i-MiEV
113
i-MiEVの新車
新車価格: 226〜398 万円 2010年4月1日発売〜2021年2月販売終了
中古車価格: 22〜98 万円 (108物件) i-MiEVの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する | 
|---|---|---|
| i-MiEV 2010年モデル | 503件 | |
| i-MiEV(モデル指定なし) | 1804件 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
急速充電でバッテリーの寿命を短くしないのかな?
書込番号:13574311
0点
3時間もかからないのですね。自宅でしか充電したことないので。自宅充電4時間かかります。車種は、アイミーブMです。
書込番号:13576892
0点
そのかわり、毎日充電しております。それを承知で購入しておりますので文句はありません。機会があれば急速充電します。旧デーモンマル、デーモンエンジェルです。 アイミーブエムで登録出来るとは思いませんでした。
書込番号:13584660
0点
typeGを購入。当初予定より一週間遅れで納車され、四日後に片道60Km往復120Kmの走行を試しました。フル充電(16メモリ)から残り4メモリで帰宅。カタログ180Kmはともかく140Kmは走れそうです。トラブルはこの後発生しました。
200Vのコントローラー付き十メートル充電ケーブルを接続(標準は5メートルでディーラーに勧められ選択)、約6時間半後に確認するも、まだ充電中。翌日開始より約13時間後に確認すると、車内充電ランプは停止、充電ケーブルのコントローラーはReadyのみ点灯。しかし、実際には6メモリ低下状態で終了しており、ディーラーへ。その場では判らず、翌日にディーラー入庫検査。(代車に試乗車を貸してくれました。)
ログに電流異常のため2時間後に強制終了と記録されているが原因は不明。当方6時間半後に充電中であったことは確認しており、再起動した原因も不明。そもそもカタログでは200Vで7時間でフル充電の筈。電気工事士にコンセントを確認してもらうも202Vから201V出ているとのこと。
新型に付いた充電ケーブルのコントローラーがおかしそうな気もするが、こちらはディーラーでは検査調査できないそうで、原因不明で一ヶ月点検まで様子見となりました。
ユーザーの皆様、充電時間はどのくらいかかってます?
当方はその後記録をつけており、平均して1時間で1メモリ分みたいな感じです。(カタログ100Vで14時間だから100Vで充電してる?)
電気に詳しい方、EVに詳しい方、メーカー技術者の方、アドバイスお願いします。
6点
アイミーブMについてお話しします。参考になればありがたいです。エアコン使用せずに93.7キロメートル走行して2メモリに。2メモリから満充電するのに約4時間かかりました。
書込番号:13572768
2点
アイミーブMについて。満充電したときに走行可能距離が111キロだったり117キロだったり違うのはなぜか、詳しい方説明していただけませんか?
書込番号:13576912
9点
スレ主さんに関係する報告をさせていただきます。三菱自動車販売に確認しております。電気自動車は、ガソリン車とは別の整備資格がいるそうです。なにを今更と言われそうですね?
書込番号:13576923
2点
デーモン エンジェル様
レスありがとうございます。
走行可能距離に関しては、現代の車は車載コンピューターがユーザーの使用状態(癖)を記録しており(レシプロエンジンならアクセルワークからそれにあわせたエコモードにしたり)、そこから判断した走行可能距離になる為だと思われます。
書込番号:13577114
4点
デーモン エンジェル様
当方のMは初めて充電したら残距離が99Km、2回目も残距離が105Kmでした。
ディーラーに確認したところZontag さんの言う通りの事を言われました。
それ以来、ドライブはEモードで走っています。
現在は満充電で残距離が115Kmから123Kmです。
書込番号:13577344
4点
アイミーブエム(旧デーモンエンジェル)です。Zontagさん、ケンパケンパさん、有り難うございます。私も一度だけ121キロが出ましが、この頃は3回続けて111キロが出ました。自宅用充電器の設置費用は、消費税込みでちょうど4万円でした。私もEモードで走行しております。走りに今のところは不満ありません。
書込番号:13577688
1点
私の勘です。スレ主様のトラブルの原因、自動車ではなく充電器にあるような気がします。
書込番号:13578683
3点
本日もタイトルの充電トラブル再現してしまいました。
残り2メモリで14メモリ分の充電を開始(単相200Vの10メートルケーブル)7時間後に確認すると3メモリ増加で充電中。約17時間後に確認すると、車内ランプ停止、ケーブルコントローラーはReadyのみ点灯。実際には7メモリ増加(7メモリ低下状態)で終了。
書込番号:13584923
6点
電機自動車って、部品点数も減って(ガソリンエンジン比)シンプルで良いなって思っていたの
ですが、また別の悩みや新たな不具合に悩まされるのですね。
一般実用化するためには、まだまだ改善の余地が多くありそうですね。
勇気を持って新たな世界に飛び込んだ先駆者の方々には、おおいに敬意を表します。
ナマコやウニを最初に食った人と同様に。
書込番号:13585179
3点
別のところに書き込みましたが、技術音痴の私では何がおきているかわかり兼ねます。専門家の意見をお聞きしたいです。勘が間違っていたら遠慮なく指摘していただきたいです。
書込番号:13585442
1点
医者が患者を直接診ることなく判断されるの難しいとは思いますが、スレ主様のトラブルについて、電気自動車に詳しい方の意見をお聞きしたいです。
書込番号:13585536
2点
少しの誤差はあるかもしれませんが、充電時間(自宅)最高で4時間です。残り目盛り2目盛り。充電回数7回。いずれも2目盛りからです。誤差の範囲は、プラス、マイナス10分くらいです。充電器かなり重たいです。ここよりは伝聞です。充電器が既に設置してあるのは、30万円くらいします。私のは充電器を紐で吊るさなければなりません。
書込番号:13626135
1点
アイミーブエム様
念の為申し上げますが、市販電気自動車の充電器は車載です。おそらく充電器と言われている器機は7月以降のモデルから採用されたコントローラー付き充電ケーブルの事だと思いますが、これは漏電等の異常を検出する器機です。
さて、現在愛車は新車一ヶ月点検で入庫中です。メーカー技師からの追加テストが入り既に3泊目です。当方も代車の試乗車(昨年モデルでコントローラー無しの充電ケーブル)で自宅の単相200Vコンセントの充電テストをしました。残り1メモリから6時間弱でフル充電完了でした。
家電製品なら初期不良で交換でしょうが、補助金も出てるし、まだまだテストは続きそうです。
ちなみに、以前乗っていた輸入車では納車時クリープ現象で30Km以上出てしまうというブレーキを力一杯踏んでないとならないというモノでしたが、新車一ヶ月点検でエアコンのケーブル接続ミスがみつかり以降は普通に乗れました。
何が言いたいかと言いますと、外れを引くことが多いのです。
まあ今回は命に関わる不具合ではなさそうですし、手のかかる子ほどかわいいとも申します。
とはいえMで4時間充電ならカタログ通りですね…うらやましい!(笑)
書込番号:13633932
0点
スレ主様 有り難うございます。言われるとおりです。「手のかかる子ほどかわいい」分かります。私も充電を、めんどくさいと感じたことは有りません。金属音がたまりません。ここは意見の別れるところだと思います。
書込番号:13636487
2点
コントローラー軽くする必要があります。女性にはかなり重たいと、考えます。
書込番号:13638356
2点
 ディーラーに充電トラブルを報告して2ヶ月が経過しましたが未だ解決の目途がたっていませんが経過報告をあげます。
 まずはディーラーで充電試験が行われました。ログもとられており6時間程度でフル充電完了したそうです。ただし高圧契約電源から変換した単相200V電源であり一般家庭のエアコンやIHの単相200Vとは同じ条件とは言えません。
 次に我が家の車庫で代車として貸し出された昨年モデルの(充電ケーブルにコントローラボックスが無いタイプ)の充電試験が行われ。6時間程度でのフル充電が完了しました。勿論、一般家庭ですので従量電灯契約の単相200V
コンセントでの結果です。
 そこで我が家の車庫でログをとる充電試験が行われました。残り3メモリからの充電でしたが10時間後に確認すると9メモリ増加で充電中。その4時間後(14時間後)にディーラー整備士と共に確認すると、車内ランプ停止、ケーブル付属コントローラーはReadyのみ点灯でしたが、実際には12メモリ点灯(4メモリ低下)状態で停止していました。
 これらのログや試験結果をメーカー技術者へ送った結果、全国で数件同様な充電トラブルの報告があり、アースの確認をとの指示があり、充電ログのプリントアウトも一部抜粋で預かりました。
 電気工事をお願いした業者に、アースの確認と充電ログを確認願うと、アースに問題はなく、電流量が一定ではなく安定しないとなると東京電力へ相談する必要があるかもしれないとなり、充電ログのプリントアウトを預けました。
 本日、電気工事士が「東電では車側の電池部分でのログでは動けない。前モデルで普通に充電できているし、供給電力に問題有るのなら全く充電できない筈とのことで、ディーラーではなくメーカー技術部に直接問い合わせてみるべきだ。」との回答だったと言われ、また工事士から充電中の電力低下を見てみたいとのことで充電を行いました。すると開始前コンセント部分201Vだった電圧が200Vから195Vまで変動を始め一定しなくなりました。(なお東京電力の供給では通常206V位の値が出ているそうですがメインブレーカー部分でも201Vであり若干低いそうですが、許容範囲であり問題とは言えないとのこと)
 5V程度の変動なら普通は許容範囲だと思うが、メーカー技術者に問い合わせてみたいとのことで、三菱自動車のお客様相談センターへ初めて電話すると、直接技術者へおつなぎすることはできません、ディーラー本社の方へ、トラブルの報告をしますので本日中にそちらからの回答を致します、との返事でした。付け加えますと、これまでのトラブルの情報は、お客様相談センターの方には全くなく、情報共有はされていないとのことで、個人情報保護の名の下に、単なる苦情受け付けセンターを営業しているのが「お客様相談センター」の実態の模様です。
 さて数時間後にディーラーよりかかってきた電話によりますと、メーカー技術部では、ディーラーでの充電が異常なく完了していることにより、車両並びに充電ケーブルの異常は無いとの結論なのだそうです。電気工事士とEVの電気工事を委託している県の電気工事士連合会を通した話をしたいので業者を教えてくれとのことでした。
 2ヶ月かかってこれだけです…。
 電気屋「旧型が充電できてるので電源側の異常はない。」
 車屋 「ディーラーで充電できてるので商品に異常はない。」
 消費者センターに相談しないとだめかな…
書込番号:13773812
5点
2ヶ月経過しても解決してないとは、驚きです。私のアイミーブM、今のところ文句のつけようがないです。関係者の方の誠意ある態度を、期待します。消費生活センターに相談されても良いと、考えます。
書込番号:13777622
1点
動きがありました!
充電ケーブルのコントロールボックスに関して電気工事士連合会から三菱自動車へ改善要求が出された模様です。
日本のアースの設置基準に「漏電遮断機を施設するときは接地抵抗値500オーム以下」という規格があるのだそうですが、iMiEV12型から追加された充電ケーブルの漏電監視コントローラーは、アースの接地抵抗値300オーム以下でないと動作異常を起こす可能性があるのだとか。
書込番号:13778370
5点
一歩前進ですね。私も、今度行ったときに、三菱自動車の販売店にこの事例報告します。この販売店、旧型を含め3台の販売実績があります。担当者にとって、私が、最初の購入者でした。
書込番号:13779479
0点
当家にはカーポートなど屋根がございません。雨が降っている時の充電は大丈夫なのでしょうか?ディーラーでは雨が酷い時には気をつけてくださいとのことで、まだ症例数が少ないので、ハッキリとしたことが言えないとのことでした…
実際のところどうなんでしょう?
0点
ぷーぷぷーさん、こんばんは。
>まだ症例数が少ないので、ハッキリとしたことが言えないとのことでした…
随分といい加減なディーラーですね。
電気を扱う時は感電の恐れがあるので、水には充分気をつけることは一般常識でしょう。
実際、i-MiEVの取扱い説明書P48によると次のように書かれています。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/manual/pdf/i-MiEV_110706.pdf
◯充電ガンと充電コネクターを接続する際、接続部に水やほこりなどの異物が入らないようにしてください。
 水やほこりなどの異物が入ったまま接続すると火災、感電の原因となります。
 接続部に強く水がかかるおそれのあるときは充電しないでください。
◯感電など充電中の事故を防ぐため、つぎのことをお守りください。
 ・防水処置のされているコンセントを使用する。
 ・濡れた手でプラグの抜き差しをしない
雨以外でも夜露などで感電の恐れがありますから、カーポートの設置が無理でも
何らかの防水対策は必要でしょう。
http://blogs.yahoo.co.jp/hinata_ev_house/16056230.html
書込番号:13527096
![]()
3点
佐竹54万石さま返信ありがとうございます。充電の部分に関しては、車ではなく家電として扱わなければならないようですね。少しカーポート等も考慮に入れてみます。
書込番号:13527202
0点
うちは屋根なしの屋外駐車場(庭)ですが、今のところ問題ないです。
コンセントがついているところは少し屋根がかかっているので、完全な屋根なしというわけではありませんが、風が吹けば雨がかかってしまうような場所ではあります。
あと、取り付けるコンセント自体が雨よけするような構造になっていて、おそらく防水仕様なので風なのでかなりあおられなければ大丈夫なんじゃないかなぁと思います。(あくまで主観的なものですが)
プラグ部分より、どちらかというと今回販売のアイミーブの充電器についたコントロールボックスのほうが水に強くなさそうなので、結局、雨の日の充電は極力避けていますが(^^;;。
いずれにしても、普通の電気機器と同様、濡れた手でさわるのは厳禁でしょう。
書込番号:13529518
![]()
0点
塩類が混じった雨(海岸など)でなければ大丈夫じゃないですか。
充電中に夕立ちに会ったら壊れた、では困りますからね。
当方200vにて頻繁に雨天充電をしていますがなんにも起こりません。
急速充電でもたまにありますが何も起りません。屋根すらない急速充電器もいくつもありますし。
ディーラーは、大丈夫とは言えないでしょうけど、標本数が少なくて分からないというのは嘘でしょう。だって、発売前に実験を繰り返しているはずですよ。万が一実験中漏電があったら絶対ユーザーに注意しますよ。
書込番号:13544992
![]()
0点
umm...さん返信ありがとうございます。umm...さんの言われる通ですね。じっくり考えれば解るようなことを… 
貴重なアドバイスありがとうございます。
書込番号:13545041
0点
ケンパケンパさん こんにちは。 ガソリン車のガス欠ですね。 メーターやどこかに警告灯、警告音など出ないのでしょうか?
書込番号:13510362
2点
満充電で出発、片道40kmでした。
後60km走れる表示だったのでそのまま帰りました。
自宅まで残り6kmで電欠
計算が合わない?
往復ともエアコンはOFF
一つ思えば帰りは登りが多かったかな?
書込番号:13510413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
警告音は無かったです
メーターが点滅
充電表示が点滅
残り表示が消えて亀のマークが点灯
だいたいそれから5km走って停車しました
書込番号:13510432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ケンパケンパさん、こんにちは。
ご自宅手前6kmで電欠とのことで、それからどのようにして帰られたんでしょうか?
(ガス欠車に携行缶からガソリンを継ぎ足す…のようにもいかないでしょうから)
書込番号:13510554
1点
貴重な体験、ご報告ありがとうございます。
同じi-MiEV・M乗りさんには、人柱の実例として充分お役に立てたでしょう。
HPのスペックに因ると、MはJC08モードでの一充電(満充電)走行距離が120kmなので
アップダウンがある走行状況だと、エアコンOFFでも実際の航続距離は75km程度が限界なんですね。
ご自宅までは、レッカー牽引で帰られたのかな?
書込番号:13510617
0点
ケムシトリー@麿ッコさんの言う通り
総走行距離は80kmぐらいと思っておくほうがよいのでは?
もちろんその場で充電は出来ませんのでレッカーされました。
三菱の何とかとサービスが有り無料でした。
もちろん何回も無料とはいかず一年間に一回のみ無料になります。
詳細は三菱のディーラに確認ください。
書込番号:13510650
2点
満充電だったのかな?
