Nero Multimedia Suite 10 通常版
BDMV形式のオーサリング機能やメディアファイル管理ソフトを備えたマルチメディア統合ソフトの最新版



動画編集ソフト・動画再生ソフト > nero > Nero Multimedia Suite 10 通常版
NERO10体験版試しました!
今回も体験版ではAVCHDは扱えません。ただ今までとは編集の仕方がかなり変わっています。
第一印象は。。。「より編集ソフトらしくなりました」です。
まずビデオ/オーディオトラックが増えましたね。
そして個人的に一番気になっていたのは「タイトル(文字)位置の任意変更」・・・今回は可能になりました!!!
タイトルの位置やサイズ/回転等は プレビュー画面上でのドラッグ操作ではなく、プロパティタブ内の各種設定にある X/Yの数値上でクリックしながらマウスを動かすとプレビュー画面に反映される・・・というちょい面倒なやり方。
文字自体の装飾は相変わらず皆無・・・「書式、サイズ、色、影の位置、回転」のみです^^;
キレイなトラジション・フィルター類も増えたり ピクチャーinピクチャーもできるようになりました(回転・サイズ変更も可)。ただムービーの速度を変えたりはできなさそうですね。
NERO8〜9と使ってますが、今回の10は個人的には好感触です。
これでAVCHDのスマレン時のつなぎ目や画質がキレイになら、私の用途・・・「AVCHDムービー全てのデータをカット/結合し 場所や日付を入れて見やすく簡易編集」には十分使えそうな気がします。
はぁ。。。文字装飾だけが惜しいなぁ。。。(^^;
NERO10のほぼ全エフェクトを使って 試験的にスライドムービーを作ってみたので YoutubeにUPします。
http://www.youtube.com/watch?v=XcSrp52Z1
yU
書込番号:11565514
3点


こんにちは☆★
YouTubeを見ました!!
1つ質問なんですが、映画のようなエンドロールをすることは可能ですか?!
また、左半分に写真、右半分に文字などもできますか?!
よかったら教えて下さい!
書込番号:11608075
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「nero > Nero Multimedia Suite 10 通常版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/12/23 7:19:59 |
![]() ![]() |
0 | 2012/07/22 13:02:53 |
![]() ![]() |
1 | 2011/09/11 1:14:04 |
![]() ![]() |
0 | 2011/08/30 10:28:23 |
![]() ![]() |
6 | 2011/07/09 15:30:04 |
![]() ![]() |
1 | 2011/05/23 15:03:00 |
![]() ![]() |
4 | 2010/09/30 20:01:51 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/07 14:24:32 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/16 23:46:18 |
![]() ![]() |
14 | 2010/08/28 9:36:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


