日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(44463件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10195件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26378件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

「家電製品」リーフで通勤してます

2011/11/17 22:43(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

12年前に中古車で購入したトヨタ・イプサム(平成7年モデル)が16万qを越えたので、次の車を探していました。イプサムは故障もほとんどなくよく走ってくれたのですが、ここで思い切って乗り換えました。

 さて、懸案の走行距離の件です。皆さんが心配しているとおり、走行距離はガソリン車の3分の1程度です。電池容量を増やしてもらうことは、今後、日産にうーんとがんばってもらわなければいけません。毎日100q以上走る方にはおすすめできません。私の場合、1日の通勤距離が50q程度です。カタログではJC08モードで約200qのところ、実際に通勤で使ってみると、1回の満充電で約170qくらいです。私は3日に1回充電しています。ここ数日、暖房を使うようになると(ACは切ります)、1回の満充電で約110qくらいになりました。納車が10月の初めだったので、夏場の冷房(ACを使った状態)は未経験です。来年の夏に報告しようと思います。
 電気代です。我が家は中国電力のオール電化プラン:ファミリータイム(プラン2)を契約しています。深夜電力で23時〜7時までタイマー充電をすることで、電池容量24kWhを満充電にします。中国電力のファミリータイム(プラン2)では、深夜電力1kWh=9.62円でリーフを満充電するために、約230円かかる計算になります。冬は暖房に電気を使うので、2日に1回充電するなら、ひと月15回=約3,500円の電気代になります。ちょっと、電気自動車に興味が出てきましたか?
 充電設備には、日産と提携した電気工事会社が10万5千円で請け負います。私の場合は、幸運なことに全額日産負担キャンペーン中だったので、中古車の下取りはほとんどなかったものの、充電設備代金10万5千円が不要でした。

 さて、価格です。私の購入したグレードはG。4,060,000円なり。オプション、諸経費、諸費用を入れて約4,250,000円。高っ!と思った方、その通り。実は、私、衝動買いです。でも、それ以上に魅力がありまして、それは、後ほど。
 ちなみに、自動車取得税、自動車重量税は204,000円が免除になりました。税金の免除は期限がありますので要注意です。
 補助金は、国庫補助が78万円。岡山県から10万円。残念ながら私の住む市は補助がありませんでした。しかし、合わせて88万円の補助金。それに加えて上記の電気設備工事10万5千円が0円になりました。なお、国庫補助は自家用車として申請した場合、満6年間保有の義務があります。それに満たない場合に手放したり廃車にした場合は返還する必要があるので気をつけてください。

 魅力の件ですが、エンジンで動く自動車との大きな違い、それは「加速」です。青信号に変わってアクセルを床まで踏み込むと、一般道の法定速度まで2秒かかりません。高速道路は、まだ走らせていないのですが、おそらく側道から本線に合流するときに「どうしようか?」と迷う必要はないでしょう。ちなみに、電気自動車は速度を上げるに連れて消費電力が増えるので、高速道路では走行距離が極端に短くなるようです。高速道路の様子は、また走って報告します。
 小型車の割に重量はたっぷり。リチウムイオン電池が座席の床下にずっしり入っているので、安定した走りです。
 ライトはLEDで明るく見やすいです。
 トランクは、ゴルフバッグ2個を寝かせて詰め込めるのがカタログのうたい文句です。実際には充電用のケーブル一式を納めるバッグが付属してます。通勤で使うには困らない大きさです。
 カーナビは、タッチパネルで操作するようになっています。画面のアイコンが小さい部分もあり、地図の縮尺切り替えは改良をしてもらえるとありがたいです。
 通信サービスのカーウィングスは、「ゼロエミッションサポートプログラム」に入会することで利用できます。メンテナンス料金の積み立ても兼ねており、5年契約で月々1,500円の会費で利用できます。これには日産カード(クレジット機能付き)に入会する必要があります。グレードGでは、ETCが付属しているので、ETCカードも同時に送られてきました。さらに、NTTドコモの通信機が内蔵されているので、データ通信とオペレーターとの通話は携帯電話がなくても可能です。この通信費用も「ゼロエミッション…」の会費に含まれているようです。

 まだまだいろいろありますが、とにかく、試乗はタダです。日産のディーラーへ行って、ぜひ試乗してみてください。また、日産のホームページから、経費や諸費用、リーフの取扱説明書(PDF)なども見られますので、予習をして試乗するのもおもしろいかもしれません。

書込番号:13778627

ナイスクチコミ!5


返信する
sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/18 02:47(1年以上前)

で、何キロ走ったら元取れそうですか?

書込番号:13779373

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件 リーフ 2010年モデルの満足度3

2011/11/18 15:41(1年以上前)

> で、何キロ走ったら元取れそうですか?

よくある質問ですが、ここで言う「元を取る」と言う【元】の定義って何なんでしょうね?

例えば、3,000円食べ放題の「元を取る」であれば、3,000円以上の価値を食べれば元を取ったといえるでしょうが、車の【元】って何でしょうか?

同クラスのガソリン車が200万円として、燃費計算して、何万km走ったら、
リーフ(400万円)+電気料金の逆転するポイントでしょうか?

車は基本的に消耗品だと思います。
ガソリン車であろうと、電気であろうと【元】と取ることは無いと思います。

あえて言うなら、この車(リーフ)に価格以上の価値を感じたときに「元を取った」と言えるのではないのでしょうか?

書込番号:13780922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2011/11/18 23:36(1年以上前)

すっごくよくわかりやすい説明ですね。我が家では今、購入すべきかものすごく悩んでいます。セカンドカーなのですが、以前、2代目プリウスを国の補助金をいただき購入しましたが、3年しかもたず(コンピューターの不具合)国に補助金を返すことになった苦い経験があります。リーフも78万円もの補助金があるのは魅力なのですが、6年もつかな?なんて考えちゃます。月に1300キロぐらい走ります。私の県や市からの補助金は現在ではありません。カタログ見たり試乗したりしてとても魅力のある車であることは間違いなです。とても気にいっているのは確かです。それとこちら(東北地方)は充電ネットワークが今いち、整っていないことです。それからセカンドカーにしては、ちょっと値段が高いかな?なんて思ってもいます。 電気代はどうかな?我が家は普通の契約ですので、お安い深夜電力はなしでどれくらいかかるのかも知りたいですね。  

書込番号:13783013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/11/18 23:47(1年以上前)

自治体で相当エコカーへの補助体制が違うみたいですね。
また、充電施設の設置密度も、自動車会社からの圧力か、自治体の自動車会社への配慮なのか、県別で相当な開きがあるようです。
国庫補助の(個人へは)6年というのも、走行距離にするべきではないかと思います。年数もですが、走行距離も重要な償却の対象ですので。

さて、「元取れそう?」との書き込みがありましたが、これは重要なことだと思います。
リスクを犯してまで電気自動車を買うのですから、元を取りたくなるのは当たり前の考えで、ひとつの参考が、「レビュー」欄の中で「わらすさ」さんが、リーフやガソリン車、ハイブリッド車が1km走行するのにいくらかかるかの比較を書いておられます。
実際には、内燃機関では、オイル交換やフィルター交換が必要なので、単純比較はできないと思いますが、おおよそガソリン車の1/10以下、ハイブリッド車の1/5以下のエネルギー代として、あとは、ユーザが何キロ走行すれば、リーフの割高をペイできるか考えればよいのではないでしょうか。
ただ、内燃機関のある自動車で、リーフの車格で、同じくらい静かで加速がよいものは、相当高額なものになると思います。

書込番号:13783067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/11/19 14:28(1年以上前)

リーフを衝動買いした者としては、今後、リーフが壊れた後、新たに電気自動車を購入してすぐ充電できる環境が調ったことは、大きな前進です


元をとることについては、購入前に少し検討しました。


私は通勤で年間1万2千キロ走ります。イプサムは2000ccのエンジンだったので、燃費はリッター10キロ。1回の給油で50リットル、7〜8000円近くかかります。通勤以外にも使うので、年間でガソリン代は20万円ほど。さらにオイル交換なども必要ですね。


仮に、国庫補助の6年間保有義務と同じ期間ガソリン代を払うと、私の場合は120万円です。


2000ccクラスの車を、仮にオプション込みで300万円で買った場合、6年間のガソリン代やオイル代を合わせると、リーフ1台分の値段と ほぼ同じになります。


6年間の電気代は、年間4万円として、24万円。



ディーラーの情報で、リーフの電池は無茶苦茶な使い方をしなければ、5年間で約80%の容量を保証するということでした。

走行距離が減るものの、通勤できればよいので、どこまでもつかはワクワクドキドキ。


ちなみに共働きなので、妻はガソリン車。いざとなれば、何とかなるのも、衝動買いを後押ししました。

書込番号:13785534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2011/11/19 23:28(1年以上前)

大好物はデオデオですさん、 いろいろな視点からのご意見ありがとうございます。我が家でも一歩、前進できそうです。   それにしてもデオデオさんはすごいですね。なかなかここまで計算はできませんでした(笑)

書込番号:13788015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/21 19:18(1年以上前)

ラヴちゃんさん
宜しければ教えてください。
プリウス20のコンピューターの不具合で国庫金返納とのことですが、具体的な症状は?
保証修理は出来なかったですか?

書込番号:14324583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2012/04/10 23:47(1年以上前)

餃子飯店さん 久しぶりに見たので今頃になって返信します。

プリウスの時はラジオを聞いているとAMからFMにかってに変わったり、エアコンがかってについたりで オーデイオを全部取り替えました。極め付けはロックして車から離れ、帰って来て車に乗ろうとしたらロックが解除されず、もちろん車に乗ることができませんでした。手動のキーもうまくやれず、本当に嫌な思いしました。 この症状は1年過ぎぐらいから出てきました。保障期間内なので無料でやっていただきましたが、3年過ぎ、10万K超えていたし、バッテリーもそろそろ取り替えないとと言われ、 もうお金がかかる一方で、こんな車もういやだ!って思って手放しました。

書込番号:14420172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2012/04/11 21:30(1年以上前)

ラブちゃん、御愁傷様です。
自分の近所にも、同様の方がおります。
スズキのスイフトです。
初めから、エンジンからオイル漏れを起こし、エンジンから大きな音がして、近所で有名です。
段々と、燃費が落ち、最近は10Kmまで下がっています。
何回か点検し、ガスケットを交換して、オイル漏れは、減りはしたが、以前漏れています。
1回目の車検でも、改善せず、燃費の差額を請求すると、怒っています。
一言で言うと、「外れを引いた」となります。
工業製品の購入で、これに当たったら、最悪です。
金銭・時間・不愉快な気持ちなど、精神衛生上よくありません。
状態の差によりますが、買い換えの方が、良い場合もあります。
今回の様に、保証が切れると、自己負担も増えますので。

書込番号:14423721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2012/04/11 23:17(1年以上前)

MiEV さん スイフトに乗っていた方もお気の毒でしたね。
いわゆる 私と同様に当たりが悪かった!ってことですね。車に乗ってストレスや不安を持ちながら乗るのってホント疲れますからね。

書込番号:14424267

ナイスクチコミ!3


hide12341さん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/12 22:10(1年以上前)

ラヴちゃんさんは20型プリウスに10万キロ以上乗られたとの事ですが、ストレス感じながらも10万キロ以上乗られたのは感心ですね。自分は20型プリウスに約10万キロ乗り、今は30型プリウスを4万キロ以上乗ってますが、月2回の給油で済むし快適です。電気自動車も興味があり、リーフのスレもよく見てますが、書き込みも少ないし、まだこれからの車ですね。家電好きな自分にとっても金の余裕があればセカンドカーとしては面白いですね。通勤距離によっては毎日のように充電しなきゃならないし、それこそストレスたまりそうな気がしますが、どうでしょうか?

書込番号:14427814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/04/15 21:43(1年以上前)

リーフは乗っていては全くストレスないです。昨年12月から乗り始めて、最高に電気を使う時期からでしたから、満充電で80Kぐらいしか走りませんでした。(雪国)
今は冬タイヤから普通タイヤに変えたので満充電で140Kぐらいは走ると思います。  普通の方は そんくらいしか走らないの!って思うかもしれませんが、私的には充分でして、1日60Kぐらい走る距離なので2日に一度の充電でOK!です。充電の仕方も本当に簡単なので全くストレスは感じないですよ。

書込番号:14441577

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:261件

オーナーサイト電気料金シュミレーション画面

走行履歴がgoogleマップに!

実家にリーフを置いて、母+嫁で買い物に出かけるのだが
帰ってくると、やたらとリーフの電池が減っている事が多く
酷い時には残り20%とかになっているので、
家に残っていた父に聞いてみると「そこのコンビにまでちょっとだけ」乗ってるらしい。

あまりに電池の減りが多いので、そういやサポートプログラムの
オーナーサイトで電力の消費量と走行距離がわかったのを思い出し早速調査。

マイカー情報の電気料金シミュレーションを開くと走行履歴一覧が出る。
ふむふむ・・・ん?「地図」だって・・・ポチッとな。

走行ルートモロバレですやん(笑)ワハハ。隣町のパチンコ屋行ってやんの。

【注意】・ログインIDとパスワードは絶対極秘にしましょう。

ナビみたいに足跡(走行履歴)を消せないところが何とも言えない。
それにしてもわかりにくい所にリンクがあるなぁ。わざとかも・・・

書込番号:14337365

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2012/03/24 12:07(1年以上前)

こんにちは

ろばのばんやさん

この地図って、アップして良かったんですか?
情報としては、ありがたい情報ですが
ご自宅をある程度特定できるのではないかと思いますが・・・

書込番号:14338119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2012/03/24 14:12(1年以上前)

近所ですがまんま自宅ではないので問題ないです。
ちなみに三菱さんの急速充電スポットからの履歴。

ここの三菱さんは気軽なのでお勧めです。
玄関前に車を止めて「お願いします」「はい」で
1分以内にすぐに充電開始できます。

どこやらとは大違い・・・

書込番号:14338680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

EVの現状について

2012/01/09 17:24(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:1件

私もリーフオーナーです。ろばのばんやさんがおっしゃっていることは事実です。
現時点で万人がリーフにガソリン車の代替を求めるのは無理だと思います。
国や地域によって地方自治体からも補助金がでるとはいえ、支払い時は400万円も
する車ですから、セカンドカーとして購入する方を除いて、環境意識がものすごく
高いとか、EVにほれ込んでいるとか何らかの強い動機がなければ買わないでしょう。
私も以前はマーチに乗っていましたが、電池だけで走るという車ということに未来を
感じてリーフを購入しました。もちろんEVのデメリットは承知の上です。
今の時期のように寒いと暖房を入れなくても電池容量は80%くらい低下します。
でも年に数回の遠出を除いて航続距離は全く問題になりません。
自動車業界の予測でも2020年でEVのシェアは10%程度ですから当面はHVとPHVが
主流になるのでしょう。
しかしインフラの整備については東名高速のSAにはすでに急速充電器がありますし、
日産では全国200箇所の急速充電器のあるディーラーを今春までに400箇所に倍増する
と言っていますし、ENEOS、コスモ石油、出光石油、昭和シェル石油などのスタンドも
急速充電会員の相互利用を開始すると言っていることから、2012年はかなり整備されて
くるのではないかと思います。昨年山梨県の道志道の駅に急速充電器が設置されたので
私の住んでいる神奈川県からドライブすることができました。EVは乗っていて楽しく
もうガソリン車(HVやPHVも)に戻ることはないと思います。
どこかの記事にあったのですが、EVの現状は携帯電話が登場した時に似ていると言って
いました。携帯も初めは基地局が少なく、電話が繋がりにくく電池もすぐになくなって
使い物にならないと評価されていましたが、技術革新とメーカー、国のテコ入れで急速に
普及しました。EVもそのような可能性はあるかもしれません。


書込番号:14001269

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2012/01/09 19:40(1年以上前)

返信で書かないと前後がわかりません。
どのスレに返したの?

書込番号:14001946

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/01/09 22:10(1年以上前)

これじゃね つ[13856744] 充電インフラお粗末

書込番号:14002734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2012/01/27 19:06(1年以上前)

「まひまひさん」は賢い消費者だと推察します。しかし、皆が「まひまひさん」のような車に精通し、「電気自動車だからある程度は仕方がない」と割り切れる消費者ではありません。
私は営業マンから「補助金が今なら80万円近く出ます」、「ガソリン車に比べてランニングコストは大幅に安いです」、「充電施設もたくさんありますから大丈夫です」という説明を鵜呑みにして購入しました。
一面では確かに嘘ではありませんが、細かく検証するといかがなものか?購入に際し、我が家の使用目的を知っていながら丁寧に現状の課題を営業マンが説明せず、はっきり言って騙されました。仕方がなく、購入後2か月で手放すことにしましたが、周囲の勧めで地元の消費生活センターに相談に行きました。
相談者からは、「高価な購入品なので販売者はユーザーのニーズに合わせて丁寧な説明をする義務がある。販売者には説明責任があり購入者の自己責任ではない。消費者契約法の【不利益事実の不告知】に該当する。場合によっては調停や裁判も検討したらどうか」とのアドバイスを受けました。
夫婦で話し合いましたが、二度と日産の敷居をまたぎたくないので、日産と争う選択はせず、リーフを手放しプリウスを購入して心機一転することにしました。
日産はハイブリッドに後れを取ったため、インパクトのある電気自動車を無理をしても投入したかったのでしょう。その犠牲が営業マンが丸め込みやすい私のような無知な消費者なのだと思います。
しかし、そのツケは私の周辺では確実に拡がっています。我が家のリーフが友人知人の間では注目の的だっただけに、逆に「やっぱり電気自動車はまだまだダメだ」、「日産の対応はひどいものだ」という“宣伝”となっています。
この投稿欄でも、この投稿者はもしかして日産の関係者か?と勘ぐりたくようなものもあります。お気を付けあれ。

書込番号:14075072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2012/01/29 12:36(1年以上前)

真昼のDANDYさん
>購入に際し、我が家の使用目的を知っていながら

この使用目的って具体的にどんなですか??
航続距離の関係で騙されたとかですか??

私も使用目的が決まっていてそれを満たせるか検証させてくれたので購入したのですが
現在使用目的もぎりぎりで満足できている状態です(汗

常々Dラーで「適当な事言って売るなよ」と言ってますが
Dラーだけでなくお客様相談室も知識不足で嘘言ってますんで要注意です

書込番号:14082167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/02/01 16:24(1年以上前)

>EVの現状は携帯電話が登場した時に似ていると言っていました。
>携帯も初めは基地局が少なく、電話が繋がりにくく電池もすぐになくなって使い物にならないと評価されていましたが、技術革新とメーカー、国のテコ入れで急速に普及しました。

それはチョッと違うと思う。

携帯の電波が入らなかったり電池が切れても、それほど困らなかったでしょう。
公衆電話が普及していたんですから。
そもそも携帯が普及していないんだから、電話が出来ない状況も珍しくなかったはずです。

でもクルマ(ガソリン車)は既に普及しています。
既に道具として皆が使っています。
そのクルマが動かなくなるなんてのは、異常な状況です。

EVカーで立ち往生したり、
立ち往生しないまでも 「 いつ走れなくなるか 」 と心配しながら神経をすり減らすことは、大変な苦痛だと思いますよ。

書込番号:14095331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

リーフレポート

2011/12/07 00:38(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:146件 リーフ 2010年モデルの満足度5

納車後レポートです。
この車を買って一番良かったのは何かと聞かれれば乗ってて楽しい事ですね。
地方だと充電してて声かけられたり、話のネタになったりするのでそういう意味でも所有欲を満たしてくれる車だと思います。
経済性や環境性能が一番クローズアップされる車だと思いますが、
車としての完成度の高さも満足度が高い理由ですね。

よく言われる航続距離に付いてですが通常使用ではまったく問題ありませんでした。
レジャーなどで長距離移動する際も高速道路の各サービスエリアに急速充電器が配置されたりするので、充電スポットがあればこまめに充電する感じで行けば問題ありませんでした。
こまめに充電していれば50km程度走った位なら急速充電で10分弱で充電完了なので、
サービスエリアでトイレや休憩している間に完了って感じです。

行く場所や距離によっては向かない場所も当然あるとは思いますが、
そういうところにいく時は割り切ってレンタカー借りるのも手かなと思っています。

残念な点ですが、

ステアリングの設定で本革ハンドルが選べないこと(寒冷地仕様でも合皮ですし)
標準で付いてくるナビの機能がイマイチな事
バックしたり、起動のたびにエコモードから通常モードに切り替わる点
の3点です。価格にしめるバッテリー代の割合が高いのはわかりますが、
400万円前後する車なのだから、ステアリングやナビはもう少しいい物にしてくれればいいのにと思います。


書込番号:13859725

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

電気自動車一考

2011/10/11 16:27(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:6件

来年3月に現車両(プリウス)が車検のため代替の候補として行動に入り、昨日、リ−フ試乗してきました。
午前中のため、ほぼ待たなく乗れ、私の後に、待っている人もなく結構長く(時間にして20分強。距離は9kmアップダウンも多く)乗り満足しました。
走行性能には、私の運転技量(38年.45万`)では問題なく、楽しいひと時でした。(熟年営業マンと打ち解けながら)
ひとつの完成品と思いますが、高価格、走行距離のため結論は保留にしています。

書込番号:13611798

ナイスクチコミ!2


返信する
あー吉さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/11 20:07(1年以上前)

リーフは私も先日試乗させてもらいました。電気自動車って、なんとなく力のないイメージを勝手に持っていたんですが、乗ってビックリしました。出だしの加速がすごいですね。すごいパワフル。お店の人が新幹線と同じですよ、といってましたが、確かに新幹線は電気でした。。(中身はずいぶん違うんじゃないかとは思いますが。。)

エンジンだとある程度回した時に力が出ますが、モーターは0(停止状態)からいきなり大トルクがでるので、加速は確かによくなるわけです。リーフは3000CCエンジンなみのトルクと言ってました。高速はのっていないので高速性能はわかりませんが、街中の走行には必要十分。

うちでは家内が、マーチで買い物や幼稚園の送り迎え、子供の習い事の送り迎えと、ちょこちょことした走りでありながらも、合計すると月にかなりの距離を走るので、こういう使い方にはベストマッチな気はします。

ただし、やっぱり、価格が高すぎです。。。 マーチと同じ値段だったら真剣に考えたかも。
(充電器の設置費込みで)

燃料代が浮くとはいっても、経済効果がある気がしません。。 バッテリも消耗品ですから、だんだんと弱ってきて走行距離は年とともに短くなってきます。普通のクルマのバッテリ交換ののりでできるほど安いとは到底思えません。。。(プリウスでもかなり高そうですから)

当然、長距離は不安。途中でバッテリ上がったら、JAF呼んでケーブル直結で、というわけにはいかずレッカー移動ですね。。

当面はやはり、個人でも持つにはハードルが高そう。環境対策で役所や企業が積極的に購入して、台数を増やし、将来的には製造コストが下がって安くなれば良いのですが。

ディラーからは、将来的にはみんなこんなクルマになってしまいますから、今のうちにガソリン自動車を楽しみましょうよ、といわれ、結局、ガソリン車を買ってしまいました。。。




書込番号:13612605

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信27

お気に入りに追加

標準

レンタカーでの乗車体感

2011/08/01 20:38(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件

素晴らしかった〜
毎回レンタルしたいです
何と言っても、中速からの加速力の素晴らしさ。
50Kmから一瞬に100Kmまで上がりました。
狭い車間に、右側からも左側からも自由自在にカットイン
思い通りに加速してくれました。
しかも排気ガスが、ゼロ。
超高級12気筒エンジンよりも静粛走行。

セレブな体感です

街中には、コンビニや、スーパーなど沢山の高速充電設備があり、びっくり。

走っていて、排気ガスをばらまくという罪悪感から解放されるという爽快感。

是非、彼女を乗せて走ってみてください。
喜ぶはずですよ

と言っても、走りに集中しすぎて、彼女のことを忘れるかも。

書込番号:13323531

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/01 21:50(1年以上前)

そうなんですかぁ!

 彼女のことを忘れられるのですね! 


                 え? そこじゃないって?(^_^;)

書込番号:13323937

ナイスクチコミ!1


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/08/01 21:54(1年以上前)

確かに もの凄いパワーはありますね 

でも・・排ガスゼロと言うのは大嘘ですよ〜

書込番号:13323960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/01 22:13(1年以上前)

>排ガスゼロと言うのは大嘘ですよ〜

え? そうなの?

 ゼロエミッションというのは間違い?

書込番号:13324069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2011/08/01 22:18(1年以上前)

部品の製造、組み立てや走行に使う電気には化石燃料を使用しているということですね。
こうやって文章を打ち込んでいる目の前のパソコンも、CO2ゼロでは製造されてきません。

書込番号:13324102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/08/02 00:04(1年以上前)

後続可能距離が、150〜200kmぐらいあれば安心なんですけどね・・・
三菱並みの航続距離があれば理想です。ハイブリッドと違って、バッテリーが切れたら即足
止めです。給油のような即時補充が出来ないんですよね。

一度借りたことがありますが、モーター系駆動ですから加速・減速がリニアに上がっていくので
きびきび感がありその辺の乗り心地は良いです。

書込番号:13324665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/02 07:42(1年以上前)

>>超高級12気筒エンジンよりも静粛走行

僕は知らないのでその静けさ想像できません、残念。
でも絶対そんなこと無いと思うのですが・・・

書込番号:13325350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:28件

2011/08/02 07:52(1年以上前)

〉三菱並みの航続距離があれば理想です。
I―MIEVはリーフより、走行距離は短いはずですが、
リーフは200キロ
(実際エアコンオンで100キロ強)
I―MIEVは180キロ(実際エアコンオンで80〜90キロ)
私もリーフをレンタルしましたが、モーターのみでの走行は気持ちいいですね。
内装もリーフの方が豪華ですし、
ただEVを走らすにはインフラが不十分すぎで、この前I―MIEVを試乗しましたが、I―MIEVなら軽自動車ですから、セカンドカーとしてならいいですが、リーフの大きさでセカンドカーはちょっとと思います。

書込番号:13325370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/02 07:52(1年以上前)

Berry Berryさん

>部品の製造、組み立てや走行に使う電気には化石燃料を使用しているということですね。

ええ、それは分かった上で聞いているのですが、、、
そういう話の持って行き方をしてしまうとですねえ、例えばナチュラルでエコを謳う北欧家具なんかも、
もの凄い切断器具や切削機械、蒸気や温度調整、時間、手間、工程を掛けて作っているから全然エコでも
ナチュラルでも無いや。ってことになっちゃう。

ガソリンエンジン車の部品点数が10万部品からなると言われて久しい現代、電気モーター自動車は、その
10分の1の部品点数だから、部品製造工程も工数もうんと少なくて済むと言われています。
ハイブリッド車では、部品点数が(エンジン車よりも)増える方向なので、確かにエコになるとは言えない訳
ですが。。。

エミッションを比較するのは、製造工程のことまでは入れないという【お約束】があるのだから、それに
則って比較しなければ無意味。なような気もしますけどね。

書込番号:13325371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/02 07:54(1年以上前)

yaptapさん

自動車のことに詳しいyaptapさん

【排ガスゼロと言うのは大嘘ですよ〜】の意味を、教えてください。

書込番号:13325375

ナイスクチコミ!1


猫んぶさん
クチコミ投稿数:10件

2011/08/02 10:02(1年以上前)

yaptapさん はじめまして。

本当に、この車から排気ガスが出てるんですか?
詳しく教えて下さい。

書込番号:13325664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2011/08/02 11:17(1年以上前)

>伊達タイガー直人さん

>エミッションを比較するのは、製造工程のことまでは入れないという【お約束】があるのだから、それに則って比較しなければ無意味。なような気もしますけどね。

納得です。


>yaptapさん

カーズ2みたいなオチはナシよ。

書込番号:13325873

ナイスクチコミ!3


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/08/02 20:36(1年以上前)

深夜電力のみを使えば確かに CO2排出は10分の1程度だしエコとも言える?
深夜電力を使う電気自動車と電気温水器は止められない原発の副産物ですからね
ただし、日本中が電気自動車だらけになれば別の話です 結構電力の余りも少なくなって来ました

それと今の性能ではこの次期、流れに沿った走行を試みると
60km程度しか安心して乗れない代物だと思いました
通勤とお買い物にしか使えないと言うことになりますね
まだまだ完成系には、ほど遠いな〜と思います

CO2排出量は製造工程、バッテリー製造の工程 リサイクルの事まで見ないと語れませんね
何故ならその量は莫大ですし 出るものは換算しないと仕方がありません
そこの所を隠してしまうメーカーは逃げてるとしか言えません
 
昼間の電気を使うとなれば リーフの電費はガソリン車に換算すると24L/km程度だと聞きます
そのような事から CO2排出ゼロと言うのは大嘘ですね。

カーズは見た事がないので分かりません〜 

書込番号:13327686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/02 21:27(1年以上前)

う〜ん・・・

 その説明じゃ、ちょいと苦しいですなぁ。。

 出来たら、もう少し噛み砕いて欲しい気もします。

 ガソリン車の燃費に該当する電気消費量は、1km1円と唱える学者も居れば、10円というジャーナリストも居て、
 まだ、計算式が確定していないものと思いましたが、経産省で算出方法が決定されたのでしょうか?
 すみません、私なにも知らないので教えていただけたらと。

書込番号:13327910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/02 21:32(1年以上前)

それと、、、

【排ガスゼロ】の話が、いつのまにか【CO2】の話になってしまったのは、どうしてなのでしょうか。。

あと、深夜電力だと、どうしてCO2の削減になるのかも、私には分かりません。

 すみません、頭の悪い生徒で恥ずかしい限りですが、丁寧に教えていただけたら幸いです。m(__)m

書込番号:13327942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/08/02 23:43(1年以上前)

yaptapさん 

日本語を正確に使わないと
訳の分からない人に下手に突っ込まれますよ。

深夜電力を使えば
充電代は節約できますが
昼に充電しようが夜に充電しようが
必要な電力は、同じですよ。
電気代は違いますけどね。

排気ガスというのもきちんと定義しておかないとね。
車から出る排気ガスは、0です。
でも、火力発電により、Co2は排出します。
ここを間違って
排気ガスは0ではありません、と書くと
突っ込まれてしまいます。

ただ、充電するために火力発電も行われているわけで
火力発電所で、石油を燃やした後に
Co2は排出していますよね。

なので、排気ガスは0ですが
Co2を出さないというのは嘘ですよ、と書いておくべきでしたね。

まぁ、揚げ足取りだけが生きがいの人の言葉にいちいち反応する必要はなく
無視、
というのも一つの方法ですけどね。

書込番号:13328649

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/03 06:42(1年以上前)

みなみだよさん

そんな穿った見方をしなくて結構です。私は『訳の分からない奴』でも『揚げ足取りが生きがい』の輩でも
ありません。貴兄とは違うのです。(笑)

yaptapさんとは、これまで何回か会話を重ねて来た中で彼の情報量や考え方、クルマに関する造詣や
薀蓄などには一目置いています。
そして今回も、おそらく私が知らない部分の情報を知っているのだろうなという率直な疑問から質問をさせ
ていただいたというのが素直な気持ちです。

ただ、上の回答を読む限りでは、それはまだ小出し程度の回答であって、これだけだとエミッション測定の
意味を理解していないという矛盾に陥ってしまう結果を招いてしまいますので、yaptapさんの口から
正確な部分を確認したいと思ったのです。


yaptapさん
いつも貴兄の書き込みには、核心を突いたホンモノの情報だと一目置いている私です。
きっと今度も、なにかを知っていると感じるのですが、どうなのでしょうか?

もし製造工程でのCO2排出の話であれば、それは今回の焦点である【排ガス】には当たりません。
前にも書きましたが、北欧の家具なども凄い量のCO2を吐き出しながら生産されているのと同じ意味です。
その後のリサイクル過程でのことも、クルマとしてのエミッションには影響しません。

すべてリサイクルが可能な社会になれば、たしかに素晴らしいことなのですが、それは今回の議論とはまた別
のことだと思うのです。
すみませんが、そこいらへんの説明を詳しくお願いできませんでしょうから。

書込番号:13329332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/03 06:44(1年以上前)

一文字、余分でした。

《誤》詳しく説明をお願いできませんでしょうから。

《正》詳しく説明をお願いできませんでしょうか。

書込番号:13329337

ナイスクチコミ!0


猫んぶさん
クチコミ投稿数:10件

2011/08/03 09:25(1年以上前)

yaptapさん

そういう意味で仰ったのですか・・・
くだらない屁理屈にしか聞こえませんが(笑
みなみだよさんが指摘するように、表現に気をつけないと変な誤解を招きますよ。

tatsyさん

本題と外れてしまって申し訳ないです・・・
私も時間を作って試乗しようと考えていたものですから、とても参考になりました。

彼女はいないので愛人を乗せて走ってみます(笑









書込番号:13329685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/08/03 18:28(1年以上前)

>今回も、おそらく私が知らない部分の情報を知っているのだろうなという率直な疑問から質問をさせ
ていただいたというのが素直な気持ちです。

そうだったんですか・・・
でも他の方に言うように
失礼しました、とは言いません。
読み返してみましたが、そういう意図は残念ながら伝わってきません。

書込番号:13331233

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/04 08:14(1年以上前)

>彼女はいないので愛人を乗せて走ってみます(笑

彼女も愛人も居ない私は、愚妻を乗せるしかないのでしょうか。。。

 本当に、その存在を忘れることが出来るのでしょうか。。。

 気になって、夜も眠れません。


 リーフのような環境に優しくて、静かなエコカーがうんと増えるといいなって思います。
 テスラも良いのですが、目立ち過ぎていかんと思います。
 さりとて、iミーブじゃ地味過ぎる。。(^_^;) 

書込番号:13333534

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/821物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/821物件)