片道40kmなら・・・かなり注意しないと危険そうな距離に思います。
空調、電装類の使用状況も知りたい気もします。
書込番号:13510663
3点
ケンパケンパさん、レスありがとうございます。
まずは無事に帰れてよかったですね。
これからは運転する前に目的地付近で充電できるところがあるか調べておいて、片道走ったら充電して置いた方がいいかもしれませんね。
i-MiEVのページからメーカーのサイトをたどっていったら充電スタンドマップのサイトがありましたのでリンクしておきますね。
http://ev.gogo.gs/
とりあえず自分の近所を見てみたら三菱ディーラーや日産ディーラーが主で、イオンの敷地内のガソリンスタンドにもあるようでした。
もちろん日産の充電器でもプラグは合うはずですよね?
まだ乗り始めたばかりで慣れない部分も多いとは思いますが、例えば下り坂ではなるべく運動エネルギーを電気エネルギーとして回収して、減速時も回生ブレーキで充電に努められた方がいいでしょう。
あと過去の i-MiEVの過去スレで冷房よりも暖房が電気を食うとか、空調のファンを最大風量にするとものすごく消費電力が大きいとかあるみたいですよ。
いろいろお試しになられれば、快適に長距離走れる走り方が見えてくるのではないでしょうか。
書込番号:13510699
2点
初めて車を買って乗った頃は、エンジンスタートさせる手回しクランクを装備しているのが残っていました。
非常用の手回し発電機付LEDライト+ラジオが市販されてますが、足踏み発電機なんて実装しないでしょうね  H i
 10分間踏むと5km走る程度の。
昨日のニュース。
ルノーのおしゃれな2人乗りEV『Twizy』
http://wired.jp/2011/09/15/%e3%83%ab%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%81%ae%e3%81%8a%e3%81%97%e3%82%83%e3%82%8c%e3%81%aa2%e4%ba%ba%e4%b9%97%e3%82%8aev%e3%80%8etwizy%e3%80%8f/
書込番号:13510807
0点
当日は夜明け前に出発の為、ライトを点けていました。
その他、ラジオON、カーナビ外付ON、エアコンOFFでした。
帰りも晩くなりライトを点灯していました。
その他、ラジオON、カーナビON、エアコンOFFでした。
書込番号:13510843
0点
さすが「詰めの甘い三菱」ってところですかね。
外気温や走行パターンで、極端にバッテリーの「持ち」も変化するようですから、電気自動車を実用に使うにはまだ時間が必要なようですね。今はあくまで「確実に消費電力が読みきれる」駅やスーパーまでの自転車代わりでしょう。
書込番号:13511561
3点
確実な情報です。日産自動車は40キロメートル内に急速充電器を設置予定。JAFは急速充電器のついた車両を開発中。テスラ航続距離470キロメートルの車日本でも売り出しています。最後に5分で可能な急速充電器も開発中。より正確に言えばテスラは予約開始。予約金250万円なり。
書込番号:13512031
1点
あともう一言。アイミーフMまだ納車されていませんが、下りで回生エネルギー利用すると航続距離のびますよ。アイミーブは、冷房より暖房が苦手です。しかし私は九州ですから暖房は、、、。
書込番号:13512115
1点
申し訳ない。正確さを欠いておりました。アイミーブM、アイミーブG共に寒冷地仕様にはシートヒーターが常備されております。これがどの位航続距離をのばせるかは、わたしにはわかりません。
書込番号:13512181
1点
冬場は一名乗車ならばシートヒータだけ使用し、暖房は使用しない方がよいかもしれませんね。
あとは厚着をするとか・・・
夏場は難しいですね。
書込番号:13516212
1点
技術のことは全然ダメです。アイミーブM、ライトつけても走行可能距離変化してないと記憶しております。
書込番号:13584691
1点
1 加速が凄いです。アクセルを踏めば音もなく直ちに加速します。2 アイに比べて重心が低いのでハンドリングが一段と向上しています。3 乗り心地もアイに比べて良くなつています。4 静かです。しかも、新装置のおかげで事故の可能性も減っております。まさに小さなレクサスと申し上げても良いと拝察します。
3点
シートの造りはどうですか?
ノーマルの出来って、そんなもんだったのですか?
どこがレクサスなんですか?
書込番号:13429492
3点
アイとアイミーブは別の車のように感じました。シートは普通の作りです。さりながら静かさはレクサスなみです。走る、止まる、曲がるにおいてアイミーブのポテンシャルは凄いものかあります。ぜひ試乗を。
書込番号:13429523
4点
もう一言だけ。走る、止まる、曲がるがわたしの自動車選びの最大の関心事です。シートが革張り、走りには関係ありませんので。オーディオも。しかしあくまでもわたしの価値観です。
書込番号:13429559
4点
電気モーターカーに初めて乗って、舞い上がっておられるように見受けられます。まあ、確かにうなずけますね。
ガソリン車と違って当たり前、モーターはトルクがドンと一気に立ち上がるため、おっ。すごいとなるのも分かります。
しかし、冷静になっていざ購入を考えると、使い勝手の面でかなり制約があることに気づきます。
これまでの化石燃料自動車に慣れた我々にとって、走る、曲がるの性能のどうこうよりも、バッテリーの持ち・・・これが最大のネックですね。
書込番号:13430788
2点
未来思考の車と書いております。バッテリーのネック解決したら? 車に革命がおきつつあります。わたしが生きているうちに決着がつくと拝察します。まあ、平均寿命まで生きればの話ですけど。
書込番号:13431642
1点
電気モーター、これがはじめてではありません。また電気モーター、化石燃料のエンジンと違いはじめから最大トルクが出ます。走行距離、Gですでに20キロ伸びております。トヨタが本腰を入れると、、、?来年出るらしいです。補助金の関係で4年は、アイミーブMに乗らないといけませんが。わたしは。
書込番号:13431713
2点
ガソリン車と違って当たり前に、電気自動車に試乗された方々は気づいておられるハズです。4年間に魅力ある電気自動車が市場にでてくるでしょう。わたしはアイミーブに乗り続けなければなりませんが。
書込番号:13431772
1点
なんか良く分からないけど、、
子供のように舞い上がりはしゃぎ回るスレ主さんの気持ちが微笑ましく感じます。
 それ以上には、なにも無いですが。。。(^_^;)
 走る曲がる止まる、という自動車の基本三大要素を唐突に出されてしまい、戸惑う場面も
 ありましたが、そういう基本を求める車では無いですね。。。アイミーブ。
 よほど、今まで酷い車に乗ってきたのかな。。
  でもまあ、三菱のチャレンジ精神だけは認めています。
書込番号:13431962
0点
三菱自動車の者ではありません。トヨタから来年IQの電気版でるハズです。その昔カムリの1800ccに乗ってました。今は、コルトです。トヨタ間違いなけれは走行距離100キロです。でたらもちろん試乗しますよ!
書込番号:13432127
0点
ところで、
 つかぬことをお伺い致しますが、、、
 レクサスという言葉が、比較対象として度々登場するようですが、
 レクサスのどの車種と比較されての話なのでしょうか?
  また、本当にレクサスのどれかには、実際にお乗りになったことがお有りなのでしょうか?
  少々というか、、かなり、疑問に感じました。
 (申し訳ないのですが、私はいつも本当の気持ちを書いてしまいます。どうか御容赦m(__)m)
書込番号:13432167
1点
レクサスにだっていろいろな車種はあるだろう。
でもスレ主さんは、その中の具体的などの機種と比べて
レクサス並、という表現はしていないと思います。
いわゆる
レクサス=高級車=静か・力強い・安全性能が高いというイメージと比較して
それら並という表現をしただけでしょう。
実際に、それと同等かどうかは関係ないのです。スレ主さんがそう感じたことを
言葉にしてあらわしただけなんですから。
実際に乗ったのか乗っていないのか、そういうのは関係ないと思います。
まぁ、関係ある人にとっては関係あるのかもしれませんが
少なくともあなたには関係ないことだと思います。
あなたは揚げ足を取ろうとしているだけなんだから。
つまり具体的に、レクサスのどの車と比較して
レクサス並という表現はしていないだろうと思います。
レクサス、全部ひとまとめにするのはおかしいという反論が来るかもしれませんが
高級車を表すのに、レクサス、という比喩的表現をしただけでしょう。
それが分かりませんか?
分からないのだとしたら、日本語の表現の仕方を学んでください。
分かっているのだとしたら、底意地が悪いです。
車に造詣が深い、と一部では言われているようですが
そういう言葉の使い方の部分については、まったくもって
学習不足だと思います。
書込番号:13433905
9点
みなみさん
また【訳の分からぬ話のすり替え】で、長文の反論。。。ですか。
もう、そういうくだらない絡みは止めて頂けないでしょうか。 
いつもそうですが、中身がまるで無いので、うんざりしています。
討論なら討論で、きちんと議題を絞ってきっちりとやっていただかないと、いつもあやふやで
はぐらかしてばかりでは、相手に出来ませんよ。
そんなに私が脅威なのでしょうか? ここ最近は、まるでストーカーのように感じています。
書込番号:13433958
2点
長文は伊達さんも同じでしょう。
(今回は短いですが)
伊達さんが私の話を、論点のすり替えというなら
伊達さんは、私の話に絡んでもいない。
(今回は絡んできましたが。)
自分が誤っていたら過ちを認めるとおっしゃってましたが
少なくとも、私の話で、ごめん、という言葉は出ていない。
というなら私の指摘は、通じていないということになる。
私の指摘もおかしいところはあるとは思うけど
「自分は間違ってないもん」という子どもじみたところを感じないでもない。
このスレについては、言わなくてもいいところで絡んだと言われてもしょうがないけど・・・
書込番号:13434019
6点
>>未来思考の車と書いております。バッテリーのネック解決したら? 車に革命がおきつつあります。わたしが生きているうちに決着がつくと拝察します。
それはないでしょう。ガソリン車のように5分で充填できて
なおかつ500キロ以上航続出来るような電池は未来でもできそうには思えない。
書込番号:13434350
1点
>ガソリン車のように5分で充填できて・・・
最大のネックは、その充電部分だそうです。
インフラがいくら整って、各地各場所で充電が出来たとしても、、充電時間の万充電が通常電
圧と通常電量では6〜8時間。
急速充電でも3時間。(ただし、バッテリーの性能を落としてしまい易くなる副作用あり)
これが、近い将来に於いて半分になるとかの見込みは、今のところまるで無い。 というのが
現実問題としてまずあります。
【深夜に充電すれば翌日は走れる】という程度では、恐くて普通に使えません。
災害が発生して、充電さえも侭ならなくなったときに、ただの重い箱となるばかりか重くて
動かせない荷物になってしまう可能性大です。
【そこから電気を取り出せる】という逆転の発想を謳うメーカーも最近出てきましたが、必ず
充電が必要であり、なおかつ使えば使うほど、徐々にしかも確実に蓄電能力の低下は免れない
というエクスキューズを忘れてしまった理論には疑念さえ感じます。
なので、問題山積と言わざるを得ない状態だと感じますね。
書込番号:13434430
1点
>【そこから電気を取り出せる】という逆転の発想を謳うメーカーも最近出てきましたが、必ず
充電が必要であり、なおかつ使えば使うほど、徐々にしかも確実に蓄電能力の低下は免れない
というエクスキューズを忘れてしまった理論には疑念さえ感じます。
私も疑問に思って、リーフのところに以前書きましたが
結局のところ、平時でそれをやる人はいないでしょう。
緊急時にはそういう使い方もできるのでは?というある意味での提案なんだと思います。
私が街で見かけたリーフ(試乗車)には
ソーラーシステム付きというシールが貼ってありました。
そのソーラーシステムを使って充電し
緊急時用として家庭用に配電ができるということになれば
ある意味、そういう使い方もありじゃないかなと思うのですが。
ただあくまでも試乗車のシールで確認しただけであり
ディーラーからの説明を聞いたわけではありませんので
そのシールが意味したいところがどこにあったのかは
正直把握できてません。
なのでそのソーラーシステム→充電→家庭用配電という流れが可能なのか不可能なのかについては
不明です。
不明ですが、仮にできるとすれば、あるいいかンIなシステムなのかな、と。
書込番号:13434592
3点
カタログに嘘書くことは犯罪です。アイミーブのカタログには80パーセントではありますが急速充電器使うと約15分で完了です。リコール隠しで懲りているハズだからもう嘘はつかないと思のですが。
書込番号:13434629
3点
>あるいいかンIな
↑
訂正
ある意味画期的な
・・・・・・・
リーフが30分で80%でしたっけ?
書込番号:13434702
2点
もう一言。国沢 光宏氏のブログによれば超高速充電器も開発されているようです。走行距離500キロ。生きている間、、、?
書込番号:13434773
2点
私の記憶に間違いがありました。
急速充電器使用では、30分で80%が可能だということです。大変失礼致しました。m(__)m
ここで未確認情報として、私が以前ある技術者から聞いた話として公開しますが、
バッテリーが空の状態であれば、比較的短時間で80%程度までは充電可能ではあるが、逆に
中途半端に残量がある(50%程度あるとかの)場合には、逆に同じ時間で80%にすること
は困難なのだと聞きました。
この分野(電気系統)に詳しくないので上手く説明は出来ませんが、ガソリンや軽油などの
ように『継ぎ足す』というのは、とても苦手なのだそうです。
もう一つの問題は、その急速充電器使用によるバッテリー劣化。および機器設置コスト。
およそ一台800万とか言われる機器を、ディーラー以外で設置するのはまず無理でしょう。
一般家庭でなら、200vを引き込んだとしても、やはり7時間前後は掛かる。
出先で気軽に充電。などは遠い未来の話なのかも知れません。
今でこそディーラーでは無料サービスでしょうが、電気代は今後どんどん高くなる傾向にある
のは間違いなさそうですし。
書込番号:13434855
1点
i-MiEVの中古車 (108物件)
- 
アイミーブ M カロッツェリアHDDナビ フルセグ バックカメラ ETC 充電ケーブル有り オートエアコン キーレス フルオートパワーウィンドウ
- 支払総額
 - 49.0万円
 - 車両価格
 - 46.0万円
 - 諸費用
 - 3.0万円
 
- 年式
 - 2011年
 - 走行距離
 - 4.5万km
 
 - 
アイミーブ G メモリーナビ ワンセグTV バックカメラ 純正15インチアルミホイール シートヒーター スマートキー CD
- 支払総額
 - 68.0万円
 - 車両価格
 - 59.8万円
 - 諸費用
 - 8.2万円
 
- 年式
 - 2012年
 - 走行距離
 - 3.8万km
 
 - 
アイミーブ G 満充電111km禁煙車メモリーナビDVD/SD/BlueT/USB地デジ音楽録音Bカメラ急速充電対応ETC前後ドラレコ前席暖AutoLED純正15AW
- 支払総額
 - 51.4万円
 - 車両価格
 - 39.9万円
 - 諸費用
 - 11.5万円
 
- 年式
 - 2013年
 - 走行距離
 - 5.6万km
 
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
13〜83万円
 - 
15〜445万円
 - 
43〜408万円
 - 
51〜643万円
 - 
65〜472万円
 - 
55〜513万円
 - 
46〜358万円
 - 
170.0万円
 - 
66〜89万円
 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
- 
アイミーブ M カロッツェリアHDDナビ フルセグ バックカメラ ETC 充電ケーブル有り オートエアコン キーレス フルオートパワーウィンドウ
- 支払総額
 - 49.0万円
 - 車両価格
 - 46.0万円
 - 諸費用
 - 3.0万円
 
 - 
アイミーブ G 満充電111km禁煙車メモリーナビDVD/SD/BlueT/USB地デジ音楽録音Bカメラ急速充電対応ETC前後ドラレコ前席暖AutoLED純正15AW
- 支払総額
 - 51.4万円
 - 車両価格
 - 39.9万円
 - 諸費用
 - 11.5万円
 
 

















