


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BTL
ばかな質問なら すいません。
よろしくお願いします。
デスクトップPCは、D-Sub15ピンで、ディスプレイと本体接続型。
データが何が必要かわかりませんが、以下。
eMachines【EL1352-A22DT】
OS:Windows 7 Home Premium 32ビット(SP1)
CPU:AMD Athlon II X2 デュアルコア・プロセッサ 260
CPU動作周波数:3.20GHz
チップセット:NVIDIA nForce 430 チップセット
標準実装メモリー容量:2GB
メモリー容量(最大)
メモリースロット
HDD容量:約500GB
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
画面サイズ:20インチワイド
ディスプレイタイプ:20インチワイド非光沢(16:9 画面)
グラフィックアクセラレーター:NVIDIA GeForce 6150SE (チップセットに内蔵)
表示色:1670 万色
画面解像度:1600×900
LAN端子:1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対 応
メモリーカードスロット:マルチカードリーダー (コンパクトフラッシュ (Type I/II)、CF+ マイクロドラ イブ、マルチメディアカード (MMC)、SDHCカード、 xDピクチャーカード、
スティック PRO 外部ディスプレイ
ポート×1 USB端子数:USB2.0×9 消費電力:最大220W
書込番号:16541749
0点

この機種はテレビ放送を受信するためのチューナーで、端子は出力のみです。
PS2からHVT-BTLの端子へと接続しても何もできません。
PCのディスプレイにPS2の映像を表示するならアップスキャンコンバータを使います。
書込番号:16542640
0点

早い回答ありがとうございます。
アップスキャンコンバーターとよく出てくるのですが そのものの機能が、よくわからないのですが?、
この機は、なくともアップスキャンコンバーターとこのPCだけでPS2を、使えるという事でしょうか?。
すいません。接続にはあと何が必要か教えていただけるとありがたいです。m(__)m
書込番号:16542704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます
パソコン本体は一般的にUSB以外の入力端子がありません。
パソコン用ディスプレイは、一般的にアナログDサブ入力端子しかありません。
よって、ゲーム機はじめ、AV機器の接続は不可能です。
スキャンコンバータ云々は、外付けの信号変換機です。
投資効果的に全くお勧めしません。
PS2なり3をパソコン?画面で見たいなら(ゲームですね?)、アナログDサブとAV端子の双方を搭載した液晶テレビを追加購入がよいでしょう。
書込番号:16542768
0点

おはようございます。早い回答ありがとうございます。
現状 液晶テレビがどう見積もっても1万はするので、
中古で探しても、ブラウン管、アナログ?TVですらも 似たり寄ったりなので、
少しでも安くできないものなのかな?と 思った次第です。
同じTVを買うのでも 「アナログDサブとAV端子の双方を搭載した」物が良い訳は何でしょうか?。
単純に赤白黄のTV側に入力端子があればいいのかと 思っていましたが
(調べてもわからなかったのですが、度重なる無知過ぎm(_)m。
書込番号:16543230
0点

ごめんなさい わかりました。
そのTVでPCディスプレイとしても使用の場合という事で その使用をすすめられる訳ですね?。
こちらのサイトでそれを探す際は、
コンポーネント入力と
PC入力端子と両方という事ですか?。
いずれにせよ以下を教えていただけた事の収穫は大きいです。
大変 ありがとうございました。
「パソコン本体は一般的にUSB以外の入力端子がありません。
パソコン用ディスプレイは、一般的にアナログDサブ入力端子しかありません
(もっというと最近?ではDVIもですかね?)。
よって、ゲーム機はじめ、AV機器の接続は不可能です。
スキャンコンバータ云々は、外付けの信号変換機です。」
書込番号:16543271
0点

コンポーネント入力ではないです。間違えました。
赤白黄の端子はRCA端子?AV端子?でTVに接続する 検索は ここでは何を選べばいいのでしょう?。
TV単体で使用の場合も含め。ネバーエンディングですね。
書込番号:16543329
0点

スレ主さん、PCモニターとしては評価は低いのですが、この様なモニターがあります。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000456821/
PCショップも含めて、展示品で確認されたら良いと思います。
書込番号:16543384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうです。
モニターディスプレイの共用のためです。
PS2の映像端子は、
・S
・コンポジット(黄色ピンケーブル)
です。
オプションケーブルで、D端子とコンポーネント端子接続も可能です。
オプションケーブルは2、3千円だったかな?
書込番号:16543417
0点

なるほど、ディスプレイを変える訳ですね?。
D−sub15ピンにAV端子がある訳ですね。ありがとうございます。(予算がでは あります。)
http://sukofo.web.fc2.com/play_wii_and_ps2_on_PC_display.html
http://www.area-powers.jp/product/others/SD-VSC1.html
あとこの↑方法はどうなんでしょうか?。
(ブラウン管TVを自宅から運ぶ、梱包と重さで、
躊躇中でもあるので、簡単に運べるものが助かるのもあり。)
Strike Rougeさんも、まめに応答ありがとうございます ありがたいです。
書込番号:16544051
0点

リンク先の機器を利用する方法がアップスキャンコンバータでPCディスプレイにPS2の映像を表示する方法です。
手持ちのディスプレイを使うならコンバータを追加すれば表示できるようになります。
ただディスプレイの解像度が高いようですから、PS2の映像を拡大表示することになるとかなり粗く感じるでしょうね。
書込番号:16544555
0点

ありがとうございます。
表示に対しても、本当に知識がつたないと、難しいですね。何せ表示も わかりやすくないというのか、
そもそも無茶なのか、
古いゲーム機は やはりブラウン管TVでというのが、簡単なのでしょうかね?
きれいに写らないとか
接続できても 写す画面での設定や
本来あうあわないがあったり、昔のが、何かと簡単だった気がしますね。
複雑なものを素人が使うのは自らNGにすべかもですね。
書込番号:16553924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

売ってる側は、複雑という認識はないでしょうが。
ちなみに、コンバーターというのは、アップの方ですか?。
書込番号:16553940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、
アップスキャンコンバータでPCディスプレイにPS2の映像を表示する方法ですが、前にPS3と
PCディスプレイ(DVI入力)との間にアップスキャンコンバータを入れてゲームしましたが
1テンポ遅くなった気がします。
そのため、HDMI付きのPCディスプレイに変えたら問題はなくなりました。
アップスキャンコンバータは、WEBで注文したものです。
アップスキャンコンバータを使うのは余薦められません。
設定がめんどくさいですよ。それに、PCディスプレイも安いですしね。
書込番号:16554685
0点

こんにちは
掲示板だと、安易?に外付けスキャンコンバータなるモノも登場しますが、世間一般ではマニアックでレアの極みと考えて下さい。
試しにご近所の奥様方数人に尋ねてみて下さい。
「お宅、スキャンコンバータ使ってパソコンでゲームとかしてはります?」
答えは、
「それって美味しいの?」
でしょう・・・・・
勿論、マニアックな旦那さんやお子さんがおられるとか、はたまたマニアックな奥様がたまたまおられたなら話は別ですが。
原理的な可能性の話と、その分野に詳しく無い初心者に提案する話は全くの別物です。
勿論、たまたまポチったスキャンコンバータで万事解決する可能性もありますが、優先順位としてはかなり低いリスキーな選択だと思います。
書込番号:16554954
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HVT-BTL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/03/11 23:21:40 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/07 18:31:33 |
![]() ![]() |
2 | 2012/10/19 20:32:55 |
![]() ![]() |
1 | 2014/04/05 18:28:59 |
![]() ![]() |
2 | 2012/07/13 10:02:45 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/09 19:30:38 |
![]() ![]() |
13 | 2011/10/16 19:27:44 |
![]() ![]() |
0 | 2011/08/11 18:15:28 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/04 19:28:28 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/24 15:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
