


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000
きょうひまだったので
ヨドカメ行って実物見ていじってきました
けっこうでかいですね
P6000よりもG12よりもでかい
迫力満点 威圧感たっぷり
わたしの好きなマクロはG12より弱いみたい
どっち買うか悩んじゃうわ
ごいけんください」
書込番号:12041034
0点

P6000よりはでかいですけど、G12よりでかいということはないですね。
P7000
約114.2×77×44.8 mm 約360g
G12
112.1×76.2×48.3mm 約401g
マクロは、
P7000(スペック+私の実測です)
約2 cm(W28mm〜40mm相当ぐらいまで)〜∞ (Teleでは30数cm〜)
G12
1〜50cm(W)/30〜50cm(T)
どちらも当然焦点距離が長くなるにつれて撮影距離も長くなっていきますが、同じようなものでしょうかね。
書込番号:12041233
0点

ご自分で
だって機種のサイクルがGしりーずは
早すぎです
来年の春にはもうG13でしょう
にこんPシリーズは息が長いわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12034650/#12041201
サイクルの短いP7000でいいと思います。
自分で触って結論が出ないのに人に聞いてどうするのでしょう?
書込番号:12041246
5点

冷たくしないで
あらそうですか
G12は角が丸っこいので小さく見えるだけね。
どっち買うか悩むわー
以前P6000もってて画質満足だったから
やっぱりこっちかな
ごいけんください
書込番号:12041280
1点

P6000とは画質もモノも雲泥の差ですよ、
高感度耐性も良くなって比べものになりません。
P6000がゴミに見えちゃうくらいP7000はよく出来てますね。
書込番号:12041764
0点

G11のマイナーチェンジであるG12と比べるとP7000はけっこーアグレッシブに進化した機種かもしれないですね〜。
定番の安定度なG12か、新進気鋭なP7000かという感じかも?
書込番号:12041864
1点

>(Teleでは30数cm〜)
P7000の仕様表では、テレ側で80cmで、マクロでは「△マークから広角側で2cm」とのみ
表示されてますが、テレ端で40cmぐらいで撮影できるのであれば、仕様表に
もう少し詳しく記載してほしいと思います。
書込番号:12042915
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P7000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2019/01/19 18:21:39 |
![]() ![]() |
13 | 2017/09/22 23:59:16 |
![]() ![]() |
2 | 2017/02/08 22:23:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/04/03 22:32:43 |
![]() ![]() |
7 | 2015/01/11 22:52:04 |
![]() ![]() |
8 | 2013/11/16 23:44:50 |
![]() ![]() |
14 | 2013/11/05 16:59:31 |
![]() ![]() |
4 | 2013/08/14 15:14:29 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/24 21:36:13 |
![]() ![]() |
7 | 2013/02/03 15:10:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





