LUMIX DMC-FZ100
νMaicovicon技術を用いた新開発1410万画素MOSセンサーを搭載した光学24倍ズームモデル



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100
みなさん、こんばんは。
FZ100の動体撮影能力の実戦テストを兼ねて
飛んでいるアオサギを、静止画と動画の両方で撮影してみました。
静止画、動画ともに手持ち撮影しています。
静止画はTCON-17を付け1020mmテレ端
5コマ/秒のAF追従連写で撮影した中から抜粋しています。
FZ100 AVCHD(1080i) アオサギ飛翔1
http://www.youtube.com/watch?v=vdZXiMEgfUM
動画は、テレコンを付けないで600mmテレ端で撮影しています。
今回もステレオマイク(DMW-MS1)を使っています。
書込番号:12933701
10点

動画を撮影した日は、とても風が強い日でした。
強風にあおられて上下左右に蛇行しながら、こちらに向かって飛んで来るアオサギを
ファインダーに捉え続けるのに精一杯でしたが
FZ100のコンティニュアスAFの動体追従能力の高さが実感できると思いますので
ぜひ、ご覧になってください。
今回、ステレオマイクを「風音低減ON」で撮影していますが
外部マイクが使えると、風音ノイズにも強いですね。
書込番号:12933727
8点

静止画は、飛んでいるアオサギをファインダーのAFエリアに捉え続けながら
シャッター半押しのAFでピントを合わせて撮影していますが
シャッター半押しで、ファインダーの中のアオサギに
滑らかに素早くピントを合わせてくれるFZ100のAF能力の高さは
動きの速い被写体を撮影する時の大きな助けになってくれますね。
書込番号:12933749
8点

FZ100は、静止画と動画の両方で飛んでいる鳥を撮影できる
とても高い動体撮影能力を持ったカメラです。
春になって、野鳥の活動も活発になってきましたが
飛んでいる鳥を撮影するのは、とても面白いですから
みなさんも、ぜひチャレンジしてみてください。
動きの速い被写体を、静止画と動画の両方で撮影するために
動体撮影能力の高い高倍率ズーム機の購入を検討されている方の
カメラ選びの参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:12933777
8点

もういいよ
毎回毎回ブレボケ写真ばっか貼らなくても
パナの宣伝部員は下手な奴ばっか
書込番号:12934019
11点

isiuraさん 毎回すばらしい作品をありがとうございます。
AF 追従 5 コマ/秒の高機能の比較のため、
AF 非追従 2.5 コマ/秒の写真をアップしておきます。
LT55 を付けっぱなしにしていたので、35mm 換算 450mm 程度です。
書込番号:12934391
6点

Lupin_3rdさん、おはようございます。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。
FZ50の作例を拝見しましたが、飛んでいる野鳥の撮影が楽しめる
FZシリーズ伝統の動体撮影能力の高さが良く分かりますね。
運動会の徒競争で子供の走っているところを撮影したり
愛犬の走っているところを撮影するために
高倍率ズーム機の購入を検討されている方もいらっしゃると思いますが
FZ100の5コマ/秒のAF追従連写は、撮影枚数の多さや連写後の書き込みの早さを含め
とても実戦的な連写だと感じています。
各社から、いろいろ個性的な高倍率ズーム機が発売されていますが
実戦的な動体撮影能力の高さは、FZ100が一番だと思います。
これからもFZ100で、いろいろな撮影を楽しみたいと思っていますので
よろしくお願いします。
書込番号:12934811
4点

isiuraさん、FZ100はFZ18と比べてずいぶん進化してるのでしょうか?
FZ18は持っていますが、動態AFでこれほどピントがあうとは思えませんよ。
>dejiやん
値段と性能を比べてみましょう。
書込番号:12934830
1点

shurinnさん、おはようございます。
写真をご覧頂きありがとうございます。
私は、FZ100で飛び物を動画撮影していますので
良かったら参考に、ご覧になってください。
FZ100 AVCHD(1080i) ハクチョウ飛翔1
http://www.youtube.com/watch?v=29DZFMWLFC0
FZ100 AVCHD(1080i) ミサゴ飛翔1
http://www.youtube.com/watch?v=0qs29HZltRA
FZ100 AVCHD(1080i) ANA離陸2
http://www.youtube.com/watch?v=d3-kToNxMUY
FZ100 AVCHD(1080i) ANA着陸1
http://www.youtube.com/watch?v=pA5vlF57fHY
高速で移動する被写体にピントを合わせ続けて動画撮影するためには
カメラ自体に高いAF能力が必要なのは、お分かりになると思いますが
動画撮影能力が大幅に向上したFZ100は
結果的に、AF追従連写時のAF合焦能力も向上していると感じています。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/119021
キタムラネットショップを見るとFZ100の納期は約1〜2週間とのことです。
まだ生産終了ではないようですね。
書込番号:12934909
4点

http://www.kooss.com/blog/
スレ主様、こうしたページを見てブログを開設して、写真を公開してはいかがですか?
自分もこの機種のオーナーとしてこのスレは拝見させていただいてますが、正直貴方のスレの乱立、しかも自己レスの繰り返しは非常にウンザリします。
webアルバムにアップはすれどアクセスは増えないし、マニアの投稿サイトに投稿するほどのスキルがないのでここならば同好の素人が儀礼的に褒めてもらえるので気分良く連投を繰り返しているのでしょうが、我慢してるサンレントマジョリティも存在することも少しは考えてください。
貴方の自己顕示欲によって、有益なスレッドが沈んでいくのです。
毎度毎度何かあれば参考していただければ幸いですと、いかにもアドバイスの体裁を整えてますが、貴方の投稿には状況説明やスキル。テクニックの解説がなく参考になる点が見当たりません。
素人の写真についてどうこう言うつもりはありませんが、少しは公共の掲示板ということをわきまえて自重しましょうよ、子供じゃあるまいし。
運営の方々も少なくとも一つのレスでは画像ファイルは一点まで、一つのスレッド内でも画像ファイルは同一IDでの投稿は三点まで、同一スレッドでの連投は二点程度までなどの新たなルールを設けてください。
でないとこういう輩に喰い粗さらえるだけになってしまい、以前に有益な情報を提供してくれた常連さんのの様にドンドンここから去ってしまいますよ。
スレ主様、せめて本当に有益なアドバイス以外は縁側機能を使ってはもらえないでしょうか。
本当に本当に、心からお願いいたします。
書込番号:12938346
16点

申し訳ない。
正論ぶってるが、とんでもない言いがかりが多いと思います。
>有益なスレッドが沈んでいくのです。
そんなことを言い出すと、何も書けなくなる。最終的には(情報が出尽くせば)過去ログ読めで全部終わる気がする。
>以前に有益な情報を提供してくれた常連さんのの様にドンドンここから去ってしまいますよ。
勝手なあなたの想像だと思います。更に、同じ人が延々居続けなければならない(常連がいなければいけない)ルールなどもないです。
揚げ足とるのもなんなので、この辺にします。
なお、この程度のコンデジでは最終的に「AFがちゃんと合ってくれるか」というのがポイントになってくると思います。電池がすぐ切れるのなら、もうひとつ買うし、ズームが足りないのなら使用できるズームの中で使うし、ただ、フォーカスが合ったとカメラが認識してシャッターを押したのに、ぼけてる。というのはどうにもなりません。この点でAFの精度は重要なのです。
そういう意味では、スレ主の写真はピントが合ってるかどうか(特に動体AFの性能)においてとても役に立つと思います。
書込番号:12939230
10点

確かに言いがかりに近いとは思います。
しかし前記したサイレントマジョリティが存在するのも、また事実です。
ここから避難した方々が作ったコミュニケーションスペースで語られていますから、興味がおありなら検索してみて下さい。
自分は決して過去ログを深く沈めるなと言ってるのではありません。isiura氏はあまりにやり過ぎだといってるのです。
なにかあると自身のブログのようなスレッドを立てて、更に自己レスで埋め、同じような愚にもつかないファイルを嬉々として貼り付ける。
この方は全く機能や性能の異なる他社のカメラの板にも出没しては同様のことを繰り返し、お決まりの『参考にしてもらえれば幸いです』とやり、多くの方に忌み嫌われてるのです。
結局こういう方は自己顕示欲が肥大し過ぎのご病気なのだと思いますから、だからこそ運営の方にもルールで縛るということを考えて欲しいものです。
書込番号:12939410
13点

松下足雄さん、こんばんは。
松下足雄さんのように、私の書き込みにウンザリされている方もいるかもしれませんが
私のつまらない写真を参考にされているサンレントマジョリティもいるかもしれませんよ。
私はデジカメについて自由に意見が書けて、作例も自由にアップできる
この掲示板が好きで、以前から参加させて頂いています。
松下足雄さんと私は、考え方が異なるので議論するつもりはありませんが
もし私の書き込みが、この掲示板のルールに反しているなら
松下足雄さんが何も言わなくても、この掲示板を運営されている
価格.comの管理人さんに、スレッドを削除されていると思いますよ。
私は、これからも今まで通り書き込みを続けていくつもりです。
松下足雄さんも自由に意見を言ってください。
書込番号:12941064
11点

shurinnさん、こんばんは。
以前なら、高いAF性能と連写能力を持つ1眼レフと
高性能な望遠レンズの組み合わせでなければ難しかった
高速で移動している被写体の連続撮影が
FZ100の登場で、低予算で気軽に楽しめるようになりましたね。
画質にこだわれば、撮像素子の大きなデジタル1眼の方が良いのは当然ですが
気軽に超望遠動体撮影を楽しむなら、FZ100で十分だと思いますよ。
書込番号:12941100
5点

isiuraさん こんにちは
やっぱりFZ100に行かれたのですね。
FZ38との比較をしていただけたら助かります。
CCDとCMOSはまだ一長一短ある気がして
当分FZ38+LX5の2台体制で頑張りたいと思っております。
書込番号:12953533
2点

analogmanさん、こんにちは。
FZ38は、私も1年間いろいろな撮影した経験から
今でも素晴らしいカメラだったと思っています。
作例にアップした写真は、獲物を捕まえたミサゴが、こちらに向かって飛んで来るところを
5コマ/秒のAF追従連写で撮影した中から抜粋した写真です。
FZ38で、こちらに向かって飛んで来る鳥を撮影するときは
1枚1枚シャッター半押しのAFでピントを合わせ
ワンショットで速写連続撮影していましたが
FZ100では、最初シャッター半押しでピントを合わせてシャッターを切ったあと
鳥をファインダーのAFエリアに捉え続けてやるだけで
FZ100がピントと露出を合わせ続けながら連続撮影してくれます。
FZ100に変えてから、私の撮りたい写真が撮れる確率が、確実に高くなったと感じています。
動画に関しても1920×1080(60i)のフルハイビジョン動画が
スミアの発生を気にせずに撮影できるようになりました。
動画撮影中のコンティニュアスAFの動体追従能力の高さはFZ38のときから優秀でしたから
FZ100に変えてから、動画も今まで以上に綺麗に撮影できるようになりましたよ。
書込番号:12953927
8点

なるほど、正常進化を遂げているというわけですね。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:12954117
2点

ishiuraさん お久しぶりです
久しぶりに覗いてみると、叩かれてしまいましたね
気にせず いままで通りの活躍でよろしいのではないでしょうか
私も含め、FZ100ユーザーが作品をもっと投稿し、
この掲示板をにぎやかにしないといけないと痛感しました。
ishiuraさんだけが、頑張って投稿しているのに.
ただ、指摘されているように、あきられてしまっているかも確かだと推察します。
視点を変えて
ISO 100 200 400 800 の撮影パターンや
露出 -3 -2 -1 0 +1 + 2 +3 で撮ったパターンや
IAモード、A露出優先モード、Sシャッタースピードで撮った場合の違いなど
雨天時 夕方の露出が厳しい時、どのモード設定で撮影すれば 最適化だとか
比べて参考になる投稿が、良いかかもしれません
書込番号:12997076
3点

masapi-poosanさん、こんばんは。
お久しぶりですね。
今回の「松下足雄さん」に限らず、私の立てたスレッドには
以前から「ロシアンブラック」「 God_Hand」「_茶太郎」「HDMaster」を名乗る方が
いろいろな書き込みをされてきました。
ネットの世界には、いろいろな人がいるのは分かってるので別に気にはなりませんし
私自身、カタログスペックだけでは分からない、カメラの実戦的な撮影能力を知るためには
実際のユーザーが撮影した作例が多ければ多いほど良いと思っているので
今まで通り、FZ100で撮影を楽しみながら作例をアップしていくつもりです。
masapi-poosanさんも、以前ように作例のアップをお願いしますね。
ご提案頂いた、いろいろ設定を変えての撮影の作例は
私以外のユーザーでもできると思いますので
ぜひ、他の方にお願いしたいです。
先日、FZ100で野球の撮影を楽しんできましたが
レスポンスのいいFZ100は、スポーツ撮影に最適だと再認識しましたよ。
書込番号:12998419
5点

私はスレ主様の投稿自体を否定するつもりはありません。
でも毎回の同一コメント文章には少し抵抗を感じます。
いわく
実戦テスト
カメラ選びの参考に
以前のFZシリーズから使い続けておられますが ずっとテスト中なんですね。
いやぁうらやましい。
書込番号:13067574
4点

isiuraさん
いつもありがとうございます。
FZ100の購入を発売前から(つまりFZ38の後継機のうわさのころから)ずっと検討していて、いまだフンギリがつきませんでしたが、貴殿の写真をみて、とうとう購入の決意がかたまりました。
書込番号:13089120
3点

にっし〜〜さん、こんばんは。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。
早朝から出掛けていたので、返事が遅くなりました。
にっし〜〜さんも、今まで高倍率ズーム機を何台かお使いになっていらっしゃるので
それぞれのカメラに、カタログスペックだけでは分からない
独自の個性があるのがお分かりだと思います。
FZ100の大きな特徴は、カメラ全体のレスポンスが良いので
次々にシャッターが切れて、撮影すること自体にストレスを感じないことです。
動きの速い被写体をメインに撮影している私が、ずっとFZシリーズを使い続けている理由は
FZが私の撮りたい瞬間を撮影できる能力を持ったカメラだからです。
にっし〜〜さんも、FZ100でいろいろな撮影を楽しんでください。
いい写真が撮れたら、ぜひ作例をアップしてくださいね。
書込番号:13091987
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/01/06 10:23:12 |
![]() ![]() |
28 | 2012/10/06 5:03:30 |
![]() ![]() |
10 | 2012/10/02 7:11:34 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/08 17:47:52 |
![]() ![]() |
0 | 2011/11/04 18:30:44 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/05 20:02:39 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/30 20:46:18 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/10 22:18:50 |
![]() ![]() |
6 | 2011/09/06 19:42:43 |
![]() ![]() |
7 | 2011/09/09 0:00:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





