『改善品(8月製)』のクチコミ掲示板

docomo PRIME series F-06B

3.5型 TFT液晶/1320万画素CMOSカメラ/Milbeaut Mobile/サーチミーフォーカスなどを備えたフルHDムービー撮影が可能な携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年 6月12日

販売時期:2010年夏モデル 液晶サイズ:3.5インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:1320万画素 防水機能:○ 重量:139g docomo PRIME series F-06Bのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『改善品(8月製)』 のクチコミ掲示板

RSS


「docomo PRIME series F-06B」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-06Bを新規書き込みdocomo PRIME series F-06Bをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ44

返信62

お気に入りに追加

標準

改善品(8月製)

2010/09/07 13:49(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:3件

皆さんはじめまして。
昨日DSにて改善品に交換してきたのでご報告致します!

この機種を使いはじめて通話の不具合や再起動などで合計7回交換しても、まったく改善されずにいましたが今回の改善品に交換したところ通話などの不具合はなくなりました。
今のところ電源落ちなどもありません。
若干レスポンスが良くなりサクサクになった気もします!

もし不具合で悩まされてる方がいたら改善品に交換してみてはいかがでしょうか。

書込番号:11873739

ナイスクチコミ!2


返信する
Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/09/07 13:59(1年以上前)

富士通に勤める友人からのコメントメール転載です。
「誤解をといておきますね。8月製造で、20日以降生産品(修理準備品と記載のあるもの以外は富士通ロットアウトは7月製品ですので改善品とは異なりますが、ややこしくなるのでdocomo・富士通修理センターの人員以外は周知しません。)の改善内容は↓

1.「通話品質の改善」
2.「液晶消費電力の改善」
3.「採用部品の変更による、電子ノイズ改善」
4.「組立工程の見直しによる。ハメコミ組立部を増加(ネジ締めだと、多少ハメコミ組立より、温度差に弱いかもしれないので念のため。)

以上なので上記に当てはまらない人はあまり変化が有りませんのでご注意ください。ソフトウェアは7月製造品と同じものです。」
とのことです。とはいえ「3」の効果により反応速度の改善、省電力効果は微笑なりともあるかも?と話していましたね。

書込番号:11873770

ナイスクチコミ!3


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/09/07 14:01(1年以上前)

すいません。誤字です。微笑☓ 微小○です。

書込番号:11873775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/09/07 14:11(1年以上前)

Moot氏ありがとうございます!

そんなに改善されてる箇所があったんですね!

書込番号:11873803

ナイスクチコミ!2


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/09/07 14:24(1年以上前)

いえいえ、
しかし、ここまで改善品が出るのに待たされるとねぇ。しかもソフトウェアは改善されずでしょ。実際アップデートも待たされてるし、他の方も書かれてますが、不具合が有ると交換が多くて、交換の場合は富士通に戻る際にはフルリセット(操作履歴も残らない)だし、預かり修理も同様ですが操作履歴は残っている。しかしマニュアルが浸透していなくて誤って操作履歴を預り修理なのに消してくるお店も少なくなくて(どちらも電池情報のみ残る)。これではどのデータで、どう使っててか?が判断できないそうです。「結果改善策を講じれない。」と「ジレンマの海に富士通修理はいる」と言ってましたね。
ちなみにN-04B2回目の改善品(1回目、フォトLED 2回目通話関連) SH-07Bは1回目の改善品を(通話・AFフリーズ現象)を7月に出し終わっているのにね。発売が最終組とは言え遅いですよね。

書込番号:11873855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/07 14:32(1年以上前)

ということは9月2日入荷の修理準備品に交換した私の端末は改善品かも知れませんね。

ワークメモリ関係の動作は従来と変わらず。
"微小"な効果はよく分かりません。
電源落ち、再起動は交換後1回もありません。
通話品質は、私の場合交換前も交換後も良好です。(一番初めの端末含めすべて)

"電子ノイズ改善"によって電源落ち、再起動が改善される可能性もあるかも知れませんね。(電子ノイズが原因になっていればの話でしょうけど)
7月製造分とソフトウェアが全く同じなら、ソフトウェアが原因なら電源落ち、再起動は改善されないですね。

書込番号:11873879

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/09/07 14:55(1年以上前)

改善されていても、docomoショップで「改善品が出ていると聞いたので、改善品に変えてくれ」って言っても、対応してもらえないんでしょうね。

メーカーが公にしない限り無理でしょうけど。

書込番号:11873943

ナイスクチコミ!1


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/09/07 15:05(1年以上前)

メーカー的にはソフト、ハード共に改善できない限りは、発表しないでしょうね。現在問題なく使えている人もいるようですからね。

書込番号:11873976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/09/07 15:24(1年以上前)

おびいさんはじめまして。
自分の行ってるDSの店員に聞いたら改善品に変えてくれって言えば対応すると言ってましたよ!
ショップによって対応が違うのかもしれませんが。

書込番号:11874041

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/09/07 15:36(1年以上前)

>Mootさん

>メーカー的にはソフト、ハード共に改善できない限りは、発表しないでしょうね。

なるほど、つまり結局は改善できていないままなんですね(^_^;)


>さるゴリラさん

良かったですね。

ただ、メーカーもdocomoも公にしていないので、ここを見ていない方は何も知らずに使い続けないといけないと考えると、その対応で良いのかな?って思います。
先にも書き込んだように、F-06Bユーザーが一斉に「改善品に変えてくれ」となったら、大変なんじゃないかな?とも思います。

書込番号:11874083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/07 15:53(1年以上前)

不具合のあったさるゴリラさんとの会話の中での言葉なので、当然の前提条件として『不具合があれば』ということかも知れませんね。
不具合のない端末を交換する必要はないですからね。

書込番号:11874140

ナイスクチコミ!0


M-CABIさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/07 16:08(1年以上前)

自分がF-06Bを購入したのは8月最終日でしたがいつ出荷のものか・・・

>富士通に勤める友人からのコメントメール転載です。
「誤解をといておきますね。8月製造で、20日以降生産品(修理準備品と記載のあるもの以外は富士通ロットアウトは7月製品ですので改善品とは異なりますが、ややこしくなるのでdocomo・富士通修理センターの人員以外は周知しません。)

とのコメントメールの内容で8月製造モデルで20日以降のロットとそれ以前とで違いがあることとその旨がドコモの修理までしか情報が行っていないことが気になります。
これを混乱を招くからと周知させないというのは消費者からみれば理解不能です。

ややこしいものこそ程徹底した周知をしたうえで販売および交換に応じるべきだと思っています。でないとそれこそ8月製造ロットのくじ引き状態になるのではと思います。
それに20日以降生産品の区別が店舗ではできないという逆に混乱や誤解を招く結果になりかねないのではと思います。

書込番号:11874176

ナイスクチコミ!5


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/09/07 16:27(1年以上前)

M-CABIさん
まずは製造日で判断できます。他のスレでパパさんが記載済の「修理準備品」が、改善品となります。その分け方しかできないかな?

後ですが、それ以外の8月製造分でも改善個体は有るそうです。
メーカーが7月に製造したものをdocomoに7月中納品。それを検査し適合シールを貼ったのが8月なのでdocomoの決まりごとで【8月製造品】と適合シールを貼ります。この中で8月頭のもので改善出来ていても、docomoが8月に出荷すれば、同じく8月生産で印字されているので、8月製造分に新旧が絶対に混ざるからだそうです。「修理準備品」は以前記載したように、生産工程が違うので、分けて判断できるからです。

何故製造日がずれるのか?
適合シールの日付改ざんは「食品の消費期限改ざんと同様」で、大きな罰則が有るので、シールを印字する際に自動的に記載されてしまうためだそうです。docomoで最終検査後に貼るようにしないと「docomo」の基準に達した個体が販売できないからだと聞きました。でも購入者からすれば、ほんとに達してるのがF-06Bには少ない様に感じますよね。

書込番号:11874225

ナイスクチコミ!3


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/09/07 16:28(1年以上前)

>M-CABIさん

恐らくその程度なんですよ。
あくまでメーカーやdocomoからの公式な情報でなく、内部の方からの情報ですからね。

改善できていないものに関しては、メーカーもdocomoも公にしないんですから。


しかし、一部の方にしか不具合がないのに改善品?

はて、面妖な(^_^;)

書込番号:11874229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/07 16:57(1年以上前)

おびいさん

>しかし、一部の方にしか不具合がないのに改善品?
>はて、面妖な(^_^;)

これは普通にあると思いますよ。
不具合率20%の部品で出荷していたことが分かれば改善していくと思います。
一部であっても原因が特定できて不具合率が高ければユーザーとして改善してくれる方がいいと思います。
アナウンス云々は別問題として。
ただ、他の方が書いているように不具合が無くても改善品を公にすると交換してくれというユーザーが出てくると思うので慎重になるメーカー(docomo含め)のやり方は正解だと思います。(これを毎回公にして申告すれば不具合が無くても改善品に交換したら、また端末価格に影響が出そうだし。)
まぁ、殆どの機種に不具合があって改善品が出てくるのが常態化しているという現状において。ですが。
"殆どの機種で不具合があって"というのが異常なんですけどね。

書込番号:11874344

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/09/07 17:24(1年以上前)

>友里奈のパパさん

そうですね。確かに不具合率20%ってのは、同じ製造業に携わっている私としては、驚くべき数字です。

ただ、

>他の方が書いているように不具合が無くても改善品を公にすると交換してくれというユーザーが出てくると思うので

その「他の方」って私の書き込みですよね?(^_^;)
そうだとすると私は「不具合が無くても」とは言っていませんよ。

それと、

>一部であっても原因が特定できて不具合率が高ければユーザーとして改善してくれる方がいいと思います。

他で不具合を訴えているユーザーも、その恩恵を受けることが出来ればもっと良いんでしょうけどね(^_^;)

私もこのスレを見せて改善品に交換してもらおうかな?

書込番号:11874437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/07 17:40(1年以上前)

おびいさん

>その「他の方」って私の書き込みですよね?(^_^;)
>そうだとすると私は「不具合が無くても」とは言っていませんよ。

そうでしたか(汗
ちゃんと確認せず記憶だけで書いてしまったもので・・・

でも、やっぱり改善対象の不具合がないのに交換しても意味はないと思うし、余計な不具合がある端末にあたってしまうリスクを考えるとユーザーとしても得策でないと思うけどなぁ。

先日、この修理準備品(改善品のようです)に交換してもらってから、動画に切り替えると待受け画面に戻る症状が出た時docomoショップへ見せに行くと「また交換しましょうか?」と聞かれたけど「再起動して直れば様子見ます」と答えました。交換した翌日だったし、それ以外個体差に依る不具合は何も無かったので余計な不具合端末に当たるリスク回避と思って(笑
交換から5日経ちますが、まだ再起動、電源落ちはないです。バッテリー残量の誤表示もまだ起きてないですね。

書込番号:11874524

ナイスクチコミ!0


M-CABIさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/07 18:24(1年以上前)

そうですね。
不具合率が20%で、100%ではないわけですからトラブルが起きなければ心配することはない訳で。

自分は購入後ちょうど1週間たったわけですが写真も動画も電源落ちもバッテリーの不具合も起こってない訳でここで意見することが無かったわけで気になった方にはすみませんと。

しかしXPERIAが原因不明のトラブルで交換されたため持病の不安症で使用できなくなり購入したF-06Bですがかなり扱いやすく多機能のPRIMEシリーズとしては大変良く出来た機種だと思います。

たぶん仮に不具合が起きてもF-06Bにかなりの間お世話になると思います。ちなみに購入1週間ですがドコモに頼んで詳細版のマニュアル(印刷物)を送っていただいたので当分F-06Bの勉強に時間を費やすと思います。

書込番号:11874687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/09/07 20:01(1年以上前)

> たぶん仮に不具合が起きてもF-06Bにかなりの間お世話になると思います。

私を含めて、このように思っている人きっと多いでしょう。

ところで改善品はハード的な改善最終になる可能性高いのでしょうかね?

書込番号:11875144

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/09/07 20:08(1年以上前)

店頭に並ぶ販売品は先月一杯で終了したそうですね。
後は以前の預託機にあたる『修理準備品』がわずかながら生産されるそうですので、今回の改善品が最終仕様になる可能性が高いですね。

書込番号:11875183

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/09/07 20:58(1年以上前)

そうなれば、その『修理準備品』の取り合いになりそうですね(笑)

書込番号:11875472

ナイスクチコミ!1


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/09/07 21:15(1年以上前)

今までの流れから考えると、在庫が少なくなれば、多分預かり修理が増えるでしょうね。
ですので、争奪戦は起こらないでしょうね。

書込番号:11875581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/07 21:58(1年以上前)

これ以上の改善品が出ないということは、あとはソフトウェアの更新に期待するしかないのか・・・

書込番号:11875880

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/09/07 22:14(1年以上前)

パパさん、F−04Bを例にとると、多分改善品はこれ出ないでしょうね。F−02Aだったかな?新色発売時に動作改善基板で販売されましたが、F−04Bでは部品点数が減らされただけで、その為若干の動作改善が有りますが、旧色と並べないとわからないレベルですからね。

書込番号:11875988

ナイスクチコミ!1


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2010/09/07 22:36(1年以上前)

話が元に戻って、申し訳ありません。
別のスレッドでMootさんから、「不具合発生率は全体の25%、最近の平均値20%」と
情報提供していただいたのですが、不具合発生率とは単純に考えれば不具合が確認された割合ですよね。
クレームがあり確認した結果、異状は認められなかった場合は、不具合とはカウントされない。
そうすると、隠れ不具合を合わせた実態に近い不具合率は、もっと高い数値になりますよね。
どの位の数値になるか想像できませんが、いずれにしても異常な数値ですね。

書込番号:11876159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/07 22:51(1年以上前)

以和貴さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111921/SortID=11851841/
このスレッドでの話ですよね?
「不具合発生率は全体の25%だとか。最近の平均値20%より気持ち高いだけ。しかも、ブログに記載したように富士通に帰ると不具合が出なくなる個体がほとんどなんだそうです」
を読むと確認できない不具合も含め、交換、修理のすべてを含めてと解釈しましたよ。
違うのかな!?

書込番号:11876278

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/09/07 22:56(1年以上前)

メーカー名を書いちゃうと『バカな事言って』と非難されちゃうとかわいそうなので記載しませんが。
『携帯も高機能化し過ぎて、PCの様に使う順序を間違うと上手く動かなくなり、ハングアップして自動再起動する。例えばカメラ使った後に直ぐにマルチタスクで、Web使ったり、アプリ使ったり、Web閲覧終了させた後にいきなり動画撮影とか。携帯のあのサイズに納めるためには、かなり無理が有るんだから、使い手も軽い動作が出来るように、どの機能を使っても一旦終了させて、待受で終話キーを軽くユックリ2回押して、一時ファイルクリアの隠しコマンド使ったりして、その後に次の機能を使うようにして優しく使えば、不具合も出にくい』
なんて言ってましたね。

書込番号:11876320

ナイスクチコミ!2


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/09/07 23:00(1年以上前)

パパさん、店頭で不具合再現された総数と、docomoが出荷した販売品の総数から算出しているそうです。
つまりはショップや家電量販店等の在庫品も良品として、計上されてますね。

書込番号:11876346

ナイスクチコミ!1


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2010/09/07 23:23(1年以上前)

友里奈のパパさん そのスレッドです。

Mootさんの文面からは、友里奈のパパさんの解釈のようにも読めますね。
私も同じことを考えたのですが、確認されないものも含めたら、不具合発生率というよりクレーム発生率になるのではと思い、先の書き込みをした次第です。

Mootさん ご回答ありがとうございます。

書込番号:11876505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/09/20 12:44(1年以上前)

Mootさん

今から買うとしたら、
新品で改善品をというと、
どうすればいいんですかね?

9月製でも不具合が出た方を
見かけますし、
やっぱり修理準備品しか
確実に改善品を手に入れる方法
はないのでしょうか(;_;)

書込番号:11939123

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/09/20 13:07(1年以上前)

9月製は改善品だと聞いていますが、今回のF−06Bで、富士通の指す改善品はハード面となるようです。ソフト面は特に他スレで記載済ですが、docomoが主導権をとるOS『OPP』の改善を待たないとどうしようもなくて、これは富士通では改善不可で、docomoの対応待ちになっていますね。

書込番号:11939229

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/09/20 13:12(1年以上前)

もうF06-Bは製造していませんからね。

もうそろそろ次期モデルの発表がありそうですから、待てるのであればそちらを選択された方がよろしいかと思います。

書込番号:11939253

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/09/20 13:18(1年以上前)

おびいさん、
厳密に言うと、終了していませんよ。
以前様々な事情から製造中に、ストップがかかり、製造中止ロットを修理準備品としてや、販売在庫品として少量ながら、9月末まではリファイン的な製造を継続中ですよ。

書込番号:11939282

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/09/20 14:05(1年以上前)

なるほど。

>店頭に並ぶ販売品は先月一杯で終了したそうですね

と、あったものですから。
☆duffy☆さんの仰る

>新品で改善品をというと、

が、新品を求めているんじゃないかな?と思ったので、先の様なレスをしました。

書込番号:11939494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/20 18:48(1年以上前)

"今から買うとしたら"

と書いていますから、新品購入予定だと思いますよ。

書込番号:11940734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/20 20:22(1年以上前)

みなさん、返信有難うございます。

>Mootさん
9月製は改善品なんですね。
製造中止ロットを9月末まで製造中との事ですが、

こちらは
出荷するのが9月なだけで、
正確には改善前の少し前に作られたものという事になるんで
しょうか?

それとも9月製のシールを
貼られていたら、大丈夫なんでしょうか?

他のレスなども読ませてもらったのですが、ロットというのが、
いまいち分かりにくくて、すみません(;_;)

>おびいさん
次期モデルの発表を待つのもいいのですが、この機種を気に入っているのと秋冬モデルがスライド
じゃなかったらと思うといまいち

>有里奈のパパさん
そうです。
新品購入予定です。


いったい、どうすればいいのか困ってしまいます。

書込番号:11941343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/20 20:33(1年以上前)

>正確には改善前の少し前に作られたものという事になるんで
しょうか?

以前のMootさんの書き込みに拠れば8月製は7月に富士通を出荷し8月にdocomoの検品を受け8月製となっている端末が多いというものでした。なので8月製の販売用新品は改善前と改善後があるとのこと。
修理準備品は8月に富士通を出荷しているため改善品。
わざわざ後から改善前の端末を製造することは考えにくいので9月製は大丈夫じゃないでしょうか。(想像ですけど)
あとはMootさんの登場を待ってください。


書込番号:11941406

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/09/21 12:47(1年以上前)

お待たせです。
9月製造品は改善品だとコメントをdocomo、FUJITSU共に貰えましたが、出荷数は修理準備品を除くと、8月後半、9月中共に販売品のロットアウトは、前回の半数以下で、白がメイン。シアンは僅かだと話してくれました。

書込番号:11945029

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/09/21 15:05(1年以上前)

☆duffy☆さんは新品が購入できるかどうか?その一点を聞いているんだと思いますけど…。

書込番号:11945487

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/09/21 15:17(1年以上前)

購入可能か否かは、店舗の在庫有無によりますので、在庫がある店を自信で電話等で探す必要がありますね。
家電量販店では在庫が厳しくなっているようですね。地方のdocomoショップだと潤沢に在庫が有るようですので、電話で聞いてみてくださいね。

書込番号:11945535

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/09/21 15:24(1年以上前)

ちなみに私の住んでる大東市で近隣のdocomoショップや家電量販店に聞くと黒、青の在庫が少ないですね。白は在庫が有っても7月製品がほとんどですね。

書込番号:11945564

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/09/21 16:01(1年以上前)

どうも話がかみ合っていないような…(^_^;)

>☆duffy☆さん

つまり、確実に新品で改善品を手に入れる方法はお近くのdocomoショップで確認するしかなさそうですね。

>Mootさん

余談ですが、大東市のdocomoショップは良く行きました。
ドコモショップ大東店(元NTT)の店員の教育はしっかりしていますが、ドコモショップ大東南店はイマイチですね。
因みに私はジョーシン大東店でF-06Bを購入したんですが、その時docomoの対応がなっていないと店内でお客さんが暴れて警察が出てくる場面に遭遇しましたよ(^_^;)

書込番号:11945696

ナイスクチコミ!1


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/09/21 16:16(1年以上前)

おびいさん
友人は現在違う地方店に研修に出てますが、以前大東市ないのショップにもいましたが、大東南店は大東市内でもまだ3年程度の新規店で、他の系列店舗を持たないために、つい最近までおサイフケータイでさえ非対応な店舗で、社員教育についても、docomo関西からきつく指導されている店舗ですね。
大東市在住のdocomoユーザーは鶴見安田店や、大阪鶴見店、門真店への来店が多いとのアンケート調査結果も有るようですよ。
上新は最近、auを主力にすると社員には話しているそうですね。
関係ない話を失礼しました。

書込番号:11945750

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/09/21 16:22(1年以上前)

>Mootさん

ありがとうございます。
私は因みに門真店を利用しています。

書込番号:11945769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/21 22:51(1年以上前)

みなさん、詳しく教えて下さり
有難うございます。

>有里奈のパパさん
早々のご返信ありがとうございます。8月製は改善前と改善後が
混ざっているのですね。
製造から出荷までの事を詳しく
教えて下さって、とても分かりやすかったです。有難うございました。

>Mootさん
9月製は改善品なのですね。
わざわざ調べて下さったみたいで度々お手数をお掛けして、すみません。ロットアウトというのが不良品という意味なのか、少し分かりづらかったのですが単に出荷数が少ないという意味でしょうか?

白が欲しいのですが、
9月製の新規の在庫をドコモショップなどで調べてみます。
在庫状況なども教えて下さり、
ありがとうございます。

>おびいさん
やはり近くのドコモショップを色々
回るしかなさそうですね。

私の近くのドコモショップも対応が
いまいちです。
以前、明らかにおかしい対応をされてドコモに電話したのですが、
ドコモはどうする事もできないみたいですね。

わざわざドコモショップで購入する
意味がないのかなと思った今日このごろでした。

書込番号:11947866

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/09/22 09:31(1年以上前)

ロットアウト(オフ)とは、
メーカーから端末が、docomoと協議した台数が仕上がったので、キャリア(docomo)へ出荷されることを『ロットオフ』と言います。この段階ではちゃんとしたdocomoの基準技術認定検査や、通産省の無線機器認定検査を受けていません。
『ワンロットアウト』や、『メーカアウト』と呼ぶ人もいます。『ロットオフ』の方は製造終了を指すことも有るそうです。

書込番号:11949842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/09/22 19:43(1年以上前)

> ロットアウト(オフ)とは

ロットオフという言葉は使っていないのですが、ロットアウトとは「部品や製品の納入時の不良品混入などでそのロットが正常品として受け入れられない状況」という全く意味が違う意味で使っていますが。。。

書込番号:11952003

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/09/22 21:20(1年以上前)

私も製造関係の仕事なので「ロットアウト」=そのロットは不良品、若しくは不具合が生じるかも知れない部品が混入しているモノと認識していました。

本来は出荷前の検証ではねるべきか、否かを見極めるのですが、出荷した後に市場からのクレームで見つかったりした場合は、家電品や自動車などでよく耳にするリコールになったりします。

リコールを発表する時に、製造番号などでどの時期の製品に不具合があるのか、分かるのもそのロット番号があるからなんですが、携帯電話に関しては違う様ですね。

書込番号:11952476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/22 23:23(1年以上前)

不良品絡みの場合は"rot out"でしょうね。
Mootさんが使っているのは文脈からして出荷の意味でしょうから"lot out"じゃないでしょうか?
製造での最小単位という意味でのロット単位で出荷すると解釈していました。

こういう風に使われるかどうかは製造業に携わっていないので私には分かりません。(以前はは製造業にもいたけど財務だし・・・)

書込番号:11953379

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/09/22 23:41(1年以上前)

>友里奈のパパさん

少なくとも製造業で言うロットアウトとは「lot out」を指しますね。
製造現場において、製品は全てロットナンバー(lot number)で管理しますから。

rotだと「戯言」や「腐敗」って意味になってしまいますよ。

書込番号:11953520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/22 23:49(1年以上前)

不良品の話が出てきたから敢えてそれらしい単語を探してみたんです。
であれば、アウトが出るという意味ではなく、(規格から)外れるって意味で不良品柄みになるのかな?

書込番号:11953580

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/09/23 00:07(1年以上前)

おそらくロットアウトって言葉は和製英語だと思います。
このロット(lot)からこのロットはアウト(out)ですよってね。

書込番号:11953701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/09/23 04:23(1年以上前)

和製云々はともかく、製造関係でもし「ROT OUT」と書いたらかなりの赤面物。
「該当者」を大声で「かくとうしゃ」と読んでいるに等しく、飲み会とか事あるごとに一生言われる様な気がします。
その他、パーマのRODのことを濁らずロットと言い、それを髪から外すことを「ロットアウト」と言う様ですが、それよりはメジャーかと。。。

書込番号:11954474

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/09/23 07:25(1年以上前)

RODと言えばSTEWARTでしょう(笑)

rodとはアンテナロッドや釣り竿(fishing rod)などを見れば分かるように棒状のものを指しますね。

書込番号:11954694

ナイスクチコミ!0


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2010/09/24 11:45(1年以上前)

なんだか僕のせいで変なふうに返信が増えてますね。
ロットオフ(アウト)は、既に正解に近い回答が出てますが、英語でも何でも無く「工場内・社員間でのみ通じる用語」ってやつです。僕ら印刷業界の「ゲラ刷」みたいなものって言えばいいかな?
富士通の友人より↓
『今はペーパーレスですが、最近まで製品を製造するため、生産管理部から「ロット表(作業指示書)」が、生産物に付いてきます。例えば携帯の場合、外注で上がってきたメイン基板を外装に実装する部署では、それら部品箱の一番最初の「1番箱」に1枚のみ入ってきます。これには生産方法、必要な部品点数(構成部品詳細も記載)、色、納品方法(外注からどういう経路で納品されたか?社内ならどの工場の、どの部門のどのチームが、どういう経路で納品されたか?)、作業開始時刻、完了時刻、どう行った順で各部門へ回るか?等々が記載されています。全て部署内での作業が終わった際に「1番箱」に再度「ロット表」を入れて次の工場や部署へ回しますが、この際に「(F-08B2次生産分の例)20100711778845が、ロット表を入れて出部しました。」と昔は電話で生産部に報告していましたが、いつの間にか「20100711778845ロット出しました。」になり「20100711778845ロット○○部署アウトしました。」になり、気づくと「20100711778845ロットオフしました。」となっていたと、ベテランさんに教わりましたよ。

書込番号:11961204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2010/09/24 12:24(1年以上前)

Mootさんの書き方は何か曖昧で受け売り的な気がしますが、Mootさんのロットアウト(オフ)は、「出る」とか「離れる」いう意味で、おびいさんとか私が解釈するロットアウトとは全く違いますね。
したがって、Mootさんのの解釈にて[11945029]で「ロットアウト」と用いたために誤解を生んだものと思います。
(以下の解釈の違いにより、最初何を言っているのかわかりませんでした)

恐らくおびいさんもそうでしょうが、私とか同僚が
「8月後半、9月中共に販売品のロットアウトは、前回の半数以下」
と言われた時は、言い替えると、
「8月後半、9月中共に販売品のロット不良は、前回の半数以下」
と解釈し、ロットアウトを「出荷数」?的には解釈しません。

この方がメジャーなのではないでしょうか?

例としては「ロットアウト」のキーワード検索筆頭の以下です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14395549
http://www.araki-mfg.com/jouhoukoukai/jouhoukoukai.htm

書込番号:11961335

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/09/24 16:02(1年以上前)

私もスピードアートさんと同じ解釈ですね。
出荷前に不具合が見つかり、どこからどこまでのロットがアウトなのかを確認後、一度製品になったものを再度検品し、修正を加えるなんてこともあります。
これは製造業に携わる人間には普通に使われています。

http://hwsa8.gyao.ne.jp/totukakumiai/situnetuhtml.html

じゃなくて(笑)

http://www.ipros.jp/company/268140/
http://yoichi38.town-web.net/omoide/comp_rep/kijyun/main.html

Mootさんの「ロットアウト」は富士通の友人からの話なので、受け売りなのは仕方ないですし、また恐らく富士通内だけの隠語みたいなものなんでしょうね。

書込番号:11961998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/10/05 00:35(1年以上前)

こんばんわ。
以前はお世話になりました。
無事9月製の新規を手に入れる事ができました^^

みなさまのおかげです。嬉しくて、購入してからずっといじってます(^^)v

それで、質問なのですが未送信BOXにカギ付きの新規フォルダを作成した後、
プライバシーモードにすると、カギなしの未送信BOXも開けなくなるのですが、
これは仕様なのでしょうか?

あと、ワンセグを起動すると色合いが少し変わるような気がします。
(鮮やかになる?)これはこの携帯の液晶の元々が黄ばんでいるという事なんでしょうかね?

細かくて分かりづらくて申し訳ないです。

お返事頂けたら助かります。

書込番号:12012976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/10/05 05:11(1年以上前)

>それで、質問なのですが未送信BOXにカギ付きの新規フォルダを作成した後、
プライバシーモードにすると、カギなしの未送信BOXも開けなくなるのですが、
これは仕様なのでしょうか?

試しに未送信BOXにフォルダを2つ作ってみました。
フォルダ1(シークレット属性ON)
フォルダ2(シークレット属性OFF)
で、プライバシーモードにしてみると、フォルダ1は隠れます。フォルダ2はちゃんと開くことができます。(未送信トレイも)
未送信トレイ、フォルダ1、フォルダ2にそれぞれ1通づつメールを保存して試しています。


>あと、ワンセグを起動すると色合いが少し変わるような気がします。
(鮮やかになる?)これはこの携帯の液晶の元々が黄ばんでいるという事なんでしょうかね?

関係ない若しくは気のせいだと思います。ワンセグ視聴時の画質設定はありませんので、"もし"黄ばみ液晶ならワンセグ視聴時も他の時も常に黄ばんでいると思います。
(ワンセグの時だけ鮮やかになるということはないと思います)
鮮やかに見えるとしたら放送自体が鮮やかなんだと思いますよ。

書込番号:12013420

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/10/05 07:14(1年以上前)

>☆duffy☆さん

取り敢えず後半のワンセグの部分だけ。
ワンセグを起動させると確かに鮮やかになります。これはデフォルトでは仕様です。
ただし、「ワンセグecoモード」にすると解除できます。

書込番号:12013568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/10/05 13:28(1年以上前)

>ワンセグを起動させると確かに鮮やかになります。これはデフォルトでは仕様です。
ただし、「ワンセグecoモード」にすると解除できます。

知らなかった・・・失礼しました。
eco系の設定は使ったことないので・・・

書込番号:12014624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/10/15 03:44(1年以上前)

有里奈のパパさん、おびいさんありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ございません。

DSに持って行ったところ不具合という事で交換して頂き、
快適に使っていたのですが、
ソフトウェアの更新をするとまた、未送信が見れなくなりました。
だとすると、更新をしたせいだと思いますし、交換して頂いたのも申し訳なく思います。

みなさん、ソフトウェアの更新をした後も未送信は見れてるのでしょうか?
あと、更新は手動でしたのですが、発売後すぐに購入した人は問題ないみたいです。

私は買ったら、すぐに更新がないかと接続するのですが、
みなさんしないものなんですかね?

私のものだけなのか不思議に思ったので、書き込ませて頂きました。

書込番号:12061975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/10/15 03:52(1年以上前)

☆duffy☆さん

交換を申し訳なく思う必要なしです。(汗)

3回目の更新後、1台再起不能になり、2台交換後どちらもピンチアウトが利かなくなってます。

本当に頭に来ます。(怒)

書込番号:12061983

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > docomo PRIME series F-06B」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
今月F-06Bに機種変した 3 2015/12/30 8:03:00
F-06B 今更ですが、外装交換してみました 4 2015/09/10 23:23:07
テザリング 2 2012/10/30 18:07:33
ダメ 3 2020/11/08 4:48:02
こんなもんダメだ 1 2012/06/11 10:26:12
通話もできない。 0 2012/05/28 22:17:38
これはダメです 2 2012/05/26 9:35:05
着うたは聞けない? 0 2012/02/09 14:33:19
スケジュールの過去のスケジュールについて 9 2011/12/28 19:02:52
発着信履歴喪失不具合 6 2011/12/13 9:28:09

「富士通 > docomo PRIME series F-06B」のクチコミを見る(全 9013件)

この製品の情報を見る

docomo PRIME series F-06B
富士通

docomo PRIME series F-06B

発売日:2010年 6月12日

docomo PRIME series F-06Bをお気に入り製品に追加する <510

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング