PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
576

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

格安背景のおすすめを教えてください。

2011/11/08 08:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

今のところ、

ペーパームラバック、サイズは約3×6m、¥ 2,940 が第一候補です。

用途、家族写真、七、五、三、などです。

よろしくお願いします。

K−5で撮ります。

書込番号:13737820

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/11/08 08:40(1年以上前)

色のお勧めもおねがします。

書込番号:13737846

ナイスクチコミ!1


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2011/11/08 11:44(1年以上前)

私も似たようなものを使っています。
持っている色は白2枚 黒1枚です。

白のみだと透けてしまいますので後ろに黒を入れたりします。

家族写真なら 着る服にもよりますが、白か水色などはどうでしょうか?
グレー系だと暗くなる可能性がありますので、明るめの色が良いのでは?
薄目のグレーならOKです。


後は、ふわふわしているので、子どものおもちゃにならないように…(笑

書込番号:13738320

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/08 11:50(1年以上前)

よすみんさん こんにちは

値段は解りませんが 色は派手な色ですとバックが目立ってしまいますので

男の子であれば薄いブルー 女の子であれば薄いピンク辺りが無難だと思います。

書込番号:13738337

Goodアンサーナイスクチコミ!4


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2011/11/08 12:10(1年以上前)

http://www.prokizai.com/cart/cart.cgi?log=PAPER

ここのP-12とP-20番当たりも良さそうですね。

後、白はあった方が良いです。 裏のものが透けないように。
予算があれば黒も購入すると良いかもです。

書込番号:13738386

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/11/08 16:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。

男の子薄いブルー 女の子であれば薄いピンク

私も思っていました。

P-12とP-20番アマゾンでほしいものリストに入れています。

どっちにしようか迷い中ですが、薄いブルーの方が女の子でも違和感少なそうな気がしています。

送料1000円たかいな〜

書込番号:13739074

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/08 16:56(1年以上前)

よすみんさん こんにちは

バックの色 薄いブルーでも言いと思いますよ

特に 女の子着物がピンクであれば バックと同色の為 薄いブルーの方が良い場合も有りますから‥

書込番号:13739161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

色の差

2011/11/07 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2ヶ月ほど前にK-5でデビューして、フォトライフを満喫しています。

撮った写真はMacBook Pro&iphoto'11で補正や管理をしてphotohitoやブログなどにUPしているのですが、
Mac上で補正してWeb上にUPした写真をWindows機を介して見ると、
自分がイメージした色味とまったく異なったものとなってしまってます。

Macのスレッドで質問したところ、
モニタの色温度とガンマ値がMacとWinでは異なるとのことを初めて知ったのですが、
確かにMacの画面は彩度が高く、特に赤みが強く出ているために、
それを基準としてしまうと仕上がりがWin機ではイメージと異なってしまうようです。

そこで質問ですが、皆さんは、その「色の相違」をどうしていらっしゃるのでしょうか?
「システム環境設定」等で設定を変えていらっしゃるのでしょうか?

特に、Macで画像を管理している方のご意見を拝聴したいと思っていますが、
Winで仕上げた写真はMacで見ると彩度が高すぎて明るすぎることになるとも思うので、
その辺を踏まえたWin機ユーザー様のご意見も歓迎いたします。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13735134

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/11/07 19:10(1年以上前)

MACのディスプレー表示がアドビRGBになっていませんか?その際はsRGBに変更したら解決出来ると思います。

書込番号:13735322

ナイスクチコミ!1


便秘さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 アルバムだよ^^ 

2011/11/07 19:30(1年以上前)

長いものに巻かれて下さい^^
http://narju.com/2009/04/100.html

書込番号:13735400

ナイスクチコミ!0


osamushi1さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/07 19:46(1年以上前)

モニタをキャリブレーションしてあるのが前提ですが

DTP(印刷を目的とした)で画像管理までするような仕事でない場合は、
ガンマ/2.2、色温度/6500K、輝度/80カンデラ でキャリブレーションしてください。

当然、書き出しのさいは、sRGB を指定してください。
また、IEはカラーマネージメントに対応していません。

印刷目的の場合は、その都度
ガンマ/1.8、色温度/5000K、輝度/80カンデラ でキャリブレーションし直してください。

書込番号:13735459

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2011/11/07 21:33(1年以上前)

t0201さん
早々にありがとうございました。
ディスプレイ表示は「カラーLCD」となっていたので、プロファイルを「sRGB IEC61966-2.1」を選択すると確かに色調は変わります。
ただ、それでもまだまだかなりの差があります。

便秘さん
早々にありがとうございます。
巻かれるのはやぶさかでないのですが、恥ずかしながら巻かれ方が分かりません(苦笑)

osamushi1さん
早々にありがとうございます。

> ガンマ/2.2、色温度/6500K、輝度/80カンデラ でキャリブレーションしてください。
やってみたのですが、輝度/80カンデラというのが、やり方が分かりませんでした。

> 当然、書き出しのさいは、sRGB を指定してください。
書き出しの指定はどこでやればよろしいのでしょう?
sRGB IEC61966-2.1、ガンマ/2.2、色温度/6500Kとしたら画面上はだいぶ色味が変わりましたが、
試しにアップロードしてみても変わりませんでした。書き出しの指定が問題でしょうか?



すみません。私の方に問題があるのだと思いますが、イマイチ成果に結び付いておりません。

書込番号:13736024

ナイスクチコミ!0


osamushi1さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/07 23:36(1年以上前)

デジカメwatchにタイムリーな書籍の紹介がありました。
書店にあれば、見て参考にしてみては?
この著者&監修は、カラーマネージメントに関して
自分も勉強させてもらっております。
(この書籍はまだ見ていませんが)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111107_489087.html

書込番号:13736827

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2011/11/07 23:52(1年以上前)

osamushi1さん
たびたびありがとうございました。
ご紹介いただいた本、早速明日探してみます!
見出しを読むと期待できそうな気が…(笑)

書込番号:13736924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/11/07 23:57(1年以上前)

TORI-Anさんこんばんわ。
Windowsは確かに色合いが少しさびしい感じがしますが
経験上(感覚)でwindowsxpとvistaや7でも色合いが違います。
特にK−5(S-RGB)をXPでモニターで見てみると少し残念な写真に
見えます。WINDOWSのバージョンはどうでした?

書込番号:13736952

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KCKSさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/08 00:12(1年以上前)

これは諦めるしか無いと思います。

MacはOSレベルでカラーマネージメントされてるので、
ほとんど純正アプリでも問題無いですが、
WinではOSレベルのカラーマネージメントが完璧では無いので、
使用されてるソフトや環境で色は変わってしまいます。

ガンマはMacも今は2.2が標準になってるはずです。

少し古いですが、こちらでMacとWinの違いを詳しく説明されてます。

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html

書込番号:13737031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/08 00:33(1年以上前)

TORI-Anさん、こんばんは。

下記のサイトも参考にしてみてください。(既にご存知でしたら、ご容赦願います。)
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement_test.html
(とりあえず、直リンクは避けときます。)

私もMacBook Proですが、最新のWindows7でさえ完璧なカラーマネージメントがされていないようなので、
(正しい色で表示できない?)Windows機での見映えについては、そもそも期待しておりません。
<Windowsをお使いの皆様ご免なさい。>

書込番号:13737126

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2011/11/08 10:00(1年以上前)

iMacとWindowsPCを併用していますが、私の環境ではよくよく見比べないとわからない程度の差しかありません。
感じ方には個人差はあるでしょうが、私の環境では問題を認識できません。
可能性のひとつとしてカラープロファイルのミスマッチが考えられます。
アップロード前のJPEGファイルのカラープロファイルがどうなっているか、
Finderの"情報を見る"で確認して頂けませんか。
カラープロファイルの項目に"AdobeRGB"と表示されていませんか?
あるいは、JPEGファイルをWEBにアップロードせず、直接Windows機にコピーしてみてどうなりますか?
Windows機のOSは7ですか?
画像ブラウザは何をお使いですか?
Webブラウザは何をお使いですか?
そのブラウザはICCプロファイルに対応していますか?
アップロード先のサイトはICCプロファイルに対応していますか?
これらの考えられる要因をひとつひとつ潰していって、全てシロだったなら、
モニターのカラーマネジメントが疑われます。

書込番号:13738039

ナイスクチコミ!1


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2011/11/08 10:13(1年以上前)

皆さんこんにちは。
昨夜からいろいろ調べて、問題がだいぶ整理できました。

まず、私の方でK-5の色空間設定を「Adobe RGB」にしていた写真があり、それらはカラープロファイル(ICCプロファイル)非対応のIEで確認しても、対応のSafariで確認する色とは異なるということを初めて知りました。

これらの写真に関してはモニタうんぬんではなく私の問題で、色空間を「sRGB」に戻すことで今後は解決すると思います。

今まで撮った「Adobe RGB」の写真に関しては、iphotoではなくphotoshop elementsで補正後に「web用に保存」すれば解決するようなので、そちらで対応するようにします。

また、モニタに関しては調整をしたことによって、だいぶ色の差は改善しましたが、BOMB☆BEATさん、KCKSさん、comrade conradさんのご指摘の通り、ある程度の差が出るのは仕方がないようです。

実際、OSがWindows7の機種とXPの機種で各々IEを介して見ましたが、それぞれ色味は異なりました(基本的に、すべて彩度が乏しく見えます)。

今後はそれぞれの特性を考慮し、目的によって対応したいと思います。

今回は大変勉強になりました。皆様ありがとうございました。

書込番号:13738081

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2011/11/08 10:20(1年以上前)

FutureCatさん
入れ違いで失礼しました。
ご指摘の通り、カラープロファイルが「Adobe RGB」のものもあったので、それは改善できると思います。

他の写真に関しては、今までMac側の問題と決め付けてた感があるのですが、むしろWin機側のモニタの問題のような気がしてきました。

そちらも含めて調べなおしてみます。ありがとうございました。

書込番号:13738100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ560

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

低感度での写り。

2011/11/06 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:8件

こんにちは、現在K10ーD(シグマ17−70 F2.8−4,5)を所有し、主に子供と風景を撮影しています。
ときどき、EOS KISS4(キットレンズ)でも撮影するのですが、
日中の晴れた屋外などで撮り比べると目に見えてKISSの方がモヤッした感じで写ります。とくに公園など芝生や緑の木々の写りがはっきりちがいます。(k10−Dのほうがはっきりと目を見張るような透明感と鮮やかさがあります)
 これは、レンズの違いが大きいのでしょうか?それとも最近の高感度での写りが良いカメラは低感度では数年前の機種より劣るのですか? 
 K−5には惹かれるのですがその点がひじょうに気になります。
歴代ペンタックスをお使いの方で、参考になる情報や意見がありましたら、
よろしくお願いします。

書込番号:13731616

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2011/11/06 21:11(1年以上前)

単にピントがあってないだけでわ?

高画素になるほどピントにシビアですよ?

もちろんレンズにもシビアです。

書込番号:13731640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2011/11/06 21:15(1年以上前)

キヤノンのレンズキットってどうなのでしょうか?

コストを抑えているので、写りは「それなり」だと思っているので、私は使ったことがありませんけど。

一方シグマの、17-70mmって開放でF2.8と頑張った作りをしていると思うので、価格の割には検討していると言えます。

どっちも使っていませんが、私のこれまでの経験ではレンズの性能で描写に差が出ることはありますよ。

さらに詳しい方がいると良いのですが。私もちょっと知りたいな。

書込番号:13731672

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/11/06 21:31(1年以上前)

コントラスト、彩度、輪郭強調、ノイズリダクション等の違いによるものかもしれないので、
ピクスタをvivid目にされてはいかがでしょうか?

書込番号:13731773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/06 21:31(1年以上前)

CCDとCMOSの写りの違いのような?

賛否両論かな?

書込番号:13731778

ナイスクチコミ!4


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/11/06 21:35(1年以上前)

K10DはCCD、KissX4はCMOS
ペンタックスユーザーではないですが、一般的な傾向として、この違いは大きいですよ。

差し支えなければ写真を添付しては如何でしょうか。

書込番号:13731804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/06 21:37(1年以上前)

 レンズの性能差もありましょう。
でも緑の写りに関してはK10D側の特性による部分も
かなりあると思います。
ソニー製1000万画素CCDとKiss X4のCANONのCMOSの差ってのは
かなり大きいと思います。で、SONY同士でも1000万画素CCDと
1600万画素CMOSはやっぱりけっこう違います。

書込番号:13731823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/06 21:56(1年以上前)

多分、画像処理の違いかと。
X4はおとなしめ。
Lレンズ使えば、違うのかもしれませんが
50/1.8 35/2.0 だとそんな感じ。
k-5で「モヤっと」は、あまり体感したことないです。

書込番号:13731927 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/11/06 21:57(1年以上前)

EOS KISS4の設定のせいでしょうか?
CCDとCMOSの違いはありますがK10DとK−5であれば
K−5のほうがかっちりうつるように感じています(経験上)。
ただK200Dのほうがシャープですが解像度(画面による等倍確認等)はK−5に
軍配が上がります。KISSは残念ながら使ったことがないのでわかりませんが
X4はよくできている機種だと思ったのですが。
レンズのピンずれも可能性としてはあります。SIGMAの17- F2.8-4.5って
レンズ内手振補正が入ったやつですか?
個人的に使ったものはそれほどシャープなレンズではなかったように感じてます。ただ個体差があったりしますのでK10Dとそのレンズがマッチしているのかもしれませんね。

書込番号:13731939

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/11/06 22:01(1年以上前)

ここの作例やスレを見てもk−5は大丈夫でしょうね。

k−7は知らない人間が写すとモヤっと写りますけどね・・・

書込番号:13731975

ナイスクチコミ!2


shumさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/06 22:02(1年以上前)

これからどちらの会社でシステムを拡げるか?と言うお悩みなのですよね?
経済的に困窮されているのでなければ、それぞれ2本ずつくらいレンズを購入されてみて、総合的にしっくり来る方を選ぶことも、カメラで遊ぶ楽しみだと思います。
不要になった方の処分も、今は簡単ですよね。
少なくとも、EF50mmF1.8IIくらいは、自分で買っちゃってください。
「最近の高感度での写りが良いカメラ」って、十把一絡げに出来るわけありませんし。

書込番号:13731978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/06 22:03(1年以上前)

ペンタユーザーではないですが、
EOS Kiss X4とキットレンズは持っていて
シグマ17-70mm F2.8-4.5(キヤノン用)は一時期持っていました。

厳密に両者を撮り比べたわけではありませんが、
シグマの方がKissのキットレンズよりはシャープな写りだった印象です
レンズの違いもあるのでは?

書込番号:13731985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/11/06 22:03(1年以上前)

当機種
当機種

グロテスクなマガモ。羽代わり途中。

マガモの夕方、ISO 12800。

ヤススススンさん、今晩は
 Pentaxデジイチは K100D,K10D,K-5と使ってます。

 キットレンズの写りはどのメーカーの物でも似たような焦点距離のものですとどんぐりの背比べだと思います。

 夏場の強い光のときに朝日の出を撮りましても、夕焼けを撮りましても、K10Dよりも K-5の方が等倍で見たときのノイズがうんと少なく画像も綺麗です。

 山陰の雪の中での冬場の朝日のでは光線が足りないので
K10D ISO 100, 1/100秒、K-5 ISO 100, 1/100秒と光の足りないときは K10Dの画像のほうがノイズが少なくてきれいです。
K-5 ISO 100 1/450秒位取れるど光が強くなりますと立場が逆転して断然 K-5の画像のほうがノイズが少なくて画像もきれいです。
つまり、1020万画素 -> 1628万画素と画素数が多くなった分だけ光線が多く要ります(ISO 100同士で撮るなら)。

書込番号:13731997

ナイスクチコミ!0


reotaさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:12件 れおたのブログ 

2011/11/06 22:18(1年以上前)

キヤノン機については、所有しているわけではありませんが、
JPEG撮って出しだとモヤっとしやすいのではなかったでしょうか。
RAW撮り必須だとか、どなたかが検証していた気がします。

書込番号:13732117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2011/11/06 22:21(1年以上前)

 皆様、早速のご意見ありがとうございます。
すごい数の返信で個別に返事出来ませんが、canonに替えるつもりはありません。
あくまでも、K−5に買い替えるかどうかの悩みです。訳あって、自宅に二台のカメラを置く訳にはいきませんので。
最近では、日中はほとんど、canonを使わなくなっていたので、条件がそろった写真がありませんでした。 
 ピント云々は関係なしに、鮮やかさ、空気感というか、写りがちがいます。設定も両方とも、特別変えていません。
ピントや解像感というより、画像をパッと見たときの印象(色がクリアな感じ)です。canonのほうが望遠で遠くの景色を写したような感じがします。
 CCDとCMOSの違いとはその様な違いなのでしょうか。
 

書込番号:13732137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/11/06 22:44(1年以上前)

CCDとCMOSの違いにこだわる必要はあまりないと思います。
たとえばK-XはCMOSでしたがCCDを使ったK10DやK200Dに
通じるものを感じます。しかしK-5はK10DやK200Dの
CCDとは少々違うような気もします(あくまで感じ方)。
同じCMOSでも部品メーカーが違うので
K−7とK−5でも違います。
同じCMOSを使ったK20DとK-7でも違うのです。
しかしK10DとK-5を比較するとK-5のほうが
新しいだけあって大変便利で、好感度に強くなった分
暗め環境でもはるかにとりやすいとはお思います。
でも「劇的」にきれいな写真が撮れるわけではないです。
K10Dもある意味よくできたデジ一だと思います。

書込番号:13732314

ナイスクチコミ!4


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/06 22:45(1年以上前)

ヤススススンさん、こんばんは。

実際の画像がないとみなさん、判断付けられないと思います。
レンズの性能差、CMOSとCCDの差、撮ったその日やその場所の湿度(空気の澄み具合)、光の指す方向、
カメラの色やWBの設定、等など、ピントや感度以外にもたくさんの理由が考えられます。

その違いを示す各カメラ画像をupされるとモヤモヤは解消するかもしれません。
Exifをお忘れずに^^

書込番号:13732323

ナイスクチコミ!1


shumさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/06 22:53(1年以上前)

高感度用にKissX4を所持されているわけですね。
ならば、KissX4セットを処分、K-rボディ購入、K-10Dと併用しながら撮り比べ、納得された上でK-5後継機に移行されると良いと思います。
K-5を購入されるにしても、当座はK10Dと併用してみてください。

書込番号:13732386

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件

2011/11/06 23:20(1年以上前)

CanonのJPEG画像にそのような傾向があるような記事(カメラマンの10月号あたりだったか)を見たことがあります。Canonユーザーにはそれを嫌ってか、RAWでしか撮らない人もいるみたいです。

あくまでも遠景の木などに限るようなので、全体としてのクオリティーがよくないといいたいわけではありません。

書込番号:13732576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/06 23:27(1年以上前)

>すごい数の返信で個別に返事出来ませんが、canonに替えるつもりはありません

5D(MarkUじゃ無い方)も、一考されては?
APS−Cのカメラは画素数が上がるにつてレンズの要求性能が上がってくるので
仕舞いには高いレンズを買わざるおえなくなります。

書込番号:13732620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/06 23:42(1年以上前)

キヤノンのフルサイズ機で使える、写りが良いレンズそろえるほうが、
よっぽど高いレンズ買わされるよ。

書込番号:13732693

ナイスクチコミ!21


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ブロックノイズ

2011/11/06 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:9件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

このたび、K100DからK-5を買い増ししました。
高感度に期待していたのですが、iso400でも等倍表示するとブロックノイズが目立ちます。
K100Dと比較してもあまり変わらないか、見ようによってはK-5が負けている感じがします。
しかし、みなさんの作品や評価を見る限りではブロックノイズは気にならない気がします。
この症状は初期不良でしょうか。みなさんのご意見をお願いします。
画像をアップします。レンズはDA 18mm-55mmF3.5-5.6ALです。

書込番号:13731561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2011/11/06 21:06(1年以上前)

画像説明を忘れていました。
1枚目 K-5 iso800
2枚目 K-5 iso1600
3枚目 K100D iso800
4枚目 K100D iso1600
よろしくお願いします。

書込番号:13731607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:20件

2011/11/06 21:07(1年以上前)

こんにちは。

(他の方の指摘もはいりそうですが)EXIF情報が無いので、EXIF情報付きで
画像をアップして欲しいような気がします。

書込番号:13731611

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/11/06 21:17(1年以上前)

こんばんは

 おじさんは目が悪いので、この辺というところの○をしていただけるとありがたいです
 まさか、全部やないですよね?

書込番号:13731684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2011/11/06 21:20(1年以上前)

こんばんは。ルナです。

ブロックノイズって、あのモザイクみたいに□に見えるヤツですか?

私は等倍で鑑賞することは滅多にないので気づきませんでしたが、半切とか全紙でプリントすることは無いけど、ワイド四つあたりで見えたら嫌だな〜。

書込番号:13731702

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/11/06 21:22(1年以上前)

JPEG撮影でしょうか?
ブロックノイズはJPEGの圧縮率が高いと現れます。
★の数を確認してみて下さい。
1個ならそれが原因です。

書込番号:13731722

ナイスクチコミ!6


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2011/11/06 21:29(1年以上前)

私も、JPEGの圧縮率が高いか、あるいは、RAW表示用の埋め込みJPEG画像を見てしまっている気がします。
表示用埋め込みJPEG画像は、画素数が増えているK-5の方が、K100Dよりも圧縮されているように思います。

書込番号:13731762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/11/06 22:00(1年以上前)

エクストラシャープネスをご利用ではありませんか?

書込番号:13731962

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/06 22:35(1年以上前)

やなやんさん、こんばんは。

提示された画像からブロックノイズを確認できなかったのですが、発生した部分を拡大して再upしてはいかがでしょうか?
Wikipediaにブロックノイズの例が出ていますが、こんな感じでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA

以前Canonのビデオカメラでブロックノイズが発生し、メーカーのサポートとやり取りしたのですが、
SDカードの不良によるものとメーカーの判断でした。
メールでのやり取りでしたが、とても丁寧に対応してもらいました。
ノイズの再現性等の確認をやってみたのですが、僕もそのように予想していたので妥当な判断だったと思います。

常に同じような現象が再現されるようでしたら、画像からは確認できないくらいのものですので、
みなさんが仰る通りjpegの圧縮率じゃないかとは思います。
ノイズ発生は、撮影時の状況、記憶媒体の不具合、カメラ本体の不具合等、特定は相当難しいと思います。
(撮影時の状況も、カメラ本体への衝撃、気温上昇によるカメラ本体への熱影響、SDカードと本体の接触問題等ゝ、
多くのことが原因と成り得ます。)

早く問題が解決しますように。

書込番号:13732240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/11/06 22:53(1年以上前)

ヤススススンさん、今晩は

 私は、K100D,K10D,K-5を現用してます。
jpg撮りで等倍で K100D 3000x2008 dot、K-5 4928x2364dotのまま比較するとK-5の方がノイズは多いですよ。
K-5を横3000dotに縮小して同じ土俵で比較するとK-5の方がノイズが少なくなります。
K-5という機種は、すでに C-MOSセンサー内でカラーノイズを取り除く処理をされています。このノイズ処理に対する設定は出来ません。
K-5のノイズ処理の設定は、白黒のノイズだけを残すとか取り除くとかの設定が出来るだけです。
ノイズがいやならノイズ処理するように設定して塗りつぶして撮るしかありません。

C-MOSセンサー内でのカラーノイズ処理は RAW撮りしてもどうにもなりません、ないものねだりです。

書込番号:13732389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/11/06 22:54(1年以上前)

UPされた画像にブロックノイズは見えません。

表示側の環境によるものかもしれませんね。
画素数が多かったり高感度ノイズでファイルサイズが大きくなった場合、表示側の環境が貧弱だと表示しきれずモザイク状になる事があります。

書込番号:13732400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/11/06 23:03(1年以上前)

やなやんさん今晩は

 申し訳ありません、すれぬしさんのお名前を間違えておりました。
「やなやんさん」でした。

書込番号:13732472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2011/11/06 23:03(1年以上前)

やなやんさん、こんばんは。

>高感度に期待していたのですが、iso400でも等倍表示するとブロックノイズが目立ちます。

とのことですが、ISO感度とブロックノイズは関係ないですよ。
すでに他の方が指摘されていますが、ブロックノイズはjpegの圧縮により起きるもので、はっきりとした四角形のパターンが現れます。

アップされた画像ですとブロックノイズは皆無です。
ただ、アップされた画像は等倍ではなさそうですので、再度等倍でEXIF付きでアップしていただくと良いかもしれません。
(等倍ならK-5の方が拡大されるはずですので。もともと被写体の大きさが違うようでしたら、条件を合わせたほうが良いですね。)

書込番号:13732476

ナイスクチコミ!4


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/11/07 04:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

PDCU4 RAWファイルをJPEG抽出

PDCU4 RAWファイルを★1つで現像

PDCU4 RAWファイルを★4つで現像

まず、どういった撮影設定(JPEGorRAW)なのか、また、どういったビューアーで
確認したのかの情報がないと・・・
あと、ブロックノイズは画像サイズをリサイズした場合に消えてしまうことがあります。
アップされた画像では全く確認できませんでした。

参考までに自分もRAWで撮影したものを、PDCU4の以下の条件で処理したものアップしておきます。
1枚目はPDCU4で「JPEG抽出」したもの。
俗にいう、RAWの埋め込みJPEGを抽出したものです。こちらは画像リサイズしてもブロックノイズが目立ちます。
2枚目は、PDCU4で現像したもので、圧縮率は★1つです。
等倍ではブロックノイズが目立つものの、画像リサイズするとブロックノイズが消えてしまいます。
3枚目は、PDCU4で現像したもので、圧縮率は★4つです。
等倍でもブロックノイズが皆無です。

関連しそうなリンクを貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12285144/

書込番号:13733366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/11/07 08:13(1年以上前)

たくさんのご意見、ご指摘ありがとうございます。
今手元にカメラがないので確認できませんが
BOMB☆BEATさん
確かにエクストラシャープネス設定にしました。
22bitさん
元画像と比べると、リサイズした画像はブロックノイズが少なくなっていますね。
確認でき次第改めて報告します。

書込番号:13733620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/11/07 21:30(1年以上前)

結果報告です。
ブロックノイズと思われる原因はエクストラシャープネスが高かったことだと解りました。
くっきりを求め過ぎてもだめってことですね。
あと、測距点をセレクト設定で撮影時に十字キーを操作した時、測距点の移動が無効のままでダイレクトキーの操作を勝手に変更してしまうことがたまにあります。
問題解決です。ありがとうございました。

書込番号:13736001

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5について・・・

2011/11/06 12:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:67件

このカメラは、量販店でも他の某メーカーと違い何の宣伝の無いのにどうして売れているんだ?

書込番号:13729326

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2011/11/06 13:23(1年以上前)

>売れている
この根拠(数字)は?

書込番号:13729477

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/06 13:41(1年以上前)

こんにちは。俺は変わり者さん

>他の某メーカーと違い何の宣伝の無いのにどうして売れているんだ?

価格.comでの高評価で売れていると思いますよ。

書込番号:13729559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/11/06 13:47(1年以上前)

…と云う事は、その論理で行くともっと宣伝を大々的にやれば、更にバカ売れ、と云う事に成りますかな??

…ケッコウなコトですなぁ。(笑)

書込番号:13729585

ナイスクチコミ!8


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/11/06 14:06(1年以上前)

> 何の宣伝の無いのに

宣伝はゼロでは無いですよ。

書込番号:13729671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/06 15:27(1年以上前)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

実売ランキングは・・・

書込番号:13729983

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/11/06 18:28(1年以上前)

ペンタックスがキヤノン、ニコンより凄かった時代(都市伝説ではない)を知ってるユーザーがまず購入して口コミが広がります。たぶん。

書込番号:13730817

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2011/11/06 20:44(1年以上前)

私は周りのお友達にK-rやK-5よく勧めていますよ〜。

たいした宣伝なしに売れてるのは「私のおかげ」です!


な〜んちゃって♪

書込番号:13731480

Goodアンサーナイスクチコミ!10


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/06 23:57(1年以上前)

↑に同士がいました^^

書込番号:13732773

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのストロボ。

2011/10/31 08:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:258件

K-5で主に室内ポートレートをやってます。何かお勧めのストロボがあればご紹介願えないでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:13702073

ナイスクチコミ!4


返信する
風信帖さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/31 08:37(1年以上前)

追手左官さん、おはようございます。
1台目の外部ストロボなら、AF540の一択だと思いますよ。
360だと横へのバウンスが出来ませんし…

書込番号:13702111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2011/10/31 08:40(1年以上前)

やはりAF540ですね。

書込番号:13702120

ナイスクチコミ!3


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/31 08:43(1年以上前)

今計画中なのが、LEDライトが、結構楽しいかなと思っています。
ビデオ用のもので、ホットシューにもつけられるものです。
安価なものが結構あるので、数台使えば良い感じに撮れるのではないかなっと
思っていますが、一台買って、撮る人もいないのでそのままにしています。

http://item.rakuten.co.jp/rowajapan/10004233/
安いものから高いものまで、色々です。

書込番号:13702123

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/31 09:49(1年以上前)

こんにちは
ストロボは、ボデイと情報のやり取りをしていますので純正が最良です。
ペンタックス AF540FGZ

書込番号:13702261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/31 13:26(1年以上前)

追手佐官さん、こんにちは。


主に室内ポートレートとのことですが、どのようなスタイルで撮られるのでしょうか。

室内以外も使いたいとなると、クリップオンタイプになると思いますので、皆様が書いているようにペンタックス純正のAF-540FGZが良いと思います。

また、よくプロの方達等が使われる大型となれば、ホットシューアダプタを使って、物によりますが使えるはずです。
そのお薦めとなると・・・、誰か良く知っていらっしゃる人いませんか(^^;

書込番号:13702921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/01 09:34(1年以上前)

これとか結構安いです。
http://www.prokizai.com/cart/cart.cgi?log=SS-150B&from=1

K5はシンクロ接点がついているのでそのままコードを刺して使えます。

そんなに光量はきませんがポトレなら開け気味に撮るので十分かと。

まあ、簡単に撮るなら540ですね。

書込番号:13706511

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/11/01 09:48(1年以上前)

純正品が確かに良いかと思いますが、闇雲に最上位機種をお勧めするより、使用条件によりますね.
ストロボの使用頻度が頻繁ならばAF-540FGZでしょうが、使用頻度がたまにならばAF-360FGZでも良いかと思います.

それにしてもペンタックスが販売しているストロボの現存機種は基本設計が古いので、いい加減にラインナップの更新をして欲しいところです.カメラに負けない小型コンパクト高性能ストロボをそろそろ出しくくれませんか?.要望を出しておこうかな.

書込番号:13706551

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/01 10:00(1年以上前)

追手左官さん こんにちは

ストロボは私もみなさんと同じように純正をお勧めします。
さて室内でのポートレートはどのようなスタイルで撮影されるのかわかりませんが撮影会等でしたらAF540 もしご自宅でのまたはスタジオを借りてご自身がメインで撮影出来るのでしたらAF540をセンターにしてAF3602台をサイドから光を当てるなどワイヤレスを使った撮影もできます。
 
もちろんサイドに使うストロボのスタンドやまたは様々なアクセサリーも出ておりますからご予算に応じて決めることができると思います。

書込番号:13706582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/11/01 10:04(1年以上前)

撮影に使う室内の広さにもよりますが、
http://www.comet-net.co.jp/02_product/catalog/html/index_pro_pow_m.html
↑にあるSYNCHRON-04/04RCあたりは使い易いと思います。

冷やかしレスじゃないですよ。
いたって真面目にわたしが欲しい物を紹介しています。

書込番号:13706596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件

2011/11/02 12:22(1年以上前)

純正の540しかないんでしょうかね?
実際のところ、単三4本で何回くらい撮影できるのでしょうか?

書込番号:13711265

ナイスクチコミ!1


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2011/11/02 12:49(1年以上前)

その都度の発光量で違ってくるので一概に何回とは言えないのではないでしょうか。
室内の光量にもよりますが、ストロボを使うよりK-5の高感度性能をいかすのも
一つの方法かもしれません。
私的にストロボは難しいので…

書込番号:13711375

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/11/02 15:19(1年以上前)

モノブロックはスルーされたようで、それはそれで構わないのですが、室内のポートレート撮影にクリップオン一個で足りますか?

書込番号:13711738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/11/02 23:01(1年以上前)

当機種

アクビ

追手佐官さん、こんばんは。

私はストロボのことをよく知らずにSIGMAのEF-530DG SUPERを買いました。
http://kakaku.com/item/10604010115/
でも、天井バウンスしか使わないので、じゅうぶん事足りてます^^;

書込番号:13713547

ナイスクチコミ!3


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2011/11/03 12:41(1年以上前)

Cowardly catさん
シグマのストロボはどの程度連射について行きますか?
AF0540Fはあまり連射は得意でないのです。
その時の発光量にもよりますが3回くらいでチャージに入り
その後使えるまでに時間がかかります。

書込番号:13715568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/11/03 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

発光せず

V-o-Vさん、こんばんは。

ちょっと試してみましたが似たような感じっぽいです。
ISO3200固定で天井バウンスです。
3〜4枚連続して発光したあとは一枚置きに光りました。
それよりもアップ画像の3枚目のように突然暗い画になるときがあり困っています。

スレ主さん、横道スミマセン。

書込番号:13717561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2011/11/04 07:53(1年以上前)

最終的には、AF540FGZを11月2日、ヨドバシカメラで購入。只今、いろいろ勉強中です。しかし、チャージに時間がかかりますね。皆さん貴重なご意見有難うございました。

書込番号:13719238

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング