PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信9

お気に入りに追加

標準

金属魂

2010/11/26 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:8件

ITmediaに掲載されてます。
K-5+DA21の姿だけでポチりそうになりました。

矢野渉の「金属魂」
過去と未来への仕掛けを備えたカメラ――ペンタックス「K-5」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1011/24/news079.html

5と7を使い分けてこそ――ペンタックス「K-5」(2)
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1011/25/news071.html

書込番号:12280810

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件 つれづれ 

2010/11/27 00:32(1年以上前)

当機種

愛を感じるレポートですよね!

ちなみにLimitedレンズ、どれもよく似合います。21、40、70の三本しか持ってませんが。
流石Limitedに合わせたと言うデザインのことはあります。
k-x白のレンズキットは全然似合いませんでした(笑)

書込番号:12281111

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/27 06:29(1年以上前)

イシマロさんの言う通り、愛が感じられますね♪
大きくうなずいた所は、感度の一節。
現行でやれるだけの事をしている感があり、
・拾えるものをなるべく拾う。
・ディテールも大切。
でも、そのうち高感度に関する概念が完成度と共に変わる。

技術者の心に感謝する、
ペンタックスを愛する者に、ペンタックスから惜しげもない情熱を注がれているような。。。
そんな考えを改めて実感するような、文面ですね。

書込番号:12281840

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/11/27 09:23(1年以上前)

良いですね
光学と名のついた会社はその名前に誇りを持って製品を作っていルンでしょうね
最近は光学という社名を出さなくなりましたけど
ますますほしくなったけど買えない
しばらく いすとDS-2で辛抱しようISO52000杯かないけど200くらいなら綺麗に撮れる
デジタルカメラマガジンに5社の比較がありました
なぜか写真は一番下だけど
性能は一番上のようです
来年は買うぞ

書込番号:12282301

ナイスクチコミ!5


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2010/11/27 09:40(1年以上前)

もう...
踏みとどまれそうにないや
ココロが折れたよ、かあさん
せっかく折り合いをつけたとこだったのに
まったく余計なことしてくれたよ
矢野某
K-7買うハメになった最後の一押しも
コイツの記事だっけか
なにが「金属魂」だよ
うまいこと言ったつもりなんだろうけどさっ
ええ、ツボでしたよ
もう抗う気力もなくなりましたよ


ハァ?!
「K-7と使い分けてこそ」?
ちょっ、ここにきてなんてこと言い出すンだよッ!
ヨメになんて言い訳すんだよ
同じカメラ2台にしか見えねーよ
なんて危険な思想だ、けしからん

書込番号:12282356

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:12件

2010/11/27 10:08(1年以上前)

別機種

40年前の、S.タクマー 50/1.4

FutureCat さんの心中お察し申し上げます。
我が家に1ケだけ残ったタクマーレンズの身請けボディ(金属製限定)を考えている私は、もう心がグラグラです。

10マンエンを切ってくれるまでと我慢してますが、もう待てないかも・・・。

書込番号:12282470

ナイスクチコミ!5


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/11/27 10:56(1年以上前)

butsuyokuroさん、みなさんこんにちは。
K-7にDA15mmLtd.を付けた姿が、私のお気に入りセットです。
K-5+DA21mmLtd.も似た感じでよりコンパクトでいいですねぇ。
「金属魂」この言葉実感でわかります!!
K-5はK-7と使い分けが真のPENTAXファンですか・・・
シルバーが出るまで、グッと我慢しているところです。
シルバー出ても、予算的に厳しいかも知れませんが(ToT)

書込番号:12282690

ナイスクチコミ!4


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/27 11:06(1年以上前)

別機種

K-5にTAKUMAR135mmF2.5

すれぬしさん、コンニチワ 金属魂いいですね、、激しく同意です(笑

FutureCatさん、使い分けの件分かるような気がします、、
それくらい写りの傾向が違うので、、僕も出来る事なら手元に残したかったですが、、泣く泣く手放しました(^^;

群牛_群馬さん、 K−5のデザイン(K−7)にタクマーはよく似合いますよ、、ホント、、 まさに金属塊じゃなくて金属魂(笑)

書込番号:12282733

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2010/11/27 14:05(1年以上前)

みなさんこんにちは。
文章書くのが苦手なんでいつも読むだけでしたが、
こんなに返信いただくと大変うれしいです。

昨年末にk-x白を購入してからこの金属魂のK-7&リミテッドレンズ編を見てしまい、
夏にDA35MacroLtd、秋にDA70Ltdを手に入れてしまいました。
スバル乗りの自分としては、わかる人にはわかるこだわりってものすごく弱いんです。
いまだAUTOPICTに頼っている超初心者が何言ってんだではありますが。


イシマロさん
>k-x白のレンズキットは全然似合いませんでした(笑)
そう、そうなんですよ!
k-xもかわいらしいんですが、カッコイイにはかなわないんですっ。
眺めているだけで幸せになりそうです。

しょーびんさん
>ペンタックスを愛する者に、ペンタックスから惜しげもない情熱を注がれているような。。。
今の世の中、ほんと希有な話ですよね。ペンタックスにして良かったと思えるところです。

星ももじろうさん
誇りを持って作ってる会社ってすばらしいと思います。
製造業ではないですがウチの会社にも見習って欲しいなと。

FutureCatさん
矢野さんの記事って他のどのレビューより物欲を刺激します。ほんと危険な人です。

群牛 群馬さん
>10マンエンを切ってくれるまでと我慢してますが、もう待てないかも・・・。
ちょっと前まで安くなったらって思ってたんですが、
「今の値段の価値がある商品である」に変わってきました。
いってしまいますか!

やむ1さん
DA15Ltdいいっすねぇ。広角はキットレンズだよりなので欲しい一本です。
K-5買う前提だと買えるのはもう少し先になりそうですが。
を、買う前提ってなんだ?

pupa01さん
まさに塊、洗練された道具のカッコ良さですよね。



書いている間に物欲が頂点に達してきました!
冷静に冷静に・・・。



書込番号:12283519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/27 21:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

K135/2.5

K200/2.5

K28/2.8シフト

やはりK-5(K-7も)にはオールドレンズが似合いますね。
タクマー系以外にもSMC Pentaxレンズ(通称Kレンズ)なんかも良いです。
ただし、利便性等の観点から使用頻度は少ないですが...
1.K135/2.5:良く写るレンズですが、寄れないです。
2.K200/2.5:ペンタックスの200mmで一番明るいレンズですが、寄れないです。
3.K28/2.8シフト:今ではソフトで修正できるので、めったに使わないですね。

書込番号:12285807

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

開始しました

2010/11/26 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 魚釣MSさん
クチコミ投稿数:26件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

デジカメwatchで気になるデジカメ長期リアルタイムレポートが開始されました.

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20101126_409548.html

書込番号:12278819

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/26 18:35(1年以上前)

わーい!o(^o^)o
でも、外に出ちゃったのですぐ見れない〜(ToT)

書込番号:12278967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/11/26 21:48(1年以上前)

そうはいっても、やはり評判はクチコミで広まる♪

書込番号:12279952

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

「日本カメラ」に問い合わせたら、K-5のマニュアル本の出版については検討中とのことでした。出版会社はニコン・キャンノンが売れ筋なので出版するのでしょうか。キャノンのD60のマニュアル本は素早く出版されたのに。

書込番号:12272204

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/11/25 11:12(1年以上前)

無いとなんか寂しいっすよね。
自分も欲しいところですが、k-xは結局でなかったし。
某ヨドバシでは昨日時点でまだK-7本が平積みされてましたww

60Dの本、あれは広告兼ねて、お金だしてるんでしょう。

書込番号:12272296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/25 11:40(1年以上前)

・ムック本の発行は、基本的にそれまでの機種の"本"の売れ行き"実績"が参考にされます。

・たとえば、松下だと、新規参入のためにすぐに出版されたL1、L10の本はためしになのか、すぐに出ましたが、本が在庫の山になったので、G1、GH1の本はすぐには出してもらえませんでした。逆にG1/GH1の本は良く売れたので、GF1の本はすぐに、かつ数種類の物が出版されました。

・ソニーの場合は、α900まではそこそこすぐに出ていたムック本が、その後は絶滅しましたが、NEX本は、同種のGF1/Penの本が売れたので、カメラ発売日に同時出版されています。

・60Dの本はキヤノン本のいままでの出版実績で作られているはずです。雑誌の記事内容は広告費で手心くわえられているようですが、ムック本出版は、同様過去本の出版数の実績が判定基準です。
 でもムック本も、いざ出すときまれば、記事内容の太鼓持ち度はお布施に左右されるようですが…
 取り上げたカメラの実力とは違う所で出版可否が判定されていますので、世の中にはKissFのムックも有るわけです。

∴ >某ヨドバシでは昨日時点でまだK-7本が平積みされてましたww
 これがk-5本が様子見されている理由だと思いますが。

書込番号:12272379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2010/11/25 11:55(1年以上前)

私も問合せしました。「モーターM社」
以下の返事が来ました。

来年早々に発行を目指して、現在ペンタックスさまと折衝中です。
順調にいけば、1月末から2月前半での発行ができる予定です。
決定は、12月中旬になるものと予想されます。
年末あたりに改めてお問い合わせを頂戴できればと思います。
以上、よろしくお願い申し上げます。

とりあえず、待ちましょう。

K−5レンズキット注文したけど、(入荷しました)の返事がいつ来るやら・・・

とりあえず、待ちましょう。



書込番号:12272420

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/11/25 12:22(1年以上前)

そういえば、なかなか出ないのお。
K−xは出んかったけど、K−7なんかペンタ機にしては珍しく4冊も出ておったのにな。
首を長くして待ってればいずれ出るんとちゃうかいな。


>ソニーの場合は、α900まではそこそこすぐに出ていたムック本が、その後は絶滅しましたが
α33/α55で復活したんじゃよ。

書込番号:12272509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/11/25 12:52(1年以上前)

基本的に機種別のムックは委託出版だと思います。

カメラメーカーが出版社にお金を出して委託して作ってもらっているはずです。

K-rのCM出しちゃったので、作るかなあ。。。?

書込番号:12272642

ナイスクチコミ!1


tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/25 17:19(1年以上前)

>基本的に機種別のムックは委託出版だと思います。
なるほどなぁ。予算的にタイトなペンタだと、ちょっと難しいかもしれませんね。
一昔前に比べると、自分でもムック本への欲求度は下がりました。

連写がどうだ、ノイズがどうだ、と言う本もいいですが、
それより私は、このカメラの「作品集」的な本の方が欲しいですね。
ボディ、レンズとも売り上げにも貢献するような気もします。

書込番号:12273526

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件

2010/11/25 23:20(1年以上前)

ムック本はメーカーが協賛する形で制作費を負担して出版されます。
基本的に出版社がリスクを負って作ることはないと思います。
キャノンやニコンのムック本が多いのはキャノンやニコンが販促上でそれらが必要考えているからです。
ペンタックスのカメラはキャノンニコンのようなオールラウンドを標榜していませんし、プロモーション予算もそんなにないでしょうからボコボコ出ません。
手を上げた出版社でコンペして勝ったところから一冊でれば良いというぐらいでしょう。

書込番号:12275599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/11/25 23:47(1年以上前)

特定のカメラの写真集ではないですが、PENTAXファミリーで年一回出す年鑑は見ものですよ。

私なんかは毎年、ああ、もっと精進せねば、と反省しきりです。

いい写真は必ずしも機材ではないですね。

そろそろ、新しい年鑑がでます。

書込番号:12275800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/11/26 10:50(1年以上前)

>そろそろ、新しい年鑑がでます。
また勉強させてもらいます。

書込番号:12277322

ナイスクチコミ!0


tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/26 20:13(1年以上前)

>いい写真は必ずしも機材ではないですね。

逆宣材! (>_<)

書込番号:12279423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ152

返信39

お気に入りに追加

標準

なんでかな

2010/11/09 16:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:422件

デジカメWatchなんだけど、D7000の「気になるデジカメ長期リアルタイムレポート」は、もう2回目が載ってるのに、なんでK-5は載らないのかなぁ?

K-5のほうが、先に発売なのに…

書込番号:12189657

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/09 16:38(1年以上前)

K-5どころか、K-rすら、まだ、やってないですよね。やっぱり大きいところから??・

書込番号:12189690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:422件

2010/11/09 16:43(1年以上前)

せんべーさん

そっか。そういえばK-rもだよね。淋しいなぁ。

書込番号:12189713

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/09 16:54(1年以上前)

多数が、K−5が先に載ったら、D7000を載せろよってなるんじゃない?

書込番号:12189761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/11/09 16:56(1年以上前)

まだ気になってないからじゃないでしょうか。
でも、僕はこの機種気になっていますけどね。。。

書込番号:12189766

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/11/09 17:00(1年以上前)

ムック本にしてもD7000なら予定されちょるようじゃな。
K−5やK−rのムック本なんて影も形もないようじゃ。悲すいの。

書込番号:12189788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/11/09 17:00(1年以上前)

あまりにも差があるのでK5を先にやっちゃうと後のD7000が霞んじゃうから。。。とか?(根拠無い想像です。。)

書込番号:12189791

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/11/09 17:13(1年以上前)

売れセンのカメラ以外で特集を組んでもPVがあまり上がらないので
シェアの少ないカメラだとあまり記事にならないのが現状です(手間は一緒ですから)

AKB48の中でも売れている5人以外あまりTVや雑誌に出ないのと一緒ですよ

書込番号:12189835

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/09 17:17(1年以上前)

スポンサー様や協賛あっての出版社ですから。
広告の量(と場所)と、その雑誌(メディア)での評価がおおよそ比例するのと同じかと想像します。

この国は資本主義ですからしかたないですね。。。

書込番号:12189849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/11/09 17:22(1年以上前)

>AKB48の中でも売れている5人以外あまりTVや雑誌に出ないのと一緒ですよ

カメラと比較しないで欲しいです。アイドルお宅ですか?

デジカメWatchに載らないから売れてない・人気が無いとは限りませんよ。
コンデジのパナのDMC-FX700は人気がないのに載ってますから。

しかし変なプロカメラマンですね。

書込番号:12189875

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:422件

2010/11/09 17:29(1年以上前)

デジやんさん
うーん、でも、片や2回目、片や0回ってのはどうもねー。

小鳥遊歩さん
えー、だってフォトキナでもあんなに話題になったのに?

サル&タヌキさん
ま、ムック本を買う予定はないけど、出なかったらやっぱり淋しいよね。


ざんこくな天使のてーぜさん
ふむ。それなら納得 …はできないか。

餃子定食さん
でも、K-7とかはわりと早くから記事が載ってたと思うよ。
スポンサー料の違いかな?

佐渡江戸5さん
やっぱスポンサー料か…。 金持ちしか相手にしないってコトね。

take a pictureさん
>デジカメWatchに載らないから売れてない・人気が無いとは限りませんよ。

そうだよね、関係ないよね!?
となると … ゆっぱスポンサー料ってとこに行き着くのか… 

書込番号:12189897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2010/11/09 17:39(1年以上前)

K-5は各種設定がきめ細やかで使いこなすのに時間がかかるから。
………なんて、負け惜しみを言ってみる(笑)。

書込番号:12189932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/11/09 17:46(1年以上前)

K−5で撮り始めたら楽しくて楽しくて記事にするどころじゃない?
隅々までしゃぶりつくしてから、重い腰あげて記事にしてみよっかってこと?
そのころには次機種が発表されてる?

書込番号:12189964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2010/11/09 17:47(1年以上前)

 ええと……、皆さん最初からそういうことは折り込み済みで、この機種が素晴らしいからPENTAXを選んだのでは?
 PENTAXユーザーになったばかりの私が言うのも生意気かもしれませんが、この手のことで何倍ものシェアを持つ企業が優遇されるのは当然です。
 そもそも既にカメラをお持ちの方には、手元の実機のほうが、他人のレビューなんかよりずっと雄弁にいろいろなことを教えてくれるはず。
 初心者や購入で迷われている方へのレビューが少ないなと思ったら、ご自分から有益な情報等を発信してこの場を盛り上げるといいのじゃないかなと、私は思います。
 生意気って申し訳ないですが、こういうことでひがんだり他社を攻撃するより、そのほうが写真が好きな人のためにはいいかなあ、と。

書込番号:12189971

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:422件

2010/11/09 18:10(1年以上前)

SL愛好家さん
負け惜しみじゃないよ。きっとそうだよ!(笑)

サル&タヌキさん
>そのころには次機種が発表されてる?

これはカンベン〜><

Winternoteさん
えっと、えっとね、べつに記事が載らないことをホンキで気にしてるってわけじゃないんだよ。
でも、K-5をまだ買えないわたしとしては、レビュー記事とか載るのを期待してるから、ちょっとガッカリって感じかな。
Winternoteさん、真面目なんだね。ありがとね。

でも、他社を攻撃してるコメントはないと思うよ。ひがんではいるかもしれないけど…(笑)

書込番号:12190063

ナイスクチコミ!12


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/09 18:35(1年以上前)

当機種

K-5のほうは筐体がK-7と共通部分が多いですので、話題性、使い勝手など、D7000の方が面白い(ネタにしやすい)かもしれませんね。AFボタンの件とか。

あと自腹企画っぽいので、編集部お抱えライターに手を挙げる人がいなかった可能性も…

ムック本は追々出るのを待ちましょう。K-7の時よりも市場の評価良さそうな感じですし、毎度の事ですので。
今回は厚くしてK-rにページを割いてくれても良いかもしれませんね。

書込番号:12190166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/11/09 18:59(1年以上前)

話題性・注目度・影響度、いろんな観点からD7000の方が企画しやすいことは
理解できます。もちろんスポンサー影響度加味。

片やK-5はE-5同様、地味目のマイナーチェンジ的フルモデルチェンジ。
でもどうやら実際の完成度、画のレベルは相当に高そうな印象です。
さすがに全モデルを長期レポートするわけにもいかないでしょうけど、
今年中にはそれらのモデルの一斉比較レポが出るんじゃないでしょうかね。

どうせ比較するならキットレンズクラスではなくて、ちょっとだけいいレンズ
使って欲しいなあ。この辺のクラスだと普及レンズとか古いレンズだと
それこそ「甘い」だの「眠い」だの言われて不当評価されそうな気もします。

書込番号:12190267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/09 19:24(1年以上前)

載せない方が注目されるからとか…。はっきり正体がわからない方が気になりますよね?

ないか…。

気になる機種であることは確かですが、システム全体で考えるともうちょい頑張って欲しいかな?

書込番号:12190365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/09 19:49(1年以上前)

ああいった記事はメーカーからお金をもらって書いてる広告のようなものかと思ってましたが違うんでしょうか。

書込番号:12190474

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2010/11/09 20:27(1年以上前)

ららーらさん

こんばんは。

以前のモデル(K20Dまで)は役に立つ情報も多く楽しみでした。
一方ここ最近のレポート(K-7/K-x)は回数・内容とも残念なものです。
開店休業のごときレポートならば、いっそ無いほうがマシだと思いますので、
K-r/K-5のレポートが始まるのであれば、ビシッっとしたものを期待します。

書込番号:12190663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/11/09 21:07(1年以上前)

良いものはクチコミで広まる♪

書込番号:12190861

ナイスクチコミ!12


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ99

返信20

お気に入りに追加

標準

買ってみました。

2010/11/15 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

スレ主 猫山田さん
クチコミ投稿数:23件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5
別機種
当機種

D7000

クチコミ掲示板でのD3との高感度比較を昨日見て

気がついたら、今日の昼にはK-5を買ってしまいました。(笑)
ペンタはistD、istD2などを買っていましたが、それから全く買っていなくて
かなりの期待で買ってみました。

他の所有カメラは、D3、D3s、α55、D7000、7D、5D、5Dmk2、kiss3.4、D3100、E620、PENシリーズ、パナG1.2.GF1などなど

まずは、買って使ってみないとわからない主義ですが、皆さんのように専門的なことはわかりません。新しい機種を買うのと難しい事を考えずに撮影するのが趣味です。

自分のスタジオで先ほど、撮影をしてみました。
価格的にもライバル?なD7000との比較です

絞り10の125 iso200 ってとこです。
セットレンズでの撮影です。

個人的には、D7000の色合いが好きですがK-5も調整でなんとでもなるような気がします。
ポテンシャルは高そうなので、馴れればいい感じになるような気がします。

あと、両者にも言えることですが
ライブビュー中のオートフォーカスがぬるい!
これは、どちらもそうですね。
それ以外は、いいカメラですよ〜〜

書込番号:12221245

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/11/15 20:38(1年以上前)

こんばんは。猫山田さん

申し訳ございません。ブログ拝見しましたが・・・
>ペンタックスのE-5
となってました。K-5ですので。。

綺麗に上手くポートレート撮影してますね。凄いです。

書込番号:12221418

ナイスクチコミ!8


ktmuさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/15 21:42(1年以上前)

猫山田さん、こんばんは。
沢山カメラを、そしてスタジオまでお持ちとは、うらやましいです。

ところで、キットレンズでの絞り値10は、絞り過ぎによる画質悪化が発生していると思います。
中判カメラなら、そのような絞りを使用するのかもしれませんが・・・
以前、自分なりにテストした事がありますが、キットレンズでは開放から1〜2段絞りが最も
シャープ感、色乗りが良かったように思います。
おそらく、ニコンのキットレンズでも同様かと思われます。
もう一度、開放から1〜2段だけ絞ってとってみてはいかがかと思います。^ ^

書込番号:12221778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/15 22:03(1年以上前)

う〜ん、人物撮影(特に顔色)ではD7000の方がナチュラルな感じですね。肌の質感等はK−5は色が乗り過ぎの感も・・・。
洋服の色も同じ事が言えそう・・・。
D7000恐るべし!?

ただ風景撮りでは(これまでの掲載例を見ると)、建物の輪郭などはK−5のほうがキリッとした線が出てる感じがしますね。

書込番号:12221939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2010/11/15 23:33(1年以上前)

お仕事で使っておられるのか、あまりのカメラの台数とメーカー混在に目がクラクラしてきました。
どのカメラが一番オールラウンドなのでしょうか???

書込番号:12222606

ナイスクチコミ!3


vwso42さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/16 00:24(1年以上前)

これだけボディーをお持ちですと
バッテリーの充電器だけでも、タコ足配線になりそうですね。
もちろんレンズの数も半端じゃないでしょうね。
でも日本のカメラ産業のさらなる発展のためにかなりお布施、いや貢献されていると思います。
ぜひこれからもがんばってください!!!

書込番号:12222960

ナイスクチコミ!10


drshapesさん
クチコミ投稿数:66件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2010/11/16 01:56(1年以上前)

ブログを拝見しましたが、『E−5』を『K−5』に速やかに修正されたほうがいいですよ。
色々おっしゃってることの信憑性が疑われます。
あと、写真拝見しましたが、アマチュアの方ですか?

書込番号:12223305

ナイスクチコミ!10


魚釣MSさん
クチコミ投稿数:26件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2010/11/16 08:34(1年以上前)

>TOMOッCHIさん
すみません,ど素人なので,教えてください.
現物を見ないで,どうやって「K−5は色が乗り過ぎ」とご判断されたんでしょうか?
2枚を比較すると,D7000は全体的に白ぽいとしか私には分かりませんでした.

D7000は人物モードがあり,K-5にはカスタムイメージがあるので,
その情報がない状況では,色の乗りを評価するのは難しいかなと思いました.

いろいろ勉強中の身なので,質問させていただきました.
よろしくお願いします.

書込番号:12223848

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/16 09:15(1年以上前)

何て言うか、このホワイトバランスは素人でも判るんですけど…

書込番号:12223960

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/16 11:17(1年以上前)

あっ、↑は魚釣MSさんに言ってるのではありません。

なんかカクシンハン的な匂いが…

書込番号:12224363

ナイスクチコミ!3


魚釣MSさん
クチコミ投稿数:26件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2010/11/16 12:47(1年以上前)

>Colorizationさん
確かに背景の色が全然違うですね.
D7000のは白いですが,K-5のは黄色っぽいです.
WBが異なってるかもしれませんね.

両方オートだったら,カメラの特性になるんですかね…
勉強になります.

書込番号:12224640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/16 12:52(1年以上前)

スレ主さん、ブログ拝見させて頂きましたが、タイトル何とかなりませんか?
そんな常識も分からない人が、カメラ云々言っても説得力ないですよ。

書込番号:12224667

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/16 12:55(1年以上前)

>う〜ん、人物撮影(特に顔色)ではD7000の方がナチュラルな感じですね。肌の質感等はK−5は色が乗り過ぎの感も・・・。

何度見てもわたしにはD7000のほうがハデな色に見えるんたけど… わたしの目が変なのかなぁ?
チークが濃く、テカって見える。

書込番号:12224678

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/16 14:02(1年以上前)

私の発言に対してご返答下さった皆様へ:

あくまでも、PCのモニタ上で(両方並べて)見た感じでの発言です。
正直、D7000とK−5どちらも素晴らしいカメラだと思っており、買うならこの二機のうちのどちらかだな!?と考えてます。(財政的に年内は無理ですが:涙)

ちなみに「フォト蔵」というサイトでは両機の写真が沢山掲載されており、そちらを見た感想も含めてここのレスに書き込ませて頂きました。

ご指摘のあったように、D7000とK−5の画像を比べると、D7000の方が白っぽく見えるイメージがありますね。
(また「ららーら」さんのようにD7000の方が派手という方もいらっしゃいますね。)

私的には、風景を撮影した画像を見るとKー5の方が色の発色(文字で表現するのは難しいですが・・・)が濃いように思います。
この点に関しては、他のスレでもニコンは「あっさり系」、ペンタは「こってり系」と表現されている方もいるように、メーカーの特性と思っています。
個人的にはペンタの特性の方が好きですが、このへんは各自の好みによって変わってくると思います。

よくカメラの性能に関してAFがどうのとか、レンズがどうのとか言われてますが、最終的にはそのカメラが写しだす「画」が自分の好みかどうかが重要な気がします。(勿論その性能によって写せなかったものが写せるというのも大切ですが)

ですので、今回の書き込みもあくまでも個人的主観ということでお願いします。


最後になりますが、「スレ主様」お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:12224899

ナイスクチコミ!3


Shamon99さん
クチコミ投稿数:24件

2010/11/16 21:13(1年以上前)

スレ主様、大変参考になります。
よろしければライティングシステムのスペックも教えていただけないでしょうか?

書込番号:12226647

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫山田さん
クチコミ投稿数:23件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2010/11/16 22:07(1年以上前)

お騒がせして申し訳ありません。

まずは、E-5とK-5の間違いがあります
すいませんでした。

今回はペンタックスのK-5です。
非常に良いカメラだと思ってます。
今日も屋外へ持って行きましたが、ダイヤルなどの使用感が馴れてないので気になるぐらいです。フィルターも非常に楽しい機能だと感じました。

HPは、皆さんに知っていただくつもりでなく、任意と書かれていた部分に書いてしまいました。もう書いてしまったところは消せないようですので申し訳ありません。
今後は、HPを出さないように気をつけます。

私のスタジオの設備は、昨日の写真ですと
コメット一灯にモノブロック二灯で、白いレフで囲み向かって左だけ黒レフです。

ご不快な思いをされた方々、申し訳ありませんでした

書込番号:12227036

ナイスクチコミ!5


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2010/11/16 22:21(1年以上前)

猫山田さん、
すみません、ひとつ、わからない表現があるのですが、
> ライブビュー中のオートフォーカスがぬるい!
というのは、どういう意味でしょう?
遅いということ?
フォーカスがあまいということ?
それとも、別の意味?

書込番号:12227152

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫山田さん
クチコミ投稿数:23件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2010/11/25 14:35(1年以上前)

遅くなりました。

フォーカスは、致命的に遅いですね
ただしLVのときです。

書込番号:12272986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/25 15:42(1年以上前)

???
K-5のライブビューでのAFのことだよね?
いろんなところで、爆速って書かれてるように思ってたんだけど… 違うの?

書込番号:12273187

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/25 15:49(1年以上前)

パナGシリーズやNEXと比較すると遅いですが…?

一眼「レフ」としてはK-5もD7000もかなり速くて、良くぞ実用レベルまで持ってきてくれたと思ってるんですけど。

書込番号:12273214

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫山田さん
クチコミ投稿数:23件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2010/11/25 15:49(1年以上前)

もちろん、個人の主観です。
ファインダーのぞきながらの方がいいです


僕は、同じ時期に購入したD7000の方が使いやすかったので、こちらで知り合った方に、お譲りしました

書込番号:12273216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ310

返信94

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

1.坂

2.木

3.枝

4.葉

やっと近場では紅葉のシーズンを迎えます。

作例を掲げさせていただきますが、全然うまく撮れておりません。

今年は、ワンランク上を狙いたいと思っています。(k-5で)


皆さんの実経験からの

<紅葉写真のワンポイントレッスン>をお願いします

※厚かましいかとは思いますが何とぞよろしくお願いします。

書込番号:12193936

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:46件 フォトギャラリー 

2010/11/10 14:24(1年以上前)

美大に通ってて思ったのですが、アートは好みがありますから、ご自身が良いと思ったものを撮り続けるのが一番な気がしますよ。

ただ強いて自分がアドバイスできるのは4番目の写真に関してだけです。パッと見4番は好きですよ。ただ、もう少しメリハリのある色に調整すれば綺麗に見えるんじゃないかと思います。

つまりもう少し鮮やかにです。


書込番号:12194003

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/10 14:35(1年以上前)

早朝や雨の日にも、ぜひお撮り下さい。それだけで被写体が頑張ってくれると思います。

書込番号:12194039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/10 15:03(1年以上前)

artisticYUYA さん
秋葉⇔神保町 さん

こんにちは

→早速のレッスン有難うございました。
 実践してみます。

書込番号:12194126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/11/10 15:04(1年以上前)

紅葉に限らずですけど・・・失敗、というか数を撮って自分の落としどころを見つけるしかないですよ?

例えば、一番左のようなショット。
露出をプラス補正にしたらどうなるか。鮮やかさを高く(鮮やかに)したらどうか。シャープネスを強めたらどうか。コントラストを高めたらどうか。アングルを上げたらどうなるか。
プラスの方向だけ挙げたけど、当然逆(マイナス)もある。縦位置と横位置で撮ったら、それだけで10数コマ〜は撮る事になる。

比較したいから、カメラ位置は変えたくない。だから、三脚が必要になる。

さらに、道の右側に立ったらどうなるか。同じ事をすれは、1カット2アングル(バリエーション)で30コマ以上は切る事になりますね。


これが「数を切って覚える」という事です。「あっ」と思ったものにカメラを向けてシャッターを押すだけじゃダメです。そんな事で10万コマ切るよりも、ひとつひとつ考えながら1ショットに数10コマ使って5000ショット撮る方が、自分の落としどころは早く見つかります。
少なくとも、「納得してないんだけど、どこが悪いのか(どうすれば見栄えがよくなるのか)が理解らない」という状況からは脱却できるでしょう。

どこがどう「(自分で)うまく撮れておりません」と思ってしまうのか。逆に訊くと「どこをどうしたかったのか」です。

書込番号:12194132

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/10 15:48(1年以上前)

ばーばろさん こんにちは

>これが「数を切って覚える」という事です。「あっ」と思ったものにカメラを向けてシャッターを押すだけじゃダメです。そんな事で10万コマ切るよりも、ひとつひとつ考えながら1ショットに数10コマ使って5000ショット撮る方が、自分の落としどころは早く見つかります。
少なくとも、「納得してないんだけど、どこが悪いのか(どうすれば見栄えがよくなるのか)が理解らない」という状況からは脱却できるでしょう。

>どこがどう「(自分で)うまく撮れておりません」と思ってしまうのか。逆に訊くと「どこをどうしたかったのか」です

→貴重なレッスン有難うございました。
 今までは
  @ただ、<綺麗だな⇒2-3枚撮る。> <綺麗だな⇒2-3枚撮る。>の繰り返し
  A<何十カット(違う被写体を)も撮る⇒とにかくいっぱい撮りたい>
  B撮影し帰宅後、モニターに映し⇒イマイチだなと落胆する
 の繰り返しでした

→今後は、撮影後「どこをどうしたかったのか?」と自問自答し、次の撮影に臨む
 ようにしたいと思います。




書込番号:12194248

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/11/10 16:59(1年以上前)

ワンランク上のレンズで撮ればワンランク上の写真が撮れる・・・かも

書込番号:12194475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/10 17:17(1年以上前)

撮れないよ

書込番号:12194548

ナイスクチコミ!17


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/11/10 17:27(1年以上前)

紅葉を見る前に、紅葉に当たる光を見る。
なんて、偉そうに言ってみたけどこれが難しい。
しかも、言葉で説明できない・・・

書込番号:12194580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/10 17:53(1年以上前)

皆さんこんばんは
ワンポイントレッスン有難うございます

arenbe さん、Depeche詩織さんへ

>ワンランク上のレンズで撮ればワンランク上の写真が撮れる・・・かも

>撮れないよ

→一応3枚はペンタ31リミで撮ってます。
 ☆腕みたいですね(私の場合)


GALLA さんへ

>紅葉を見る前に、紅葉に当たる光を見る。
→次回はトライしてみます。



書込番号:12194674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/10 18:24(1年以上前)

だまされたと思って、上げていただいた4枚のお写真をご自身でモノクロにしてみてください。どれが印象に残ったでしょう。2枚目と3枚目は全く印象に残りませんね。何故でしょうか。形も構図も曖昧だからですね。

1枚目は道路のパースが印象に残ります。
4枚目は葉の形が印象に残ります。
この2枚は良い線行っていると思いますよ。

後は数を切ってお試しくださいませ。

書込番号:12194790

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/10 18:51(1年以上前)

鶴見k10さん、今晩は。

私自身大雑把で、直感で撮り散らかすタイプですが…。
まあ、とやかく言うだけなら得意ですので(^^;)コメントをつけさせて頂きますね。

「1.坂」については、堂宇や幟旗など構成要素が多すぎて主題が定まらない感じがします。道路の右に寄って、紅葉が一番密になり、かつ道に奥行き感の出るポイントを探し、狭い画角で縦に切り取る。そして人物が通りがかるのを待つ。
「2.木」は、できるだけ下側の細い枝の下に潜り込んで電信柱や青葉、山の稜線をカット。陽光が一番生きるポイントを探す。
「3.枝」は対岸の暗い背景、川面、尾花の三分割構図に加えて一番綺麗な紅葉の枝だけで画面を構成。
「4.葉」は少し上からかつ右に寄ってカメラを傾け紅葉を対角線に配置。後処理でバックをもっと暗く落とす。

以上、現場の状況も知らずいい加減&好き勝手に言わせてもらいました。他の方が言っておられることと重複しますが、要はこんな感じでまず画面の構成を考え、出来上がりのイメージをふくらませてから撮影するのが上達の近道ではないでしょうか(^^)
では、ご健闘を。

書込番号:12194898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2010/11/10 19:10(1年以上前)

紅葉でも朝焼けでも夕暮れでも、空の色を見ることが重要ですよね。

青空でも、早朝の空気の澄んだ力強い青空もあれば、昼間のモヤがかった淡い青空もあります。

同じ場所から同じ設定で撮っても、↑上記のように撮影環境が違えば撮れる絵も変わってきます。


被写体によっても、曇り空ものとで撮影したほうがきれいに再現性のある絵が撮れる場合も
ありますし、逆に早朝の澄んだ青空でないと目で見た風景が撮れないこともあります。

これはカメラの設定をいじれば解決する問題ではないので、努力と忍耐、そして運。



書込番号:12194988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/10 19:20(1年以上前)

あつさのせい さん  こんばんは

>だまされたと思って、上げていただいた4枚のお写真をご自身でモノクロにしてみてください

→モノクロでプリントし検証させていただきます。
 そう言う発想がありませんでした。
 有難うございました。


ハイゼンベルクカッツェ さん  こんばんは

>まず画面の構成を考え、出来上がりのイメージをふくらませてから撮影するのが上達の近道ではないでしょうか(^^)

→出来上がりのイメージをふくらませてから撮影するよう頑張ってみます
 ☆一枚ずつ評価したいただき感謝しております。





書込番号:12195036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 Instagram 長峰甲一 

2010/11/10 19:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

私はK-5ではないですが、来年2月購入に向けて
貯金してます。
あつさのせいさんの言われた通り
1と4はなかなかいい線行ってると思います。
2と4は もっと印象に残る部分を絞り込むと
良いかもしれません。
作例はK20D

書込番号:12195047

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:54件 Instagram 長峰甲一 

2010/11/10 19:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

第2弾

書込番号:12195058

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:54件 Instagram 長峰甲一 

2010/11/10 19:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

第3弾

書込番号:12195060

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 https://www.facebook.com/ 

2010/11/10 19:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私は、バック処理(後ろに目触りな物は配置しない。)
と、静と、動を取り入れる様に、努めています。

書込番号:12195104

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/10 19:44(1年以上前)

E-3コーチン さん  こんばんは

>もっと印象に残る部分を絞り込むと
良いかもしれません。

→印象に残る部分を絞り込むように意識したいと思います。
 E-3コーチンさんの作例どれも素晴らしいと思います。
 ☆特に<光の描写というか効果>、テクニックを覚えたいな!
 有難うございました。   

書込番号:12195145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/11/10 19:55(1年以上前)

ふるさん2114 さん  こんばんは


>バック処理(後ろに目触りな物は配置しない。)
と、静と、動を取り入れる様に、努めています。

→ふるさん2114 さんの作例が↑のお手本ですね。 
 ※今日撮ってこられたみたいですね。
  有難うございました。
  k-5は本当に良いカメラですね。(私も購入して大満足です)
 



書込番号:12195247

ナイスクチコミ!1


pp5xさん
クチコミ投稿数:56件

2010/11/10 20:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。

写真をお借りして、編集しました。

自分ならこうするかな。

書込番号:12195282

ナイスクチコミ!15


この後に74件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング