日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(10280件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10216件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26418件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
595

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ワックスがけ

2020/02/19 22:21(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 piglet_aiさん
クチコミ投稿数:134件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

購入後、時間がなくてワックスがけも全くしていません。
来週時間ができる関係でワックスがけしたいと考えています。
リアスポ付近のプラスチック部分は皆さんどう手入れされていますか?
ワックスは必要ないも思いますが、代車を借りたときに非常に傷がついていたので…
手入れ方法等有れば教えてください。

書込番号:23241073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2020/02/19 22:34(1年以上前)

piglet_aiさん

ワックスがけは手間が掛かりますので、私の場合は止めました。

その代わりに下記の簡易コーティングの↓のゼロシリーズを施工しています。

https://www.surluster.jp/product/coating/zerocoating/

このゼロシリーズのコーティングは洗車して濡れたボディに噴霧して、水滴と一緒に拭き取るだけと施工が超簡単なのです。

以前はゼロウォーターを使っていましたが、ゼロプレミアムが発売されてからはゼロプレミアムを使っています。

ゼロウォーターやゼロプレミアムで私の場合は満足して使用していますので、piglet_aiさんもゼロシリーズのコーティングを試しに施工してみては如何でしょうか。

書込番号:23241112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2020/02/20 06:09(1年以上前)

piglet_aiさん

ワックスは、一時的な艶の誤魔化しに過ぎませんので、オススメ出来ません!

お手軽なタイプでしたら、
こちら、
https://youtu.be/F8L4l0cX3X8
ペルシードをオススメします!

徹底的に拘るなら、専門業者で親水性クオーツガラスコーティングをオススメします!現時点で世界最高レベルのコーティングになります。

書込番号:23241458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2020/02/20 07:49(1年以上前)

洗車機に入れるのもなんですし。

大変です。

書込番号:23241577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 piglet_aiさん
クチコミ投稿数:134件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2020/02/20 08:00(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>蔵本真美さん
>トランスマニアさん
皆さんありがとうございます。
皆さんこだわりがあると思います。
リーフのリアスポのようなプラスチック部分はどうされてますか?

書込番号:23241600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2020/02/20 08:27(1年以上前)

それは手作業でやります。

細かいところは歯ブラシや爪楊枝などでやるしかないと思います。

私の車も細かい所は泣きながらこりこりと削るようにして垢みたいな物をしゃりしゃり除去しています。

付け根の部分やドアノブやドアミラーなどなどです。

ここは気合を入れてやるしかないです。

とはいいつつ私も昨日やりましたよ。細かい所のこびりついた垢みたいなものをこりこりと紙を四つ折りにしてその角でこりこりこりこりと喫茶店の駐車場でしていましたので『なにこの人!』みたいな視線がいたかったわよ。

涙!

気合です!

書込番号:23241635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/20 08:32(1年以上前)

ワックスやコーティングは若い頃(20代)は半日ぐらい時間をかけるほどやってましたが今は洗車だけです。どちらも傷に関してはほとんど効果もないしやり方によっては逆に擦り傷を増やす場合もあります。

洗車して埃や汚れが増えてきたら都度洗車をすれば十分ですよ。ただ保管場所には気を使いましょう。特にこの時期は花粉とか黄砂が多いのでなるべく洗車してあげないと擦り傷も増えるし車内に花粉が入ると厄介です。

世の中には高いコーティングをかける人もいますが十円パンチには全く効果もないし自己満足じゃないかなと個人的には思います。所詮保管(駐車も)場所が大事ですよ。飛び石のような不測の事態や塀にゴツンのようなうっかりが無ければクルマってそんなに傷は増えません。

書込番号:23241645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件

2020/02/20 08:40(1年以上前)

それからプラスティック部分は綺麗なウエスで磨き上げないと下手にやると擦り傷が逆についてしまう時があります。

気をつけてね。

昨日やりましたよ。めちゃ寒かった。

書込番号:23241658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3117件Goodアンサー獲得:281件

2020/02/20 09:47(1年以上前)

>piglet_aiさん
>リーフのリアスポのようなプラスチック部分はどうされてますか?

