PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

この挙動は正常でしょうか?

2020/05/29 14:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:165件

先日、中古美品を入手したのですが使い込むうちに異常では?と思われる挙動が見られたので、所有している皆さんの声を聞いてみたく投稿しました。

@電源オン時とスリープ復帰時にシェイクリダクションの原点復帰動作?のような機械的な動作音が一瞬大きく聞こえる。
 ライブビューでSR作動中の音は静か。

A測距点切り替えレバーの感触がねっとりとして重い。機能切り替えは正常にできる。

以上の二点が使用していて気になりました、皆様のお知恵をいただけると幸いです。

書込番号:23433977

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 休止中 

2020/05/29 15:13(1年以上前)

@ダスト関係の音かと思ってましたが、今、ダスト起動時Off設定でもジーッはしますね。あれれ。
 なお、K-rでは、コトコトって鳴ります --- Offでは動作なし。
A粘ります。防滴のためのシールの影響だと想像してます。

書込番号:23434020

Goodアンサーナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/05/29 16:07(1年以上前)

>オールトの雲さん

ダストリムーバブルの音ではないでしょうか。
自分はK-5IIs、K-3、K-3II、KP、Q、Q10、Q7、Q-S1で同機能を使ってきましたが、
機種間での違い、同機種でも個体によってダストリムーバブル音の大きさが違ったりします。

詳細設定中のダストリムーバブルで手動動作させたときに同じ音が出るか、
また、起動時の作動を切ったときにどうなるかをチェックしてみてください。

書込番号:23434116

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:16件

2020/05/29 19:41(1年以上前)

>オールトの雲さん
@これは絞り羽を動かしている音だったと思います。ウチのK-5もK-3も同じ動きです。

AいままでSELから動かしたことがなかったので気が付きませんでしたが、かなり重いですね。

書込番号:23434535 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2020/05/29 21:32(1年以上前)

>まーないつさん
>koothさん
>うさらネットさん

短い時間にお返事ありがとうございます。

まず、ダストリムーバブルの起動をオフにしてみましたが、電源オン時に同じ音がしました。
絞りもプレビューレバーで動作させてみましたが、音質が違う(小さい)ので違うようです。

測距点切り替えレバーが重いのはお三方とも同じなので、これは仕様のようですね。

撮れる写真に異常はないので、今度東京に出かけた時にでもペンタックスフォーラムで聞いてみようと思います。
故障だとしても直せるわけではないですが。

お三方とも的確なアドバイスありがとうございました。

書込番号:23434755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:16件

2020/05/29 21:51(1年以上前)

>オールトの雲さん
Goodアンサーありがとうございます。
どこかで読んだことがあると思ったのですが、探したらありました。若干表現?がちがいましたが。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=15529143/

書込番号:23434799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 休止中 

2020/05/29 22:25(1年以上前)

>まーないつさん

絞り連動レバーなんですね。

ペンタはコンデジは使ってますが、レフ機はフィルムのSPF以来で、今年の2月にK-r/K-5を入れた初心者。
良く写りますがK-5のレンズ補正Onのポストビューが遅いのと、
K-rは、ファインダ内情報表示が暗いのがね〜。まぁいいかってところですが。

K-50出物、580ショット美品、単三だから躊躇していたら売れてしまって、未だに悔しい思い。

書込番号:23434875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2020/06/26 13:02(1年以上前)

>まーないつさん

遅くなってしまいましたが、その後レンズを外して絞り連動レバーの挙動を確認したところ
おっしゃる通り、電源投入時に微振動していました。
音源はここで間違いないようです。
故障ではないことが分かって良かったです、的確な回答ありがとうございました。

書込番号:23493942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MFレンズの使い方が分からない!

2019/11/24 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 mieharazu2さん
クチコミ投稿数:51件

K-5にMFレンズを付けてみたのですが”F---”が点滅するだけでシャッター速度も表示されませんしシャッターも切れません
何か設定はあるのでしょうか?
以下の設定でやっています
撮影モード M
MFモード MF
レンズ(設定というほどのものはありませんが) 
マウントには電気接点は一つもないレンズです
当然ですがAレンズでもありません

以上ですが
よろしくお願いします

書込番号:23067185

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/11/24 17:56(1年以上前)

レンズ無しレリーズは許可されていますか?

書込番号:23067199 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2019/11/24 18:01(1年以上前)

取り敢えず、下記のサイトが参考になるかと思います。

K-5Us
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/602401.html

K-5
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-5/faq.html

書込番号:23067214

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2019/11/24 18:01(1年以上前)

カスタムメニューの設定が必要です。
「キャッチインフォーカスをオフ、絞りリングの使用を許可」に設定したらシャッターが切れると思いますよ。

書込番号:23067216 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 mieharazu2さん
クチコミ投稿数:51件

2019/11/24 18:21(1年以上前)

皆さんありがとうございます
撮ることが出来ました
取説には無いようだったのでお聞きした次第です<(_ _)>

ほら男爵さん、with Photoさん
設定は一通り見てみたのですが如何せん言葉が分からなかったので・・・w
しんす'79さん
FAQに沢山回答があるのですね
参考にします

書込番号:23067264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 NEEWER TT560が使えません。。

2019/11/17 07:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:10件

純正ストロボを買うべきだったのでしょうが、、、
価格の安さに負けて、愛機K-5にNEEWER TT560を装着したのですが、発光しません。
ストロボ側の電源を入れた初回のみ発光するのですが、2回目以降はカメラ側が嫌がっているようで発光しません。カメラ側てシャッタースピードを遅くしたり、いろいろ試しても、2回目以降からはやはり発光しません。。

どなたか、使用されている方はいらっしゃいませんか???

書込番号:23052032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/11/17 07:27(1年以上前)

>Liquid Experimentさん

こんにちは。

>価格の安さに負けて、愛機K-5にNEEWER TT560を装着したのですが、発光しません。
>ストロボ側の電源を入れた初回のみ発光するのですが、2回目以降はカメラ側が嫌がっているようで発光しません。
>カメラ側てシャッタースピードを遅くしたり、いろいろ試しても、2回目以降からはやはり発光しません。。

レンズは電子接点のないマニュアルフォーカスレンズ
(ペンタK、Mレンズ、リコーMFレンズなど)をお使いでは
ないでしょうか。

以前、ゴドックスの pro-p(pentax用) + godox TT600
とK-1+smcM50/1.4で発光しない、という報告がありました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22460111/


godox と neewerのフラッシュはなぜか互換性があるよう
ですので(下記はソフトボックスの比較ですが、下の方に
godox と neewerでフラッシュやコマンダーが共用できる
旨の記載があります。)メーカーは違いますが同じ機構
(とおそらく同じ制限がかかる)のフラッシュシステムなの
かもしれません。

https://oredeji.com/camera/camerareview/neewee_godox_softbox_review

もしペンタックスのAFレンズやAレンズをお使いでしたら、
的外れな指摘で申し訳ありません。

書込番号:23052060

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2019/11/17 07:59(1年以上前)

Liquid Experimentさん こんにちは

https://webledge-blog.com/tt560/

上のサイトを見ると 

>APS-C機のα6000でも試してみましたが、クリップオンとして利用してみてもうまく発光しませんでした。

と書かれている人もいるので もしかしたら 当たり外れがあるのかもしれないですね

書込番号:23052104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/11/17 08:29(1年以上前)

ストロボ側の電源を入れた初回のみ発光するのですが、2回目以降はカメラ側が嫌がっているようで発光しません。カメラ側てシャッタースピードを遅くしたり、いろいろ試しても、2回目以降からはやはり発光しません。。

⇒それと
同じ経験が有ります。
自分の場合 フラッシュをカメラが話して
金属製のバウンスシューに取り付けたのです。
フラッシュ側のシューの接点はアベコベに
通電、又はショートしているのではないか?
と金属製バウンスシューにセロテープを貼ったら
解消されました。

おそらく そのフラッシュは
ペンタックスのボディのフラッシュ接点の事が
全く考えられてない製品でしたので
そんな風になったと
社外品のフラッシュを選ぶ時は
ペンタックス用を選び
ペンタックスユーザーのレビューを読むなりすれば、そんな事は回避できます。

書込番号:23052138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2019/11/17 08:49(1年以上前)

SSが早すぎるからではないでしょうか?

撮影時の設定なども書いていただけないでしょうか?

書込番号:23052178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2019/11/17 08:55(1年以上前)

自分は K-3U、K-1、現在はKPを使っていますが このフラッシュで問題無く発光しています。
とても使いやすいので重宝してますが 相性とかあるんですかね?
値段と機能を考えたら 最高のフラッシュですけど…
解決すると良いですね。

書込番号:23052196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2019/11/17 11:50(1年以上前)

検索したら発光しないって方が他にもいますね。

ホットシューアダプター使ったら発光したって方もいるようです。

ストロボにはシンクロ接点しか付いていませんが、周囲が金属の部分があります。
もしかしたらホットシュー側のシンクロ以外の接点に金属部分が接触しているため発光しないとか。
あくまでも推測ですが。

試しにホットシューのシンクロ接点以外か、ストロボの金属部分をパーマセル等で覆ったみたらどうでしょうか?

書込番号:23052520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/18 07:57(1年以上前)

K-5にNEEWER TT560で試してみましたが問題なく発光します。
電子接点のないMFレンズでも問題ありません。

TT560は光らせたり光らなくさせたり複雑なこと?は一切できないので
相性が問題になるようなことはいように思いますが、原因がどちらにあるのか
特定するために先ずは他のカメラで試してみた方がいいかもしれません。

書込番号:23054301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/11/18 12:36(1年以上前)

>とびしゃこさん
SIGMA17-70の他、純正レンズも試してみましたが、同様でした。。。
ストロボの電源をOFF→ONにすると1回目は発光するところが肝だと思うのですが、、、
装着レンズによる不具合もあるという情報だけでも参考になります。ありがとうございます。

書込番号:23054673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/11/18 12:38(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

当たり外れの個体差かもしれませんね。
返品交換できるかなぁ。。、

有益な情報をありがとうございます。

書込番号:23054678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/11/18 12:40(1年以上前)

>カメラ初心者の若造さん

事前に製品レビューでK-5ユーザーもいることを確認したのですが、、、個体差かもしれませんね。。。

ありがとうございます。

書込番号:23054681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/11/18 12:43(1年以上前)

>a&sさん

ありがとうございます。
私も、最初はシャッタースピードが早すぎるからかなぁと思ったのですが、、、
考えられる設定とモードをやり尽くしたつもりです。。。個体差かもしれませんね。。

書込番号:23054687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/11/18 12:44(1年以上前)

>御殿のヤンさん

多くの方が使用されてますので、ペンタックスでも使えますよねぇ。

ありがとうございます。

書込番号:23054690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/11/18 12:46(1年以上前)

>with Photoさん

なるほど。
試してみます!
遅くなるかもしれませんが、また結果報告させていただきます!

書込番号:23054692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/11/18 12:48(1年以上前)

なるほど。
久しぶりにK100Dを引っ張り出してみます。
遅くなるかもしれませんが、また結果報告させていただきます!

書込番号:23054693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:4件

初投稿で風変わりな質問で申し訳ないです。
K−5を中古で買いました。
中古で数年前に買ったsupertakumar55mmF1.8や35mmF3.5を、以前から中華の金属のアダプターでフィルム一眼レフのcanonEOS55に使っています。
最近、PENTAX純正マウントアダプターでK−5にも使おうとしたのですが、K−5にそれらのレンズをつけて覗いたのですが、画角の違いにビックリです。
35mmフルサイズとAPS−Cサイズの違いはもちろんわかりますが、ファインダーを覗いただけでは変わらないのではないのですか?
あくまで撮った写真の画角がAPS−Cの場合はフルサイズの周辺が写らないで、1.5倍(キヤノンは1.6)でセンター部分が記録されると思っていましたが。

ボディーのメーカーの違いで、ファインダーから見る画角がこんなに違うのでしょうか?
片方がフィルム一眼レフのため、比較画像サンプルを用意出来ていません・・・

以前EOS40Dのボディーに、上記のEOS55と同じ条件で同じレンズを使っていましたが
EOS55とファインダーから見た画角の違いを感じなかったのですが。
これは過去の感覚なので明確ではありませんが・・・

書込番号:22267910

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/21 01:26(1年以上前)

光学ファインダー機の多くは
実際に写る範囲の90%程度が
ファインダー像として観れます。

でも プリントすると
端がカットされたりするから
ファインダーで見える範囲が
プリントされる範囲とほぼ一致します。

ファインダー像の大きさは
画面サイズにも関係し
aps-cとフルサイズでは
フルサイズのほうが大きなファインダー像になります。

書込番号:22267932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2018/11/21 02:03(1年以上前)

センサーがAPS-Cなら、ファインダーも当然それに合わせて実際に写る範囲しか表示しません
でないと、どこまで映るか分かりづらいですからね( ̄▽ ̄;)

40Dと、55じゃないですけどフイルムのEOS7と7s持ってますけど、こちらも同じレンズつけたらファインダーから見える範囲違いますよ

書込番号:22267956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/11/21 05:58(1年以上前)

一眼レフのファインダーって そういうモノですよ、むかしから。

見たまんま写せないと 意味ない と思いませんか?

書込番号:22268048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/21 06:59(1年以上前)

>青色インクはん

ミラーがちっこいから 全体が見えるわけ おまへんわな


書込番号:22268094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 休止中 

2018/11/21 07:08(1年以上前)

ファインダ=センサイメージ です。

書込番号:22268108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19812件Goodアンサー獲得:1240件

2018/11/21 07:43(1年以上前)

>青色インクさん

>> 以前EOS40Dのボディーに、上記のEOS55と同じ条件で同じレンズを使っていましたが
>> EOS55とファインダーから見た画角の違いを感じなかったのですが。

同じレンズで、EOS40D(APS-C)とEOS55(フィルム)のファインダー内の写真を添付して頂ければ、
ここの住民でも判断出来るのですけど・・・

書込番号:22268149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/11/21 07:50(1年以上前)

>青色インクさん
>ファインダーを覗いただけでは変わらないのではないのですか?

ファインダーは写る範囲がほぼそのまま見えるので、センサーサイズによって変わりますよ。

ニコンユーザーなのでキヤノン機のことは分かりませんが、ニコンのフルサイズ機では、クロップすると写らない範囲がマスクされる仕様なっています。
APS-C機でははじめからファインダーに写る範囲がAPS-Cになっているので、フルサイズ機とは画角が異なって見えます。
このためファインダー倍率も全然違います。

書込番号:22268156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19812件Goodアンサー獲得:1240件

2018/11/21 08:36(1年以上前)

>青色インクさん

補足です。

比較される場合、
三脚に載せ、光軸も合うようにしないと、
比較する意味がないので、注意して下さい。

なお、カメラにより寸法が異なるので、「距離・高さ」なども気を付けて下さい。

書込番号:22268229

ナイスクチコミ!0


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/11/21 08:43(1年以上前)

APS−Cサイズのカメラは最初からファインダーがAPS−Cサイズで作られています。
フルサイズのカメラでAPS−Cサイズにクリップすればご要望通りファインダーはcanonEOS55と同じ画角に見えますが、撮影はAPS−Cサイズになります。

書込番号:22268247 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/11/21 08:43(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
確かに、撮れる画像と同じ様に見たままにならなければ混乱しますね。

40Dはすでに手放しており、記憶が曖昧になっていた様です。
フィルム高騰の現実と、それらのレンズの味わいをまだ楽しみたい、そして色が素晴らしいペンタで使ってみようと思い、こういう組み合わせになりました。
久々のAPS−Cとの組みあわせに戸惑って、質問しました。

55mmF1.8は中望遠単焦点として練習したいと思います。

書込番号:22268248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/21 08:56(1年以上前)

>青色インクはん

>確かに、撮れる画像と同じ様に見たままにならなければ混乱しますね。

そんな話や おまへんのやけど


書込番号:22268268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2018/11/21 08:58(1年以上前)

青色インクさん こんにちは

>ボディーのメーカーの違いで、ファインダーから見る画角がこんなに違うのでしょうか?
>EOS55とファインダーから見た画角の違いを感じなかったのですが。

自分は ニコンの為 EOS55のファインダー倍率の事は詳しくは無いのですし 最近のAPS-Cカメラのファインダー昔に比べて大きく感じるので 今回のように感じるかもしれません。

でも フィルムカメラのニコンのFMシリーズや オリンパスのOMシリーズのファインダー覗くと分かると思いますが APS-Cカメラのファインダー画像小さく周りにマスクされているような感じを受けると思います。

書込番号:22268269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/11/21 09:26(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
なるほど。久しぶりに55mmを覗いてみて、デジタルでは広角メインで眼が慣れていた自分には奇妙な違和感を覚えてしまって。これからはもうフィルムに付き合いきれない部分も出てきて、今回こんな質問になりました。

書込番号:22268305

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2018/11/21 14:00(1年以上前)

既に解決済みのようですが…

EOS7と20Dのユーザーです。
同じレンズでも、それぞれ見える範囲(画角)は異なってきますよ。

書込番号:22268792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/11/21 18:56(1年以上前)

>MWU3さん
ありがとうございます。
やはりそうでしたか。おそらく40DとEOS55もそうだったんだと思います。
しばらくは中望遠単焦点を楽しもうと思います。

書込番号:22269285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

望遠レンズ

2017/09/21 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

三重県明野航空祭でヘリを撮影する予定ですが今現在販売されている望遠レンズでベストな
レンズはありますか。

書込番号:21217716

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/09/22 00:12(1年以上前)

 私がペンタユーザーなら純正の150-450を考えます。

書込番号:21217924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/09/22 01:32(1年以上前)

こんにちは。

やはり最新の純正はいいと思います。ですが高いです。
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW
http://kakaku.com/item/K0000740512/

リーズナブルところでシグマのレンズ。
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000120666/#tab


航空際で300ミリは短いかもしれませんが、AFは速く画質も良いです。
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
http://kakaku.com/item/K0000883626/


書込番号:21218071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/22 01:56(1年以上前)

つんつんもーもーさん
ベストな予算は?

書込番号:21218093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2017/09/22 02:03(1年以上前)

>航空際で300ミリは短いかもしれませんが、AFは速く画質も良いです。
>HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE

K-5ではこのレンズの電磁絞りに非対応で、撮影はできるものの、絞り開放でしか撮影できませんが…

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/telephoto/hdpentax-da-55-300_re/

>ご使用上の注意:電磁絞りを採用したKAF4マウントです。KAF4マウントの対応機種は、KP、K-70、K-1、K-3 II、K-3、K-S2、K-S1、K-50です。

300mmまでで良ければ、前モデルのこちらを使うことになりますね。

HD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WR
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/telephoto/hdpentax-da-55-300/

書込番号:21218100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/09/22 06:33(1年以上前)

>22bitさん

ご指摘、ありがとう御座います。


>つんつんもーもーさん

うっかりしておりました。すみません。上記でご紹介しました『HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE』は、電磁絞りのレンズですので、Kー5は電磁絞りのレンズには対応していなかったです。<(_ _)>


書込番号:21218275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5買い増す意味はあるのでしょうか?

2017/06/24 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

皆様。こんにちは。

相談させていただきます。

ここしばらくCCD機の魅力にぞっこんでして、K-3・K-5Usありながら、K10D・K200Dばかり使っておりました。
そこへ、知人からK-7の程度の良いものを安価に譲ってもらい、なかなかの絵作り。CMOSも見直しております。
そこで、保存しておいたK-5の画像を見直し、正直、こんなに良かったのかと驚いております。
すなおに、所有のK-3・K-5Usをつかえばいいようなものの、K-5が欲しくてたまらなくなってしまいました。

キタムラでAB品24800円也というのを見つけて心ここにあらずです。

あるいは、それを節約しいずれK-3Uの購入資金の一部にするのが得策か?
望遠重視の私にはK-1は視野に入っておりません。

単なる物欲でしょうか?
それとも、K-5ならではの長所があるのでしょうか?


購入となれば標準レンズは以前使っていてベストマッチだったDA★16−50。望遠はSIGMA70-300を使おうかと思っております。

書込番号:20991822

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/24 15:55(1年以上前)

当機種
別機種

K-5 水田地帯の夕焼け

Us夕焼け。

 同じ場所で撮り比べしたことはないです。
日替わりで順番に持ち出します。

K-5 水田地帯の夕焼け。
K-5Us 夕焼け。
同じレンズ smc PENTAX-A 1:2.8 28mm です。

書込番号:20992179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/24 16:04(1年以上前)

私の 内蔵JPGの表示の大きな違いは。

 K-5は普通の緑色、K-5Usはデジカメ内で 200%の濃さに手直ししたJPGです。
K10Dの時は赤を200%の濃さにしましたが K-5Usではグリーンを200%です。
K-5は普通です(100%のグリーン)。
K-5UsはJPG撮りする方はグリーンがとても濃いです。
RAWで撮ると分かり難いくらいごくわずかの違いです。

書込番号:20992205

ナイスクチコミ!3


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2017/06/24 16:11(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ご返信ありがとうございます。

>かなりAFが鈍足ですけど・・・

最初の説明が足りなかったですね。
私の主たる被写体は花・風景です。
花は極端な話、MFのほうがよい場合すらあります。

最初の一眼がMEsuperでした。
デジタルにもMレンズ専用機・M42専用機を設定しております。MFは苦ではありません。

K10D・K200Dとあのレンズでそこそこの写真は撮れております。

書込番号:20992218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/24 16:22(1年以上前)

理想はK-3Uのため貯めた方が良いと思います。

ただ写真、カメラは趣味ですからK-5を買い増ししても良いと思いますよ。

K-5に揺れているなら購入して使ってみるのが良いと思いますね。

書込番号:20992254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2017/06/24 16:22(1年以上前)

>うさらネットさん

ご意見ありがとうございます。
背中を押していただきありがとうございます。

>たまに調子見の撫で撫でを欠かさないようにし、またそれも楽しみの一つとしますが

おっしゃる通りです。現状K-3・K-5Usが遠出で本格撮影のとき以外はあまり出番が回ってこなくなる可能性高し。
で、防湿庫保管はよほど長期の場合を除いて避けていつでも、ボディと撮影目的にあったレンズを装着し、いつでも持ち出せるようにしております。
現状、防湿庫保管はK100Ds+DA16-45のセットだけです。あとはフイルム機。

書込番号:20992260

ナイスクチコミ!0


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2017/06/24 16:30(1年以上前)

>syuziicoさん

ご意見ありがとうございます。

>しつれいながら、そのように思います

お見事、私の性格見抜いていらっしゃる(笑

K-5Usで設定を変えてみるですか。
なるほど、思いもしなかった解決法ですね。
マニュアルやネット検索で調べてみますね。

書込番号:20992282

ナイスクチコミ!3


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2017/06/24 16:37(1年以上前)

>syuziicoさん

追伸です。
数えてみると、確かに私もペンタのデジタルのみでちょうど10台もっていました。
他の方に返信したようにM・M42専用のistDs2台を含めてですが。
ただ、防湿庫で眠っているのはK100Dsだけです。
ま、なんとかなるでしょう。とお気楽な私は考えてしまいます(笑

書込番号:20992293

ナイスクチコミ!0


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2017/06/24 17:01(1年以上前)

まだまだ、お返事しなければなりませんが、来客都合により明朝のお返事とさせていただきます。
ご容赦くださいますよう、お願い申しあげます。

書込番号:20992344

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2017/06/24 19:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K-1、D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR

K-1、D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR

K-1、D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR

K-1、D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR

>望遠重視の私にはK-1は視野に入っておりません。
>金額考えなければペンタにも450
>DA★16−50
>他マウント乗り換えは今更考えておりません。
>私の主たる被写体は花・風景です。

 価格的な面を度外視になりますが、
 K−1に行っても良いのでは、・・・・・・

望遠系は、
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW
で、OKのようだし、

標準系は、
DA★16−50の代わりに、
HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR

K-1、D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR
Jpeg撮って出し、ノートリミング画像です。

4枚目・・・DA★16−50同様に、
      ハレ切りしないで撮ると、
      耐逆光性はあまり良くありませんけど・・・
      (この状況では、AFも迷って安定しません(-_-;))

風景
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856761/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#20802992
MFレンズ
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856761/Page=28/SortRule=2/ResView=all/#19831345
 

書込番号:20992767

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2017/06/24 23:33(1年以上前)

こんばんは。
物欲でしたら、設定を変えようがどうしようが収まるかどうか……
Kー5追加されるしかないかと思います。
使い分け、後で考えようになってしまいますが。

>CCD機の魅力
確かに現行機では出せないものがあり、自分はニコンのD200メインでD40等を持っています。
ニコンCCD機は文字通り機種ごとに大なり小なり異なり、こってりなものやマイルドなもの、暖色寄りなものや寒色寄りなど様々です。あくまでも個人的主観ですが。

またペンタックスはKー3とKー50だけにとどまって(?)ますが、今のところこれだけで充分であり、フルサイズでなくても魅力あるのがペンタックスの良いとこと思っています。

レンズも少ないと言われますが、撮るものによっては必要にして充分なものはあり、敢えていえば種類が限られるといったとこでしょうか。
ユーザーになってわかったものです。

また現行機もそうですが、エントリークラスのものであっても道具感があり、地味なようでツボはおさえてあるといえるものでもあります。
もう少しアピールして商売に結びつければいいのに、といった奥ゆかしいとこがあるのもペンタの良いとこといいますか、これもユーザーになってわかったとこでもあります。

Kー5もそうですが、道具感があって魅力があるのでしたら、入手されておかれたほうが後悔はしないでしょう。
こういったとき機会を失うと、意外と後引いたりすることもあり、自分はニコンのD40とD90でそういったことがありました。
後に中古で入手しましたが、完全に癒えることはありませんでした。

書込番号:20993351 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/06/25 00:50(1年以上前)

別機種

世界最小フィルム一眼レフより小さい

こんばんは、貞太郎さん。
これ見るころにはおはようございますかな。

>キタムラでAB品24800円也というのを見つけて心ここにあらずです。

24,800円出すならK-01にしませんか。
私のは2年前にキタムラネット中古で21,980円でした。
おそらく最初で最後のKマウントミラーレスになるでしょう。

いいですよ、K-01.
サブ機のつもりで買ったら、K-7からメイン機の座を奪い取りました。
性能はK-7より落ちるのですが、それでもいいものはいい。
K-1買ってもこれだけは手放しません。

小さく軽いボディ。
不細工なスタイルからは想像もつかない美しい画像。
レフ機のライブビューとは比べ物にならない使いやすさ。
バッテリーはK-7等と共通で、ミラーレスとは思えない電池持ち。
高いAF精度と、拡大ライブビューでのMFの合わせやすさ。
掲示板では最初酷評されましたが、後になって高評価を得るという珍しい結果になりました。

ミラーレスなんてと私も思ってましたが、こういうのもいいなと見直しました。
レフ機10台もあるなら、1台くらい変わり種を持ってみませんか。

>あるいは、それを節約しいずれK-3Uの購入資金の一部にするのが得策か?

私ならDA55-300PLMにする。
非常に評判がよく、解像度の高さはDAスター300oF4に迫るとか、AFが滅茶苦茶速いとか聞きます。
K-3で使えるようになりましたし、優先するならこのレンズだと思います。
新旧での比較動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=NpQ8Em4uafg

書込番号:20993501

ナイスクチコミ!2


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2017/06/25 00:55(1年以上前)

>貞太郎さん
K-5を買い足す意味ですか・・・
ローパス無しの16Mをコレクションに加えたい。くらいしか思いつかなかったです(笑)
まぁ、理由も意味も後付けで良いんじゃないですかね、趣味なんですから。
機材マニアとしての語りネタを探すなら、使ってみなけりゃ分からんと思いますし・・・

私もK-5iis使ってますし、K-3iiも併用してますがカメラとしてはK-5iisの方が好きですね。
K-3ii買う際にK-5iisを買い足そうか迷いましたから。
理由は一番好きなレンズが16-50で、次に50-135。
どちらもK-5iisとのマッチングが素敵だと感じており、24MのK-3に対して否定的だったからです。

ごめんなさい、話を戻しますね。

結局、カメラもレンズも気に入ってるものがメインになり、他は適材適所になりますよね。
そんな視点でなら、IIsを所有した上でK-5を買い足す意味は無いかも知れませんが、一方でよく出来た道具は十分コレクションの対象になるわけで。
その視点なら買い足す意味として十分かとも思います。

レンズで描写の違いを比較するのは一般的かと思いますが、同じセンサーの機種にみる描写の違いを探求するってのも面白いと思います。

実際にK-5とIIs両方所有している友人曰く、ローパスの有無で描写は別物らしいですから。

変な話かもですが、
描写とは全く関係のないポイント。Exifにpentaxの社名が出る最後のシリーズK-5。
コレだけを買い足す意味とする方も居られると思いますよ。

失礼かもですが・・・
私も単なるコレクション欲の解消にしか思えませんでした(笑)

書込番号:20993513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/25 05:56(1年以上前)

貞太郎さん
欲しいんゃったら買ったらええゃん。

書込番号:20993693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2017/06/25 07:28(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん

おはようございます。
背中押しありがとうございます。

>久しぶりに元カノにあったら、当時の思い出も含めて凄く魅了的に見えた的な感じですかね♪

まさに、その通りですね。実は2台持っていたのです。1台はDA★ズーム3本用、もう1台は単焦点専用。
ところが、家族の強烈な意見(部屋にカメラ・レンズが多すぎ、使い勝手がよくない。整理しろの合唱)。で、そのときはすでにK-5Usを持っていたので、泣く泣くK-5を含めボディ多数と単焦点の多くを処分してしまいました。
スレからは離れますが、ボディよりせっかく購入した単焦点をごっそり持って行かれたのがいまにして思えば残念です。

単焦点はおいおい買い戻すとして、K-5はやはり逝きます。

書込番号:20993795

ナイスクチコミ!1


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2017/06/25 07:35(1年以上前)

>おじん1616さん

おはようございます。

>K-5の画像の方が極僅かコントラストが強い、人の目の色彩を感じる範囲と合っている。

なるほどです。
CCD機のこってり感になれてしますと、K-5Us・K-3がなにか淡泊に感じられました。他社より色合いはいいとは思いますが。K-5のHDDに保存した画像でこれ買い戻したいと思った理由がそこにありそうです。

書込番号:20993805

ナイスクチコミ!0


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2017/06/25 07:49(1年以上前)

>fuku社長さん

おはようございます。

>理想はK-3Uのため貯めた方が良いと思います。

うーむ、キタムラに聞いたらK-3U生産中止だそうで、K-3Vを待つことになるでしょうか。まだ、在庫は他店には残っているようですが。KPを替わって奨められましたが、やはりK一桁機がいいんですよね。スペックは悪くないのですが。

書込番号:20993842

ナイスクチコミ!0


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2017/06/25 07:55(1年以上前)

>1641091さん

おはようございます。

さすがはK-1の絵ですね。刺激的です。

ただ、お財布が(泣。
ボディは工面できたとして、レンズ一揃えするのに数年かかってしまいそうです。

フルはK-1ではなくK-1VかWになったときくらいでしょうか。またしても涙。

書込番号:20993851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/06/26 14:39(1年以上前)

>保存しておいたK-5の画像を見直し、正直、こんなに良かったのかと驚いております。

結局、機材を取っ替え引っ換えしてるから、その機材の本当の持ち味を味わう所まで行かない。
無駄遣いだと思うよ。

書込番号:20997335

ナイスクチコミ!6


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2017/06/27 05:37(1年以上前)

>横道坊主さん

おはようございます。

istD以来、歴代のペンタックスの主力機は最近のK-3UとK-1をのぞいては、発表と同時に予約購入、新製品が出るまでは使い切りました。
いかんせん、年金生活へ移行、K-3U以降はそうもいかず。
歴代主力機の魅力は知っているはずなのですが。

書込番号:20998946

ナイスクチコミ!0


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2017/06/27 05:47(1年以上前)

>nightbearさん

おはようございます。
後押しありがとうございます。

昨日、同じくキ〇ムラのネット中古でA品(26800円)を見つけ、店舗の責任者に品物の状態を電話でヒアリング、まずは大丈夫そうなので購入いたしました。

現物届いたら、同じ被写体を撮り比べ別スレを立てようと思います。

ということで、このスレッドは締めさせていただきます。ご回答いただいた皆様にはすべてGoodアンサーをおつけしたいのですが、とりあえず三つ選ばせていただきます。

書込番号:20998953

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング