AQUOS LC-32E7 [32インチ]
2系統のHDMI端子やASV液晶ハイビジョンパネルを搭載した液晶TV(32V)
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32E7 [32インチ]
3週間前に46000円でヤマダ電機で買いました。
しかし、真正面から15度もずれると白っぽく映ります。
シャープ製の32型液晶テレビって、そんなものなんですか?
あるいは、安いモデルだからですか?
レグザ(2年前の42型)、ビエラ(3年前の42型プラズマ)は、60度以上ずれてもそんなことありません。
メーカか販売店へ連絡したほうが良いですか?
書込番号:12330274
0点
多分故障ではなく、そう言う仕様なんだと思います。(安いからと言っては、それまでですが)
同ランクのソニーBRAVIA KDL-32EX300は、その症状が顕著に現れます。(視野角かなり狭いです。)
私の比べた3機種(東芝32A1、アクオスLC-32E7、ソニーBRAVIA KDL-32EX300)では、ソニーが一番視野角が狭く感じました。
東芝は、斜めから見ても画質も自然で、白くなるような視野角の狭さがありませんでした。
ですので、東芝の印象が良くて一気に気持ちが流れてしまいアクオスの印象が残っていませんが、それ程視野角が狭いとは
感じませんでした。
明らかに狭いソニーの視野角の狭さが印象に残っている事も影響しているかもしれません。
書込番号:12337064
![]()
1点
ありがとうございます。
仕様ですか。
世界の亀山を信じて購入したのに、がっかりです。
日本メーカでも結構、技術力に差があるものなんですね。
書込番号:12338561
0点
家だと、白っぽさをそんなに感じませんが店頭で見ると白いのを感じますね。
前の書き込みで見たのですが、この製品はマレーシア製のようですね。
書込番号:12338808
0点
先日、実家にDZ3が納品されたので、セッティングしてきましたが、同様な感想を
持ちました(私も、両親も…)。
たぶん仕様なのでしょうね。両親には「これは仕様だから」と言い聞かせてきました。
レグザ(2年前の42型)はIPS液晶なのでは? 自宅にある4年前のVIERAもIPS液晶ですが
白っぽくなるような感じはないです。
ASV(VA)とIPSという液晶の方式の違いによる、視野角の違いなのではないですかね?
書込番号:12338855
1点
田山プロさんがおっしゃるように同ランクでは、東芝32A1がLC-32E7より綺麗に写ります。
私は、この2機種が隣同士に展示してあったので見比べて分かりましたが、
LC-32E7は斜めから見ると白っぽくなりましたね。
東芝32A1は、そんなことなくLC-32E7より綺麗に写りました。
でも私は、それを踏まえたうえでLC-32E7を購入しました。
東芝32A1の全体のデザインが好みではなく、LC-32E7の方が好きだったので。
ヤマダ電機の店員さんも言っていましたが、2機種を同じ設定にしても
東芝32A1の方が色が濃く(くっきり)写ると言っていました。
>世界の亀山を信じて購入したのに、がっかりです。
この機種は、日本製の亀山ブランドではないです。
私の購入した物は中国製です。
書込番号:12340114
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS LC-32E7 [32インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2024/10/17 19:33:44 | |
| 8 | 2021/02/23 18:36:16 | |
| 2 | 2015/01/29 9:22:50 | |
| 3 | 2013/04/26 21:35:01 | |
| 0 | 2012/03/10 1:12:22 | |
| 4 | 2012/01/31 19:40:47 | |
| 6 | 2011/12/29 1:37:19 | |
| 9 | 2011/09/19 22:43:27 | |
| 8 | 2011/11/11 13:59:08 | |
| 6 | 2011/04/06 17:10:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







