三菱 i-MiEV のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

i-MiEV のクチコミ掲示板

(644件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
i-MiEV 2010年モデル 503件 新規書き込み 新規書き込み
i-MiEV(モデル指定なし) 1804件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「i-MiEV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
i-MiEVを新規書き込みi-MiEVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
53

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信26

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > i-MiEV

自分が乗ってみたかった、たぶんEcoなんだろうな、長く乗れば元が取れるのでは?
とケチな気持ちもあって、今月嫁の通勤用としてiMiEVのMタイプを購入しました。
購入後何回か家で充電したのですが、充電完了後の走行可能距離表示が最高で109km最低で
99kmと表示され120kmよりも短いです。多少の誤差等はあるのでしょうが少し気になります。
皆さんのiMiEVはいかがでしょうか?
それにしても、電気自動車の購入前は不安もありましたが、運転してすごく普通の車と
変わらないと感じました。なかなか良い車ですね。



書込番号:13872654

ナイスクチコミ!3


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/12/10 12:08(1年以上前)

完全EV車なので、走行していなければ基本的には電力は消費しませんが、走行以外での
エアコンやヒーター、ライト等を使えばそれらの使用状況によって走行可能距離は短くなります。
また同じ走行速度、距離であっても、道路状況や運転の仕方(登りや下り、加速の度合い)
の違いでモーターへの負荷度合いは異なるので、全く同じ消費電力になるとは限らないでしょう。
充電後の走行可能距離(予測)は、充電前の実際の走行状況から求めているでしょうから、
常に同じ数値にはならないことは十分に考えられます。

なので充電完了後の走行可能距離がある程度変動するのは、特に不具合と言う事では無い
でしょう。
心配しなくても良いと思いますよ。

書込番号:13873387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/12/10 12:49(1年以上前)

nehさん書き込みありがとうございます。電気自動車もガソリン車と同じで周りの環境等で
実走行距離がばらつきがあること、短距離になることは承知しています。
しかし、充電完了直後(インパネ左のメモリは満タン)の表示で約2割(99kmと120km)の
違いは大きいのでは?と思い書き込みした次第です。例えばリチウム電池もアタリハズレが
少しはあるでしょうし。
nehさんのおっしゃる通りiMiEVが運転した状況を学習しているとなると、この季節
暖房も少しは使いますしシートヒータやライトも使いますし納得の部分もあります。
私の黄ビーもECUが学習するようですしあり得ますね。
すこしスッキリしました、ありがとうございます

書込番号:13873519

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/12/10 14:54(1年以上前)

急速充電なら80%までしか充電しないけど、そういう訳ではない?

書込番号:13873891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/12/10 15:07(1年以上前)

充電については普通充電200Vです。ただ、配線の途中にタイマーを咬ませてますが
通電時間を23時から4時までの5時間にしていますので問題はないと思ってます。

書込番号:13873935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/10 20:23(1年以上前)

満充電後、走行可能距離、最高127キロメートル、最低103キロメートルです。

スレ主様が言われる様に、普通かそれ以上の走りしてくれてます。

電池にもアタリ、ハズレあるのでしようか? 私には、分からんです。

書込番号:13875089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/12/10 20:56(1年以上前)

アイミーブエムさん書き込みありがとうございます。
120km超えもあれば100km強もあり結構ばらつきがあるんですね。
私も120kmが一回出れば気にならないのですが。
まだ数回の充電回数なのでしばらく様子を見てみたいと思います。

書込番号:13875263

ナイスクチコミ!1


lonepairさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/10 21:00(1年以上前)

こんにちは。私もアイミーブのMに乗っています。
走行可能距離、夏の終わり頃には満タンで108kmさしていましたが、ここにきて、90km代が多いです。
確認したわけではないのですが、電気自動車の渡航距離は寒さによる影響がかなりあるようなので、実績(経験値)から算出される走行可能距離も寒くなるにつれて減ってくるのかなぁと感じています。
購入から4か月目、これがバッテリーの劣化だったら、たまらんですから(笑)
少しでも参考になれば。

書込番号:13875286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2011/12/10 21:59(1年以上前)

lonepairさん書き込みありがとうございます。
なるほど、おっしゃるとおり電池ですから温度も関係しそうですね。
100kmを切ることも珍しくないのがわかってスッキリしました。

書込番号:13875559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/10 22:00(1年以上前)

シートベルトのところでも書き込みをしておりますが、私は、暖房を使用しません。

冬に暖房使用しないことも、満充電後の走行可能距離に影響を及ぼすのでしようか?

書込番号:13875565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/12/10 22:55(1年以上前)

アイミーブエムさん書き込みありがとうございます。電池のアタリハズレの表現は
適切でなかったですね。電池は未知の部分も多いのではと思い、またどんな工業製品でも
多少の精度の差はあるので、つい書き込んでしまいました。
それと、アイミーブエムさんと私の使用状況と表示の違いを見ると、それまでの電気の
使い方を考慮して表示しているみたいな感じですね。それだと納得です。
ちなみに私と嫁は夏の冷房は入れなくても大丈夫ですが、冬の寒さは苦手で
控えめではありますが暖房を入れちゃっています。

書込番号:13875886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/18 09:59(1年以上前)

寒い日が、続いております。

確かに、この頃は、満充電しても、走行可能距離が、98キロメールと102キロメートルの間に、おさまります。

書込番号:13908220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/21 10:03(1年以上前)

黄ビー乗りおじさん。
その後の走行可能距離はどうですか?

我が家は11月にMを納車しました。が、走行可能距離は納車時92kmを示していたのが最高で、82〜87kmが通常。2月に入ってからは70代後半を示してます。

電池に不具合があるのでは、と思い始めてます。
アイミーブにお乗りの方教えて下さい。

書込番号:14183603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/02/22 12:55(1年以上前)

はじめまして、もこかわさん。嫁のMは最近100を超えることはなく昨日は95kmでした。
12月上旬の納車以来100Km+−10Kmぐらいで70Km台は無いです。
地域が九州の佐賀で少しは気温が高いせいもあるかも知れませんが、こんなに違う
ものなんですかね?
うろ覚えですが、以前の書き込みに電池を交換してもらったとの書き込みがあったような
気がしますのでメーカーに相談される事もありだと思います。
私も、他の方の状況が知りたい思い書き込んだ次第です。

書込番号:14188520

ナイスクチコミ!2


M乗りさん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/22 13:37(1年以上前)

2月初めに納車になりましたが、今の所90km台で表示されてます。
ヒーターONにすると(弱ですが)70km台になります。

一日60km位の使用で我慢してますけど、暖かくなれば80km位は行ってほしいと
願っています。

書込番号:14188663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/22 14:32(1年以上前)

福岡県内ですが98キロから102キロの範囲におさまります。

書込番号:14188843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/22 16:04(1年以上前)

黄ビーさん
アイミーブMさん
M乗りさん

早速返信ありがとうございます。

やっぱりみなさん90〜100km代を示しているのですね。

私も実際はそのくらいだろうと思って購入したのですが…

納車の時営業の人がボソッと「距離があれだったので2回充電してみました。」って言ってたんですよね。

1ヶ月点検の時82kmしか表示しないのだけど、試乗車や他のオーナーはどうですか?
って聞いてみたとこ、
試乗車は急速充電しかしないし、他の事はしりません。って言われて…
知りたいって気持ちを伝えたら、じゃあ調べますけど、アイミーブは運転の仕方を学びますから…って言われ、
音沙汰なし…

たぶんまだアイミーブに対して知識がないように感じました。(もしかしたら私が初オーナーかも?)

アイミーブ。
走りや、乗り心地などすごく快適で、最高なのに…
距離だけが…問題です。
今度ディラーにしっかり相談してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14189118

ナイスクチコミ!1


se**tanさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/21 21:02(1年以上前)

的を得てるか判りませんが
航続可能距離の算出は(MiEV-OS)
@駆動用バッテリの残量
A直近25kmの平均電力消費量
B現在のエアコンなどの作動状況
から求めているようです。従って充電する前の25kmの状態が航続距離に大きく左右することになります。(帰路の10km内に急な登り坂があるとか・・)
また、リチウムイオン電池の特性(Gの方が顕著らしいですが)から、低温時(0℃を下回る)は電池内のイオン化率が悪く、駆動用バッテリの残量が見かけより少なくなるためだと思います。

書込番号:14325140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/03/22 19:18(1年以上前)

se**tan さん、情報ありがとうございます。
九州では近頃そこそこ暖かい日もあり、充電後に確認してみると
気温も関係している感じがしてましたがイオン化率というものが
関係していたんですね、勉強になりました。
それとAの直近25kmの平均電力消費量も関係しているとのこと
乗り方次第でも差が出るわけですね。
これで気持ちがスッキリしました、ありがとうございます。

書込番号:14329540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/23 09:44(1年以上前)

充電前の25kmなんですね。家は横浜ですが周りの地形はアップダウンがあります。そんなに激しい山とかではなく、徒歩5分位で登れる坂を登って家に着く感じ…です。
角度は私は自転車では登れませんが、子供達は大丈夫くらいな坂です。
(こんなんじゃわかんないですね)
やはり地形もあるのかもしれませんね。

でもエアコンはあまり関係ないような…
一度かめさんマークを見たくて、残1メモリの時にエアコンマックス、リアヒーター(リアウィンドーの曇り消し)のスイッチを入れて家の周りをグルグルした時がありましたが、次の日の予測距離もいつもと変わらず82kmでした。

いつもエコモードで走り止まる前でBモードに入れ替えたりしてましたが、他の書き込みで下りは常ににBっていうのがあったので、実践してみたところ、
今朝、初めて、89kmを示してました。

嬉しかったです。(100kmにはまだまだ程遠いいですが)

やはり運転の仕方なんですかね。

ちょっと落ち込みます。
でもいろいろな意見が聞けて、とても嬉しいですありがとうございます。

書込番号:14332497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/03/23 12:38(1年以上前)

もこかわさん、参考にならないかもしれませんが私(嫁)の使用状況を
書き込みます。
走行時はEcoモード、シートヒーターON、ラジオON、ライト直近25kmだと
約5割、といったところです、暖房はOFFと考えて。
ちなみに、地域的には佐賀平野なんで比較的温暖なほうでほぼ平坦です。
高低差と、気温でどの位差があるのでしょうかね。近くにiMiEVがあれば
比較しやすいのでしょうけど。ディラーから半日でも借りられれば
参考になるのでしょうけど。

書込番号:14333097

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

急速充電のみの寿命

2014/09/03 09:34(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:32件

往復38キロ、平坦道での通勤のみの使用目的で新古車のMを考えています。
自宅には200Vの普通充電器を設置するのは勿論ですが、たまたま近所に
24Hの急速充電施設があります。上記の使用目的なら2日に一回くらいの
充電になるかと思いますが毎回毎回急速充電を使用するとさすがの
東芝製のバッテリーといえども1万回充電しても90%の・・・・・・
とはいきませんよね。諸先輩の感覚で結構ですので仮にすべての回数を
急速充電した場合は、そうでない時と比べてバッテリーの寿命はどれくらい
ダウンするものなのでしょうか?

書込番号:17896168

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2014/09/03 10:53(1年以上前)

気にすることはないでしょう!
普通充電ばかりでも、急速充電ばかりのかたより、劣化するのもあります。

思うように、充電しましょう!

書込番号:17896362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/03 12:46(1年以上前)

http://www.e2a.jp/interview/090708.shtml
ここを読むと10C42A充電で6000回後80%になっていますね、6000回で1回100キロ走れるとしたら60万キロになりますから気にするほどの容量低下ではありません。
これはだいぶ前の記事ですからもう少し改善されていると思います。

書込番号:17896660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2014/09/03 15:57(1年以上前)

先輩お二方の心強いアドバイスありがとうございます。

心置きなく充電したいと思います。

このたびはありがとうございました。

書込番号:17897100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/03 19:25(1年以上前)

自宅に200Vコンセントを付ければ急速充電必要ありません。帰って充電コンセントを挿しておけば朝には満タンです。
うちはタイマーを付けて夜間電力で充電しています。中国電力はエコノミーナイト契約で23時から8時まで11円で電気を使えます。(電気会社によって料金や時間が違います)

毎日38キロ走られるのでしたら夜間電力を使った方が基本料金と昼間の電気代が3円くらい上がりますが、そちらがお得だと思います。電気自動車にしてガソリン代と比べると9分の1位の出費になりました。

書込番号:17897607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/04 11:23(1年以上前)

リーフの取説です。リーフのリチウムイオンバッテリーの取り扱いは大変そうです。
・外気温が49℃以上の場所に24時間以上放置しないでください。
・外気温が-25℃未満の場所に7日間以上放置しないでください。
・リチウムイオンバッテリー残量計の目盛が0か、ほぼ0の状態で14日間以上放置しないでく ださい。
・ECO(エコ)モードで走行してください。
・エアコンの温度調節を控えめに設定してください。また、エアコンをこまめに停止してく ださい。 ・外気温が極めて高いときは、運転又は充電を控えてください。
・運転後は、車両とリチウムイオンバッテリーが冷えるのを待ってから充電してください。
・直射日光の当たらない、熱源から離れた涼しい場所で駐車又は車両を保管してください。
・頻繁に(週に一回以上)急速充電するときは、充電量を80%以下にして行ってください。
・満充電に近い状態で繰り返し充電を行うのは控えてください。
・リチウムイオンバッテリーを充電するときは、普通充電を使用し、急速充電の使用は最小 限に抑えてください。
・リチウムイオンバッテリーの寿命を長持ちさせるには、急速充電は必要最小限にして、極 力普通充電で充電することをおすすめします。
・リチウムイオンバッテリーの寿命が短くなることを防ぐために、普段の充電はロングライ フモードで充電することをおすすめします。

SCiBならこれらの問題はほとんどありません。

書込番号:17899642

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

三菱のゴールデンウイーク対応

2013/05/02 23:15(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:225件

リーフユーザーなのですがアイミーブのオーナーの方々に質問。
三菱ディーラーのゴールデンウィーク対応なのですが、満足してらっしゃいますか?

書込番号:16087140

ナイスクチコミ!0


返信する
がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/05/03 04:42(1年以上前)

ちょっと質問の意味が分かりません。

それから三菱ディーラーといっても、全国同じ会社ではありません。
営業スケジュールからなにから全然違うと思いますが?

書込番号:16087848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2013/05/03 06:46(1年以上前)

補足説明いたします。
ゴールデンウィーク中の急速充電機対応に不満を感じていませんか?

書込番号:16088005

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/05/03 09:26(1年以上前)

日産ディーラの対応は良い感じですね、終日QC対応してるようで。

それに対して三菱は、休みなし通常営業な場所もありますが殆どが5連休を取ってますね。

まあEVはシティコミュータの域を出ないし遠出しない限り問題はないかな。

書込番号:16088407

ナイスクチコミ!2


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/05/03 09:58(1年以上前)

不満に感じているならまずは自分が書くべきだと思う。
だいたいディーラーなんて、GWも正月も休みなのが普通だったわけで、ディーラーが休みだったら不満ってのはどうかと思うけどね。

俺が休みで出かけるんだから、俺様たちのためにGWも正月も休まず働けよとでも?

書込番号:16088500

ナイスクチコミ!5


JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2013/05/03 11:00(1年以上前)

三菱さんのDでは年間の休日は前年度末には決まっていると思います。
ユーザーへの配慮でDが決めたかどうか走りませんが休みまでとやかく
言われたくないでしょう
ゴールデンウィーク中の急速充電機対応に不満を感じていませんか?」
シティコミューターの車は長距離は望めず街中にとどめるべきでしょう。
ゴールデンウイークでお店を開ければ他府県の訳の分からないお客で三菱は
電気スタンドと成るでしょう。

書込番号:16088721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/03 12:52(1年以上前)

>ゴールデンウイークでお店を開ければ他府県の訳の分からないお客で三菱は電気スタンドと成るでしょう。

訳の分からないお客じゃなくて、
三菱自動車製の電気自動車を買って下さった大切なお客様だと思うよ。

ウチの店で売ったクルマじゃ無ぇよ!・・・とか、ケツの穴の小さいことを言わずに、
ウチのお客さんも、よその営業所で充電させてもらっているんだからお互い様だね。
・・・くらいに考えた方がイイと思う。

来年の G.W は営業して欲しいですね。

書込番号:16089062

ナイスクチコミ!5


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/05/04 14:38(1年以上前)

俺が休みだから、俺のために働けって言ってる連中は、さすがに自己中の塊だと思うわ。

書込番号:16093274

ナイスクチコミ!5


mk2344さん
クチコミ投稿数:32件

2013/05/04 20:42(1年以上前)

お客様のために、24時間365日開けろってこと?

書込番号:16094516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/04 20:53(1年以上前)

がく。さん
mk2344さん

顧客は要望するだけでイイんだよ。
要望に応えるかどうかは企業が決めること。

>俺が休みだから、俺のために働けって
>お客様のために、24時間365日開けろ

希望を言っただけで、願いが全て叶う訳が無いだろうに。
この世の支配者じゃあるまいし。

書込番号:16094564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2013/05/15 22:49(1年以上前)

論点がズレてるので修正します。

連休中に「三菱ディーラーを営業しろ!」と言ってるのではなく、「急速充電器を使えるようにしろ!」
と言ってるのです。
現実、アイミーブユーザーが連休中に日産で充電しているんだから三菱も対応するのがスジでしょう。
インフラ整備が最大の課題といわれている電気自動車なのに、さらにインフラ縮小させるような行為を三菱がやっちゃダメでしょ。

返信は、『アイミーブユーザー限定』でお願いします。

書込番号:16137525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

最近のGSユアサのバッテリー問題で

2013/05/06 01:13(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

スレ主 Gミーブさん
クチコミ投稿数:52件

皆様、はじめましてGタイプの相棒を所有しておる者です。
11年の秋に購入したので、カタログ記載上180Km走行するGS社のバッテリー搭載車で、1年半
使用しております。(走行距離は約4500Km)

先々月末にDラーの担当者からアウトランダーPHVとi−MiVEとバッテリー充電時に発火したとの
連絡を受け、
「i−MiVEと言っても発火したのは法人向けのバッテリーなので、お客様のは全く問題ありません」
と伝えられました。

事情が良く分らなかったので、
「法人向けと個人向けでバッテリーは何が違うのでしょ?」
と問い合わせたら、
「バッテリーを供給しているGS社の新しい製造ラインで出来たバッテリーが法人向けでして、
それに不純物が混入したのもで…」
と少し歯切れの悪い回答でした。

次に頭の片隅にあった話をしようと
「GS社と言えば、問題を起こしたボーイングにもバッテリーを供給していた会社ですよね?」
と聞くと
「あれとこれは関係あるのか、私も分りません。」
と返され
まぁ、車のDラーの人だからしょうがないと、次の定期検査の話をして話の終りに
「いずれも走行中はバッテリーの問題なく、充電時に発火しているので、最悪、充電の時は気を
付けてください」
と言われましたが、急速充電中は車中にいるので良いのですが、家での充電はそうはいきません。

基本的に私は充電が殆どカラになってから充電させます。
皆様はどのようなどうでしょうか?

また、Dラーから違う説明を受けた方はいらっしゃいますか?

書込番号:16100021

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Gミーブさん
クチコミ投稿数:52件

2013/05/06 01:22(1年以上前)

訂正します。

皆様はどのようなどうでしょうか?

皆様はどうでしょうか?

書込番号:16100046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/06 06:22(1年以上前)

おはようございます。
自分は先月Mを納車され、毎日楽しく乗っています。
Gではありませんが、この問題には興味もあり、色々な情報を気にしています。

Gタイプはリチウムエナジージャパン(半分GSユアサ)の電池ですね。
アウトランダーの件で増産のために導入した検査工程が原因と言われています。
ここではiMiEV-Gの電池も作っていますが、
出荷されたのは法人向け、あるいは修理交換用のものだけとのことです。
それも最近の話なので、Gミーブさんのクルマの電池は該当しないかと思います。

これらはディーラー情報やネット情報(三菱発表等含む)がソースですので、
もし悪意のある発表等がなされていれば事実と異なる可能性もありますが・・・
しかし、最後のディーラーさんの一言「最悪〜気をつけてください」は余計な一言ですね。
普通充電中に付きっきりで見てるわけにもいかないし、
見ていて異常があって充電中止しても、リチウムイオン電池は加熱、発火する可能性もありますし。

ディーラーの説明が心配であれば、三菱のお客様相談室に聞いてみても良いかもしれませんね。

余談ですが、Mは頑張っても100kmちょっとしか走りませんので、
片道50km弱が怖くて踏み出せません。
Gの航続距離は「ちょっと遠出」まで対応できて良いですよね!

書込番号:16100355

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gミーブさん
クチコミ投稿数:52件

2013/05/06 23:08(1年以上前)

シュンとサエのパパさん
早速のレスありがとうございます。

当方のGタイプでも冬場の走行距離は満タン充電でも120Km前後(終始、暖房OFF/Bモードの低加速)
です。急速充電ですと8割充電なので90Km前後です。
冬場の寒さは吐く息が白くても着込めば何とかなるのですが、雨を降られると窓全部が曇ってしまい
ちょっと厄介です。(曇り止めを塗ってもギラギラが発生してしまい、別の見づらさがあります)

暖かくなれば今までの1度だけ145Kmを記録したことがあるのですが、もちろんエアコンOFFです。
通常125〜135Kmあたりで、Gタイプが前期型のi-MiVEでしたら顧客満足度は高かったと思いました。
これからもっとガソリン代が上がってくるのだから…っと自分に言い聞かせて我慢しております。

余談ですが、本やHPで見た低電費のコツはBモードで低加速でなるべく回生を効かせて、信号待ち等の
停車中はブレーキペダルをコキっと音が出るまで踏んでクリープを解除するらしいです。

それともう1つ気になっていたことがあったのですが、昨秋くらいにリコールがあったとDラーから言われ
内容はプログラムの変更をしたらしいのですが、それからBモードの回生ブレーキの効き鈍くなったような
気がします。

Mタイプも同様のリコールがあったのか分りませんが、いかがでしょうか?

書込番号:16103905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/07 19:58(1年以上前)

Gミーブさん、こんばんは。

僕は基本Bモードで走ってます。
エコラン楽しいですね〜

リコールの件ですが、ブレーキ関連のリコールがあった覚えがあります。
が、プログラムというより、ポンプの交換だったかと・・・
その時にプログラムも変えたんでしょうか?
僕のMは長期(たぶん)在庫車を格安で購入したものですが、
リコール修理されて納車されたんでしょうね。
まだ先月納車なので、あまりこのクルマについては情報を持っていません。

もう一台、D5ディーゼルを所有していますが、
iMiEVは乗るたびに新鮮で本当に面白い。
中長距離はデリカで、近場はiMiEVでと使い分けてます。

書込番号:16106592

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gミーブさん
クチコミ投稿数:52件

2013/05/07 21:56(1年以上前)

シュンとサエのパパさん
いつもレスありがとうございます。

ブレーキ関連ということで、やはり回生のプログラムを変更したみたいですね。
私の車はブレーキローターのシャリシャリ音がしていたので、ちょうどその時期にブレーキパッド調整をこちらから
お願いしてもらったので、機械的な変更ではなさそうです。
そのせいか前まではかなり回生ブレーキが効いて、急こう配の下り坂でも途中で止まりそうなくらいで、半クラみたいに
半アクセルをしながらEV車走行を楽しんでました。
そう考えると、エンジン車を乗っていた方からみれば回生は、おかしな現象だったのかもしれませんねぇ。
今はほとんど回生ブレーキが効かなくなり、たまに効いたりして回生を効かせるコツが分らなくなりました。

そう考えると仮説ですが、電費が短くなったのも筋が通ります。
ただ、M/C前のi−MiVEはほとんど回生が無く、M/C後は回生をアップして走行距離160→180Kmになったと雑誌で読みま
したが、これじゃ実質どんなものかわかりませんねぇ。

話は変わりますが、1年点検でバッテリの初期化する為、1日預かりだったので台車がM/C前のi−MiVEでした。
確かに自車同様のエコランでプチ遠出をしたのですが、15〜20Kmの間くらい走行距離が短かったです。

私は前の車も6年間で22000Kmしか走っていなく、税金と燃料代と補助金を考えてi−MiVEを安易に選んだのですが、
今となってはPHV車や次期スイフトHVなんかが実用的かなぁっと考えております。
でも、補助金縛りであと2年半は拘束されますよ…

書込番号:16107177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/11 00:59(1年以上前)

Gミーブさん こんばんは。

回生ブレーキ利きませんか・・・
僕のMはBモードで走るとアクセルオフで思いっきり回生ブレーキが利きます。
下り坂でもアクセルを軽く踏んで、充電しながらスピードコントロールを楽しんでますよ。
あまりやり過ぎると後続のクルマが運転しにくいと思うので、
できるだけ自然な感じになるように気をつけてはいますが。

近距離用と割り切れば、こんなにすばらしいクルマはないと思います。
補助金の関係で4年はのらなきゃいけませんが、
そのころにもっと高性能で安価な交換バッテリーが開発されてないかな・・・

書込番号:16119260

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gミーブさん
クチコミ投稿数:52件

2013/05/13 18:10(1年以上前)

シュンとサエのパパさん
レスありがとうございます。

先日いろいろと試してみたのですが、どうやらアクセルの踏込みによって回生ブレーキが効くような感じでした。
ある程度アクセルを深く踏込んでいる場合は、急なアクセルオフをしても回生はあまりかからないようで、
ある程度アクセルを浅く踏込んでいる場合は、急なアクセルオフで回生が効くようです。
↑このある程度とは自分の感覚なので、あいまいでスイマセン。

それと、走行用のリチウムイオン電池ついて今までの自分の知る限りをまとめてみました。
・まずリチウムイオン電池は、他種の電池と比べて蓄電しているエネルギーが拡大に大きい
・そのエネルギーの大きさ、メモリー効果等の寿命、発熱や発火等の安定性は内容物の分子の混合仕方で左右する
・安価な海外のリン酸鉄リチウムイオン電池は、エネルギー容量は落ちるが比較的安定している電池
・海外メーカに対抗して、高品質を目指して国内メーカで団結した事もありましたが各社手の内を見せずじまい
・国内メーカはナノレベルで高品質の電池を開発しており、コスト面では高くつく
よって取扱いが繊細なリチウムイオン電池は、各社で三者三様な充電制御を持たせないと発火の恐れがあるので、
A社からB社の電池へ交換っと言う訳にはいかないようです。となるとM,Gタイプどころか、前期後期のi-MiVEで
さえも内蔵しているユニットは全く別物だと思います。

5,6年前に海外の話で画期的なEVの展開を構想しているとTVで見ましたが、それは誰でもそう考えるだろぉと当時は
思っておりました。その内容とは、各社同型の脱着式電池にしてGSで給油ではなく電池交換と言ったことでした。
こうなると益々電池の共通化、ユーザのシェア使用が必須となります。
ちなみに、日産のリーフは電池の脱着は可能で、i-MiVEはフレームに固定されているので、大仕事らしいです。
一長一短があると思いますが容易な電池の脱着は、落として発火なんて事故がありそうですけど。

それにしても、天下のトヨタがEVに積極的に乗り出してくれるとこうした話が前進すると思うのですが、HVやPHVを
推し進める建て前、EV車は後発だったから次のカードは燃料電池となっているのでしょう。あとはチャデモとコンボの
規格争いが収束したら、おそらくEVを市販してくると思います。

これからは様々な電池メーカから選べるような仕様で車を作ってくれるとありがたいですねぇ。
いずれにしろ我々はEV技術の"人柱"か"時の人"のどちらかですね。

書込番号:16129142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:79件

過去の書き込みで充電時のトラブルがあることを知りました。
充電トラブルがあると、ガソリンと違ってリカバーが難しいですよね。
ガソリンスタンドは全国に何万か所もありますが、充電できる場所は限られて
いますし、時間の制約も多いと思います。

教えて頂きたいのは、今まで充電の際に起こったトラブル
(トラブルというと大げさですが、充電できなかった事)を教えて下さい。
急速充電、普通充電、自宅、SA、公共駐車場など、どんな事でも構いません。

書込番号:14979123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2012/09/01 15:11(1年以上前)

自宅にて夜、充電
翌日、車に乗ると充電できてなくて、ガソリン車で出勤。
三菱で確認してもらうと充電器が何かの電波?を拾って充電が停止したもので
車及び充電器には異常が無いのを確認してもらいました。
10mの充電ケーブルではよくあるそうで無償(リコール)で5mのケーブルを頂きました。

書込番号:15008031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2012/09/04 16:50(1年以上前)

ケンパケンパケンパ さんありがとうございます。

ガソリン車があって良かったですね!(汗)
EVはやはりまだ信頼性が不十分な気がしてきました。
日常クルマが必要でしたら、やはりガソリン車があると安心ですね。
一家に一台をEVとするのはリスクがあるように感じます。

10mを5mに交換して復帰したということは、長さの問題だったのでしょうか?
電波が原因とのことで、ケーブルがアンテナになってしまったのでしょうか?

書込番号:15021568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/20 14:00(1年以上前)

近くのコンビニに急速充電器が設置されていて、どんなものかと見に行くと月末までお試し期間で無料となっていたので、やってみる事にしました。

指示通りやって最後のOKボタンを押すと…

エラーがでて…

問い合わせても
「あ〜ちょっと今は充電は無理ですねぇ」
と言われました。

これが本当に電池残量が無い時なら、どうなるのかなぁと思いました。

お家充電が一番です!

書込番号:15093989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2012/09/20 16:15(1年以上前)

もこかわさん

投稿ありがとうございます。急場(ピンチ)をしのぐための急速充電なのに、その信頼性が低いとなれば、電気自動車の普及に影響を与えてしまいますね。一体何が原因なんだか。。

それにしても、コンビニに急速充電器が設置されるなんて珍しいですね。
コンビニ利用者は無料なのでしょうか?有料ですか?

書込番号:15094407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/20 16:31(1年以上前)

有料です。
コンビニの駐車場を借りてる感じです。

そこは「ジャパンチャージネットワーク」という会社でした。

課金制度はホームページを見てください。

家で充電する方が安いです。

沢山乗る方にはいいかもしれませんね。

書込番号:15094468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2012/09/21 13:23(1年以上前)

もこかわさん

ご返答ありがとうございます。HPも確認させて頂きました!
このようなサービスが充実すれば、普及が進みそうですね!
もちろん、エラーが出ないよう信頼性が向上する必要がありそうですが。

書込番号:15098838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

M購入

2012/01/14 19:40(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

スレ主 M乗りさん
クチコミ投稿数:11件

購入しました。
納車は2月初めの予定です。
黒を買いましたが皆さんは何色を選びましたか。

購入は現金、ローン、リースどれにされましたか?
どうするか思案中です。リースになりそうですが、損な気もしています。

補助金(7万円)は貰えないって言われました。ガッカリです。

質問ばかりになりましたが、教えてください。

書込番号:14022448

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/01/14 20:24(1年以上前)

>補助金(7万円)は貰えないって言われました。ガッカリです。

値引きで7万円、上乗せすればよいのでは?

書込番号:14022631

ナイスクチコミ!0


スレ主 M乗りさん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/14 21:06(1年以上前)

CS補助金減るから値引きは出来ないそうです。
エコカー補助金はCS補助金出てるので貰えないと云われました。

書込番号:14022787

ナイスクチコミ!0


スレ主 M乗りさん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/18 22:43(1年以上前)

返信がありませんね。
購入された方、支払方法はどうされましたか?
リースを考えていますが、リースってお得なんでしょうか?
購入された方、教えてください。理由も聞かせてもらえると嬉しいです。

書込番号:14038909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/28 08:07(1年以上前)

遅ればせながら、当方もMの購入を検討している者です。 スレ主さんは2月上旬納車予定とのことなので今頃は無事納車されているのでしょうか。

 リースと、ローンを比較した場合リースの方が金利が分割より2倍の高金利でした。
ただ、リースの場合はの金額は総金額から補助金の額をあらかじめ差し引いた金額の月割りなので頭金は実質不要でした。

ローンを使用する場合は総金額で契約、後に補助金が返金される仕組みになっているので最初に補助金相当額の頭金を用意する必要が有ります。(でないとMでもオプション込み約300万円近くのローンになってしまう)

で、ココまでは2月末日登録の話で、24年度の補助金は現在7万円しか出ないので話はちょっと複雑になってきます。
ココからの話は未確定、未確認情報なのでそんなこともあるのか、と思って読んでください。

 おおむね、23年度の内容を延長する形で同額の補助金が支給される見込みである。 で、もし不幸にも期間的に未支給の間に登録してしまった場合、また延長され無かった場合、大幅な減額が有った場合、 三菱自動車は同額を補助する。

 というような形を整えつつ有るようです。(現時点ではあくまで検討中らしいです)
3月の決算までに是が非でも売りたいがための苦肉の策と思われますが、会社の利益をもろに食っちゃうので重役会でダメーと言われればそれまでです。

ただ日産も購入サポートキャンペーンと名うって幾分かの補助金サポートを検討しているとの未確認ですが噂も聞きました。 2社ともお互いの出方を見ているようです。 どちらかがしびれを切らしてキャンペーンを打てば同様のキャンペーンで対抗しそうです。

 でも、一番いいのは補助金延長だと思うのですが、いかがでしょうか?
このため当方は現在購入保留中です。

書込番号:14214275

ナイスクチコミ!0


スレ主 M乗りさん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/28 23:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
現在はM納車になり、毎日通勤に使用しています。(片道10km)
1月14日に注文書にサインして31日に登録でした。
早いなー思いましたが売れてないんでしょうか?
補助金に間に合わすのもあって手続きが簡単なリースにして購入しました。
現金で購入するより9万少し金利が掛かっています。
(実際はリース終了時に書替費用等が必要になります)
リースの書類には補助金が出た場合と出なかった場合とのリース費用が載っていまして、出なくとも文句は言えない契約になっており、その辺はリース会社もチャッカリしてますな。
出なかったら大変ですけど。
今から購入するなら、私も補助金が貰えるようになってからの購入にしますよね。

書込番号:14217586

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「i-MiEV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
i-MiEVを新規書き込みi-MiEVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

i-MiEV
三菱

i-MiEV

新車価格:226〜398万円

中古車価格:22〜98万円

i-MiEVをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

i-MiEVの中古車 (112物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング