強欲エコノミー意識で買うと損するだけ。

ここ5〜10年位でほぼ結論がでましたね。ひとえに購入してくれた先達の方の情報のおかげです。多謝。

書込番号:21179521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/08 15:13(1年以上前)

>EVの問題点はバッテリーが劣化していき航続距離も劇的に減っていく事。

初期型リーフの話をなぜ今やるのか理解できません。

書込番号:21179541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:93件

2017/09/08 15:55(1年以上前)

40万円と書かれている方がいますが、現行モデルの5年後の残価は814,000円と先日もらった見積もりには書かれていました。
ただ、旧モデルの下取りが20万円弱ですが。
いずれにしても、分割払い手数料が38万円ほどなのでキャッシュで買うのが賢明でしょうね。
補助金40万円(国)+20万円(自治体)の場合。

書込番号:21179602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/08 16:12(1年以上前)

勝手に感謝されていますが 笑

少なくとも後期を買っている方は、皆買って良かったと言っているだけなのに、時期尚早と変換されるんですね。

そういう方は、多分一生時期尚早だと思いますよ 笑

書込番号:21179629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16248件Goodアンサー獲得:1328件

2017/09/08 16:23(1年以上前)

>充電スポット…
そこで、喧嘩しているの見たことあるよ。

書込番号:21179642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:120件

2017/09/08 17:01(1年以上前)

高性能なスマホのバッテリーさえ1、2年で劣化を感じるのに…。

バッテリーの劣化問題、充電時間、交換費用、この先直面するであろう充電スポット数や利用マナーが改善されない限りまだ早い。
買う人は十分理解した上で、それなりの覚悟があるんだよね?

書込番号:21179693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:93件

2017/09/08 17:12(1年以上前)

発売日から、特になんの不便もなく約6年使いましたけど。
長距離には他の車だって、新幹線だって、飛行機だってある。
何も一台で全てを賄おうなんて思わなくても良いんじゃ?
動く家庭用蓄電池としてこんなにリーズナブルなものは6年間周りを見渡してもありませんでしたけどね。

書込番号:21179703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


pokkuriさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/08 17:36(1年以上前)

ひどいのは初期型だけみたいですね
中期型で10万キロ以上走ってても、未だに満充電で150km走る方もいるみたいですし

初期型乗ってる方は少なからず不満持ってる方多いかな(私もですが・・)
電池が劣化するのもわかってた事ですし仕方ないんですけどね〜まあ実験台みたいなもんですかね!

日産にこれ以上の事を期待しても望みは薄そうですし、きっと早く新しいの買ってくれ!って事かと・・


ところで、新しいリーフが人気が出てバカ売れしちゃったら充電スポットどうなるんでしょうかね?新型だけ40分充電かな?
日産ディーラーに充電器2台置いてもらえるスペースなさそうですし(今でさえ片隅にひっそりあるのに)

他のメジャーなコンビニなどにも設置が進むと嬉しいですが、そもそも充電スポット設置すると利益出るんですかね〜
どうなって行くのか楽しみですね!


なんにしても、新型の価格も思ってたより安いみたいですし、暴落と言われている現行の中古という手もありますし
私みたいな貧乏人でも、選択肢が広がってワクワクしちゃいます。

ガソリン車に回帰もあり得ますが・・個人的にはハイブリットはない

書込番号:21179751

ナイスクチコミ!13


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/08 18:21(1年以上前)

>pokkuriさん
中期後期オーナーです。

我々からすると、初期オーナーは神、信仰の対象です 笑

その神に対する日産の不義理はもう許せないレベルですね。
明らかに初期オーナーを切り捨て、あ?文句あるなら新型買えよ という態度が見え見え。

HVを神と仰ぎ、トヨタに負けは無いと信じ切ってるアンチさんと違い、リーフオーナーは少なからず日産、日産Dに不満を持ち、おそらくトヨタからもっと高性能で安価なEVが出れば、あっさり日産を切り捨てる人が多数でしょう 笑

新型の大枠はオーナー諸氏、概ね歓迎ですが、ユーザーをもっと大事にしないと最後は痛い目を見るでしょうね。

しかも、最近見つけた日産の記事で、バッテリー冷却は耐久性向上を考え敢えて冷却していないと書いてあります。こんなインチキをオフィシャルで言ってるというのは、本当に信用ならないですね。

それでもHVは私も絶対に無いですね。意味が分かりません。

書込番号:21179865

ナイスクチコミ!15


たぬしさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:373件

2017/09/08 18:38(1年以上前)

プリウスでもそうですが初期型を買った人は電気自動車の歴史を作っている人だから僕は尊敬しますけどね。
苦しんだ分が改善されていくのは明白ですし。
曖昧な問題の解決は難しいですが明白な問題は必ず解決できますから。

できないことに目を向けるのでは無く、リーフを選んで出来るようになったことや変化したことをライフスタイルも含め全般で考えてみてはいかがかな?
そのあたりの提案が出来ていないのが日産(自動車メーカー)の課題なのかと。




書込番号:21179902

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2017/09/08 19:48(1年以上前)

ノートじゃダメなの?あれだったら悪くないと思うけど。倍のコスト払って不便な思いするって、何かの罰ゲームですかね。
フル充電して150キロなんてプリウスのガソリンタンクが満タンで7リッターしか入らないに等しい。

書込番号:21180036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/08 20:11(1年以上前)

リーフのリセールについては今となってはありえない販売目標を掲げたせいで、
自社登録車が氾濫しリセールが一気に悪化したのが発端です。

中古車相場を見ると保有年数の縛りを受けてまで新車で買うなんてバカバカしいと思われても仕方ありません。

書込番号:21180119

ナイスクチコミ!24


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/08 20:17(1年以上前)

ノートじゃダメですね。ガソリン代かかるし。

ウチの会社にはプリウスもリーフもありますが、プリウスは平均するとガソリン代が月2万弱。

リーフはゼロ。しかも新車でXが230万と、イニシャルでも圧倒的にプリウスより安い。市内を走るのが中心の営業車で、リーフで困る事は全く無いですね。

中期の初号機は、会社の普通充電にも繋ぐので、若干なりとも電気代はかかっているでしょうが、プリウスの燃料代に負ける事は絶対に無いです。

書込番号:21180132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/08 20:18(1年以上前)

EVの問題点について、、私は現時点リーフオーナーではありませんが、次はEVかPHVを検討しています。

ちなみに、プリウスPHV、すごくいい出来です。

前リーフは冬季におけるあまりの充電効率の悪さと、高速走行での航続距離の短さで所有するに至りませんでした。

あとは、特に週末、祝日が多いですが、関東近県の高速道路SAは充電している電動車両を見る機会が大変多いです。

充電待ちの車両もよく見ます。

都内の無料充電箇所で、充電終わってるのに所有者が戻らず、待っている方が怒り狂ってるのも見たことがあります。

いろんな場面見てしまってるので、どうしても充電が必要なEVは私の乗り方ではもう少し待ちかなと思います。

高速道路での長距離も多いですしね。ただ、今度のリーフは興味あるんです。

書込番号:21180136

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2017/09/08 20:25(1年以上前)

たくさん売りたいけど、普及したら困るので今くらいでいいのでは。
一都三県だけで乗用車1000万台以上ですからね、普及したら原発の一基や二基稼働しても、対応できないし、常温超電導でも実現できれば。。。でしょうか。

書込番号:21180160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2017/09/08 20:56(1年以上前)

営業車ならリーフどころかアイミーブで全く問題なし。営業所に戻れば即充電、次に乗る人は常に満タンでスタート。行動半径が狭いから基礎充電圏内で事足りるから。個人オーナーは超安全運転の人が多い。いきなり最大トルクでスポーツカー顔負けのダッシュをするのと引き換えに電気バカ食いするから
常に電費気にして結果として安全運転になる。悪い事じゃないけど、だったらEVの利点を自ら放棄してるに等しい。これが営業車となると話は別でガンガンスピード出すし、信号グランプリ宜しくみたいな輩が少なくない。自分ならノートにするね。普通に使える。

書込番号:21180263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ179

返信81

お気に入りに追加

標準

新型リーフNISMO発売日について

2018/07/01 04:37(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

先週新型リーフを契約しました。

購入前にネットでNISMOがもう少しで発売するような事が書かれており、ディーラーにNISMOがもう少しで発売するみたいなのでそちらを待って購入すると言ったらそんな情報は我々は聞いてないのでネットの情報は信用しないで下さいと言われNISMOはまだ発売される事はないと思いますと言われました。

結局それなら仕方ないと思いNISMOは諦め通常のリーフの契約をしました。
納車は7月中旬です。

しかし、数日後NISMOが7月30日に発売されると出てディーラーに騙された感じとなりマジで最悪です!

書込番号:21933263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/01 05:05(1年以上前)

>kk0814さん
まだ生産ラインに乗っていない可能性もありキャンセルしてNISMOに変更されたら

営業マンに相談されたら如何ですか。

書込番号:21933279

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2018/07/01 05:05(1年以上前)

少なくとも数日前には情報は販売店に来ていて、見積もりも端末から出せる状態にはありましたよ。
だた、1週間前には情報が無かったのでここ数日の話なので、kk0814さんがこの間の何処で営業と話をしていたのかだと思います。
ちなみに詳細情報はこの週末に出てるかどうかの状況かと思います。
この情報は3県の複数ディーラーにて確認した内容なので信憑性は高い方かと思います。

書込番号:21933280

ナイスクチコミ!6


スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

2018/07/01 05:57(1年以上前)

契約後のキャンセルは可能なんでしょうか?

書込番号:21933307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


daopapaさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/01 06:38(1年以上前)

町の自動車屋です。

契約時その話をされたのなら、NISMOが出るとわかった時点で営業マンから連絡があってもいいと思いますね、たとえキャンセル出来ないとしても。

とにかく一度相談されてはいかがでしょうか?

書込番号:21933336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/01 06:39(1年以上前)

>結局それなら仕方ないと思いNISMOは諦め通常のリーフの契約をしました。
納車は7月中旬です。

ご自身で決断されたのですから貴殿の我慢負けです。クルマなんて売れ行きによって限定車や特別仕様車が発売されることは昔からよくあります。担当者の知識もピンからキリの人がいるのでよく情報を持っている人もいれば自分の方が詳しい人もいます。

今できるとすれば早急に事実確認してキャンセル&再契約できるかでしょう。

書込番号:21933337

ナイスクチコミ!10


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/07/01 08:16(1年以上前)

契約自体はキャンセル可能な時期だと思います。
ナンバーの登録済み・オプション類の取り付け済み・納車済みのどれかが終わっていると
キャンセルできません。

工場のラインに載っていなければディーラーとも穏便に済むと思いますよ。
まずはニスモの方が欲しくて、確認したけど営業は否定した事 も含めて早急に話しましょう。

もし営業が取り合わないなら責任者レベルと話した方が良いです。

書込番号:21933448

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/07/01 08:40(1年以上前)

>先週新型リーフを契約 
>ディーラーにNISMOがもう少しで発売するみたいなのでそちらを待って購入すると言ったらそんな情報は我々は聞いてないのでネットの情報は信用しないで下さいと言われNISMOはまだ発売される事はないと思いますと言われました。
>結局それなら仕方ないと思いNISMOは諦め通常のリーフの契約をしました。

これなら非は日産の営業にありますのでキャンセル可能でしょう
ただ、ここでどうこう言っても始まらないので大至急日産の営業へキャンセルしてニスモに変更したい旨連絡する事が肝心です

担当営業が出来ないと言おうが、そちらの情報不足での事だと反論したりして営業所長までかけ合う必要があるかも知れませんね
しかし言い方によりクレーマーと取られると損ですので、話の持って行き方には注意しましょう。

書込番号:21933481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/07/01 09:18(1年以上前)

>kk0814さん
ご心配です。
ディーラー担当者に落ち度があるとは思いませんが、本日中にでもご相談する事をお勧めいたします。
自分はNISMOに興味があるんだ、と言う気持ちを伝えれば善処してくれるのではないかと思います。
詳細検討の結果、やはり現在注文中の方がいい、という場合もありますのでキャンセルを急がない方が良いかもしれませんよ。
良い結果になることをお祈りいたします。

書込番号:21933544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/01 09:40(1年以上前)

>kk0814さん
ディーラーの営業は、担当者によってレベルが全然違います。知識が乏しい人が結構いる気がします。友人とは、「知識がありすぎると車のスペックばかり説明したり、好きな車の押し付けがあったりするかも。だから、逆に知識が乏しい方が営業に向いているのかも。」と話をしていました。

先日、日産からリーフの売り込みがあったので試乗してきました。二人の営業とi MXについて話をしたのですが、二人ともその存在(開発していること)すら知りませんでした。数週間前から日産発表の価格コムのニュースになっているのに。
また、一人の営業が乗っている日産車の燃費について、満タン法での燃費を聞いたところ、「満タン法で測ったことがないので、恐らく15〜16くらいだと思います。メーター上では12km/Lを示しているので。」と言われました。メーター上の燃費の方が実燃費より良いことすら知らないんだ、と驚きました。

長文になってしまいましたが、「ディーラーの営業なんて、こんなものですよ」というお話でした。

書込番号:21933591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2018/07/01 09:46(1年以上前)



発売日に対して一ヶ月前には公表していますから、
公正取引上は何も問題はない・・・・・んですが、

これから何年も付き合うという前提で、
こういう取引は信用問題につながりますよね。

何が言いたいかって、理屈で攻めても勝てませんから、
信用を糧に、お願いをするしかないと思います。


平成16年にエルグランド3.5Lを契約した時、
2.5L発売の1.5ヶ月ぐらい前でしたが、
A3一枚両面・・・・・A4が4頁の簡易なカタログと価格表がありました。

それまでに付き合いのあったディーラーなので教えてくれましたが、
この段階では、教えなくても何も問題はない・・・・・それが現状です。

私は3.5Lを選んだので、その情報は不要だったともいえますが、
自分の意思で選んだ・・・・・それが重要だと思います。


書込番号:21933597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/07/01 11:01(1年以上前)

>kk0814さん
未だにこんな営業がいるのですね!

メーカーもユーザーとのトラブル回避の為情報的には1ヶ月前には出ているのが当たり前だと思います。

昔の営業は一台でも早く契約を取りたい為知らないふりをして押し切るアホばかりでした。

今回のリーフも納車まで2週間位なので在庫車なのでは…?

おそらくキャンセルはNGだと思いますが契約から日がたっていないので早急に連絡してみれば如何ですか?
ニスモ仕様で再契約出来れば営業はデキル人だと思います。

車には罪がないですが気分はスッキリしませんよね!

書込番号:21933753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2018/07/01 11:49(1年以上前)

●新型リーフをベースにした「新型リーフ NISMO」を2018年9月に発売する。
http://car-report.jp/blog-entry-1422.html


>・・・そんな情報は我々は聞いてないのでネットの情報は信用しないで下さいと・・・


個人的に、この表現は問題かも?

長いつき合いの営業さんは、メーカーからの情報は ”ネットの情報” よりも確実に遅いと・・・
(ネットの情報は参考にしているそうです。)
部品業界の知人は、非常に早い時期に情報を持っています。
生産に直結する訳ですから、当然です。(ほぼ、情報を聞くことはありません・・・)

ネットの情報も実際の発売時期は多少変わりますが、ほぼ正解なことが多いのでは?

書込番号:21933851

ナイスクチコミ!1


スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

2018/07/01 12:14(1年以上前)

先ほど日産から電話があり、車検証のコピーが用意出来ましたと言われ納期も予定より早まり7月9日との事でした。

書込番号:21933912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/01 12:46(1年以上前)

>kk0814さん

うわぁ〜…(°_°)


普通なら嬉しいはずの納車前倒しが…(´;ω;`)

書込番号:21933974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/07/01 12:55(1年以上前)

>kk0814さん
残念ながらディーラーの営業の程度なんてそんなもんです。嘘を言うつもりはなくても、自分の都合で多少恣意的に言ってくることがあると思います。たとえば、月度のノルマが未達だから今月中に契約させたいとか。まがりまがって、そういうことすると最終的にお客さんが離れて長期的に損するとか、思いいたらないのです。ネットもアフィ稼ぎの適当な情報の方が多いので鵜呑みにはできませんが、雑誌や雑誌社のサイトの情報は火のないところに煙はたたないで、多少参考になります。

今回のケースは非常にタイミングがギリギリで、1週間ずれてればと思いますが、全国、さまざまな車種でスレ主さんと同じように悔しい思いをした方はいると思いますので、仕方ないかなと思います。

車に限らず、いろんなもので買った翌週にバーゲンプライスになってたとかあるでしょう。

書込番号:21933998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

2018/07/01 13:47(1年以上前)

金額もGグレードとさほど変わらないようで本当に残念です…

書込番号:21934116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/07/01 15:01(1年以上前)

>kk0814さん
車検証のコピーが用意出来ましたとなると6月登録のノルマ稼ぎですね。

嘘つきとは言えませんが固定客が少ない営業で会社からは表彰されている人が多いです。(会社にクレームは多い様ですが?)
売ったら売りっぱなし、不具合があっても対応もしない、点数稼ぎの点検などがある時だけ連絡してくる人が多いです。

車には罪はありません。
リーフライフを楽しまれては…!

書込番号:21934275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/01 15:12(1年以上前)

>kk0814さん

ちょっと残念でしたね、何かサービスぐらいあってもいいですよね、ニスモが欲しいこと伝えていたんだから。でも、今は割引条件もそこそこ良いと思いますので、Gを思う存分楽しんでください。

ところで、何が本当かわかりませんけど、現行リーフが出た時も含めて、あまりディーラーには情報が入ってないみたいですよ。私は30kWhに乗ってますので買い換えるつもりもないのですが、先週の水曜日の段階でも、スーパーリーフの情報は全くないって言ってましたから。(首都圏エリアです。)

最先端のEVだから、情報ガードはより厳しくなってると思います。だから、あまり昔の常識のようなものでディーラーを悪く言うのはちょっと可哀想だなぁ…。

書込番号:21934290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

2018/07/01 15:47(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございました!

個人的にNISMOの方が良かったのは見た目もそうなんですが1番は加速力がさらにパワーアップしている所でした。

普通のリーフでも悪くはないのですが15か16にインチダウンや軽量ホイールを付ければNISMOほどではなくても加速力はアップするでしょうか?

書込番号:21934350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:47件

2018/07/01 16:19(1年以上前)

ちょっと納車までが早いのが気になります。見込みで製造されていたオプション、色がたまたま合致したのか、キャンセルがでたのかなら良いのですが、ディーラーがノルマ的に発注した車(スレ主さんが買わなければ未使用車?未登録車になる)をわりあてようと考えていたら嫌ですね…。

情報がなかったのは本当だとは思います。急に情報がくることもあるようです。ただ、nismoをって言っていたスレ主さんの顔がその場でうかばないかったのは残念ですね。ここでちょっと頑張ればスレ主さんの心をグッとつかめたのに。

どうしてもnismoが欲しいのならお金がかかりますが、注文済みのリーフを乗らずにそのまま未使用車で売ってみてはどうでしょう?リーフは下取り価格が低いのが難点なので売るなら未使用車の方が良いかもしれません。それで新たにnismoを発注するといった手順で。あるいは上記の意向を伝えればディーラーさんも少し早まって決めさせたことを悔いてくれるかも…(この希望は難しいですかね…)
スレ主さんの懐事情もわからずな発言で申し訳ありません。

書込番号:21934390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に61件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:78件

新型リーフ、いい車なのですが、2つ不満がありまして。

一つ目は、インテリジェントルームミラーの位置です。
納車後ずっとシートリフターを一番下まで下げて乗っていたのですが、最近 首を痛めて一番下だと首に負担がかかるので上げてみたところ、目線がルームミラーの高さになり、手ざし(指で測ったものさし)だとルームミラーの下の視界は6センチほどしかなく、どデカいインテリジェントルームミラーのせいで大きな死角ができてしまい、とても危険です。
ちなみに私の身長は170無いです。

二つ目はヘッドレストの角度です。
ちょっと角度がきつくないですか? 最近のヘッドレストは角度が調整できないので、角度が違うヘッドレストを何種類か用意しておいて、その中から自分にあったものを選べるようにしてほしかったです。

ここからは余談ですが、前から気になっていた電池が水冷式だと言うホンダのクラリティーPHEVをうちの県で一番大きい?ホンダのディーラーへ見に行ったのですが、営業の人に何台ぐらい売れました?って聞いたら…

まだ1台も売れてないとのこと…

整備工場には点検中?の新型NSX(二千万超え)が並んでいたのに…。

ここで新型リーフを買われた方へ質問です。
もしZE1が水冷式の40kで、本体価格が600万だったとしても買ってました?

ちなみに私は予算的に見送りです。

水冷式60Kでも600万なら見送りです。

書込番号:22064133

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2018/08/28 05:47(1年以上前)

>Mamazon生活さん

危険を感じるならば、シート高さは一番下に戻しましょう。
そして対策としては、いつも首を動かすんじゃなくて極力目玉を動かすだけにすればいいかと。
これはクセを直す感覚ですね。そのうちそれが習慣になりますよ。
大きく身体を動かして覗き込むような場面は別ですけどね。

ちなみに私は基本的に目玉を動かす派です(^^)/

書込番号:22064248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/08/28 06:10(1年以上前)

ヘッドレストの角度は事故時のムチウチの軽減の為に最近の車はきつい角度の車が多いです

色々な実験で決まった角度なのでしょうから、角度を選べるとか無いです。

書込番号:22064259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度3

2018/08/28 07:02(1年以上前)

昨日、新型リーフ納車 24Kからの乗り換えです 私もヘッドレストの角度がキツイのが、凄く気になりました。
以前は、角度が調整出来ましたが、事故時の被害軽減だとしたら、受け入れないといけないのですね。
それとインテリジェントルームミラーは、試乗時に気に入ったので楽しみにしていたら、限定車には未装備 ガッカリ
eペダルは、便利 これから普及するのでは
オートライトが日中消灯しないのが 未解決

書込番号:22064310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/28 10:00(1年以上前)

600万出すならMIRAIを買います。出せませんけどw

書込番号:22064579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2018/08/28 10:53(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
レスありがとうございます。

目だけ動かす…ですか なるほど、歳のせいか視野も狭くなっており目の運動にもなるのでやってみます。(^ ^)

シートリフターを下げて首に負担がかかるのには実は続きがありまして…
悲しいかなリーフのシートは軽と同じでシートリフターでは前側(ひざ側)はほとんど上下せず後ろ側(お尻側)だけが下がる為、座席が後ろに下がり込む様に倒れ、背もたれも後ろへ傾きます。
なら背もたれを起こせば良いのでしょうけど、それでは体がくの字になってかなり窮屈でした。健康な時はなんとも思いませんでしたが、首が痛い時に後ろへ反った感じだと、首に負担がかかるのか痛みが増しました。

ちなみに昨日見てきたクラリティーのシートは電動で前後と背もたれの角度はもちろんのこと
上下も前側、後ろ側と別々に調整ができ、リーフのシートもこれくらい出来たらな〜と悲しくなりました。

書込番号:22064652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2018/08/28 11:14(1年以上前)

>北に住んでいますさん
レスありがとうございます。

ヘッドレストの角度について、衝撃軽減はわかるのですが、全ての車が同じ様に角度がキツイのなら分かるのですが、
これは車によってまちまちですよね。

キツイ車もあれば、そうでない車も有ります。
ちなみに嫁の軽はあんなに傾いておらずいい感じですし、昨日見てきたクラリティーも傾きは普通でいい感じでした。

追突時の衝撃軽減とはいえ、日々不快な思いをするのは、なんとかしてほしいものです。

お金が有ればレクサスの様に電動でヘッドレストが前後する車を買うんですけどね。(^^;

書込番号:22064681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2018/08/28 11:26(1年以上前)

>CX−3でCSI出動中さん

レスありがとうございます。
そして納車 おめでとうございます。

インテリジェントルームミラーは最初は面白がって切り替えたりしてましたが、最近は全然使ってませんね。今は大きくて視界を遮ってる方が気になってます。~_~;

あと、オートライトのLow、Hi も思うように切り替わってくれないので、今は手動でやってます。(^^;

書込番号:22064697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2018/08/28 11:39(1年以上前)

>えすまるさん

レスありがとうございます。

クラリティーPHEVが出た時、燃料電池+EV
昨今の水素ステーションの数を考えると、普段はEV
長距離はEV+水素で、これが588万なら安い(私には買えませんが…)と思ったのですが、ただのガソリン車でした。

普通のPHVで588万だと、売れないのも分かります。

書込番号:22064721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:14件

2018/08/28 12:41(1年以上前)

ミラーってウィンドウ側にもボールジョイントついてないんですか?
ついてれば調整してみては?
あとは水平ではなく斜めにセットすると視界は拡がりますが、インテリジェントミラーだと映像も斜めになり大変かもですね。
あとはいっそディーラーに理由説明して有料とは思いますが付け根の位置を変えてもらうか

書込番号:22064833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2018/08/28 13:17(1年以上前)

その金額出すなら、i3の方がいいかもしれませんね。
電気走行も長いですから。

書込番号:22064902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2018/08/28 15:33(1年以上前)

>switchiさん
レスありがとうございます。

switchi さんの教えてくださった通り窓側のボールジョイントで高さが調整出来ました。 d(^_^o)
感謝感激です。
聞いてみるものですね。ミラー下 6センチの視界も改善されました。ホントありがとうございました。

実はDの担当者にも相談に行ったのですが、カメラがある為どうすることも出来ません!って言われて諦めてました。

ほんと助かりました。またよろしくお願いします。

書込番号:22065127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2018/08/28 16:53(1年以上前)

>mitsuo012000さん
レスありがとうございます。

BMのi3って、クラリティーPHEVより高いんですね。

でも たまに見かけますから結構 売れてるんですね。

書込番号:22065257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2018/08/28 17:51(1年以上前)



> もしZE1が水冷式の40kで、本体価格が600万だったとしても買ってました?

私は通勤が長距離(往復125km)になったため、昨年の4月に購入(T型30kWh)しましたが、
支給される交通費と、車両のリース代が同額です。

T型30kWhにプラス200万円・・・・・月のリース代が3万円以上も上がるのなら、
ハイブリッド車を買って、月に3万円のガソリン代を払った方が幸せです。

現行の40kWhバッテリー交換も、普通に考えたら200万円かかりますが、
しばらくはメーカーが原価で販売してくれるため、80〜90万円で済みます。

さすがに、バッテリーを3回換える人は少ない(いない?)でしょうから、
延命のため、充電ストレスをなくすために、プラス200万円は出せませんね。





書込番号:22065357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2018/08/28 20:50(1年以上前)

>Fシングル大好きさん
レスありがとうございます。

往復125キロの通勤ですか…
片道2キロ通勤の私には想像を絶する距離です。

私の1ヶ月の走行距離が、だいたい250キロなので Fシングル大好き さんは2日で私の1ヶ月分を走っている事になります。

私なら…モデルsの中古が500万切ったら、それを買って快適通勤する?かなです。^^;

書込番号:22065771

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ165

返信27

お気に入りに追加

標準

40kwリーフの問題

2018/08/17 21:50(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

30kwのオーナーですが、新型のハンドルボタン操作と、メーターの見難さ、ドリンクホルダーの位置のチェンジ操作のしにくさ、いったい誰が設計したのか?運転しにくさを感じませんか?

書込番号:22038840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/08/17 22:03(1年以上前)

>いったい誰が設計したのか?

設計は日産の従業員です

ただし、1人の設計者が独断で決めた訳ではなく

外装内装含め、何度も上役等からダメ出しされた結果のデザインかと思います。

書込番号:22038867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件

2018/08/17 22:17(1年以上前)

誰が設計したのか?が主旨でわなく、なぜこんな設計になったかのかです。(笑)

書込番号:22038899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2017年モデルの満足度4

2018/08/17 22:22(1年以上前)

バッテリーに金がかかってるから内装がショボいのはしょーがないよねって感じですね。
旧型しか乗ってませんが、確かに安っぽい。
チェンジがやりにくいとはおもいませんが。

書込番号:22038907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/08/17 22:38(1年以上前)

>なぜこんな設計になったかのかです。

「誰?何故?」って言ってもどうしょうもないかと・・・

上の者があーだこーだ言ってダメな車になったから、客のダメ出し点をMCで改善されるパターンなんじゃないの?

書込番号:22038950

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/17 22:45(1年以上前)

新型(40kw)からのオーナーです。

ハンドルボタンは確かにごちゃごちゃ感は在りますが、初めからこんな物との認識ですので
慣れれば、全く違和感なく使用できています。

メーターの見難さも同様。

納車待ちの間、30kwバージョンの旧型リーフも1週間ほど代車として乗りました。

旧型を乗られている方には大変申し訳ありませんが、
メーターデザインに関しては、古さを感じてしまいました。

完全に個人の感想ですが、
横&上下へスライド表示することの出来る現行の方が、使い勝手が良いように思います。
自分の好きな表示で使用するという、カスタマイズ感も在りますしね。。。

ただ、電源オン時の音の演出は、旧型の方が素晴らしく
現行車にも残して欲しかった部分です。

ドリンクホルダーに関しては、
ご指摘の通り、あの場所への設置は全く意味が解りません。

自分はエアコン吹き出し口の下部に折り畳み収納出来るタイプが好みです。
(特にこの時期はいつでも冷たいまま、ドリンクを飲みたいですしねw)

大したコストアップでも無いと思いますので、そのようにして欲しかった。
後付けで、吹き出し口設置タイプの物を装着しています。

多少の問題点はあるものの、総じて運転のし辛さはありません。

むしろ、車内の静粛性&車の剛性感、および、アクセルレスポンスの鋭い反応性。
全てにおいて初期型を凌駕していると思います。

先に申し上げた通り、1週間、旧型を乗ってみて
「新型がこの乗り味だったら買わなかっただろうな。。。」と思いつつ
運転をしていました。

※ 旧型の所有者の方で気分を害した方がいらっしゃいましたら、謝罪いたします。

書込番号:22038966

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/18 00:43(1年以上前)

40kWhリーフの最大の問題は夏場バッテリーが直ぐに高温になり、充電制限が厳しくなって充電を繰り返す羽目になり、高速巡航時だけでなく普段使いでも実用性に欠く事だと思います。内外装のデザインは好き嫌いあると思いますが、バッテリー以外の機能的な部分は旧型よりも大分進化していると感じます。

書込番号:22039213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/18 01:34(1年以上前)

>プックリンRXさん

そんなに違いますか。新型が出る直前に安値で30Kwを買いましたが、とても満足しています。その満足感が薄れるのが嫌で、新型の試乗はいまだにしてません(汗)。

ただ、やっかみ半分で言わせてもらえば、新型の内外装のデザインにはどうしても馴染めません。
旧型の外観には日本車らしからぬ無国籍な雰囲気を感じますが、現行型はいかにも平凡な国産車的それに逆戻りした印象です。
特に内装に関しては、トヨタのような近未来的演出も遊び心も感じられず、肩透かしをくったような気になりました。
トヨタがカッコいいEVを発売したら、リーフは忘れ去られるんじゃないかと危惧します。

気を悪くされたでしょうが、昔から日産はデザインでトヨタの後塵を拝してばかりの印象で、今回もまたかという思いです。せっかく中身はそんなに進歩したのにもったいない。
日産党ゆえの苦言と理解し、ご容赦下さい。

書込番号:22039271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/18 02:04(1年以上前)

人間工学的に大多数の人が満足できるようにできていますが、中には満足できない稀な人もいるので仕方がない。

スレ主専用に開発してる訳じゃないんだから、受け入れられないなら買わなければ良いだけ。

書込番号:22039304

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:21件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度3

2018/08/18 04:48(1年以上前)

今月末に40Kリーフのオーナーの仲間入りします。24Kを3年間で11万キロ超走行して、大満足なEV生活を満喫して、もうガソリン車には戻れなくなって、EVで安全性を加えた新型リーフを選択しました。アナログメーターが、最大の嫌いな部分。加えてサングラス入れが無くなった事やセンターコンソールボックスが小さくなった事、ステアリングのスイッチ類が操作し難い等々 私も誰がこんな設計をしたのかと考えてました。しかし昔から日産は、ダサイ車しか造れないと諦めています。400万円超の車ならレーザーシートやパワーシートが標準にして貰えたら嬉しかったな〜 トヨタのプリウスやカムリに対抗できる車に仕上げて欲しかった。ニスモもそれ程の感動は、無さそうだし。このままだと年末からの各社のEV攻勢に対抗出来ないでしょうね
日産頑張れ〜

書込番号:22039380

ナイスクチコミ!11


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/18 10:16(1年以上前)

前期乗りですが、発売当時からずっと、誰がこんなダサいデザインしたんだと
みんな言ってましたよね。
でも今では新型よりEVらしい、一目でリーフとわかるデザインで好感持てる
と言う人も多数出てきましたからね。
好みは人それぞれ、時代と共に変わっていくんでしょう。

機能面でも充電口の位置が何故前なんだと言う人もいましたが
今では前で当たり前、横だったら使いにくい仕様になってきましたね。
まあ急速充電器の設置位置が、リーフに合わせた前での充電がしやすいようになってるからもありますが。

書込番号:22039734

ナイスクチコミ!9


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2018/08/18 15:41(1年以上前)

目くそ鼻くそですネ、

ちなみに当家は
中期24kと新型40k両持ちなので

目くそ鼻くそ両運用ということになります。
(目くそのカエルちゃんもまだまだ元気です。)

書込番号:22040272

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:181件

2018/08/18 16:27(1年以上前)

>てるずさん
運動性能と航続可能距離は素晴らしいですが。運転中の操作の難しさボタンが小さい事やメーターの確認が一瞬で出来ないのが残念です。またシフトレバーも後ろにマグカップを置くと手を自然にレバーの上に置けません。モデルチェンジ前の方が良く考えられてたと思います。
あとデザインの好みは人それぞれなのでどちらでもいいのですが(笑)

書込番号:22040359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/18 18:27(1年以上前)

>みっくんタイヤさん

私が代車でお借りした車は30kwバージョンで、走行距離が3000kmしか走っていない
新車同様のリーフでしたので、恐らく、貴殿がお持ちの後期型と同型車だと思います。

加えて、走行距離からも、ヘタリは全くない状態だと思います。

旧型・新型、両車共に基本的なプラットホームは同じはずですが、
乗り手が感じる剛性感はずいぶんな違いを感じました。

新型はサスペンションの減衰力を固めな方向へ調整しているそうですので、
より高まった静粛性と相まって、剛性感のある乗り味?
と、感じたのかも知れません。

この静粛性には相当の拘りを施したらしく、防振・防音素材を多数投入しただけに止まらず
フロントガラスにも、間に防音用のシートを挟み込んだガラスを採用した程です。

乱暴な言い方をすれば、

旧型は、一般的なファミリーカー
新型は、スポーティーなツーリングカー

という、感じでしょうか。。。

現在は、ホイールを社外の軽量ホイール&18インチ化にしていますので、
より一層、その様に感じています。


内装(インテリア)について・・・

自分も内装のデザインは大いに不満です。

開発者のコメントで
「これからEVは特別な車ではなく、ごく普通の車へと変わっていくので、奇をてらわず普通の感覚のデザインにした」
と、言っているのを目にした事がありますが、
はっきり言って、コストダウンのしわ寄せに対する言い訳に過ぎないように思います。

新型リーフ購入時の選択肢として「プリウスPHV」も候補にありましたが、
中央に大型ディスプレーを配したデザインは、かなり未来感を感じました。
(テスラのパクリっぽいとも思いましたがw)

石原さとみの可愛らしいCMも印象深くw
一瞬、こっちか!とも心揺らぎましたが、定員が4人乗りという条件で、冷静に我に返り断念いたしましたw

新型リーフのインテリアにも、あの位の”わくわく感”が欲しかったですよね。

自分は、メーター回り・エアコン吹き出し口・ハンドル下部等々を社外品のパネルに交換するなどして
少しでも高級感の演出へのカスタムを楽しんでいます。
http://www.stage2.co.jp/shopbrand/leaf_ze1/


実は日産リーフには昔から興味があったのですが、あのエクステリアが如何しても好きになれず
(旧型オーナーの方、すいません)
購入には至りませんでした。

そこに突如!目に飛び込んできたのが
「ニッサン IDS コンセプト」!!!!
https://carmuse.jp/leaf-fullmodelchange

もう、衝撃的にかっこええええええ!!!
って思いましたし、
このままのデザインで発売されるなら予約してでも購入を決意した程なのですが、
実際のエクステリアはご存知の通り・・・

一旦は購入をスルーしていたのですが、
たまたま試乗車に乗る機会があり、体験すると印象は一変!

3日後には印鑑を押していました(笑)

5年後にトヨタに限らず、より魅力的なEVが発売されれば、
迷わずそちらを購入する予定です。

書込番号:22040578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/18 19:22(1年以上前)

>PT82さん

充電口がなぜ前に位置しているのか?

これは、アメリカでの販売を意識しての事とか・・・
何でも、アメリカ人は「前から駐車」の方が多い事に起因しているそうです。

どこかの記事で読みましたw

書込番号:22040690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/18 19:46(1年以上前)

>みっくんタイヤさん

工業製品ですから、常に新型が登場し、基本性能もスペックアップして行くのは世の常。。。
(バッテリーの冷却問題に関しては、スペックダウンしているとの意見もチラホラw)

実用的な使い勝手はさほど差があるとも思えませんし、
コストパフォーマンスの観点では、30kwバージョンの最終型を選択する事は
最強だとも思われますので、
満足感を薄れさせる要因は何一つないと思いますよ。

エクステリアのデザインに関しても、正直、新型でも心の底からカッコいい!
とは思っていません。
特にフェイス部は、遠目に見ると、今でもノートと一瞬区別がつきません(笑)

リップスポイラーを装着したり、ホイールを換えてみたり・・・
現在、必死で、少しでもマシな見た目になる様、カスタムの最中です。


余談・・・

ボンネット上部をニスモ風に塗装しようと見積依頼中に、
正式なニスモバージョンが真っ白なボンネットで登場し、
慌てて塗装を中断しましたw

見た目が「ニッサン IDS コンセプト」そっくりキットが100万円くらいで発売されれば
恐らく購入すると思います^^;

書込番号:22040727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2018/08/18 20:15(1年以上前)

>プックリンRXさん
そういえばS12シルビアのCA18ETを見た目FJ20にしたのは25年ほど前だったかな?
イカつい見た目と違ってソフトなターボ車でしたw
余談の脇道すまそ。

書込番号:22040770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/19 08:53(1年以上前)

S12シルビアだともう30年以上前ですね。25年だとS14になる頃かと。
あの頃のアナログメーターはカッコよかったのにな〜

書込番号:22041712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/08/19 08:54(1年以上前)

スレ主さんの書き込みを見て、マイクロソフトOfficeがリボンUIを採用したときのことを思い出しました。最初はみんな、こんなの使いにくい、分かりにくいとブーブー言ってましたが、今となってはリボンUIの方が使いやすいと感じる不思議(笑)

書込番号:22041715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/19 14:47(1年以上前)

今でもリボンUIは不人気だぞ。
元に戻らないから仕方なく使ってるだけで。

書込番号:22042415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/20 01:44(1年以上前)

>プックリンRXさん

非常に丁寧な返答ありがとうございました。

確かに現行型の走りは詰めが甘いと感じます。
ガソリン車から乗り換えた時は夢のような乗り心地でしたが、慣れとともに不満点も見えてきます。

まず足回りがチープで、路面の凹凸を不快に伝えます。試乗車は16インチだったのに対し、自分のリーフは17インチという違いもあるんでしょうか。
またステアリングの剛性が低く、微振動を感じて疲れる時があります。
ロードノイズは大きく、キーンという高周波ノイズも不愉快です。
これらが新型では改善されているとすれば、格段に上質さが増し、羨ましい限りです。

ただ走りがいくら良くても、車を降りてふり返った姿も良くなければ所有する満足感は半減します。
人は見た目が9割なんて言われますが、車もそうでしょう。
なぜアルファードが売れて、エルグランドが売れないのか。日産は分かってるんでしょうか…

書込番号:22043822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/823物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/823物件)