


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
docomoショップからメーカーへメールについて2件と追加で故障受付よりdocomoショップの店長へスケジュールについての問い合わせをメーカーへするようにと指示されていたにも関わらず、メールの1件とスケジュールについて問い合わせをせずにほかっておかれたんですよ!こんな対応ってありですか?ひどいと思いませんか?
書込番号:11993312
0点

酷いと思います!
ただでさえウンザリしている機種なのに余計に慎重に対応してもらいたいですね!
ただ、相手も人間なのでウッカリはしかた無いとも言えますが、151、113、相談室、DS店員、怠慢な人は一杯います。教育が悪いんでしょうね?
電話の場合、かけ直すか、私の場合、はっきり「貴方では話に成らないので、他の人に代わって下さい」と言います。
ショップでは、パソコンにシッカリ入力しているか、確認させています。
面倒で頭にきますが、諦めて機種変するか、もう一度修理に出すしか無いですね(T_T)
書込番号:11993564
0点

スミマセン。
5W1Hが不明確でよくわからないところがあるのですが、docomoショップが3件中2件を放置していた?として、その理由が何なのか?(忘れていた?故意に?本人の手は離れていたが別要件で止まっていた?)がポイントではないかと思います。
特に「故障受付より〜指示されていた」とか、その店長さんがそう認識していなかった可能性がある様にも思えますが。。。
書込番号:11993583
0点

スミマセン、スピードアートさん
3件中2件をほかっておかれたんです。1件は「過去の毎週の繰返し設定していたスケジュールが消えた」と言う不具合を故障受付に話したら、故障受付の人と以前に「過去の毎週の繰返し設定していたスケジュールが消えた」で交換してもらったショップの店長と話されて店長が故障受付の人に店長よりメーカーへ問い合わせをしますと言われたんです。
もう1件は「メール受信中にメールを開くとメールの右上のTOの横が0(ゼロ)になる」で店頭で店員に確認してもらって店員がメーカーに問い合わせをすると言われたのにメーカーに問い合わせをしていなかったんです。
書込番号:11993738
0点

文章を見たところ同じ人に一度に3件の問い合わせをしていたのではなくすべて1件づつの件として各件別々のケースとして違う人が対応をしたように読み取れたんですが。
確かに連絡を忘れられていたのは腹立たしいことですね。
ただこの場合3件中2件というより各々3件分の問い合わせをしたが1件のみの処理しかされていなかったということですよね。
ですので正確に言えば3件問い合わせて2件を忘れられたというよりは3件別々に処理されてうち2件の処理がされていなかったが正しいかと思います。
とはいえ客として一生懸命説明して処理されていなかったではすみませんね。
この場合正当なクレームとしてショップに問いただすべきかと思います。
書込番号:11993960
0点

S-PROGRAMさん
こちらの説明が悪いようですみません。
2件は同日に同店員に聞いて内1件がメーカーからの問い合わせ中で残りの1件がメーカーへ問い合わせをしていなかったのです。
あとの1件は交換した端末でも不具合が再現したので、113に聞いたら、どのような対応した上で交換したのかをdocomoショップに113が聞いて交換したdocomoショップの店長が2件に追加でメーカーへ問い合わせをすると言っていても問い合わせをしていなかったのです。
だから、それぞれ別々の人ではないです。
一応、昨日改めていち早くメーカーより回答をもらうようにと随時状況を連絡をもらうことを強く言いました。
書込番号:11994174
0点

ドアラ大好きさん、了解です。
「店長さんお一人」ということですかね?
ショップと言うより対応された店長個人の問題だと思います。
繰り返しですが、どうしてそうなったのかを確認されるのが一番ですよね。
単に忘れていたと言うのか。。。
もっとも、成り行き上「口約束」に留めたことはこういうことが起こりやすいと思いますので、修理依頼書とかきちんと文書化するところを確認しておいた方が良かったとは思います。
「問題点を箇条書き等で明確に文書化しておく」など「言った」「言わない」でもめない様にしておくのもクレームする時のポイントですから、今回の対応を理由に明文化を要求するという手もあると思います。
(正直、docomoに限らず、サポートとかショップ店員さんとかお客の立場で考えてくれる社員さんは少ないですから、「問題で困っているユーザの指摘する問題を正確に理解できないために、その先に伝わらない」ということがあります)
あとは、故意では無く過失というものは認めてあげるとして、その後のフォロー如何ではないかと思います。
書込番号:11994466
0点

もっと冷静に!冷静に!されたらどうでしょうか?
トラブル続きでイライラするのは、わからなくもないですが、こちらで不満をぶちまけてもねぇ。
いい大人が恥ずかしい…(笑
もっと器の大きな大人になってくださいな。
書込番号:11994481
4点

(板ズレ長文スミマセン)
かめかに太郎2さんのご意見もごもっともですが、昨今これで本当に給料をもらっていていいのか?という全くプロ意識の無い明らかにいい加減な対応が多くなっていますから、そういった時は大人怒りすべきと思います。
(従来比で物やサービスが悪くなるのが当たり前になって関係者がそれに迎合した感じ=まるで滅び行く日本の縮図で、誰も何も言わず放っておけばいずれは国民総薄知化か?)
私自身、かつては国民生活センターへ電話するなどせずメーカなどとの間で自己解決していたのですが、昨今そうは行かなくなりました。
(クレーマ増のインフラ?)
サービスの仕事をしていれば、当然知っていそうな内容であるにもかかわらず、「お調べしますので少々お待ちください」と延々待たされ、最悪は頓珍漢な回答をよこし、さらに説明しても全く理解できず、結局上長が出て収拾するとかです。
もちろん、上長の方に私の聞き方が悪かったのか担当の理解が悪かったのかを確認して、担当の理解が悪かったことを詫びるといった状況です。
(見せ掛けばかりで足の引っ張り合いの個人業績評価主義が情報共有や能力開発が悪化させた感じ?)
恐らく、理路整然と論理的に状況を説明できない場合、無き寝入りさせられることが多いのではないかと思います。
まぁここで愚痴るだけではあまり解決にならないですが、お気持ちはわかるゆえ「解決の糸口があれば。。。」とお付き合いはいたします。
書込番号:11996177
1点

確かに、明らかに素人的感覚で、対応にあたるdocomoショップの人もいるかもしれません。
親身になって、対応してくれない人もいるかもしれません。
ただ、これだけ多くの不具合により、docomoショップの中でも、どうしていいのか?どう話していいのか?わからないのではないでしょうか?
本来ならば、丁寧にお客様の話しを聞かなくては、いけないと思いますが、この端末の不具合に関するスペシャリストもいないのが現実。
ただ、スレ主さんに対して、対応のまずさを煽っても、そういう人に当たってしまった不運としか言いようがないですね。
だからといって、こちらのみなさんで、キズを舐めあっても、仕方がないでしょ
。
この端末がより使い易くなることが、我々の共通の目的なのでは?
私は、この端末に関して、徐々にではありますが、ソフトウェア更新で、何らかの対策はとられているような気はします。
もっと調子がよくなる様、docomoショップには期待していますね。
書込番号:11997330
0点

もっとちゃんとした端末を出していれば、docomoショップもちゃんと対応できているんでしょうね。
ショップでも分からない、キャリアやメーカーが公にしない端末の不具合に対する怒りを受け止めさせられる店員の方もたまったもんじゃないでしょうね(^_^;)
書込番号:11997458
2点

今回、当たった店員は数ヶ月前まで研修中の札を付けていた人だから、未熟で仕方ないかなと思います。
まあ、今後はいろんな面でショップの方も気を付けて頂けるのを期待したいです。
同意をしてくれる人、反論される人色々なコメントありがとうごさいました。
書込番号:11998033
0点

かめかに太郎2氏はスレ主さんには反論もしてないし何も言ってませんわ。
『冷静に!』
『こちらで不満をぶちまけてもねぇ。』
『いい大人が恥ずかしい…(笑』
『もっと器の大きな大人になってくださいな。』
これらの言葉は1番目のレスに対してだと思いますわ。
最初からそう思ったけど、
『ただ、スレ主さんに対して、対応のまずさを煽っても、そういう人に当たってしまった不運としか言いようがないですね。
だからといって、こちらのみなさんで、キズを舐めあっても、仕方がないでしょ。』
を読めば『煽っても』『キズを舐めあっても』でスレ主さんにではないことが良く分かるよね。
書込番号:11998366
0点

