日産 リーフ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

リーフ のクチコミ掲示板

(8345件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
リーフ 2025年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2017年モデル 10196件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ 2010年モデル 7890件 新規書き込み 新規書き込み
リーフ(モデル指定なし) 26415件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全482スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
482

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信18

お気に入りに追加

標準

プロパイロットの強制解除

2018/10/13 21:15(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

クチコミ投稿数:39件

2017年10月にXにオプションでプロパイロットをつけたリーフを購入しました。

昨年の12月頃から,プロパイロットを使用しての走行中に,車速維持及び追従が突然解除され,その後setボタンを押してもプロパイロット稼働状態にならないという症状が頻発するようになりました。一旦プロパイロットのスタンバイを解除して,再びスタンバイにもどしてからsetボタンを押しても駄目でした。しばらくすると再び使えるようになるのですが,またすぐに解除されます。日中はあまりそのようなことは起こらないのですが,雨の日(小雨)や夜に頻発します。

大雨等で,「カメラが認識できない」というメッセージが出るときがあり,それについては納得できるのですが,何のメッセージもなく,「ピッ」という音だけで,突然解除され,その後復帰しないという症状は当然納得できません。

ディーラーでその件を確認してもらい,カメラの交換をすることで,一旦は症状が治まったのですが,現在はまた,同じ状態になっています。ディーラーでは原因不明ということで,根本的な解決ができていません。

このような症状を体験された新型のオーナーの方はおられるでしょうか。もちろん,完全に改善するまでディーラーで対応してもらうつもりなのですが,うちのリーフだけの特別な症状なのか,他のリーフ等でも起こっていることなのかが分からないので質問させていただきました。

書込番号:22180776

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2018/10/14 10:34(1年以上前)

ハンドル支援に関してですが、高速道路で起きますか? 
一般道ならありえます。 雨などで路面がぬれていると昼間でもダメですね。

自分の車の場合ですが前車追従は大雨でない限り大丈夫だったと思います。

書込番号:22181734

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2018/10/14 13:07(1年以上前)

ハンドル支援が切れるのは全然構わないのですが、定速走行と前車追従、つまりプロパイロットそのものが、何の警告もなく、理由も分からず解除されて困っています。自動車専用道路でも普通に起こります。
スタンバイになり、その後、定速走行及び前車追従が使えなくなります。

なおきさんのリーフでは、そんな症状は全く現れないということですよね。

書込番号:22182010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/10/14 13:09(1年以上前)

>はなはなびさん

4月から新型Gに乗っているリーフ初心者です。

昨夜同じような状況になりました。
バイパス国道をプロパイロットを使用して走行中(ハンドル支援は切)急に前車を認識できなくなり車間距離が詰まって、慌ててブレーキを踏んで事なきを得ました。
その後、エマージェンシーブレーキ警告灯が点滅したままとなり、プロパイロットのスイッチを押しても無反応でした。
天気は晴れでしたが、走行後直ぐにガラスが曇り(前日夕方に洗車した時車内に結露が発生したが、そのまま車庫に入れ次の日夜に走行したため?)ヒーター&ACを使用し、曇りが取れたのでヒーターだけで走行中でした。

急いでいたのでそのまま走行したのですが、フロントガラスがまた曇ってきたのでヒーター&ACで暫く走行すると、警告灯が消えプロパイロットも使用可能となりました。

以上のことから、フロントガラスの曇りが原因で、カメラ部分はカバーで覆われているので曇りが取れ難いのではないかと思います。

書込番号:22182014

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:39件

2018/10/14 13:10(1年以上前)

ちなみに、その状態になっても、プロパイロットではないただのクルーズコントロールの方は使えます。

書込番号:22182019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2018/10/14 13:17(1年以上前)

昨夜が酷かったのですが、最初は問題なく作動し、途中で切れ、しばらくしたら復帰し、すぐに切れ、また復帰、切れる、を繰り返しました。トンネルでの走行中に切れる感じでした。窓に曇りがあるようには見えず、エアコンは使用していませんでした。

書込番号:22182033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2018/10/14 14:38(1年以上前)

>バイパス国道をプロパイロットを使用して走行中(ハンドル支援は切)急に前車を認識できなくなり車間距離が詰まって、
>慌ててブレーキを踏んで事なきを得ました。
>その後、エマージェンシーブレーキ警告灯が点滅したままとなり、プロパイロットのスイッチを押しても無反応でした。

一般道では前車の認識が間に合わないことが自分の車でも普通にあります。特に車間が一度開いてちじまってきたた時に
前方の車の認識が遅れることが多く、タイミング的に赤信号と重なるようなシチュエーションで前方車両停止により前車との
車間がみるみるちじまり、それでも前車を認識せず強めのブレーキが必要になることもしばしばですね。

ただ、エマージェンシーブレーキ警告が点燈することはないので、これはこのシステムの仕様なのだと理解しています。
(つまりこのような状況下では前車追突防止機能は働かないだろうなと予想してます)

雪国の若年寄さんの場合は、曇りが原因かもしれませんが主さんの場合はカメラを変えて直ったのならやっぱりカメラなのかも。
そのうえでカメラを早期に劣化させてしまう別の原因がある気がします。

書込番号:22182181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/10/14 14:44(1年以上前)

>ちなみに、その状態になっても、プロパイロットではないただのクルーズコントロールの方は使えます。

前車との車間距離が詰まりブレーキを踏んでスピード設定が解除となり、その後スピード設定(−)スイッチを押しても無反応だったと思います。
多少パニクっていたので確実ではないです。

次に同じ状況になれば、車を止めて外からカメラを確認したいと思います。

書込番号:22182194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2018/10/14 19:43(1年以上前)

ちなみに暖かい飲み物を蓋の無い容器で車内に持ち込む状況はありますか?

書込番号:22182723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/10/14 19:47(1年以上前)

そういうことは全くないですね。
基本的に遠出するとき以外は,車の中で飲んだり食べたりすることはありません。
遠出で飲むことがあっても,冷たいペットボトル飲料か,暖かいものなら水筒に入れています。

書込番号:22182727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6669件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2018/10/15 08:27(1年以上前)

今の車はCANでいろいろなユニットと通信しながら連携してて複雑ですからメーカに任せるしかないと思います。
そのためには、情報をたくさん箇条書きにしてディラーに伝えることだと思います。

まず、ラインカメラモジュール単体の不具合から調査するためにカメラモジュール交換からすると思います。
ラインカメラモジュールは、シャーシコントロールモジュールを介して、ICCセンサーやソナー、ステアリングアングルセンサーやら
の情報を元にゲートウエイを介してメインのCANラインにつながってるように複雑です。

>トンネルでの走行中に切れる感じでした。
ライトをつけてても切れるとか、点けてないと切れるとか、ビデオカメラを設置して動画で撮るとかして、症状など少しでも情報を
伝えてあげるのが良いと思います。

デイラーもサービス部門に情報を伝えるだけでしょうが、治るまで繁盛にやり取りをしましょう。

書込番号:22183700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6669件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2018/10/15 13:02(1年以上前)

>日中はあまりそのようなことは起こらないのですが,雨の日(小雨)や夜に頻発します。
>トンネルでの走行中に切れる感じでした。

作動の条件外になってないでしょうか。 でも、ワイパー動作させたら使えない?雨で使えないの?って疑問が残りますが、、、

http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/LEAF_SPECIAL/1807/index.html#!page?guid-54aceb7e-9cd1-4d74-a4ac-d0405923318e

次の場合は、警告メッセージが表示され、ハンドル支援機能が解除されます。
ワイパーを高速または低速で作動させたとき
走行車線内にレーンマーカーに見えるようなものがあるなど、レーンマーカーが正しく検出できない状態が長時間続いたとき
(雪のわだち、雨の日の周辺の光の反射、消し忘れのレーンマーカーなど)

書込番号:22184157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8464件Goodアンサー獲得:147件

2018/10/28 19:21(1年以上前)

何かプロパイロットの作動に支障きたすような電装品使ってませんか?出始めの頃は、プロパイロットに対応した電装品以外は 付けられませんでしたよ?

書込番号:22214181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/12/15 10:51(1年以上前)

すでに解決されたかもしれませんが、私はノートに乗っていますが、同じように主に夜間、特に雨の夜にインテリジェント クルーズコントロールが強制解除される事が頻発して色々試してみたのですが、

結果として視界に入る窓ガラスが曇っていない状態でも、カメラレンズかカメラ前の窓ガラスが曇っている様で
フロントデフロスタースイッチを入れると3分程度で再びインテリジェントクルーズコントロールが使用可能になる事が分かりました。
もしまだ症状が出ている様でしたら試してみてください。

書込番号:22325389

ナイスクチコミ!4


k@goさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/20 13:39(1年以上前)

この件、私もスレ主さんが冒頭に挙げたのと同じ症状となります。
突然切れ、一旦切れると、しばらくSETをおしてもRESを押しても、プロパイロットメインを切り入りしても、設定スピード部分の表示が−−−で点滅するだけで、追従できなくなります。 
時間が経ったり、停止後車のメイン電源を切り入りするとなおったり...
速度はいろいろですが、40km/h 以上出ているときにも... 但し、高速走行時は、あまりなった経験がありません。

書込番号:22337268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/12/20 14:06(1年以上前)

そもそも一般道で使ってはいけないわけで、様々な条件のもと安全最優先で制御されているのでしょう。

一般道でしかない道路標識や信号機など認識した場合は強制的に解除される仕組みもメーカの責任として組み込んで欲しいですね。

自己責任という事で利用されている方は、リスクを考えて利用しない選択をされる事を願います。

書込番号:22337304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


k@goさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/20 15:56(1年以上前)

今一度、マニュアルをみると
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/LEAF_SPECIAL/1807/index.html#!page?guid-b68112a0-0558-4a08-a2b0-49ed91df3f3e

インテリジェントクルーズコントロールの自動解除として
・VDC/TCSが作動したとき
というのはありますね。

ただ、この切れるときに、これが作動しているのかどうかは分かりません。
それと、−−−で点滅してしばらく再設定できない...というのが、記載はないですね...

他には、こちら
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/LEAF_SPECIAL/1807/index.html#!page?guid-54aceb7e-9cd1-4d74-a4ac-d0405923318e
の、「次のような状況では車両の形状を正しく検出できず、適切な車間制御を行えない場合があります。」の各項目...
はみましたが、当てはまることがあるのかどうか...

書込番号:22337472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/12/20 16:27(1年以上前)

車種違いセレナですが、プロパイ解除時は必ずディスプレイにメッセージが出ます。スレ主さんの症状はソフトのバグか、センサー、カメラなど何らかのイレギュラーな状態になってるものと思います。早く直るといいですね。

書込番号:22337508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/02/09 23:05(1年以上前)

はじめまして。
たった今添付写真のメッセージとともにプロパイロット効かなくなりました。
クルーズコントロール作動しません。
プロパイロット一旦オフにしてまたオンにして、プロパイロットセットできたとしても前方の車両を認識せず自動ブレーキかからないため衝突しそうになりました。
雨は降っていません。低温だと、効かない仕様なのでしょうか?もしも温度が原因なら北国では使い物になりませんね。
ちなみに、カメラボタン押すと前方のカメラ映像がしっかり映ります。

書込番号:23220897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

eゴルフは急速充電定額なんですね!?

2019/12/03 01:10(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 cube01さん
クチコミ投稿数:31件

スレチですいません…が日産のみと思ってた。
急速充電定額がeゴルフ位ならこっちのが良いのではと思ってしまいました。
中古で探すと300万円切る価格で売っていますし。
充電料金が値上がりしてくると、こうして日本の電気自動車はリーフ独占でしたが崩れて来るのではと思います。

書込番号:23084151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/12/03 02:39(1年以上前)

>cube01さん
定額なんですね良いですね、ただGOLFとNECの機器の相性が悪くて使えないやつもあるみたいですよ。

今日初めて90kWの急速充電をしました、200A出てました(70kW?)65%越えたら44kW位まで下がりました。
それと日産で認証なしのもあるんですね、岩国だったかな?
千葉から九州までバイパス使って来ました、高速料金は首都高と神奈川のバイパスで2500円以下だと思います。(土曜日出発)

書込番号:23084198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2019/12/03 07:29(1年以上前)

私も次のEVはe-golfを狙っています、いいですね。
足回り、質感がLeafより数段上です。
充電器すべて使い放題で5200円、分かりやすい。

書込番号:23084312

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/12/03 07:47(1年以上前)

e-golfは近い未来に廃版になる車だと思いますよ。新世代に切り替わる計画です。
中古のタマが少なく,長いこと売れていない感じ?

書込番号:23084327

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/12/03 08:02(1年以上前)

ベースグレードの車両でプレミアムに加入できるのかどうかは確認が必要。
ゴルフに乗って日産へ充電に行く図はマッチしないので,日産以外で充電することになりそう。

私の感想なので,関心のない人はスルーしてください。

書込番号:23084341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2019/12/03 10:03(1年以上前)

どのメーカーがを気にするがどの車種を選ぼうと
ユーザーの自由

よりよい気に入った車を選べば良いかと思います

客が逃げたメーカーは新たな対策を興さない考え対抗するか
それだができなければ淘汰されるだけ

書込番号:23084501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2019/12/06 10:54(1年以上前)

>akaboさん
私は、e-GOLFに乗る者ですが、ベースグレードでもプレミアムプランに加入出来ます。
それから、たまにですが、日産の充電器でも充電することがありますよ!
日産の社員の方も、快く?みてくれているようです。(笑)

書込番号:23090303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/01/31 13:20(1年以上前)

>ムーミンD4さん

教えていただきありがとうございます。
私の場合は,充電定額に入るメリットが無さそうで,購入することがあっても,急速充電を滅多にしない使用法になると思われます。充電プランは,車の選択にそれほど影響ありません(この先のことまでは分かりません)。

書込番号:23201595

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

ドアハンドルスイッチ不具合

2020/01/04 00:57(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 エス6660さん
クチコミ投稿数:108件

ZE1です、助手席及びバックドアは正常なのですが運転席側だけドアハンドルスイッチでの施錠・解錠ができなくなりました。

あと、電源オフにしてドアを開けたときにピピピピ・・と連続した警告音が鳴るようになりました。

リモコンキーでの動作は正常です。

休み明けにディーラーに連絡する予定ですが、どなたか原因わかる方いらっしゃったら教えていただきたいです。

書込番号:23147134

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/01/04 02:33(1年以上前)

原因

壊れている

書込番号:23147263

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2020/01/04 07:42(1年以上前)

>エス6660さん
運転席のドアハンドルスイッチだけ効かないのならスイッチの故障でしょうね

電源切ってドア開けてのピピピピはETCカードの取り忘れ警告ではないでしょうか?
設定で鳴らなく出来たと思いますが私は鳴る設定のままです。

書込番号:23147386

ナイスクチコミ!3


スレ主 エス6660さん
クチコミ投稿数:108件

2020/01/04 12:48(1年以上前)

今ディーラーに行って見てもらいましたがスイッチ配線の故障らしいです。。

とりあえず原因が判明してよかったです

ありがとうございました。

書込番号:23147892

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 リーフにセレナのスペアタイヤ

2019/12/22 22:20(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件

初めまして。
リーフに詳しい方に質問があるのですが、題名の通りリーフにセレナのスペアタイヤは使用できるのでしょうか?
自分で色々調べてみたのですが、セレナとタイヤサイズやハブ径やオフセットは同じ?なので使用出来そうですが確証がないため購入に踏み切れません(^^;
どなたかスペアを積んでいる方はいますか?
宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:23123500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2019/12/23 15:43(1年以上前)

>ミルクカレーさん
セレナC25以前のスペアですね
セレナC25は195/65R15 +45 でリーフは205/55R16 +40または215/50R17 +45ですね
C25以前のスペアはサイズ的には合うと思いますが、すでに10年以上経った物しか無いのでは?
修理工場までの緊急利用なら何とか利用できると思います。(高速以外)
私は205/55R16をトランクに積んでいます。
これまで3回バーストしています。
一度は高速で、あとの二度は山道の落石ごろごろのところ(紀伊山地の奥地)です。
高速でのバーストもその前に山道の落石などで傷を付けていて高速で耐え切れなくなったものと思います。
サイド部のバーストはパンク修理キットではどうにもならないのでスペア必要ですね
山奥の林道等では携帯も圏外で自分で何とかしないとどうにもならないです。
そういうところを走らない方はパンクも稀で、万一パンクしても修理キットやJAFでOKですね
また、リーフZE1にはジャッキも装備されていませんので携行が必要です。

書込番号:23124515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/12/27 17:57(1年以上前)

お答え頂きありがとうございますm(__)m
サイズ的にNGなんですね、勉強になりました。
やはり長距離を考えると不安なので、ジャッキとセットで純正のタイヤを積むことにします。
せめてオプションでスペアがあるといいんですがね〜

書込番号:23132280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

日産アプリの情報について

2019/12/23 07:45(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 pm48さん
クチコミ投稿数:70件

日産アプリにて
走行距離や電費情報などの
取得ができますが

これからのzesp3に備えて
今月の充電回数や無料残り回数

無料後使用の今月の利用料金などの
充電情報も確認できるように
なるのでしょうか?

日産の事だから有料かも
しれませんが(-_-;)

書込番号:23123927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/12/23 09:56(1年以上前)

>pm48さん
年額6600円ではないですかね?

書込番号:23124061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2019/12/23 15:07(1年以上前)

>pm48さん
ZESP3は専用サイトで使用履歴等の参照やプラン変更が出来るようです。
---------------------------------------
・ZESP3専用WEBでご利用状況はいつでも確認可能
お客さまのご契約プランやご利用履歴、ご利用料金の確認はいつでも専用WEBでご確認いただけます。プレミアム内でのプラン変更手続きもWEBでお手続き可能です。
---------------------------------------

NISSAN connectとは別ですね
こちらは6600円/年になります。
https://www3.nissan.co.jp/connect/service_leaf/intro.html

書込番号:23124470

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 初期型の回復走行

2019/12/19 10:32(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

初の投稿となります。

リーフの回復走行についてなのですが、平成23年の初期型リーフでも回復走行は有効なのでしょうか?

走行距離約37,000キロ残セグ9です。

書込番号:23116143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2019/12/19 10:42(1年以上前)

>自称オヤジドリキンさん
こちらの方のリーフは初期型ですね
https://komachan.hatenablog.com/entry/20150412/p1

ただし、数値は一時的に上昇しても下降します。
あくまで推定回路の誤差の範囲で上昇するだけで、実際のバッテリーが回復するわけではないと思っています。

書込番号:23116158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/12/19 10:59(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます。

ダメ元で回復走行にチャレンジしているのですが、リーフスパイ上で数値が上がってもセグ復活の可能性はなさそうでしょうか?
せめて10セグまでは上げてみたいのですが…

そもそもアクセルON/OFFの間合いもよくわかってないので、うまくできてるかもわかりません…

回生ブレーキも中期と違い◎3までしかいきませんし…

書込番号:23116180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mai615さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/19 11:01(1年以上前)

電池の充放電は化学反応ですから、
劣化が回復することはありません。
読み取りプログラムの誤差修正だけで、
電池容量は変化しません。

書込番号:23116186

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2019/12/19 11:18(1年以上前)

>自称オヤジドリキンさん
回復走行?でSOH値が上がっても一旦欠けたセグが戻ったという話は聞きませんね
SOHが5%程度一時的に上昇するのが最大だと思います。

走行中にHx値がどんどん上昇すると回復走行が出来ています。
Hx値が上昇すると次の車両パワーオフ/オン時にSOHとAHrが計算されて上昇します。
SOCが40%以下だとHxも変化しなくなりますから、そのときは急速充電して電池残量半分以上で走ってください。

書込番号:23116205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/12/19 13:23(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
>mai615さん

なるほど…
今の9セグより欠けない為に回復走行で予防をする…
って意味での回復走行なのでしょうか?

書込番号:23116405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2019/12/19 16:23(1年以上前)

>自称オヤジドリキンさん
>今の9セグより欠けない為に回復走行で予防をする…
回復走行をしても、SOHが一定期間閾値を下回るとセグは欠けますね

12セグ->85%-11セグ->78.25%-10セグ->72.5%-9セグ->66.25%-8セグ->
のようです。(私の旧リーフ10セグまでもだいたいこんな感じでした)

SOH66.25%まで下がっても一定期間経たないと8セグにはなりません。
その間に回復走行で66.25%を上回ればまだ8セグまでの時期が遅くなると思います。
つまり少しの期間セグ欠けを遅らせることはできるということになると思います。

書込番号:23116693

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/12/19 23:44(1年以上前)

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2063701/car/2508673/4566443/note.aspx
87%から100%にした人もいるみたいですがたとえば77%から90%には回復しないんですかね?するとしたらセグ回復しないもんなんでしょうか?

書込番号:23117489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2019/12/20 07:46(1年以上前)

>ESHY24Gさん
貼られているリンク先の方、私が最初にリンクを貼ったブログと同じ方ですね
初期型から30kWhリーフに乗り換えられた時のことで、中古車でどのくらい置かれていたか判りませんが、30kWhリーフのリプロ以前で積算走行1700kmなのに異常にSOHが下がっていた為と思います。
普通に使われているリーフでそこまで上昇することはないと思います。

書込番号:23117806

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2019/12/20 11:08(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
同じだったんですねリンク見てなくて気づきませんでした、すいません。
そうなんですね、通常はそこまで回復しないんですね。

書込番号:23118086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2019/12/20 11:30(1年以上前)

>ESHY24Gさん
いえいえ、サイト違うしハンドルネームも違うので同じ方とは気づかないと思います。
昔からずっと見ていたから知っていただけです。
昔は価格.comにも登場されていましたね

書込番号:23118113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/12/21 16:12(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

とても参考になりました。
ダメ元ではありますが、どこまでSOH上げられるか頑張ってみたいと思います。

今の季節だと厳しいかもしれませんが昨日若干ではありますがSOH上がりました…

書込番号:23120539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
リーフを新規書き込みリーフをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ
日産

リーフ

新車価格:

中古車価格:15〜445万円

リーフをお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/823物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/823物件)