ウチのリーフについては、何もしてません。

所詮、車は消耗品だと考えています。
10 年も経てば、ランクルやハイエースなどを除けば、価値は無くなります。ましてやEVは、バッテリーの劣化もありますから…。
なので少々の傷については、気にしないようにしています。
(そのため5年13万km乗った旧リーフは査定の際に結構減点されてました。ま、下取り査定価格への50諭吉の上乗せがあったので買い替えましたが)

それでも、プラスチック部分の傷(グロスのブラックなので小傷が目立ちますよね)を防ぐには、
より硬い表面を作るガラス系のコーティングをするしかないと思います。

書込番号:23241756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4624件Goodアンサー獲得:395件

2020/02/20 09:53(1年以上前)

テール樹脂部分

リーフはテールに黒の樹脂部分が広いですね
車体色にかかわらず全部黒です。
私のは2トーンですが、この部分を入れると3色といってもよいくらい広いです。

>piglet_aiさん
私は購入時オプションで日産の5yearsコーティングをしましたので水洗いだけです。
樹脂部分は濡れたタオル以外で拭かないほうがよいと思います。
旧リーフは同じコーティングで15万キロ走ってもピカピカでした。
水洗いだけで年に1,2度コーティング用のメンテナンスクリーナーで拭きあげるだけでした。

書込番号:23241770

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件

2020/02/20 15:11(1年以上前)

綺麗ですね。

書込番号:23242177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2020/02/20 18:13(1年以上前)

>piglet_aiさん

若い頃はワックスかけていましたが今はワックス入りシャンプーを月1回程度で洗車しています。
プラスチック部分もそれだけです。

書込番号:23242410

ナイスクチコミ!1


スレ主 piglet_aiさん
クチコミ投稿数:134件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2020/02/20 22:03(1年以上前)

>Toshi1967さん
>蔵本真美さん
>らぶくんのパパさん
>tarokond2001さん
>JTB48さん
>トランスマニアさん
>スーパーアルテッツァさん
皆さんありがとうございます。
とりあえず水拭きします。

書込番号:23242776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cromonzyさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:8件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2020/02/21 11:01(1年以上前)

>水拭き

念のためで恐縮ですが、まさか洗車なしの水拭きではないですよね?
洗車 グローブ ウール100%天然羊毛 ウォッシュミット等で洗剤洗車は、必須と思います。

私はスーパーアルテッツアさんに共感します。
さらに言えば、「エックスマールワン コーティング ノーコンパウンドタイプ」がオススメ。

完全なプラスティック部は、「プレクサス(Plexus) クリーナーポリッシュ 」。

書込番号:23243492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1622件Goodアンサー獲得:43件

2020/02/21 21:02(1年以上前)

>piglet_aiさん

リーフ40型に載って居ます。
新車購入の時にサービスで5year coatがして有ります。
愛知日 産で毎年12ヶ月の点検の時に予約をして入庫
すると5year coatのメンテを半額(3400+税)でして
呉れます。それで充分キレイに載れて居ます。一度Dr
でお訊ねに成って下さい!
若し、手間暇を掛けてご自分でWAX掛けが出来るなら
薄曇りの風の穏やかな日に行って下さい。
WAXを掛ける時にはどんなWAXを使う場合でもぐる
ぐる円を描くように塗るのはお止め下さい。一方に軽く
伸ばして塗るとキズも着きにくく仕上がりもキレイです。
円を描くように塗ると拭き取ってから太陽を写すと細か
いスリキズが円を描いたように見えます。

半べぇは、以前はペンギン印の液体WAXでスリキズを
補修してからシュワラスターの固形WAXを掛けて居ま
した。
今はAKI WARH SERVICEのピッチレスコート
を取り寄せて使って居ます。
200o liter3500円(+税)ですが結構良いですよ!

ご参考に成れば、、、、



書込番号:23244255

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/02/23 00:37(1年以上前)

WAKOSのバリアスコートをお勧めします。

F1御用達です(ピットで拭いているのがよく映ってます)

書込番号:23246508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリー延長保証の状況

2020/02/15 04:46(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 tkfm7さん
クチコミ投稿数:322件

新車保証は5年未満9セグ以下で、実質新品バッテリーへの交換となっていると理解しています。
一方、延長保証は9年未満7セグ以下の報告例は発見できていません。こちら適用となられた方はいらっしゃいますか?そこ際、再生バッテリーだったか、新品バッテリーだったかが知りたいです。

再生バッテリーは当たり外れが大きいように思います。中古バッテリーの手配も大変そうですし。

12月に中古車購入し、3月に5年目の車検となります。
https://u-car.nissan.co.jp/WIDE/battery/
を読みますと、9セグになってから加入したのでも良さそうにも思えますし。

書込番号:23231508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/02/15 06:36(1年以上前)

とても興味深い話題提供をありがとうございます。

保証があってよいと考えたいところですが,実質上,
7セグになるのが難しく,また7セグに低下するかどうかまで低下した車両を車として使うのは苦労・苦痛が伴うと思います。
むしろ故障に対する保証,5年経過した車両を買いやすくするための措置,安心料としての保険料かなと。

容量5年保証が短いので,それに対する方策かなと。

e-NV200にも適用されるなら手を出したいところですが,e-NVだと,中古買った時から110kmがやっとという話を聞きますので,購入の決断は難しいです(よほど程度の良い個体が出れば買えるかな?ぐらい)

性能の低い車両にとっては,充電環境は悪い方向に向かってると思いますので,何しろ買いにくい(個人の感想です)。

9年経過で終わりにするつもりで中古車を買うという根拠にはなるかもしれませんね。


書込番号:23231556

ナイスクチコミ!7


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/02/15 07:44(1年以上前)

追加で申し添えますと,中古車が悪いということでもありません。

40kなら新車8年保証がありますし,24kの場合,バッテリー交換,リースで支払いが可能だそうです。三菱よりも安いです。3年または5年で支払う。
24kだと元々の航続距離が短いので,どうしても不便となれば,新品に替えるのも悪くないと思います。
何年乗るか決めて計画的に使用するのもありでしょう。

コンディションの良い個体を手に入れて,新車と同じバッテリーに替えて,気持ちよく乗るのもいいでしょうね。
相応の支払いは要りますが,リースなら,ガソリン代の代わりと考えることも出来るかもしれません。

書込番号:23231619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4624件Goodアンサー獲得:395件

2020/02/15 08:38(1年以上前)

>tkfm7さん
24kWhリーフの新車からのバッテリー保証は5年、10万キロ未満で9セグを切った(8セグ以下になった)場合ですね
これは新車でも中古でも同じです。

リーフ24kWhの日産認定中古車に対して加入できるのがバッテリー延長保証で、保証は最長9年、10万キロ未満で7セグになった場合に適用されます。
加入時点で9セグ以上なら5年未満でも5年以上でもよいみたいですが、日産Uカーで中古車販売時点での加入になると思っています。
つまり、購入後あとから加入というのは無いと思います。

また、新車バッテリー保証でもバッテリー延長保証でも保証修理の交換バッテリーは再生品または新品になるかはわからないと思います。
実際には新車バッテリー保証で再生品というのは聞いたことがありません。
もう再生品を作る良品中古セルも少なくなってきているのではないでしょうかね

書込番号:23231685

ナイスクチコミ!5


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/02/15 09:19(1年以上前)

リンク先の表を見る限り,認定中古車を購入した時にしか加入できないという記載は読み取れません。

認定中古車でなくても,新車保証の継承手続き,整備を経れば,新車保証の対象になります(ディーラー中古担当から聞きました。日産販売店以外で購入なら費用が発生する)。

5年が経過した時点で,1年単位で加入することは可能とも解釈できるのでは?

加入が出来るかどうかは,ご自身で調べてください。

元々の質問が,7セグになった人がいるかどうか知りたいということ。それに関しては,期待薄でしょうし,7セグになるかもしれない車,乗って不都合だと思います。あくまでも保険料でしょう。無料で交換になるまで欲を出さない方がいいと思いますよ。新品に替える予算が出せれば,自腹で交換した方がいいでしょう。繰り返し,失礼しました。

書込番号:23231767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4624件Goodアンサー獲得:395件

2020/02/15 16:48(1年以上前)

>akaboさん
バッテリー延長保証のリンク先の一つ前
https://u-car.nissan.co.jp/WIDE/
トップページ
https://u-car.nissan.co.jp
です。
もともと日産U-carでしかバッテリー延長保証はしていないですよ

こちらもご参考に
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=20648798/

書込番号:23232559

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/02/15 17:24(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

私の言っているのは,認定中古車として購入したものでなくても,新車保証継承という手続きが存在するということなのです。
例えば,日産で定期整備していた車を譲り受けたら,認定中古車として購入していませんよね?

日産の工場に入れて,新車からの整備記録があって,継承が出来るかどうかは日産に判断してもらうのです。
これが間違っているということなら,別に構いません。


書込番号:23232640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4624件Goodアンサー獲得:395件

2020/02/15 18:42(1年以上前)

>akaboさん
スレタイは"バッテリー延長保証"ですから、日産u-carで認定中古車購入時点のみ加入できるということです


書込番号:23232795

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/02/15 19:27(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

この制度に関しては,新車で購入した人は加入できないという理解で宜しいでしょうか?

新車で購入した人が延長できる制度ではなかったのですね。
今日初めて知ったことでしたので,失礼しました。

中古車を売りやすくするための方策に過ぎないという理解ができますね。

詳しくはカーライフアドバイザーに と書いてあります。

責任ある立場ではないので,「ご自身で調べてください」と書いておきました。

書込番号:23232900

ナイスクチコミ!3


スレ主 tkfm7さん
クチコミ投稿数:322件

2020/02/16 00:12(1年以上前)

>akaboさん
>らぶくんのパパさん
情報ありがとうございます。
ディーラーに尋ねてきました。
中古車は基本的には購入時に加入する事になっているそうです。最初、中古車ワイド保証で+3年カバーされるので不要じゃ?というお話でしたが、確認頂いたところバッテリーはワイド保証の対象外だったようです。バッテリー延長保証は保険会社になるので、今からでも加入できるか問合せてみてくれるとの事でした。

ちなみにそのお店では、過去9セグが1台(18万キロ走行)だけで、8セグ以下は見た事が無いとの事でした。

書込番号:23233580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/16 16:39(1年以上前)

>tkfm7さん
8セグ以下は8セグも入りますよ。
自分のリーフも今8セグですが、8セグリーフはそこら中にゴロゴロありますよ。
7セグ、6セグになると流石に少なくなります。

書込番号:23234959

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkfm7さん
クチコミ投稿数:322件

2020/02/19 11:05(1年以上前)

>PT82さん
私も中古を探したとき、ディーラー以外のお店で8セグを見ました。そのお店では再生バッテリーに入れ替える事を検討しているそうでした。

12月にも聞いた話ですが、ディーラーではFIT卒の需要で中古車が売れてるそうです。先日はセグ欠けしてても値段が上がってきてると仰ってました。

書込番号:23240020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkfm7さん
クチコミ投稿数:322件

2020/02/22 14:19(1年以上前)

ディーラーから確認の返事いただきました。

やはり中古車購入時に同時に加入する必要があるそうです。

今のところ、延長保証適用となられた方はおられないか大変少ないという事でこのスレは閉じさせて頂きます。

皆さまありがとうございました。

書込番号:23245406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MC後のリーフ何が変わった?

2020/02/14 09:02(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件

ナビが大きくなったこと、Connected サービスが変わったことは分かりますが

その他何か変わったことありますか。プロパイロットの性能向上はありますか?

書込番号:23229698

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/02/14 09:12(1年以上前)

>mizumasaさん

ウイキペディア 日産・リーフ 年表欄に、まあまあ詳しく書かれています。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95

書込番号:23229711

Goodアンサーナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/14 09:13(1年以上前)

確実に言えることは内装のコストダウンがあると言う事です。いつの時代の日産車も後期型は内装が貧弱に感じられました。※実体験

書込番号:23229712

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2020/02/14 10:06(1年以上前)

mizumasaさん

下記の日産ニュースルームで説明されていますので参考にしてみて下さい。

https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-d47e2bd8192d14c383483ebde7065a5d-191216-01-j

書込番号:23229794

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2020/02/14 21:12(1年以上前)

NISMOは販売終了したのでしょうか?マイナーチェンジの情報にありませんね

書込番号:23230905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

急速充電器の質問

2019/12/31 23:37(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 noribomaさん
クチコミ投稿数:60件

以前から気になっていたんですが30分を越えて充電中の表示はどういうことなのですか?
おかわり充電でも一回リセットされて30分以上にはならない気がするんですがどうなんでしょう。
説明うまくないですのでファイルの時計と充電開始時間確認ください。

書込番号:23141398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2020/01/01 01:09(1年以上前)

何言ってるか
全然わかんないッス。

書込番号:23141515

ナイスクチコミ!21


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2020/01/01 05:06(1年以上前)

場所によっては30分で無いところがありますね、1時間の場所と満タン迄止まらない所(真夜中2時頃96%迄充電しました)2ヶ所日産で確認してます。

書込番号:23141607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 noribomaさん
クチコミ投稿数:60件

2020/01/01 06:47(1年以上前)

>てるずさん
>ESHY24Gさん

あけましておめでとうございます。
画像添付できていませんでした、すみません。
日産なのですが私のは30分で止まるんですが、1時間の人もいるみたいなんですね。

書込番号:23141650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3117件Goodアンサー獲得:281件

2020/01/01 09:11(1年以上前)

>noribomaさん
>30分で止まるんですが、1時間の人もいるみたいなんですね

添付された画像の状況(時間帯を考えて)を推測すると
これは、充電終了後もコネクターを繋いだままで(つまり、車に戻って来ないか、車の中で寝落ちしたか)
システム上は、そのまま使用中となっているのではないでしょうか?

6年以上リーフに乗り、西は島根県から東は宮城県まで走った事があります。
本当に沢山の日産ディーラーで充電させていただきましたが、
30分以上充電できるディーラーは無かったと思います。
(道の駅や公共施設では、60分使えるところもありました。ごく少数ですが…)

書込番号:23141768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4624件Goodアンサー獲得:395件

2020/01/01 09:55(1年以上前)

制限時間106分

>noribomaさん
同じ充電器で人(車)によって違うということはないと思いますよ
もし、noribomaさんのリーフが30分で止まった同じ充電器なら画像の充電開始と時刻の不一致は満空情報システム上の遅延だと思いますけどね
普段でも数分の遅延(充電が終わっているのにまだ満空情報では充電中)があります。
満空情報か日産のアプリのメンテ等でもっと遅れたのではないでしょうか?

充電器によっては30分ではなく、もっと長い時間充電できたり、80%まで停止しなかったりそういう充電器もたまにあります。(日産ではごく初期のものがまだ少しのこっています)
日産プリンス群馬にはそのような充電器はないようです。
https://ev.gogo.gs/search/keyword/?kw=%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E7%BE%A4%E9%A6%AC

道の駅などでは画像のような長い制限時間の充電器もあります。

書込番号:23141812

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 noribomaさん
クチコミ投稿数:60件

2020/01/01 11:02(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
わざわざ調べて頂きありがとう御座います。
システム上の問題みたいですね。
これになると空き時間の予測がしにくいので困っています。
とりあえず気にしないことにします。

書込番号:23141908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/01 11:54(1年以上前)

自宅近くの日産ディーラー2か所は、認証機無しで時間でなく80%までの充電になってます。
当初はこのタイプが多かったです。
充電会員は無料ですが、会員以外は有料で料金箱が置いてありますが入れてる人いるんでしょうかね。

ゆめタウンは最近1時間から30分に変わりました。
基本認証有りで30分がほとんどになってきてますね。


書込番号:23141989

ナイスクチコミ!4


EVC5さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/19 11:45(1年以上前)

解決済みとのことですが、答えがでていないようですので、知る範囲で答えのひとつを追記させていただきます。

>以前から気になっていたんですが30分を越えて充電中の表示はどういうことなのですか?
>おかわり充電でも一回リセットされて30分以上にはならない気がするんですがどうなんでしょう。

30分を超えての表示は、おかわり充電している場合です。

同じ充電カードで連続して充電すると、2回目の充電開始時間ではなく、最初に充電開始した時間が表示されるようです。

おかわり充電がばれてしまいますね。

以上、ご参考まで。

書込番号:23178057

ナイスクチコミ!5


スレ主 noribomaさん
クチコミ投稿数:60件

2020/01/19 15:30(1年以上前)

>EVC5さん
ありがとう御座います。

おかわりの可能性がやはりあるんですね。
流石に二日連続で使おうとして、間に誰も使ってなかった場合にも、開始時間リセットされないはずないだろうから、開始時間のリセットタイミングも気になるところです。

これになると終了時間読めなくなるから困りますね。。。

書込番号:23178395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

防音について。

2020/01/11 08:37(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 エス6660さん
クチコミ投稿数:108件

購入当初から気になっていたロードノイズと飛び石音の対策をしようと考えています。
いろいろ調べますと発砲ウレタンのスプレータイプや塗るタイプの商品、またフェンダーライナー内部のデッドニング等あるようですが何か対策をされた方の効果の程をお伺いしたいです。
また、リーフの後輪タイヤハウスだけ何かフェルト?的なものが施工されておりますがこれは防音対策でしょうか?

書込番号:23160624

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/11 08:49(1年以上前)

ロードノイズはタイヤ交換で何とかなるはずですよ。リーフの場合動力はモーターでもタイヤのノイズですぐわかります。飛び石は仕方がありません。なるべく荒れた路面を走らないようにするとか新品の溝の深いタイヤは履かない(前出と矛盾するけど)ようにするしかないです。

>リーフの後輪タイヤハウスだけ何かフェルト?的なものが施工されておりますがこれは防音対策でしょうか?

飛び石対策だと思います。防音でしたら前輪側だと思いますよ。

書込番号:23160643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/01/11 11:15(1年以上前)

フェルトは、フィットHVなどにもある
タイヤからのロードノイズ対策かと。

書込番号:23160836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2020/01/11 18:51(1年以上前)

>エス6660さん

防音対策で簡単なものはマットを2重にひくことでしょう。
ヤフオクとかで売ってるマット。

書込番号:23161598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/11 19:19(1年以上前)

>エス6660さん

私は40Kからe+へ乗り換えたところ、ロードノイズ(こもり音)がすごく気になり
デッドニングにはまってます。
ラゲージスペースの内張(名前は忘れましたが)を剥がしてタイヤハウスやボディーの内側に
レアルシルトや吸音材を貼りまくってます。

デッドニングは沼みたいなもので、すればするほどズブズブとハマっていく事を
思い知りました。

またデッドニングを始めてタイヤの重要性も実感しました。
すごく寒い朝(零度近い朝)はタイヤ(ノーマル)も固くなってロードノイズが大きいのに対して
昼間のポカポカ陽気ではノイズも小さく感じます。

デッドニングに関しては、みんカラにリーフをデッドニングしてる方々の画像が
載ってます。

一度ハマるとズブズブハマって行くのでお気をつけて…


書込番号:23161663

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2020/01/11 20:48(1年以上前)

タイヤハウスやショックアブソーバーにレジェトレクス貼ると効果あるとか、どっかで聞いたことあります。

書込番号:23161843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 エス6660さん
クチコミ投稿数:108件

2020/01/11 22:53(1年以上前)

>ゆりなのパパさん
>Mamazon生活さん
>かに食べ行こうさん
>JTB48さん

ありがとうございました。ロードノイズがタイヤの質に起因するのは存じておりますが何せまだ新品なもので・・次交換するときに注意して選ぶようにします。
あと、みんカラには達人さんがいらっしゃいますね!ちょっと引いてしまう程の内容でした(笑)
デッドニング中毒にならないようにペタペタ貼りものからはじめてみる事にします

書込番号:23162142

ナイスクチコミ!1


スレ主 エス6660さん
クチコミ投稿数:108件

2020/01/11 22:58(1年以上前)

>anptop2000さん
失礼いたしました、抜けておりました
ありがとうございました。

書込番号:23162149

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

リーフとNOTE E-POWERの加速感は同様か?

2020/01/09 17:15(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件

NOTEとLEAFの最高出力 (kW[PS])110[150] 最高トルク (N・m[kgf・m])320[32.6]は同じですが
加速感とスムーズは同じようなものですか?

ZESP3になる前にNOTEに乗り換えようと思っています。(NOTEにLEAFと同様な安全装置と自動運転が付いてからですが)

LEAFの加速感とスムーズさも捨てがたく迷っています。

書込番号:23157559

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/09 17:30(1年以上前)

リーフのほうが300kg程度重いし重量配分も違うしリーフはモーターのみなのでだいぶ違いますよ。加速感を味わうならリーフのほうが当たり前に良いです。まあ実際に試乗されれば何が言いたいのかわかります。

参考まで↓
https://www2.nissan.co.jp/SP/NOTE/VLP/PDF/note_specsheet.pdf←ノート
https://www3.nissan.co.jp/content/dam/Nissan/jp/vehicles/leaf/1912/pdf/leaf_1912_specsheet.pdf←リーフ

もっとも加速感なら公道では不要ですけどGT-RとかZでしょうね。

書込番号:23157589

ナイスクチコミ!5


tinsanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/09 17:53(1年以上前)

>mizumasaさん

>ZESP3になる前にNOTEに乗り換えようと思っています。

NOTE E-POWERのレンタカーに2日乗りました。
全く別物と考えた方が良いです。HVを買いたい方の選択肢には入りますが、いちどんEVに乗った方にはお勧めできません。ほぼエンジンが動き続けるのでリーフと比べると不快です。

書込番号:23157634

Goodアンサーナイスクチコミ!10


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:47件

2020/01/09 19:01(1年以上前)

ノートはバッテリー容量の都合でエンジンがかかるまでのワンテンポ、レスポンスを送らせています。体感できるかはわかりませんが。
ノートe-power nismo SのSモードBレンジは常にエンジンをかけっぱなしにしてレスポンスの差を減らす工夫をしています。
燃費を無視しても良ければご検討ください。

書込番号:23157758 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1622件Goodアンサー獲得:43件

2020/01/10 10:06(1年以上前)

>mizumasaさん

縁者に、プリウスLからe-powerノートのメダリストに
乗り換えた者が居まして両車で一宮市から茅ヶ崎市迄、
往きは中央道経由復路は新東名で上下した事がありまし
た。
プリウスLと決定的に違うのはアクセルを踏み込んだ場
合にプリウスLではエンジンの回転が上がるのにノート
の場合は比較的低い回転数なので同じHVですが随分違
うと思いました。ノートは、5NOなのでリーフやプリ
ウスに比べると小振りに成りますが後部座席等はリーフ
よりゆったりして居ます。
確かにエンジンの回転音はしますがX仕様よりメダリス
トは遮音性が良いのかエンジン音よりタイヤの音の方が
気になりました。
ニスモSですとパワーも有るのでスタートグランプリで
はプリウスの比では無いと思います。
燃料も、レギュラーですし税金も1200ccクラスです
ので経済的です。
燃費は、どちらも似たようなモノでしたが充電のストレ
スが無い分気軽に走れます。と、此れはリーフとの比較
ですよ!


書込番号:23158878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4624件Goodアンサー獲得:395件

2020/01/10 11:53(1年以上前)

>mizumasaさん
まぁZESP2の期限が来るのが一番早い人でもあと2年はありますね
ノートはフルモデルチェンジがあるかどうか判りませんが、ホンダのフィットなどはフルモデルチェンジ目前ですね
さすがに車体が古い現行ノートには乗り換えはないと思います。
フィットもe:HEV(旧i-MMD)でe-Powerと高速直結モードを除いてはほぼ同様のシステムです。
嫁さんのフリードに乗ると物入れやライトなど現行リーフをはるかに凌ぐ便利さです。
あまり宣伝されていませんがリーフのプロパイロットと同等の運転支援もついています

それと現行リーフとノートe-Powerの出力は違いますね
NOTE e-power/NISMO
定格出力70kW
最高出力80kW(109PS)/3008-10000rpm
最大トルク254N・m(25.9kgf・m)/0-3008rpm

NISMO S
定格出力70kW
最高出力100kW(136PS)/2985-8000rpm
最大トルク320N・m(32.6kgf・m)/0-2985rpm

leaf
定格出力85kW
最高出力110kW(150PS)/3283〜9795rpm
最大トルク320N・m(32.6kgf・m)/0〜3283rpm

leaf e+
定格出力85kW
最高出力160kW(218PS)/4600〜5800rpm
最大トルク340N・m(34.7kgf・m)/500〜4000rpm

書込番号:23159064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1622件Goodアンサー獲得:43件

2020/01/10 14:20(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

馬力の比較も大切な事は云うまでも有りませんが
重量1kg当たりの馬力も出だしには大きく影響し
ます。
確かに現行ノートのシャシーは1世代前のモノで
旧く感じるかも知れませんがニスモSの足回りは
それ相応に強化されて居ると思われます。
半べぇは、e-powerメダリストとニスモにしか載
って居ませんがメダリストで一宮市〜茅ヶ崎市の
往復と用を足した時には満タン出発で総走行距離
782Kmで帰宅時残168Kmでした。
時間的には充電の心配が無い分ストレスフリーで
した。

新型では、かなり大きく成るようですが如何かと
思って居ます。

書込番号:23159319

ナイスクチコミ!2


pm48さん
クチコミ投稿数:70件

2020/01/10 20:20(1年以上前)

ノートは

満タンで950kmも走れるんですか?
私のほぼ1ヶ月分の走行距離です

充電のストレスフリーは
いいですね!

マイナーチェンジ後のノートと
ホンダの新型フィットに注目してみます。

プリウスはありきたりなので
パスします。

書込番号:23159838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1622件Goodアンサー獲得:43件

2020/01/10 21:27(1年以上前)

>pm48さん

最近ですが、航続距離が1001Kmに成ったと
写メが有りました。
勿論長距離走行の場合にですが、、、、
市内のストップ&ゴーの連続では650〜700
Kmほどだと思います。

FMCでPパイや電磁ブレーキ各安全装置が搭載
されるようです。

後部座席の足下はリーフのような出っ張りが無い
のとアームレストが有るのでリーフより楽だと感
じました。

書込番号:23159952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1622件Goodアンサー獲得:43件

2020/01/11 10:09(1年以上前)

>mizumasaさん

スレ主さんの肝心のお訊ねに答えて居ませんでした。

リーフとノートを比べると、ノート(e-powerメダリスト)と
40型Gとの重量の差が500kg近く有ります。

出だしは、半べぇは、メダリストとニスモにしか試乗した事
が有りませんがリーフに軍配が上がります。
と、言ってもノートの出足もリーフに負けず劣らずでした。
リーフの弟分的な走りと言えば分かり易いかと思いました。
エンジン音も含めた騒音はリーフの前型と比べたら大きく変
わらないと思います。
エンジンの振動も良く押さえられて居て神経質な方ですと我
慢出来ないか? 程度でした。
ご近所回りでの利用が多いのでしたら小振りなノートは取り
回しは楽ですし場所に依っては駐車場では制限を受ける事は
有りません。

で、此から各社からEV車が発売されますと当然充電難民の
心配が出て来ます。自宅前充電が出来る人には寝る前に充電
すれば朝には充電されていて便利に使えますが、、、、

遠出の多い利用ですとノートは充電ストレスから完全に開放
されます。
今回充電カードの会費が改正されたのでその分をガソリン代
に回せば対費用は距離にも依りますがスレ主さんの場合は如
何でしょうね!

ノートを検討される前に、、、、
リーフでは、X.G仕様にはカーナビ等標準装備されて居ます
がノートでは殆どMOかDOに成ります!
カーナビ ドラレコ ETCはセットで踏み込み防止とアラウンド
ビューモニターはセットでクルコンも付けるとかなりな価格
に成りますので精査してみて下さい!

以上 ご参考に、、、、成れば、、、、


書込番号:23160749

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件

2020/01/11 12:19(1年以上前)

皆様ありがとうございます。参考にさせていただきます。

モデルチェンジが近いので楽しみに待ちます。

書込番号:23160930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/831物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/831物件)