批判無し、単純に事実関係から対処案のみ。
研修員が店長が処理すると言ってそうしなかったということですか?
それでしたら、その研修員個人の問題で、単に運が悪かっただけと思いますので、私ならそのいい加減さを問い正し、店長とか職場管理者以上に対処を仰ぎます。
書込番号:11998537
0点

新宿.COMさんの言うとおりですね。すみません。
スピードアートさん
昨日、docomoのインフォメーションセンターにメールで時系列で報告しました。ただ、店名や店員名は今回は書きませんでした。
書込番号:11998913
0点

ドアラ大好きさん
時と場合にもよるかもしれませんが、現場指導のためとか具体的な店名や担当者名を告げないと、当然効果はゼロで後のお客さんのためにもならず、指摘された方も「動き様な無いことを言ってくれるな」みたいなことで困ると思いますので、伏せなくても良いと思います。
私は、良い所は良いと言いますし、悪い所は悪いとはっきり言いますね。
それは、自分の言い分の客観性を問う意味もあって、現場との整合を確認すれば、どちらが正当なのかの判断が明確になりますからね。
書込番号:11999056
0点

何らかの言葉で返事が届くので、返事が届いてから、店名と店員名を明記して返信してみます。
書込番号:11999100
0点

まあ、docomoショップは人を選びますからね…。
書込番号:11999708
0点

長文、失礼いたします。
スレ主さんは、いったいどんなつもりで、この『悪』というスレを、立てたのでしょうかね?
一番始めに、あれだけ憤ってスレ立てして、docomoショップには、相手の店名、担当者名、をあえてふせてクレームを入れるって…はぁ??って感じですね
docomoショップに対して、少しでも良くなって欲しいと考えるなら、相手の店名及び担当者名は、あえて知らせるべきことだと思います。
また、docomoショップには、どの店舗でどの担当者が、お客様に対して、これだけ不快な思いをさせてしまった記録をとらせる意味でもです。
また、スレ主さんが受けられた嫌な思いを、今後、他の方々にも出さないようにするためにもですよ。
『後から知らせる』って…直接、用件と連動させて同時に店舗名と担当者名を話さないと、バラバラに伝わってしまう可能性もあるじゃないですか!
単なるクレーム話しで終わってしまいますよ!
そもそも、スレ主さんの嫌な思い自体、信憑性が疑われてしまいますよ!
なぜ、あえてふせるのですか?
docomoショップの対応に、本当に憤りを感じているのならば、言うべき時には言わなきゃだめでしょ。
そうでなければ、真面目にこちらのスレに答えてくださっている方々に、大変、失礼だと思います。
結局、お涙ちょうだい的なガキの話しになってしまいますよ!
書込番号:12001402
3点

スレ主さんにお聞きしたいのですが…。
その後、docomoショップとは、どのような結論に至ったのですか?
docomoショップの対応に対して、『悪』スレを立てたぐらいなんですから、何かしらの結論があって然るべきではないでしょうか!
『悪』スレというものは、こちらをご覧になられているみなさんの、docomoショップに対する企業イメージに直結すると思いますので、いかがなものでしょうかね?
『悪』スレに対して、責任を持って、返答していただきたいですな。
書込番号:12015945
1点

かめかに太郎2さんから返事を頂いてから、何もなく昨日NTTドコモ東海支社お客様相談室の人からメールで返事が来ました。
一部を記載します。
このたびは、お問い合わせをいただいた内容を窓口にて正確に把握しておらず、調査にお時間をいだだくことになってしまい誠に申し訳ございません。
いただいた、3件の回答のうち、残る2件の回答につきましては、ドコモショップ○○店より昨日お電話をさしあげましたが、ご不在のようでしたので、あらためて、明日ご連絡をさしあげる次第です。
あらためまして、明日、お電話ではご説明さしあげますが、お申出いただいた内容につきまして、全体的な不具合としては把握しておらず、お客様の携帯電話を個別でお調べさせていただかないと、正確な回答ができかねる事象となっております。
つきましては、○○様には、ご足労をおかけし誠に、申し訳ございませんが、ドコモショッップへご来店いただき、お客様の携帯電話をお預かりし、調査を実施したうえで、回答をさしあげたいと考えております。
また、解析につきましては、ソフトウェアの詳細を調査いたしますので、恐れ入りますが、1ヶ月〜2ヶ月程度お時間をいただくこととなります。
以上のように回答がありました。
問い合わせをしていた内容は、
1.受信BOXの最大保存件数の2500件を超える
2.メールを受信中(鳴動中)にメールを開くとメールの右上のTOの横の数字が0(ゼロ)と表示される
3.過去の繰り返しの毎週のスケジュールが消える
で、1については受信メールは最大2500件でメッセージRやメッセージFは受信メールと別の最大件数が仕様で決まっていると回答をもらいました。
今日、電話がありましたが、電話に出られずでしたので明日にでも改めて電話があると思うので、きちんと説明を受けた内容を後日書かせていただきます。
書込番号:12016148
1点

スレ主さんのきちんとした返答に、感謝いたします。
ただ、感情にまかせて、『悪』スレを立てるほどのことではないような気がします。
ある程度、docomoショップもきちんと対応しているじゃないですか!
『悪』スレは、よっぽど気をつけて立てて欲しいものですな。
大人な対応をお願いします。
書込番号:12016239
0点

[12001402]からしてどこが「大人な対応」なのかわかりません。
流れからしても、明らかに「粘着」でしょう。
最初はともかく、他スレでもやり取りされていらっしゃいますし、詫びてもおられお礼も書かれているスレ主さんの対応の方が大人に見えますが。。。
書込番号:12016306
1点

人間だから誰でもうっかりして忘れることはあるかと思いますけど、客からの依頼をしないなんてもってのほかだと感じたので、「悪」のスレを立てたんです。
中々回答がないからこちらから受け付けたドコモショップに電話して文句を言ったからそれなりの対応をしたんだと思っています。
明日でも電話があったら、電話で店長と話をして仕事後に行って店長と対応した店員とあらためて話をして自分の言い分を言う予定でいます。
スピードアートさんありがとうございます。
かめかに太郎2さんへ
他のスレでもかめかに太郎2さんの返事は過言と思えていますので、気を付けた方がいいですよ!!
後日、きちんと説明を受けた内容を記載するのはかめかに太郎2さん言うのではなくこれからこの機種を買おうとしている人や使っている人の為に書かせていただきます。
かめかに太郎2さんの返事にはスルーさせていただきます。
書込番号:12016374
0点

結論が知りたかった方も多かったはずです。
決して、粘着する気はないですが、他スレに書き込む時間があるならば、こちらの結論が知りたいと思うことは、至極当然のことだと思いますが。
『大人な対応』としたのは、そういったけじめをして欲しいと思うことと、感情にまかせて、『悪』スレを出すことへの歯止めの意味合いもあります。
もし、スレ主さんのお気を悪くしてしまったのであれば、申し訳ございませんでした。
書込番号:12018601
1点

今日、問い合わせをしてもらっていたドコモショップへ行って来ました。以前に対応した店員と副店長と会い副店長より昨日書き込んだ内容のことを説明してもらい、他のスレにも書かれているようにメーカーへ特別調査で出しても再現なしで基板や外観を交換したと言われるだけと言われました。副店長もメーカーの対応にかなりうんざりしているようでした。交換してもらえるかと聞いたら、「修理準備品」があったので、即交換してもらいました。今回、副店長には以前対応した店員や店長の対応のことを散々言いましたので、今後変わることを期待したいです。それから、依頼した内容やメーカーからの回答文書については店内で店員は閲覧することは出来ますが、印刷して渡してもらうことは出来ないそうです。今回の端末はメーカーで調査を行い、結果がドコモショップに連絡があるそうです。なので、参考までに知りたいので、連絡があり次第、自分に電話で教えてもらえると言われたので、教えてもらうことにしました。いつになるかわかりませんが、連絡があり次第書かせていただきます。
書込番号:12020720
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > docomo PRIME series F-06B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2015/12/30 8:03:00 |
![]() ![]() |
4 | 2015/09/10 23:23:07 |
![]() ![]() |
2 | 2012/10/30 18:07:33 |
![]() ![]() |
3 | 2020/11/08 4:48:02 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/11 10:26:12 |
![]() ![]() |
0 | 2012/05/28 22:17:38 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/26 9:35:05 |
![]() ![]() |
0 | 2012/02/09 14:33:19 |
![]() ![]() |
9 | 2011/12/28 19:02:52 |
![]() ![]() |
6 | 2011/12/13 9:28:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
