EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

2010年11月19日 発売

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

  • プロ向け「L(Luxury)レンズ」に属する、約4段分の手ブレ補正効果を備える「IS」機構を搭載した、フルサイズ対応望遠ズームレンズ。
  • 超音波モーター「USM」を搭載し、高トルク・高レスポンスなモーターにより、素早いピント合わせが可能。
  • 「リアフォーカス」を採用。快適なAFやレンズのコンパクト化を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥60,000 (32製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:89x143mm 重量:1050g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(3949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズの違い…

2015/08/03 12:30(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 悠堵さん
クチコミ投稿数:13件

素人なので教えて欲しいのですが、
TAMRON
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]と、このレンズでは具体的な違いは何ですか? 値段の差があるので何が違うのか知りたいです…

書込番号:19022086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/08/03 12:42(1年以上前)

もちろん、塗装が白いかどううかです……。
後は、『純正』と言う称号かな???


冗談はともかく、純正Lの方がレンズの動き出しが若干早いと思います。A005は動き出すまでに若干のタイムラグ
(本当に若干ですが)を感じます。
また、A005の手振れ補正機能は流し撮りに対応していませんし、当然ですがボディ内レンズ補正やDLOでの収差補正
にも対応していません。
タッタ、それだけです。

描写は………。
状況により得意/不得意は有ると思いますが、全体として価格差ほどの差は無いと思います。
まあ、その辺をどう考えるかは人それぞれでしょうね。
個人的には、便利ズームで10万以上はチョットね〜〜。

書込番号:19022111

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2015/08/03 12:43(1年以上前)

タムロンが、バーモントカレーなら、こちらは帝国ホテルのカレーかなf^_^;)

Canonの中でもLレンズはグレードの高いレンズのラインになります。

書込番号:19022114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/08/03 13:09(1年以上前)

悠堵さん こんにちは

キヤノンにはこのLレンズとL無しタイプが有るように Lタイプの方が高性能レンズ使ったり ボディ自体の剛性高めたりと 性能面上げていると思いますし タムロンの場合と競合するのはL無しタイプだとおもいます。

それに性能差が無いのでしたら すぐに廃盤になりカタログから消えてしまうと思います。

書込番号:19022168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2015/08/03 13:33(1年以上前)

私はタムロン70-300にコストパフォーマンスと軽量ということでとても好印象をもっていますが
このレンズとくらべると、そりゃかわいそうだわ
タムロンはAFスタートのとき、手ブレ補正にスイッチが入るのですが、その時ガクッとファインダー像が動きます。
これが1番嫌い。
画質はこのレンズより悪いですがA4ぐらいじゃまず変わらない。トリミング無しならA3でも、ほとんど差がないでしょう。

書込番号:19022204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/03 13:58(1年以上前)

悠堵さん こんにちは。

キヤノンが誇るLレンズと社外品の普及価格のズームと比較すること自体可哀想だと思いますが、百聞は一見に如かずと言うとおりご自身のボディ持参でデモ機のあるヨドバシなどにご自身のボディ持参で比較されたら良いと思います。

試写された後ゆっくりご自宅のパソコンで比較されてその違いが確認出来なければタムロン、確認出来れば出費が多くはなりますが純正Lを購入されれば良いと思います。

さらに300oF2.8などを試写されれば大変なことになりますので、試写に関してはほどほどにされた方が身の為だと思います。

書込番号:19022241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/08/03 14:02(1年以上前)

悠堵さん

TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
の競合相手は、キヤノンで言うと、「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」だと思います。
ニコンだと、TAMRON A005 対抗 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDに当たります。

なので、「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」は、別格なレンズだと思えばいいかと思います。

書込番号:19022248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/03 15:08(1年以上前)

純正か!?非純正か!?

CanonのカメラにはCanonのレンズが相性も良いですし、安心感があります(o^-')b !

書込番号:19022377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/08/03 15:55(1年以上前)

静物ならタムロンでも問題ありません(o^◇')b !

書込番号:19022464

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/03 16:19(1年以上前)

純正か非純正かの違いが大きく

内容や撮影結果については

素人の域での違いはあまり無いかと思います

書込番号:19022506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2015/08/03 17:27(1年以上前)

描写
AFスピード・精度
鏡筒の造り・堅牢性

が大きな違いかな。
撮影的には純正のレンズ補正のメリットも大きいよね。


光学ガラスの材質やその研磨技術など
描写性能ってデジタルと違って物理的な要素によるところが多いから価格の差が性能と比例しないと理解してもらえればこの価格差も少しは納得しやすいかも。

書込番号:19022602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2015/08/03 19:47(1年以上前)

こんにちは。

防塵・防滴の有無は大きな違いかもしれません。
ボディが対応していないと効果半減ですが。

あと純正の人気レンズは買取価格が下落しにくいというのはありますね。
数年使っても下取りに出したら思わぬ高値で買い取ってくれることも。
資産としての価値が高いです。

書込番号:19022904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2015/08/03 20:59(1年以上前)

こんばんは。

AFの動態への対応力は純正が段違いに良いでしょうね。

自分はそこが気になるのでこれを使っています。

書込番号:19023108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/08/04 14:51(1年以上前)

つうか、今でこそミドルクラスユーザー必携の推奨望遠レンズみたいになってるけど
デビュー当初は、「Lの称号の大安売り」「70-300クラスを値上げするためにL化させた」だとかボロクソだったよなあ
キャパのレンズ大賞もA005に持って行かれたし・・
でも、時間が経つにつれ、「長い物には巻かれろ」「Lレンズのブランド性はやはり心地良い」って
事で誰も何も言わなくなった。

>撮影的には純正のレンズ補正のメリットも大きいよね。

良く聞く言葉だけど、そこまで追い込んで現像してる人どんだけ居るんだろうね
甚だ疑問。





書込番号:19024976

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/08/04 17:45(1年以上前)

おそらく、RAW現像される方のほとんどが収差補正していると思います。
まあ、湾曲収差なんかはサードパーティ現像ソフトでもなんとかなりますが、
最大の利点はDLOでしょうね。
特に絞り込む場合の違いは顕著ですし、活用してる方はかなり多い印象です。

書込番号:19025309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/04 20:16(1年以上前)

70-300Lって100-400新型出た今となっては存在感薄いような、、、

書込番号:19025611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:31件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2015/08/04 22:51(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

タムロンA005 300o F5.6

純正L 300o F5.6

タムロンA005 70o F4.0

純正L 70o F4.0

■悠堵さんこんばんは。

私は以前A005を使用していましたが、純正Lに買い替えました。
理由は動体撮影時のAF精度とボケ味に不満があったからです。

買い替えた時におなじ条件で撮り比べをしましたので、画像をごらん下さい。
あくまで私の主観ですが、どちらの画像も開放での撮影ですがA005のボケはやや汚く、純正Lは自然に感じます。
拡大してごらんになれば違いが良く分かると思います。
ただし、パンフォーカスでの撮影では、厳密に言えばコントラストや色乗りなど純正Lの方に歩がありますが、それ程大きな差は感じませんでした。

特に大きな差を感じるのは動体撮影時のAF精度です。
私はサッカーを撮っていましたが、A005のピント精度にストレスを感じていました。
A005では一旦ピントを外すと復帰までに3〜4コマ掛かっていましたが、純正Lでは次のコマではすぐにピントが戻って来ます。
純正Lに変えてストレスが減り、歩留まりが大幅にアップしました。
サッカーやモータースポーツなどの撮影をメインにお考えなら、純正Lの方が後悔がないと思います。
ただし、年に数回の運動会程度の動体撮影ならA005でも大丈夫かなとは思います。

後、純正のメリットとして、
防塵・防滴設計である事。
DPP現像時のレンズ補正やDLOが使える事。
数年使用して売却しても買い取り価格が高い事。
などでしょうか?

A005のコストパフォーマンスは相当高いと思いますし、スレ主さんが何に価値を求めるかが、3倍も高いレンズを買うか買わないかの判断になると思います。

冷静に判断され、いい選択をされて下さい。




書込番号:19026116

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/11 21:04(1年以上前)

白レンズかっこいい\(^_^)/

書込番号:19043746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MRCPさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/18 11:55(1年以上前)

5D V で よさこい の写真を撮ってます。
両方使って、1番違いを感じたのは、女の子と話してて、ちょっとアップで撮りたい時に
タムロンは近すぎて撮れない キヤノンだと撮れる。(最短撮影距離の問題です)
屋外で女子大生と離す常識的な距離で 70mmで普通に顔をアップで撮れるか撮れないか
かなり大きな違いです。
女子大生二人がほほ寄せ合ってピースして笑っているのを正面からアップで撮るのに便利なので、得意になりました。(笑)
初対面で撮るコツとしては、話しながら素早く撮ること、1枚であっさり終わること。
フォーカスは早い方が望ましいですね。
値段が高いだけあるかと思います。
木にしがみついてる動物を動物園でとか、風景を望遠でという撮影対象なら、値段ほどの差は出ないように思います。
動き物はフォーカスが早いような気がしますが、数値的な確認してません。
どなたか、ご存じの方、よろしく。

書込番号:19061982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 数ヶ月悩んだ末の購入。

2015/07/15 10:01(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

2年前にKiss X7の発売直後に購入し一眼デビューしました。
学校行事での使用がほとんどでタムロンの18-270o(B008)を便利に使ってきましたが、
撮っているうちにだんだん欲が出て7D MarkUが欲しいとも思いもしましたが、
色々口コミを見ているうちに「レンズが先かな?」と思う様になり、
EF70-200mm F4L IS USMとEF70-300mm F4-5.6L IS USMでかなり悩んでみなさんの口コミも殆ど読んだ結果、
望遠の必要性などから本製品にしました。
購入翌日、とある行事でさっそく利用しました。
室内の舞台上を撮影でしたが、舞台の照明も十分な事もあり暗さは気にならず
昨年の同会場での写真と比べるとくっきりしてさすがの写りです。
夏にはスポーツなどの撮影予定があり楽しみです。

書込番号:18967792

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2015/07/15 10:14(1年以上前)

ナイス選択です。
このレンズ。70-200みたいにドキっとする写りはありませんが十分綺麗で、速くて、コンパクトです。
私は70-200 2.8isにエクテンダーつけたりもしますが、多分画質は、70-300Lと同等くらいでしょう。
そしてクソ重です。
100-400が流行りですが、手に入らないし、お値段も倍ですから、考えてしまいますね。

書込番号:18967810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:31件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2015/07/15 11:04(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私は7Dとこのレンズの組合せを愛用しています。
APS-Cだったら、運動会などの学校行事には丁度いい焦点距離ですよ。
AF精度がいいので、動体撮影には重宝します。
それ程重くないし、普段使うのにも使いやすいし、私の中では最も使用頻度の多いレンズです。
いい写真が撮れたらいいですね。

書込番号:18967897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/07/15 14:00(1年以上前)

機種不明

eos kiss X7との組合せ。

おっさんレーサーさん、硝子の中年さん、コメントありがとうございます!
自分の用途を考えると出来れば小型をと考えていたところKiss X7が発売されて買ったので、
レンズもF2.8も憧れますがサイズ的にも金額的にも厳しいです。
上記の通りEF70-200mm F4L IS USMもサイズと画質でかなり悩みましたが、
EF70-300mm F4-5.6L IS USMで撮ってみてKiss X7もこんなに撮れるのかと感心しております。
カメラとレンズの大きさのアンバランスも心配でしたが付けてみると、これはこれでありだなっと思っている次第です。
これから使用頻度が高くなることでしょう。
いい写真撮れるようがんばります。

書込番号:18968257

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:31件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2015/07/15 16:14(1年以上前)

うわ〜!!
Kiss X7に付けると、このレンズ随分大きく感じますね。
大砲レンズのようで、迫力満点です。(笑)

書込番号:18968512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/07/15 19:54(1年以上前)

機種不明

こんばんわ。

すっ、スゴイ迫力ですね(^^)

私のにも付けてください(^_-)

ご購入おめでとうございました!

書込番号:18969068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2015/07/15 20:35(1年以上前)

たしかに大砲みたいですね(笑)
しかしこのレンズ太くても短いのでKiss X7に付けるとずんぐりむっくりで愛着わくシルエットです。
バッテリーグリップまで付けたら流石に迫力ありそうですね。

書込番号:18969214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2015/07/15 20:58(1年以上前)

機種不明

本家も顔負けの組み合わせですね。(笑)

物凄い迫力ですね。(笑)リトルモンスターと言う感じかな???

これはこれで凄く良い物見させて頂きました。楽しいです。(笑)

さうすぽーですけどさんのカメラとレンズの組み合わせは、私の持っている物の組み合わせと比較しても

面白い写真になると思い投稿させて頂きました。決して嫌味でした分けではありませんので悪しからず…


お互いに良い写真が撮れるように頑張りましょう。

書込番号:18969315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2015/07/15 21:51(1年以上前)

隣に並べたら面白そうですね(笑)

書込番号:18969559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2015/07/15 22:16(1年以上前)

機種不明

合体

さうすぽーですけどさん

写真を隣通しに連結して見ました。(笑)

そちらのが迫力ありますね。(笑)

こんな機材持ってるけど、私は初心者です。長年の憧れだったレンズと散々無駄使いした挙句にそのカメラに行きついた
だけなんです。最初の写真撮った5DmarkUは既に処分、手元に無いです。

コンデジ以下の写真しか撮れないけどよろしくお願いします。

書込番号:18969661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2015/07/24 22:28(1年以上前)

機種不明

購入以来少しずつ撮影を楽しんでいます。
持ち運びでカバンに入れる際、どうしようかと思いクチコミを読んだところ、
付属のケース(ポーチ)は使わない人が多いみたいですが、
kiss x7だと付けたまま丁度いい具合で収まります。

書込番号:18995980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

発売時と現行機種とで変わった所は?

2015/07/04 12:01(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 mako333さん
クチコミ投稿数:3件

EF70-300mm F4-5.6L IS USMレンズ購入予定です。
少しでも安いのに超したことは無いのですが、安物買いの何とかには・・・・・・(汗)

こちらでの最安値が123000円位です。
オークションの良し悪しは別にして、新品未使用品が11万前後で落札できるようです。

2010年発売時と現行機種とで何処か改良された所が有るのでしょうか?
もし変わっているのでしたらいつ頃の機種からどのように改良されたのか教えていただければ嬉しいです。

書込番号:18934470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/07/04 12:17(1年以上前)

一般に公開された変更点は無いと思います


書込番号:18934507 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/07/04 12:39(1年以上前)

大きな仕様変更がありましたよ。



キャップの。

ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ

書込番号:18934565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/04 12:54(1年以上前)

これはサーポートに問い合わせて、今回の疑問を聞く事をお勧めします。

書込番号:18934596

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mako333さん
クチコミ投稿数:3件

2015/07/04 13:31(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
サポートに問い合わせ見ます。

書込番号:18934704

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モード1とモード2の使い分け?

2015/05/21 14:58(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 馬一郎さん
クチコミ投稿数:22件

今週息子の運動会ため、2泊3日レンタルして来ました。

今朝届いて、早速使って見ました。
素晴らしいレンズです。

初心者ですが、モード1とモード2の使い方教えて下さい。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:18796690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/21 15:02(1年以上前)

モード1は流し撮りで
モード2は上下左右に手ぶれ補正がききます。
なので、モード2で撮影すれば良いと思います。

書込番号:18796696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/21 15:14(1年以上前)

モード1では2次元(上下左右)での補正、
モード2では上下方向または左右方向のみの補正(どちらか大幅に動いている方向の補正を外す)

通常はモード1で使用すれば良いです!



モード2は流し撮り用です!

書込番号:18796719 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/21 15:20(1年以上前)

ぜーんぜんちがう回答。
どっちがほんとなの?  ('_'?) ン?

書込番号:18796731

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/21 15:23(1年以上前)

スミマセン。間違えていました。
全く逆の様でした。(汗

マニュアルです。
EF70-200mm F2.8L IS II USM 使用説明書 PDF

書込番号:18796736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2015/05/21 15:25(1年以上前)

ここが答えですかね

http://cweb.canon.jp/ef/technology/is-technology.html

キヤノンの手振れ補正の紹介ページです

書込番号:18796743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/05/21 15:26(1年以上前)

ここ見てください。

http://cweb.canon.jp/ef/technology/is-technology.html

モード2が流し撮りみたい?

書込番号:18796745

ナイスクチコミ!1


スレ主 馬一郎さん
クチコミ投稿数:22件

2015/05/21 15:38(1年以上前)

皆さま、ご指導ありがとうございました。

流し撮影?難しいそう(*_*)

モード1のままで頑張ります(^o^)

書込番号:18796761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/21 20:06(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/manual/ef/index.html

こちらから、取説をダウンロードできます。

書込番号:18797348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2015/05/21 20:39(1年以上前)


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/23 08:05(1年以上前)

今日 本番でしょうか!?
素敵な写真録って下さいね\(^_^)/



Goodアンサーありがとうございます(^-^)/

書込番号:18801534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

RedBull AirRaceの撮影について

2015/05/07 15:13(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

機種不明

5月16〜17日に千葉県海浜幕張で行われるRedBull Airradeを観戦することとなりました。
せっかくなので飛来する飛行機を写真に収めようとEF70-300mmLをレンタルしたのですが、レンタル故に試し撮りする期間が無いのと、飛行機を撮影するのは初めてと、ぶっつけ本番に少々不安を感じております。
航空機を撮影されている方でセッティングや撮影方法など、アドバイス頂ければ幸いです。

機材は、
ボディ:EOS-7D
レンズ:EF70-300mm F4-5.6L IS USM

撮影条件
時間:13〜16時
方角:南西
撮影場所:chicane前
航行高度:25m程(パイロンの高さが25m)
撮影場所からパイロンまでの距離:300m位?

以上となります。
どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:18754161

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/05/07 17:00(1年以上前)

かなりのアクロバティックな動きをしそうなので捉えるのも大変そうですよねコレ。
まぁ撮影アドバイスはヒコーキ野郎な諸先輩方に任せるとして…ひと言いいっすか?



いいなっ!
行きたい!
羨ましい! ヽ(;▽;)ノ

(↑ひと言ではない)



後日写真見せて下さいね♪ ( ̄▽ ̄)b
May the EOS be with you.

書込番号:18754343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:79件

2015/05/07 17:37(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
書き込みありがとうございます。
妻に文句を言われつつも申し込んだ2dayチケットの抽選に当選しました。
皆さんにお見せできるような写真が撮れるとよいのですが、、、

書込番号:18754411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/05/07 22:55(1年以上前)

 エアレーズの撮影経験はないので、違ってたらお許しいただきたいですが、私ならまずシャッタースピード優先かMモードISOオートで臨みます。その時のシャッタースピードは1/500前後。Mモードなら絞りはF8くらい。

 AFは中央一点か領域拡大、測光モードはスポット測光か中央重点、AIサーボでRAW撮影で試して、フライトは何度もあるようですから、一段落ついたところで画像をチェックしてSSとか調整します。

 SSはぎりぎりまで速くすれば、被写体ブレを気にしなくて済みますが、プロペラの回転もとまって写ってしまい、スピード感が無くなるような気がします。レースですので1/500くらいでもフルパワーでの回転ならそれなりにプロペラも回転して写ると思いますので、軽く流し撮りするつもりで、上手く撮れそうなら少しSSを落として背景を流すようにすればスピード感が出るように思います。
 絞りをF8くらいまで絞るのは、普通はその辺が一番レンズが解像する絞りだと思うからです。

 単機でのタイムレースのようですから、機体はできるだけ画面の中央付近に置くようにして、時間と位置関係から逆光気味になりそうなので測光範囲を絞って機体の露出を適正にすることを考え、保険として事後調整しやすいようにRAWで撮るといった感じでしょうか。

 あと、レースのコースはできる限り覚えるようにしておくこと。レーズの動画がYOU TUBEなどにアップされてるようですから、よく見て機体の挙動も掴んでおくことだろうと思います。

書込番号:18755407

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2015/05/08 11:00(1年以上前)

>遮光器土偶さん
アドバイスありがとうございます。
SS優先やMモードは普段使用していないので、これまた上手くいくかどうか、、、
けれど仰られている通り、プロペラの回転が止まっているような写りになってしまうのは避けたいので、チャレンジしてみたいと思います。
逆光は心配していたところなので、測光モードを変えて前もって癖を把握しておきたいと思います。
撮影はいつもRAW+Lで行っているので、後日Lightroomで現像するつもりです。
挙動の把握は盲点でした。動きを予測できれば構図をとり易いですよね。
頂いたアドバイスをもとに良い写真が撮れるよう頑張りたいと思います!

書込番号:18756391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/05/08 22:48(1年以上前)

 追伸、当日晴天の場合(そうであってほしいですが)、流し撮りをしようとSSを遅く設定すると、思い切り絞らないと露出オーバーになる可能性があります。もし準備できるならNDフィルターを持って行った方がいいと思います。ND16くらいがあればいいかなと想像します。

書込番号:18757959

ナイスクチコミ!1


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2015/05/09 09:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D200、SS1/320、F8

D800E、SS=1/100、F18

D4S、SS=1/125、F18

こんにちは、ふるふる@kakaku.comさん

RedBull Airradeの観戦良いですね。結果を楽しみにしています。

日中晴天屋外の明るさは、ISO100の場合14EVが目安だと思いましたが、航空機の流し撮りで
1/250〜1/125とするとF8〜F11の絞りになります。空や海面の光でマイナス補正を考えても
F22には収まると思います。

それ以下にチャレンジする、又は、回析が心配ならば、ND4ぐらいで良いと思います。

カメラも機種も異なりますが、プロペラ機の撮影サンプルをUPします。フィルターなしの
状態です。SSと絞りの参考にしてください。

書込番号:18758994

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/05/09 15:16(1年以上前)

★RED MAX さん

 フォローありがとうございます<(_ _)>

★ふるふる@kakaku.com さん

 大変失礼しました。自分の撮影データを改めて見直しましたが、ND16までは不要そうですね。どの程度まで回析ぼけを気にするかという問題もありますが、NDを用意するにしても4か8くらいで十分そうです。
 当日が良い天気で素晴らしいお写真が撮れることをお祈りしています。

書込番号:18759851

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/09 18:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1/1000sec f8

1/1000sec f8

1/1000sec f8

1/400sec f9

>ふるふる@kakaku.comさん

うらやまし〜
私は関西なので観にいけませんが、近くで行われるなら、是非行きたい!

私は、エアレースは行けませんが、5月5日に、「クラブ・ブライトリング メンバーズサロン・スペシャル」で、
Red Bull Air Raceに参加する、室屋義秀さんのエアショーを観てきました。

機体はAir Raceに使用する「EDGE 540 V3」ではなく「EXTRA 300」ですが、単発単葉機ということで、参考位には
なるかな、ということで貼っておきます。

機材は古いD300に、28-300のズームレンズといういささか頼りないものでしたが、超音波モータでフォーカシング
するレンズで一番焦点距離が長いのがこれ、ということで、このセットで頑張ってきました^^;
モードはAF-Cが信用出来ないのでAF-Sで撮っています。バッテリーグリップを持って行ってなかった(忘れていた^^;)
ので、単写もしくはCLで、連写はしていません。

シャッタースピードは1/1000辺りを使っていますが、エアショーで使う機体でも、プロペラが止まって写る、という
ことはなかったので、1/500から1/1000でも大丈夫と思います。
背景は海になるみたいですから、背景を流す、ということもないでしょうし、パイロンを通過する所で、パイロンを
流して入れるにしても、パイロンが流れる位ののシャッタースピードなら、気にする必要はないと思います。
むしろ、機体は激しく運動するようですから、ブレに注意して、確実にフォーカスポイントに捉える、ということに
集中した方が良い結果が出るのでは、と思います(私の個人的感想です)。

私もエアレースは観たことがないのでよくわかりませんが、メンバーズサロンでやっていたビデオで見る限りは、
比較的低空を、猛スピードで飛ぶ、といった感じだったのと、最高速度370kmということですから、7D+70-300Lなら
意外となんとかなるのではという気がします。

貼る写真も、ピント甘めで、あまり参考にらないかもしれませんが、参考まで、ということで、あまり参考にならない
情報ですいません^^;

写真、楽しみにしていますので、頑張ってきてください。
良い天気に恵まれればいいですね!!

書込番号:18760250

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/09 18:50(1年以上前)

機種不明

参考になる写真のストックが無いのが泣ける・・・。

ふるふる@kakaku.comさん、みなさんこんにちは。

私も幕張のエアレースを観戦しに行く予定です。
当日の混雑ぶりを嫌って予選Aエリアのみになりますが、トーナメント方式なので決勝の方が撮影機会が多いのでちょっと後悔しています。
しかも、コースレイアウトを見るとシケイン出口くらいしかチャンスがなくて、機体の腹ばかり見せられそうです。

私の機材は、D810、D7200、500mm/F4、80-400mmですので、たぶんシケイン出口で400mm前後で撮影かなと考えています。当日の気分で取捨選択するつもりです。

では、お互いに天気と撮影の神様に微笑まれますように!

書込番号:18760347

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/10 23:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1/1000sec f8

1/640sec f8 スモークが無いと、スピード感が感じられませんね^^;

1/800sec f8

1/640sec f8

>ふるふる@kakaku.comさん

シケインの横辺りで撮られるのですね。

横から撮ったカットを見てみましたが、絶対速度がどの位違うのか分からないので、参考になりませんかね。

一応横から撮ったカットを貼っておきます。

スモークの無いカットも入れてみましたが、スモーク無しで背景が無いと、スピード感が全くありませんね^^;

見ている時は、結構なスピードで飛んでいるような気がしていたのですが、比べ物がならない程のスピード感
かもしれませんね。

書込番号:18764778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2015/05/11 13:40(1年以上前)

>RED MAXさん
お写真、アドバイス、ありがとうございます。
SS 1/320でもプロペラが止まることはなさそうですね。むしろ個人的には良い感じに写っていると思います。
NDフィルタは、、、用意した方がよいのでしょうが、レンタル故、所持していないレンズのフィルタを購入するかどうか悩みどころです(手持ちレンズで67mmはないので使い回しもできないので)。
けれど、RED MAXさん写真を見た感じでは用意しなくても大丈夫かな、と思ったりもします。
ND4フィルタ、AmazonでKenko PRO ND4 67mmが2,309円とそれほど高くはないのですね。
安心を取るか現金を取るか、本番まで悩みたいと思います。

書込番号:18765896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2015/05/11 13:41(1年以上前)

>まる.さん
お写真、アドバイス、ありがとうございます。
単発単葉機の写真はとても参考になります。
SS 1/1000でもプロペラは止まらないのですね。ということは意外とプロペラの回転は速いようです。
1/1000だともう少しプロペラのぶれが欲しい感じがしますので、1/500辺りから試してみたいと思います。
それと250mmでも結構寄れてますね。300mmでどの程度寄れるか気になっていたので安心しました。
スモークはルール上出していないと減点(+1sec)となるので、まず出ていると思います。
シケイン近くなので、パイロンがフレームインするようにして流し撮りすればスピード感が出るかもしれませんね。
頑張ります!

書込番号:18765898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2015/05/11 13:42(1年以上前)

>seventh_heavenさん
コメントありがとうございます。
seventh_heavenさんも観戦されるのですね。500mm/F4に80-400mmですか、、、羨ましい(笑)
私は室屋義秀応援エリアでの観戦です。
パイロン真横よりも少し煽って撮りたいので、Aエリア寄りで陣取ろうかと思っています。スカイラウンジ寄りだと逆光になりそうなので。
当日は、AirRaceのほかにも色々と催されるようで、昼食すらままならないのではと心配しています(笑)
心配していた台風は通過するようなので、あとは当日の天気を祈るばかり。
seventh_heavenさんのお写真、楽しみにしています!
お互いAirRadeを楽しみましょう!!

書込番号:18765902

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/11 22:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

1/800sec f8

1/800sec f8

>ふるふる@kakaku.comさん

肝心なことを書き忘れていました。

このスレに貼った写真は、すべてリサイズのみおこない、ノートリです。

少しでも本番のお役にたてればいいのですが。

それではご健闘を!!

良いのが撮れたら是非見せて下さい!!

書込番号:18767556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2015/05/12 13:53(1年以上前)

書き込み、アドバイスいただいた皆様

コメントやお写真、アドバイス、本当にありがとうございました。
皆様からご助言頂いた直後に大変恐縮ですが、家庭の事情により、AirRaceに行けなくなってしまいました。
レンズレンタルは、キャンセル手続きをします。
チケットは、勤務先内で買い取ってくれそうな人を探したいと思います。
行く気満々撮る気満々だっただけに非常に残念ですが、今回ばかりは無理がきかない事情なので、次回の日本開催を期待しつつ、諦めたいと思います。

>Masa@Kakakuさん
写真お見せできなくなり、すみませんでした。

>遮光器土偶さん
アドバイスありがとうございました。とても参考になりましたので、次回に生かしたいと思います。

>RED MAXさん
貼って頂いたお写真、参考になりました。ありがとうございます。

>まる.さん
単発単葉機のお写真、ありがとうございました。SSや画角、とても参考になりました。スモークをなびかせながらパイロンを高速ですり抜ける機体を撮りたかったです。

>seventh_heavenさん
AirRace、私の分も存分に楽しんできてください。お写真撮れましたら、このスレでもお使いのレンズスレでも、見せていただければ幸いです。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:18769048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/05/13 01:02(1年以上前)

残念でしたね。 (/ _ ; )
次の機会を待ちましょう☆

願わくば、私もw ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

書込番号:18771026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2015/05/13 05:48(1年以上前)

いや〜 本当に残念ですね。

こういったイベントに向けて、テンションMAXの所で、行けなくなるとは・・・

お気持ちを察しますが、いつまでも引きずらずに、早く切り替えてポジティブに
行きましょう(^_^)

書込番号:18771188

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/13 07:24(1年以上前)

いや〜残念でしたね。
どうしてもやらなくてはいけない用事って
有りますよね。
これにめげずに頑張って下さい!!

書込番号:18771299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/16 21:57(1年以上前)

機種不明

板違いなので1枚だけ。

行ってきました。
天気が悪かったので終わりギリギリに行ったため人混みを撮影しに行ったようなものでした。

書込番号:18783005

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/16 22:22(1年以上前)

行ってこられたのですねエアレース。
実にうらやましいです。
もしよければ撮影された写真、どんどんupして下さいね。

書込番号:18783111

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 70-200Lか70-300Lか

2014/11/29 12:21(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

来年買いたいのですが、
どちらが良いでしょう?
主に校内の行事(体育祭等)の撮影ですが、
野球部の撮影(客席から)などもあります。
それとは別に、鉄道も撮っています。
また、多少の雨で壊れる事の無い
レンズがいいです。
カメラは60Dです。

70-200 L …… 画質に定評がある・軽い
レンズが伸びない
but 望遠が弱い・正直ダサい
+エクステンダー×1.4 …… 予算的に無理

70-300 L …… 望遠に強い
but 重い

70-300(notL)は、AFがクソなので無し。

SONY- α の先輩(キット55-200mm)が、
鉄道も撮っていて、200mmで足りないと
言っていました。
そうすると300mmは欲しいのですが、
極端に雨や砂埃に弱かったり、
画質に素人で分かるほど差があるなら
200mmってところです。

別に三脚座と保護フィルターと
白フード(砂埃対策)を買う予定です。

書込番号:18219106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2014/11/29 12:43(1年以上前)

小遣い少ない (ノ_・,)さん

駅構内から鉄道沿線で鉄道撮影でしたら、
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
がいいかも知れませんね。

書込番号:18219180

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2014/11/29 12:44(1年以上前)

要するに、必要なのは、テレ端の焦点距離が必要ということですな?

ならば、もう答えは出ていますなぁ。

EF70-300mmF4-5.6LISUSM。

コンパクトで軽量な点もイイと思いますなぁ・・・。

なお、予算的には無理かもでしょうが、できれば、EF100-400mmF4.5-5.6LISUUSM。(別に旧機種でもその被写体であれば全く問題無し)

ゆっくり検討されるといいでしょうなぁ。

書込番号:18219182

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件

2014/11/29 12:53(1年以上前)

早速の投稿、ありがとうございます。

ですが、20万を越えるのはキツいです。
その金額があれば、100-400L(II)確定です。

書き忘れたので、
使用レンズはキットの18-55( IS II )です。

防水についても教えていただけると有難いです。

書込番号:18219210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/29 13:02(1年以上前)

>ですが、20万を越えるのはキツいです。
>その金額があれば、100-400L(II)確定です。

用途的に、私も100-400LIIで決まりな気がします。
妥協すると、結局後で買いなおして、「回り道貧乏」コースに乗っかりますので、必要な物がわかっているのなら、今の予算分は頭金にして、のこりは分割払いにでもしてください。

書込番号:18219235

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2014/11/29 13:04(1年以上前)

小遣い少ない (ノ_・,)さん

> その金額があれば、100-400L(II)確定です。
> 使用レンズはキットの18-55( IS II )です。

55mmから100mmの領域のレンズがないので、鉄道撮影に不足を感じるかと思います。
24-105Lで賄うのでしょうか?

鉄道撮影する際、標準用(24-105L)と望遠用(100-400L)の2台のボディが必要ですね。

書込番号:18219242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2014/11/29 13:05(1年以上前)

もう一つ言い忘れです。

僕は、高校生です。

お金がない〜〜〜

書込番号:18219249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2014/11/29 13:15(1年以上前)

小遣い少ない (ノ_・,)さん

> 僕は、高校生です。
> お金がない〜〜〜

自分は、オリンパス OM-1Nに50mm f1.8とシグマの100-300mmの望遠の2本で使っていたなぁ(AFなんか、ないぞ〜)
そのOM-1Nは今も持っているよ。(当時のレンズはない)

書込番号:18219282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/29 13:47(1年以上前)

失礼、普段から同じような相談でPTAの方が来る掲示板なもので。

>お金がない〜〜〜

では、AF性能がどうこうと贅沢は言わず、現行製品の100-400LISにレインジャケットとか創意工夫で乗り切ってください。

…ああ、すると比較している70-200Lとは(初代IS無し)ってことですかね?

書込番号:18219385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/29 14:43(1年以上前)

小遣い少ない (ノ_・,)さん こんにちは。

Lが欲しくて予算が無くて300oが良いのであれば、二者択一するまでもなく70-300oLだと思います。

今のレンズは防滴でも防水ではありませんので、雨の中で撮る時にはそれなりの防護をされた方が良いと思います。

レンズも電化製品になっているので、運が悪ければ雨水一滴でも動かなくなる可能性はゼロでは無いと思います。

書込番号:18219527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2014/11/29 15:09(1年以上前)

こんにちは。

70-300Lが買える予算があるのでしたら70-300Lでいいのではないでしょうか?
おじさんなんかそれさえ買えません(苦笑)

あと70-200とお書きですがこれは70-200mmF4LISかな?
70-200には、F2.8L(ISなし)、F2.8LIS2、F4L(ISなし)とかいろいろ有りますが・・・
70-300Lが重いと書いてるから70-200はたぶんF4なんでしょうけど。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000141302_K0000079167_10501011809_10501010047_10501010048

防水についてですが、このあたりのLレンズは防塵防滴がついていますが、
お持ちのボディ60Dは簡易的な防塵防滴ですので、レンズより耐雨性能は
低いのではないですかね。
それとレンズもあくまでも「防滴」であって「防水」ではありませんので、
あまり過信するのは危険かと思いますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000168320/SortID=16034282/

書込番号:18219595

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2014/11/29 15:15(1年以上前)

使用しているボディにもよるけど
まあ、何を一番撮りたいかで決めるべきですね。

野球も考えるなら400oでも足りないことも…

資金が無いのであれば中古を考えるとか
お金が貯まるまで我慢するかですね。


>ダサい
>重い
>70-300(notL)は、AFがクソなので無し。

いろんなこと言っていたら何も残らないかと
どの焦点距離のものが必要かまずは見極めが必要では?

L無が駄目なら、70-300LかタムロンのA005かと。

あとは、APS-Cのボディなら55-250oSTMでも良いのでは
300oなら35mm判換算480o
250oなら35mm判換算400o
αの200oは35mm判換算300o

野球を除いて55-250よいのでは…


>SONY- α の先輩(キット55-200mm)が、
鉄道も撮っていて、200mmで足りないと
言っていました。
そうすると300mmは欲しいのですが、
極端に雨や砂埃に弱かったり、

人が言っていることではなく
まず、ご自身が必要かを見極めないとね。
先輩に一度貸してもらい200oがどの程度なのか
もっと必要なのか確認するのもよいかと。


あと、防塵防滴仕様のレンズを購入しても
あくまでも水滴を防ぐもの、
防水ではありませんので、程度差はあるものの、
雨の中での撮影にはそれなりの濡らさない工夫が必要です。

防塵防滴はメーカーが勝手にうたっているもので、統一規格が有りません。
メーカーによっても温度差がありますし…
また、シーリングなどは経時的に劣化しますので、
定期的メンテナンスも必要となってきます。
防塵防滴だから過信すると痛い目にあうかと。


もっと上のものを望むのであれば中古を考えるとか
お金が貯まるまで我慢するかですね。

書込番号:18219603

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/11/29 15:16(1年以上前)

小遣い少ない (ノ_・,)さん こんにちは

室内の撮影が 撮影目的の中で少ないのでしたら 70-300mmが良いと思いますし 高校生でしたら このレンズの重さ 慣れると思いますよ。

書込番号:18219607

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/11/29 15:22(1年以上前)

70-200F2.8も328も持ってるけど APS-C 機(7D2)には 55-250STMがメインレンズ。坊やにはこの良さが分からないだろう。防滴防塵対策は別途必要だが、レンズやカメラのそれを信用しないのが基本。

あと予算の問題なら丁度100-400Lが大量に中古で流れてるから、そいつを捕獲したまえ。L2は品薄でどうせ直ぐには入手できん。

書込番号:18219624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2014/11/29 15:29(1年以上前)

確かに100-400Lの中古は来ますね。

70-200は、F4のISです。

防水でなくて、防滴でした。

書込番号:18219639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/29 19:35(1年以上前)

室内ならF2.8の70-200がいいと思います。

書込番号:18220388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2014/11/29 20:13(1年以上前)

小遣い少ない (ノ_・,)さん

今は、シグマで揃えて、資金が貯まったら、白レンズに置換して行く方法も検討出来るかと思います。

取りあえず候補は、シグマの17-70mm f2.8-4と70-200mm f2.8+2倍テレコン
以上の構成で、鉄道と野球の写真は撮影が出来るかと思います。

書込番号:18220537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2014/11/29 20:45(1年以上前)

小遣い少ない (ノ_・,)さん

あとは、シグマの50-500mm f4.5-6.3とか
これだと、今お持ちの18-55と併用出来るし、鉄道と野球の撮影も満たします。

書込番号:18220654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/11/29 23:18(1年以上前)

70-300L が良いと思います。

書込番号:18221346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/11/29 23:27(1年以上前)

金欠なら。

70-200F4LのIS無しにx1.4テレコン。両方中古で購入。

書込番号:18221380

ナイスクチコミ!2


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件 EF70-300mm F4-5.6L IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6L IS USMの満足度5

2014/11/29 23:56(1年以上前)

こんばんは。

300mm欲しくて防塵防滴を考えるなら70-300Lでいいのでは?
防塵防滴は過信は禁物ですが、私は雨に結構濡らして使っていますけど問題ありません。
AF速度も画質も70-300では並ぶものなしですしね。
野外で写真を撮るプロも多く使っているレンズですので、実力は折り紙つきです。

書込番号:18221510

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6L IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-300mm F4-5.6L IS USM
CANON

EF70-300mm F4-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日

EF70-300mm F4-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <1671

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング