PENTAX K-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 ボディ

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-5 ボディとPENTAX K-5 II ボディを比較する

PENTAX K-5 II ボディ

PENTAX K-5 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

PENTAX K-5 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
225

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ライブビュー時の異音

2011/04/20 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 it7さん
クチコミ投稿数:4件

最近K-5購入しました。使っていて非常に満足しています。
ただ、ライブビュー時のみ本体から何かが回転しているようなカラカラカラというか、ジジジというかそんな異音が聞こえます。
手振れ補正や、電子水準器、自動水平補正などON OFFしてみましたが、変わらずライブビュー時
のみ異音が聞こえます。レンズをはずしてもやはりライブビュー時は異音が聞こえます。
みなさんのK-5は同じように異音ありますか。今は使用上問題なくてもいずれ問題がおきてこないか心配です。

書込番号:12918677

ナイスクチコミ!0


返信する
22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/04/20 22:51(1年以上前)

ライブビュー動作時の音
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12145611/

仕様ですので、安心してご利用ください。

書込番号:12918708

ナイスクチコミ!4


スレ主 it7さん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/20 23:44(1年以上前)

22bitさん
返信ありがとうございます。
過去記事をライブビュー 異音で調べていたのですが、調べ方足りませんでしたね。
失礼しました。
ただ、近くのカメラ店でK-5をライブビューにしても殆ど音がしないように感じたので、自分のが異常なのではと思っていました。店の環境音もうるさかったから聞こえにくかったのか・・・
私が気にしすぎのようですね。ありがとうございました。

書込番号:12918965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 600万画素の裏技は?

2011/04/19 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 JazzBaronさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
K5とうとう買っちゃいました。
以前、K20Dを使っていたのですがK20D用のガイドブックに裏技として有効画素数を600万画素にしてシャープネスを4にすると驚く程解像感が良くなると書いていたのでその様に設定して美しい写真を量産していました。

それで、質問なのですがK5でも600万画素でエクストラファインシャープネスを4にして使用しているのですがK5でもK20Dの様な効果は期待出来るのでしょうか?

どなたかメカに詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:12914541

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2011/04/19 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Pentax K-5, Tamron A16 (17-50mm/F2.8)

Pentax K-5, Tamron A16 (17-50mm/F2.8)

Pentax K-5, Tamron A16 (17-50mm/F2.8)

JazzBaronさん、こんばんは。
素敵なHNですね〜、ひょっとしてKenny Barronがお好きなんでしょうか。^^
私も彼の端正なピアノは大好物ですよ。

さて、私もかつてK200Dを使っていたときに、「600万画素にしてファインシャープネスを上げる」という設定で、あたかも解像感があがったような写真を撮って楽しんでいたものです。

でも、K-5を使うようになってから、あまりシャープネスは上げてませんね。
と言うのは、シャープネスをプラスマイナス0で撮っても十分すぎるぐらいシャープな写真が撮れるからなんですね。
ちなみに、添付の写真は全てシャープネスはプラマイゼロです。

K-5はダイナミックレンジが鬼のように広いので、それを活かすためにシャープネスやコントラストをマイナス気味にしてウルトラ広階調で撮ることも多いですよ。
十分シャープなのに、よりしっとりした写真が撮れるような気がします。

いずれにせよ、K-5はファインチューニングをするのが楽しいカメラですね。

書込番号:12914729

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/04/19 22:25(1年以上前)

JazzBaronさん、スレ内容とは違うことをお許し下さい。

blackfacesheepさん

作例のレンズはタムロンA16ですが、このレンズ、blackfacesheepさん
の評価はいかがでしょうか?

というのも吾輩もこのレンズを所有してますが広角側での描写が今ひとつ
という感じでもう少し描写性の良い広角ズームレンズを検討しているからです。

それとも同じレンズでもボディが違うだけでその差が出るものなのでしょうか?
吾輩の所有ボティはK-rです。

書込番号:12915106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/04/19 22:28(1年以上前)

その為のエクストラファインシャープネス、とは思われませんかな?

画像サイズは16Mの星4つで、このシャープネスと諸設定をいじって楽しんでみては如何ですかな?

書込番号:12915122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2011/04/19 23:36(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

Pentax K-5, Tamron A16 (17-50mm/F2.8)

Pentax K-5, Tamron A16 (17-50mm/F2.8)

Pentax K200D, Tamron A16(17-50mm/F2.8)

Pentax K200D, Tamron A16(17-50mm/F2.8)

スレ主さん、質問がありましたので、ちょっと横にずれさせていただきます、すみません。

毎朝納豆さん、こんばんは。

タムロンA16、安い割にはよく写るレンズで、とても気に入っていますよ。
広角から中望遠までの無理のないズームレンジで、開放から使えるほどシャープですし、どのズーム域でもF2.8と明るいし、最短撮影距離も全域で27cmと短くて寄れるので重宝です。

このレンズに対する私の詳細な評価は、下記のリンク先の下のほうにありますのでご覧になってみてくださいな。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=blackfacesheep

ただ、ズームレンズの宿命なのか、ピンずれや片ボケが発生したという個体もあるようですね。
一度、タムロンに調整に出されてみてはいかがでしょうか。

>それとも同じレンズでもボディが違うだけでその差が出るものなのでしょうか?
う〜ん、どうなんでしょう・・・
写りの雰囲気は変わりますが、シャープネスが変わるってことはないような気がします。
ご参考までに、A16で撮った似たような写真を、K-5とK200Dのそれぞれ、上げておきますね。

書込番号:12915512

ナイスクチコミ!11


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2011/04/19 23:48(1年以上前)

毎日納豆さん こんばんは

私もタムロンA16を持っています。

このレンズ、絞り気味(F8〜F10)にして撮影すると この値段からは想像出来ない位 シャープに写りますよ。

どうしても1本だけ標準ズームを持って行く場合や、風景撮りには必ず選んで持ち出します。

逆にF4よりも開け気味にすると柔らかく写ります。

性格の違う2本のレンズを使うつもりで色々撮り方を試されてはいかがでしょうか? 
   (^^)

書込番号:12915569

ナイスクチコミ!3


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/04/20 00:18(1年以上前)

K-5にはエクストラファインシャープネスというのは、ございません。
「エクストラシャープネス」「ファインシャープネス」二つのシャープネスとなりますね。
K20Dの時もその裏技は殆ど使うことはなかったのですが、あれはやはりK20Dだったからこそだと思います。
K-5のエクストラシャープネスについては、効果が強すぎて使いどころが難しいと思います。
エクストラシャープネスを+4にもしようものなら、すごいわざとらしいエッジになると思います。
もうK-5を買われたのですから、ご自身で評価されてみてはいかがでしょうか。

自分だったら、無難にファインシャープネスを使いますが、それすらも最近はたまに使う程度で
普通のシャープネスでだいたいは事足りてしまいます。

A16Pの話については、いくら断りを入れたところで、スレ主さんの話とかけ離れすぎている気がします。
そちらは別途スレッドを立てるとか、A16Pのスレッドで続けられてはいかがでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511925/
一言付け加えるならば、描写といってもいろいろあるとは思いますが、、、、単にぼやけてる、解像感が
いまいちなどであれば、十中八九、A16Pで良くある位相差AFでのピントズレではないかと思います。
ライブビューのコントラストAFで撮影してみての切り分けをお勧めします。

書込番号:12915692

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/04/20 18:19(1年以上前)

blackfacesheepさん

吾輩の失礼な質問に丁寧に答えて下さり有難うございます。
また、silkysixさんもアドバイス有難うございます。

22bitさん、ご忠告とアドバイスとても感謝しております。
確かにかけ離れた横スレだったことを反省しています。
言い訳になりますがblackfacesheepさんように色んなレンズを使い
こなされている方が作例としてA16のものを出されていたのでつい、勇み
足で書き込んでしまいました。近いうちにA16の板で質問させて頂きますので
その際はblackfacesheepさん、silkysixさん、22bitさん、改めて良きアドバイス
等をよろしくお願いします。

JazzBaronさん、今回はホントに申し訳ありませんでした。

書込番号:12917638

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

自動水平補正が正しく作動しない

2011/04/18 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:403件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

水平表示は問題ありませんが、自動水平補正が正しく作動しません。その様な例は過去ありましたか?

・水平表示: 海の水平線を基準に画面で水平を確認した所、水平表示は正しく機能している。自動水平補正をOFFにして、水平表示に従えば水平線は正しく水平に撮影される。

・自動水平補正:これをONにして、かつ水平表示に従って撮影すると水平線が右に約1度傾いて撮影される。自分の癖なのかと疑って、何度か試してみても、やはり傾く(ちなみに、左に1度位傾けて撮影しても右に1度過剰補正されて傾いている)。

(歪曲収差補正は何れもOFF、レンズは18〜135mmその他でテスト)。

海外在住なので、本当に故障なら一時帰国の時にPentaxに持ち込む他ありませんが、1週間では治らないだろうから、ちょっと憂鬱です。

何かの設定で治るのであれば、教えて下さい。尚、Firmwareは最新版1.03です。

便利な機能なのに逆に作用しているので、ちょっと残念です。

書込番号:12910816

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/18 19:55(1年以上前)

K-7ではないけれども、
K-5の時は、三脚に付いていた水平表示(液体)と少しズレがありました

書込番号:12910884

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/04/19 08:26(1年以上前)

Southern Islandさん、こんにちは。
私も過去K-7で同様の症状がありました。
サービスセンターで多少の調節は可能なようですが、
正確には、やはり工場送りになるようです。
それでも、完全に水平とはならず、規定の範囲内となるようです。
私のK-7は、使わない期間にペンタに預けて、
その期間サブ機K10Dで楽しんでました。
戻ってきたK-7は、できるだけ頑張ってみましょうというお言葉通り、
しっかりと水平直ってきましたよ。
ただ、たまに?と思う時は今でもあります。
恐らく補正できる範囲を超えたのかも知れません。
Southern IslandさんのK-5も、再現性があるようであれば、
できればペンタに送ったほうが、安心して撮影できると思いますよ。

書込番号:12912613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/05/02 17:44(1年以上前)

訂正します。

自動水平補正が機能しないのではなく、どうも電子水準器自体が狂っていました。平らな大理石の上にカメラを置いて、LV表示にしてカメラを水平に回転させたら電子水準表示は左右が左2〜3度傾いたまま、前後は中心でピッタリでした。

他の口コミ例でも電子水準器の狂いはあるみたいなので、次回一時帰国の際にPentaxに持ち込んで調整してもらいます。

その間は、精神衛生上よろしくないので、電子水準器の表示をOFFにしておきます(が、せっかくの機能だから、何となく損した気分ではあります)。

書込番号:12962375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/05/02 20:36(1年以上前)

私のK-5も同じような症状でした。例のステイン問題共々リペアサービスを利用して修理に出したところ、本当にすぐに帰ってきて、その後ずっと問題有りません。

書込番号:12962952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ811

返信85

お気に入りに追加

標準

K-5に心が揺れていますが不安です。

2011/04/17 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:3件

温泉旅行でいつも使ってたコンパクトデジカメが壊れたので、これを機に一眼デビューを使用と思い
調べていく内にD7000とK-5が候補に成りました。
震災の影響で商品が買えないとまずいと思い近所の家電量販店に行ってみたらD7000は置いて在るのですが、K-5が無く(そこで少し不安になり)少し遠出をして名古屋駅前のカメラ店に行ってK-5を触ってきて
自分の手にフィットして店員に聞いてみたら
「今はD7000の方が売れていてこちらの商品の方が良いですよ」と言われました。
ぱっと見ニコンのブースの方が客は居てペンタックスを見てる人は皆無でかなり不安になっています。
K-5の商品の説明を聞いても解らないのか売りたくないのか、はぐらかされて解らなかったですが、D7000はニコンの人が説明してくれました。
気になった点が幾つか有り質問させてください。
@K-5は撮影してから写真が見れるのが凄く遅かった
A連写が少ししか出来なかった
BK-5はシーンモードが無い
個人的には小さめで濡れる心配が有り防塵防滴に惹かれているのですが、不安になっています。

書込番号:12908421

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/18 00:00(1年以上前)

>A連写が少ししか出来なかった

秒間のコマ数であればK-5の方が若干上見たいですね。
D7000の連続100コマも画質モードが初期設定時と言う制限下の数値みたいですし、
K-5の30コマでも差し当たり問題なさそうに思います。
RAWだと8コマなのは、気になると言えば気になりますが。

>BK-5はシーンモードが無い

正直、シーンモードはあまり必要ない気がしています。

書込番号:12908473

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/04/18 00:04(1年以上前)

そんなスレ主殿には、迷わずニコンD7000で決まりなのではないですかな?

悪くないですな、D7000。

「イロイロと拘り」が無いなら、キヤノンかニコンなら正に「安全牌」でしょうかならなぁ。

そうではないヒトは、ペンタックス一筋か、或いはダブルマウントになると思いますがネ…。

書込番号:12908490

ナイスクチコミ!18


yle.elyさん
クチコミ投稿数:95件

2011/04/18 00:14(1年以上前)

温泉郷を求めてさん

こんばんは。よくあることですが、メーカーからの
ヘルパーがいると、いないメーカーの機種の設定は
変更してなく等価で比較していないことが有ります。

@K-5は撮影してから写真が見れるのが凄く遅かった
A連写が少ししか出来なかった

上記はペンタックの特徴とも言える補正処理が入って
いて、処理に時間がかかったのではなのでしょうか?

同じ土俵で、もう一度比較して見てはいかがでしょうか?

書込番号:12908529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/18 00:21(1年以上前)

「D7000はニコンの人が説明してくれました」.....この人がニコンからの
派遣だとしたら、K-5を勧めると自社に対して背任行為にさえなりかね
ません。いっぽう、あからさまにK−5をけなすと商道徳に反するので、
そこは押さえているかもしれません。

TVの売り場では売りたいTVの画面を相対的に明るくします。
まあ最近はそれほど差は無くなってきましたが。

K-5の画像の表示も遅いとか、連写もすくないとか、なんだか恣意的な
匂いがします。K-5を持っている人達からそんなクレームはついぞ
聞いたことがありません。

ぜひ外の店でも手にとって見て下さい。そこでそうでなかったら、
最初の店には二度と行かないほうがよろしいと思います。

書込番号:12908553

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/04/18 00:30(1年以上前)

ペンタックスに強い思い入れがなければ
ニコンかキャノンにしておくほうが無難だと思いますよ
理由としてはレンズなど買い足したい場合でもペンタックスより
ニコン、キャノンのほうが簡単に買えますし
中古で買う場合もタマ数が多いです
また他社レンズメーカーの製品もペンタックスマウントは登場が遅いですし
価格も高い場合もあります

書込番号:12908587

ナイスクチコミ!10


便秘さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 アルバムだよ^^ 

2011/04/18 00:47(1年以上前)

>ニコン、キャノンのほうが簡単に買えますし
簡単に買えるけど魅力的なレンズはないですねー^^

書込番号:12908650

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2011/04/18 00:52(1年以上前)

K-5使ってます。
各種補正を入れていると遅くはなりますが、普通の入れていない状態で画像が出るまで1秒かかるかかからないかですので、
撮影する→顔を離した頃に表示される感じです。

個人的には、簡易防滴とはいえかなり信頼をおいています。

書込番号:12908661

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2011/04/18 01:06(1年以上前)

@ディストージョン補正ってのをONにしていると表示は遅くなりますね
 普段はOFFにしておいて問題のない機能です。
 他社では搭載自体してない所が多いと思います。

AROW+★★★★のJPEGとかに設定されているのだと思います。

ひどい、お店ですね(>_<")

Bシーンモードは確かに搭載していません。
 必要ならD7000になりますね
 

レンズに関しては値段が手頃で良いレンズ沢山ありますよ。
あと簡易防滴のレンズも手頃な値段で手に入るし
キットレンズが簡易防滴です。

書込番号:12908692

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3件

2011/04/18 02:07(1年以上前)

>>浪漫写真さん
@ディストージョン補正ってのをONにしていると表示は遅くなりますね 普段はOFFにしておいて問題のない機能です。 他社では搭載自体してない所が多いと思います。AROW+★★★★のJPEGとかに設定されているのだと思います。ひどい、お店ですね(>_<")

回答ありがとうございます。来週にでも調べて試してきます。

少しイラっと来たので書いてしまいますがビックカメラの名古屋駅西店で質問したのですが、
店員の反応も冷めてるし、説明も解らないのか曖昧ではぐらかされました。
値段も変わらなければ他のカメラ店で説明して貰ってから
D7000かK-5を買おうと思います。

書込番号:12908804

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2011/04/18 02:26(1年以上前)

エスカレーターで地下に降りて左側にオリのブース
その隣で目立たない場所にペンタの小さなブース
そして売台エンドのアクセサリー類は欠品だらけ
このような状況では購買意欲をそがれちゃいますよね
ってことで、最近は、品定め専用に利用してます
このお店...昔はもっと普通やったのにねぇ...(残念

書込番号:12908820

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/04/18 06:36(1年以上前)

田舎のキタムラでもニコンやキヤノンを前面に押し出してペンタックスやソニー機は、小さな一角にあり、オリンパスは、片隅か置いて無い状態ですね。

万人に名前の知られてるメーカーの商品を売る方が店としては楽ですしね。
店長がペンタックスファンの方だと 一番目立つ所にK-5やK-rが置いて在ったりします。
趣味の物なので人其々ですね。

シーンモードは、使った事が無いので有れば便利なのかは良く判りませんが、所詮は初心者向けのカメラ任せモードなので 付いていてもその内に使わなく為るのではないでしょうか。
(A・S・Mしか使わない場合は、モード切り替えが逆に煩わしいかもしれません)

書込番号:12909014

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2011/04/18 08:08(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

K-5+FA50

K-5+DA18-135 トリミング

ノラにゃんこ先生DA18-135

オールドレンズでほんのりと。

おはようございます。
私はHNのとおり田舎に住んでいます。
K-5は実機を触れることなく購入しました。
(いまだに近所の家電量販店ではK20Dが売っているくらいです。)
こんな良いカメラなのにもったいなですね、ペンタックス。

@最初の数枚は確認程度に利用し、後は心のおもむくままに
シャッターを切れば、ノープロブレム。撮れた写真の確認も
大事ですが、目の前で過ぎ去る一瞬に気を使うほうが良いと
思っています。
A私はK200Dからの買い増しなので、この連射性能は夢の世界です!
全く、ノープロブレム。
Bシーンモード、これはK200Dにはついていましたが、
99%使ったことなかったです。むしろ、無い方がカッコ良い!!!
自分で色々考えて撮影できる方が楽しいですし、思いがけず良い絵が撮れた
ときの喜びの方が大きいです。これもノープロブレム。

私はあくまで、素人ですし、カメラに決して明るくもないですが、
撮っていてとても楽しいですよ、ペンタのケイゴ君。

なんといってもコンパクト!
装着できる全てのレンズで手振れ防止の効果が得られるので
レンズ選びの幅も広がり、懐にもやさしいと思いますよ。

それと、他社のカメラと比べてK-5にした訳ではないので、独断と
かなりの偏見による感想です。

毎度、毎度恥ずかしいのですが写真をアップします。

書込番号:12909131

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/18 09:00(1年以上前)

全ては、スレ主さん自身の判断でしょうねぇ。
D7000もK-5も素晴らしいカメラなのは事実ですし。
K-5を触って気に入ったならK-5でいいと思いますけど。感性ってとても大切なので・・。

正直、「無難」なのはキヤノン、ニコンでしょう。
無難なので感動が薄く面白くないかもしれませんがぁ・・。
少し「冒険?」したいならペンタックスかなぁ。
はまった時の感動や所有する満足感などはその分大きいかもよ(*^^*)

書込番号:12909221

ナイスクチコミ!3


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 flickr 

2011/04/18 09:10(1年以上前)

温泉郷を求めてさん こんにちは

失礼ながら、書き込みを拝見すると、まだ一眼レフのことがよく分からず、また他人の意見や評判に左右されやすいようです。

そのような場合はニコンかキヤノンにした方が正解でしょうね。
ペンタックス、ソニー、オリンパスは他人の意見に左右されず、自分の求めているものが何かはっきりわかっている人向けのカメラだと思います。

@Aの感想については、他の方も指摘されていると思いますが、店頭での初期設定がいじられているとかで、ほぼ同一の条件になるよう設定を変えれば、実用上ほとんど差はないはずです。
Bについては実用上シーンモードが威力を発揮することはほとんどないはずで、それでもこのモードがなければ不安という方は、それのある機種を買うしかないでしょう。
ペンタックスでも下位機種のK-rであればシーンモードはついています。
カタログを見る限り、K-rだとモードダイアルで基本的なシーンモードはダイレクトに選べるようですが、D7000だとモードダイアル上のシーンモードは一つだけで、そこからさらに階層構造で2アクションか3アクションを要しないと種々のシーンは選べなさそうです。

シーンモード等の初心者向けの機能が必要と感じておられるようであれば、ペンタックスならK-r、ニコンならD5100、D3100等のエントリークラスの機種を検討の対象としてみることも一考の余地があるのではないでしょうか。

書込番号:12909248

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/04/18 10:06(1年以上前)

スレ主さまこんにちは。久々に書き込ませていただきます。
販売店の内情は職業柄ある程度わかります。規模の大きい
量販店ほど特定メーカーや特定機種を売ったほうがメーカー
からの利益が大きいシステムになっている場合が少なく
ありません。特定メーカーていうのは大手といえばお分かり
になると思います。そういう縛りのない小型店でかつ知識の
ある店員のいるところで各メーカー、機種の良し悪しを
じっくり聞ければそこで初めて偏りのない公平な評価を聞ける
かと想像できます。CとNを両方使った個人の意見を言わせて
いただきますと、失敗しづらく撮りやすいが出てくる写真に
感動が得られづらいのがC、油断すると時々失敗はあるが、
はまると会心の一撃的な写真が撮れるのがP、というところ
でしょうか。ちなみに感想の前提にした機種は7Dとk−7
です。k−5に関しては手ぶれ補正のタイミングの高速化、
使用を許容出来る感度の大幅な拡大(これは個人で違いますが)
で格段に使いやすくなってます。画質に関してはAPS−Cで
最強レベルではないでしょうか。機械的なつくりも価格的に
ライバルになっている他社製品とは一線を画しています。
いまの価格ならばk−5を薦めない理由が私には見当たりません。
おそらく量販店の販売員の中にもカメラが本当に好きな人が
少なからずいるはずで、そういう人ほどCNばかりを売ることを
苦々しく思いながら日々過ごしているかも知れません。そういう
話を販売店知人から聞いたこともありますし…。とにかく私が
言いたいのは、メーカーがどこであれ、イイ物はイイんです!
ってこと。


書込番号:12909388

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/04/18 10:18(1年以上前)

こんにちは 温泉郷を求めてさん

手にフィットしたというのは撮りやすさに繋がると思いますので、
K−5をお勧めしておきます(^^)V

気になられた点の思いつく説明なのですが
@ 表示が遅かった というのはカメラ内処理を行なう設定になっていたということです。
 先にも書かれていますが、レンズ補正などの設定を行なっていると表示が遅くなります。
通常の使用では、私はOFFにしています。
理由として、広角レンズで、湾曲の補正のときぐらいしか入れていません。

A 連写が少ししか出来なかった 
枚数が出来ない というのはファームウエアが古いものだと思います。(Ver1.00)
 発売当初の製品のファームですと、直ぐにバッファフルになります。
 現状の最新ファームですと 20枚以上撮れる様になります。
 (たしか Ver1.01以後で改善 最新は Ver1.03 です。)
連写速度が遅い場合 標準レンズが暗いので、店内では シャッタースピードが遅くなり
連写枚数は少ないです。 外などで、シャッタースピードを早くすると
小気味良く連写してくれますよ。

B シーンモードについて K-5には付いていません。
K-rなどの初級機には付いています。
一眼レフを使い始めて少し慣れてくると、余り使わなくなりました。
現在使っている時は、AV(絞り優先モード)もしくはTAV(シャッター、絞り優先モード)
を良く使用しています。 
どうしても必要と思われるならば、D7000の方となりますね。

ペンタックスのカメラはシェアが低い為、置いてある店舗が少ないと思っていますが、
使う分には、必要な性能はきっちりあると思っていますので問題ありませんが、
気になられるようであれば、D7000になされるのが無難かと思います。

どちらの機種もいい性能をしているので、自分が欲しいと思った機種が一番だと思います。
そうでないと、コンパクトにくらべだいぶ重たい、かさばる機材を持ち歩くのが、苦痛になり
使わなくなってしまうと思います。

あと、画作りが大きく異なるので、そちらが一番の検討材料でしょう。

私はペンタしかつかっていませんが、発色は気に入っています。
使っていて 青空アオ、新緑のミドリ 
子供の肌色(CCD機K200Dの色に近い設定)がいい感じだと思っています。
ということで K-5 いいですよ。
  

楽しいフォトライフをお送り下さい。



PS 家電量販店のカメラは 設定リセットしてから使うのがが良いと思いますよ。
  

書込番号:12909415

ナイスクチコミ!7


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/04/18 10:35(1年以上前)

スレ主さんのような方はD7000で決まりです。

寄らば大樹の陰という言葉もありますのでキヤノンかニコンをどうぞ。

書込番号:12909455

ナイスクチコミ!8


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/04/18 10:44(1年以上前)

温泉郷を求めてさん、こんにちは。
K-5もD7000もいずれも良いカメラですね。
ご心配されている3件については、いずれも問題は無いと思いますよ。
1)は、レンズ補正かデジタルフィルターがONになっていたのでしょう。
メニュー内に、設定のリセット機能がありますので、
一度これを実行してから試してみるといいかも知れません。
2)は、1)の設定が入っていたからという可能性が高いですね。
3)は、グリーンモードがありますので、初心者でも使えると思います。
PやAv等を使っていけば、写真撮影が更に面白くなっていくと思いますよ。
温泉郷を求めてさんの手にフィットする、防塵防滴が必要、
とのことで、K-5の選択間違い無いと思いますヨォ。

書込番号:12909475

ナイスクチコミ!3


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/04/18 11:12(1年以上前)

温泉郷を求めてさん

最初はいろいろと悩みますよね。PENTAXは3−5位グループなので、販売上はかなり不利です。また宣伝費をかけていないため、認知度も小さいハンデがあります。それと物の出来は別ですね。店が売りたいカメラであれば、D7000とキャノン60Dとなると思いますが、ユーザーが使いたいカメラとは差があると思います。それが証拠に、弱小メーカーのK-5ボディーとK-5キット(18-135)が両方とも価格.comでトップ10に同時に入るのはK-5がユーザーから高く評価されていることの証拠と思います。

私もK-5を買う前に、K-5とD7000を比較しました。いずれも、高画質・高感度の良いカメラです。10万円前後でしたら、この2つしかチョイスがないと思った方がいいのでは。

差を言えば

D7000
オートフォーカス・レンズの選択幅が優位

K-5
感度がやや優位・レンズを含めた総合の軽さ・手ぶれ補正がボディー(レンズが安く・軽いのと、広角・標準でも手ぶれ補正可能で、夜景では30mm位の焦点距離では1/10位まで手持ちでOK)

程度かと思います。高速のモータースポーツなどの撮影以外では、実質的な差はないと思います。

ただし、出てくる色はかなり違います。特に、「鮮やか」「リバーサル」などで撮るとPENTAX以外のカメラでは出ない色があります。これは個人の好みですが、もし画質・色が気に入ったら、ぜひK-5を。また、工業製品としての上質の出来もあります。びくともしない堅牢さ・シャッター音

初めてだから、ニコン・キャノンというのもなんか変ですよね。PENTAXで困るので、300mm以上の望遠レンズの選択肢が小さいのと、地方では、バッテリーなどのアクセサリーの入手に時間がかかる程度しか差はないと思います。

私も、デジタルにした時に、昔PENTAXを使っていた程度の理由で選びましたが、前に使っていたものも良かったですが、特にK-5を手にすると、良い選択であったと思います。

pen SL

書込番号:12909534

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/04/18 12:00(1年以上前)

温泉郷を求めてさん

こんにちは。
PentaxはNikonやCanonに比べると、今では事業規模が小さくメディアでの宣伝活動も極端に少ないので、「知らない」と言うのは不安要素の一つになりますよね。
以前はよく
・スポーツのCanon
・報道のNikon
・風景のPentax
と並べて比較されていたのですけどね〜。

最近のデジタル一眼は本当に高性能・多機能で、どれを買われても買い物自体に失敗は無いと思います。K-5もD7000もオールマイティで弱点のほとんど無いカメラです。
思ったように撮れないとすれば、それは殆ど腕のせいですね(自戒も込めてw)

ちなみにPentaxの利点は、小型軽量な点ですね。
手ぶれ補正がボディ側にある為、どんなレンズでも手ぶれ補正が効き、ボディ+レンズと価格を含めたトータルシステムがコンパクトになりやすいですね。

@~Bの質問に関しては皆さんがお答えしている通りです。
今度お店で、ご自身で手に取ってみて、ファインダーを覗いて構えてみて、シャッターを切ってみて下さい。一番しっくり来るカメラが、最適なカメラになります。
あと両機種ともネットに作例がたくさん出ていますので、温泉郷を求めてさんが好みの画を多く出しているカメラをチョイスするのもいいと思います。

温泉郷を求めてさんが、自分の評価よりもみんなが持っているものを買った方が安心できるって感じの性格でしたら、Nikonの方が向いていると思いますよ。

デジ一で素敵なPhoto Lifeを☆

書込番号:12909621

ナイスクチコミ!7


この後に65件の返信があります。




ナイスクチコミ89

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:9件
当機種

大きな傷のよう

写りこみました。これはゴミか、傷かですかね?マップカメラさんで4.8に中古で買いました。みなさんの意見聞かせてください。お願いします。

書込番号:12895033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2011/04/14 13:56(1年以上前)

ボコボコした壁紙を相手にダストアラートしたら、その壁紙のボコボコがダストアラートに
映って大慌てしてことがありますが、そう云うもんじゃないですかね。

白の無地の紙か何かでもう一度やれば大丈夫じゃないかと思いますけど。
ゴミでも傷でもないように思います。

書込番号:12895054

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/14 14:04(1年以上前)

一番右下の斜め黒い線? は、ゴミには見えない
ゴミだとまだいいのだけど、ひょっとして傷?
再発するようなら、購入店へクレームした方がいいわ
だってせっかく購入したカメラですもの。

書込番号:12895076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/04/14 14:12(1年以上前)

sakanaya-shigeさん こんにちは

 白い紙などに向かってもう一度テストして見てください〜!

 もしかすると、Dアラートをする時にレンズを向けた時、景色が写り込んで
 しまっている可能性があります〜!

書込番号:12895098

ナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/04/14 14:27(1年以上前)

こんにちは
センサーに ゴミが有るかどうかは、これ位の大きさですと目視出来ますから、ミラーアップして確認されると良いです。
このような、直線のゴミは通常は考えられないですが見れば判ります。
蛇足ですが、
5倍の センサースコープを持っていますが、小さいゴミも確認できています。

書込番号:12895125

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/04/14 14:31(1年以上前)

追申
この画像を提示して、返品されるのが良いのでは? とも思いました。

書込番号:12895140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/04/14 14:58(1年以上前)

こんにちは  sakanaya-shigeさん

ダストアラーとをするときは、カメラを向けている方向が写りこんでしまいますので、
もっと写りこむときがあります。

再度 白い紙などに向けてされれば 無くなると思います。
(私は 過去の口コミで、書いてあった方法ですが、
 パソコンの真っ白画面に押し付けるようにしています。)

PS たまに チョロQやストラップなどを向けて行なうと面白かったりします。

書込番号:12895202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/04/14 14:58(1年以上前)

PENTAXは持っていないので、素朴な疑問なんですけど。

Exifがカメラ機種と撮影日時だけなのはなぜですか?
ダストアラートをするとそうなるのでしょうか?

書込番号:12895204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2011/04/14 16:29(1年以上前)

当機種
当機種

この状態でダストアラートすると

こんな風に写り込みます

sakanaya-shigeさん こんにちは

akira.512bb さんや C'mell に恋して さん、 czちゃんず さんの仰るとおり
ダストアラートを行った時にカメラの前にあったものが写り込んでいるのだと思います。

センサーを前から見た状態になりますから、逆さの鏡像(上下左右が逆)で表示されてます。


>ダストアラートをするとそうなるのでしょうか?

αyamaneko さん、これは仕様のようです。
何度か試しましたが、F値も16に固定されるようですし、ファイル容量も全て733KBになりました。

書込番号:12895387

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/14 17:55(1年以上前)

ダストアラートなどの機能は、基本的にソフト処理するゴミ消去処理ですから、画像からゴミデータをマイナスさせるものですね。

その為、基準になる何も無い被写体が求められますよ。

それを何も無い基準値データとして、それからの撮った画像データとで、データ処理するものですね。

逆な使い方をすると、面白い画像処理が出来たりするかも。

以前の機種では、画像重ね合わせなども、プラ・マイどちらでも出来た遊べるモノも有ったのですが、今は無いですね。
そのなごりのようなモノが、ダストアラートにちゃんと生き続けていたと言う事です。

書込番号:12895596

ナイスクチコミ!0


MIZGAMEさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/14 18:29(1年以上前)



>ダストアラートなどの機能は、基本的にソフト処理するゴミ消去処理ですから、画像からゴミデータをマイナスさせるものですね。
>その為、基準になる何も無い被写体が求められますよ。
>それを何も無い基準値データとして、それからの撮った画像データとで、データ処理するものですね。

これ、まったく違うんですけど・・・。

書込番号:12895697

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9件

2011/04/14 18:31(1年以上前)

もう一度ダストアラートしてみたら、あら不思議何も写らない白い画面でした。みなさん方には大変お騒がせしました。何か前にあったものが写りこみしたみたいです。故障かと、焦りました。ありがとうございます。

書込番号:12895703

ナイスクチコミ!5


ytjさん
クチコミ投稿数:188件

2011/04/14 18:39(1年以上前)

横レスすいません。
という事は、Dアラートというのは単にゴミをお知らせする機能ということではなく、
このデータを元にキャリブレーションしてしまうって事でよろしいでしょうか?
となるとこの状態で使い続けるってのはダメですね。

書込番号:12895724

ナイスクチコミ!0


MIZGAMEさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/14 18:52(1年以上前)

ytjさんへ

ダストアラートは単にゴミをお知らせする機能です。
キャリブレーションはしません。
間違った解釈をされてる方がいらっしゃいますが違いますのでご注意ください。

書込番号:12895773

ナイスクチコミ!12


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/04/14 19:06(1年以上前)

キャノンには、ダストデリートデータを収集してソフト的に消すってのがありますね…

書込番号:12895813

ナイスクチコミ!0


ytjさん
クチコミ投稿数:188件

2011/04/14 19:11(1年以上前)

了解しました。
ありがとうございました。

書込番号:12895832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/14 20:29(1年以上前)

おバカなキャノがいいかげんな事を物知りげに書き込んでましたがww

ペンタは事前にダストアラートでチェックできて、その上K7.5では強力なゴミ落とし機能のおかげでゴミ問題で苦しむ事は少ないですね。

ろくなゴミ落としもできず、挙句はソフトで無理やりごまかそうなんて。
周辺ガタ落ちのレンズもソフトで強引に明るく補正したりとか・・・

自分で出来るペッタン棒も発売してくれているし(注意は必要ですが)ユーザーの立場にたった機能がうれしいですね。
http://www.pentax.jp/japan/products/accessory/index35_others.html

書込番号:12896118

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2011/04/15 14:04(1年以上前)

私もペッタン棒をした後に同様の症状で焦りました。

ダストリムーバルで直りました^_^;。

書込番号:12898696

ナイスクチコミ!2


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/04/15 16:23(1年以上前)

別機種

こんなアートも(安田生命ビルのアーチ)

ダストアラートの活用方法です。

ビルのアーチを撮ったものです。ダストアラートで普通の風景を撮ると、このように! 0、1の2値化された写真が撮れます。

本当のダストチェックの時には、白い紙を撮りましょう。

.tomさんのコメントは100%誤りです。ダストアラートの情報はダストの有無の確認だけでなく、ペッタン棒でダストの位置を確かめるために特に有効です。

pen SL

書込番号:12898965

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ46

返信17

お気に入りに追加

標準

NEX-5からの買い換えを検討してます。

2011/04/09 17:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

スレ主 tkkkskrkさん
クチコミ投稿数:14件

よろしくお願いします。
1年ほどソニーのNEX-5ダブルレンズキットを使用しています。デジタル1眼レフは所有したことがありません。
主に3才の子供の静止画・動画を撮影することが目的です。
NEX-5に今のところ大きな不満はないのですが、

・動画をたくさんとる
・NEX-5(のレンズでは)手ぶれ補正がイマイチ(特に動画撮影)
・シャッタースピードを稼ぎたいため、高感度のk-5に興味を持つようになった。NEX-5では屋内ではシャッタース 
 ピードを稼げないときがよくある(子供の動きが速いため)。
・NEX-5のデザインも気に入っているのですが、K-5のデザインが素晴らしくて、物欲が抑えきれないくらい。
・デジタル一眼から一眼レフへの昇華にちょっと不安
・小さい子供と一緒にかなり本気で遊びながら撮影するため、NEX-5の携帯性の良さは捨てがたい。

などの点で、
NEX-5にSEL18200レンズを購入するか、新しいデジタル一眼レフを購入するかで迷っています。
そんなときにK-5のデザインをみて、急に欲しくなってしまいました。
特に動画撮影や子供撮影の点に関して何かアドバイス頂けますでしょうか。
メーカーに関しては特にこだわっていないので、忌憚なき意見を頂けますと幸いです。

書込番号:12877569

ナイスクチコミ!1


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/04/09 17:34(1年以上前)

tkkkskrkさん、こんにちは。
NEX-5はコンパクトなので、普段持ち歩き用にはいいですね。
私はK-7をメインで、サブでGF1を使っています。
子供は6歳と8歳の2人を追いかけていますよ。
現在3歳のお子さんとのこと、K-5の買い足しはいい選択ではないでしょうか。
これから屋内イベントや運動会等の屋外イベントなど、
活躍してくれるシーンが多々やってくると思われます。
ただ、動画については、あまり期待しないほうがいいかも知れません。
カラオケボックスの中で机の上に置いて撮ったりしたことはありますが、
ボディサイズが小さいと言っても、このサイズをずっと持っての撮影は、
結構厳しい物があると思いますよ。

書込番号:12877616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2011/04/09 17:46(1年以上前)

両方持っています。
高感度に関しては、NEX-5も結構がんばっており、それだけで買い換えるほどの差は感じません。
動画については、AFが使えるNEX-5の方が優れています。
NEXならビデオカメラ代わりになりますが、K-5はおまけ機能の域を出ません。
私もNEX-5、K-5ともデザインにほれ込んで買いましたが、基本的に写真を撮るならK-5、
旅行などで写真とビデオ両方を撮影するときはNEX-5と使い分けています。
小さいお子さんと遊びながら撮るとなると、一瞬のシャッターチャンスや動きまわる子供を
追いかけての撮影が多くなると思いますので、AFがより速いK-5にするという意味は
あるかと思います。

書込番号:12877669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/09 17:47(1年以上前)

買い替えではなくて買い増しということをおすすめします。本格的に使いたいときは、k-5、手軽に持ち歩きたいときは、NEX-5がいいのではないでしょうか。この2機種の組み合わせはいいと思いますよ。

書込番号:12877673

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/04/09 18:41(1年以上前)

買い増しがよいのではないかなああ

NEXって1眼レフのサブには理想的なポテンシャルですよ♪
(*´ω`)

書込番号:12877872

ナイスクチコミ!1


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2011/04/09 19:02(1年以上前)

>・動画をたくさんとる

K-5はNEKのようにAFが追従しないためマニュアル主体になるのでNEXより動画には不向きかと

>・NEX-5(のレンズでは)手ぶれ補正がイマイチ(特に動画撮影)

手ぶれ補正はレンズ内もボディ内も使っていますが同等だと思います。特にK-5には動画用レンズがないためNEXの動画用アクティブ補正の18-200の方動画の手ぶれには適しています。

>・シャッタースピードを稼ぎたいため、高感度のk-5に興味を持つようになった。NEX-5では屋内ではシャッタースピードを稼げないときがよくある(子供の動きが速いため)。

K-5の高感度は良さそうですが同じAPS-Cなのでシャッタースピード1〜2段の違いは無いと思います。

>・NEX-5のデザインも気に入っているのですが、K-5のデザインが素晴らしくて、物欲が抑えきれないくらい。
・デジタル一眼から一眼レフへの昇華にちょっと不安
・小さい子供と一緒にかなり本気で遊びながら撮影するため、NEX-5の携帯性の良さは捨てがたい。

皆さんも言っていますが買い増しの方が良いでしょう。普段持ち歩き&動画はNEXで、ここぞと思って写真を撮るときにK-5という感じで使い分けが良いと思います。

書込番号:12877933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/09 19:13(1年以上前)

K-5では、パノラマが撮れません。

NEXでは、ファインダーを覗けません。

K-5、重いです。
NEX 軽いです。

画像的差異は、微妙です。

高感度とも、ほぼ同じ。

後は、気分的物欲の問題です。

書込番号:12877982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2011/04/09 19:32(1年以上前)

@価格.tom=デジカメスタディ

両方持っているのか?
憶測だけで書き込みするな。

書込番号:12878044

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2011/04/09 19:49(1年以上前)

両方持っています。
買い増しをされた方が良いですよ。使い分け出来ますし。

SEL18-200が候補との事ですが、このレンズ見た事ありますが結構大きいです。
NEXとはやや不釣り合いな気が^^;
K-5は18-135キットが候補でしょうか?

高感度はK-5は確かに強いですが、NEXもかなり使えると思います。
手持ち夜景モードなどもありますし。。

物欲を抑えるのは大変ですので、この際K-5も買いましょう!
NEXはその携帯性で手放すと後悔するかも?
動画強化でしたら買い増しにビデオをお薦めします。

書込番号:12878091

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/09 20:20(1年以上前)

機種不明

やはり使い分けが良いと思います。自分の場合NEX(Eマウント)と
αAマウントですが、どちらにもメリットデメリットがあります。

書込番号:12878174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/04/09 20:52(1年以上前)

K-5で子供の動画を撮るのは結構大変ですよ・・・。私はK-5で動画を撮影していますが、あとでテレビ画面でみると微妙にピンボケになっていることが少なくありません。時間があるときに、店頭のK-5で動画撮影を試されると良く分かると思います。

あと、SONYからαマウントではありますがかなり先進的な機種が出るようなので、あせらずに待つのも得策かも・・・。

書込番号:12878285

ナイスクチコミ!0


5fさん
クチコミ投稿数:33件

2011/04/09 22:27(1年以上前)

LUMIX GH1とK-5
両方持っています

確かにK-5で子供の動画は厳しいものがありますね
ただQSFSが付いていますので
最初にAFを効かせて、そのままMFでフォーカスを追随はさせやすいですね
動画を撮るならばQSFSがついているDAレンズがいいですね
オマケみたいな動画ですが
意外と撮ってて楽しいいですよ

本格的に動画を撮るならばミラーレスですが
物としての魅力が薄いのも事実です
それに対し、K-5は、物としての魅力がありますから
買い増しされて
両方楽しまれるのが良いですね
シャッター音、持ったときの感触
アマチュアにとってこういった感覚に訴えるものも大事だと思います
K-5を購入して楽しく写真や動画を撮る事ができています
もちろん画質は大満足です

書込番号:12878732

ナイスクチコミ!3


スレ主 tkkkskrkさん
クチコミ投稿数:14件

2011/04/09 22:45(1年以上前)

皆様早速のアドバイス本当にありがとうございます。
ネットで製品情報を見るだけでは決して分からない生の情報が得られて本当に参考になりました。

>あふろべなと〜るさん
確かにNEX-5はデジタル一眼の中ではかなりのポテンシャルを持っていますよね。NEX-5の前はコンデジだったので、その性能差に最初は驚愕しました。そしてカメラにはまりつつあります。すると、やはり「一眼レフはもっとすごいのか?」と思うようになってしまい、そんな時に目にしたのがk-5でした。

>GK7さん
動画に不向きとの意見本当に参考になります。私は静止画と同じくらい頻繁に動画も撮っていますので、動画撮影の使い勝手がとても知りたかったのです。NEX-5へSEL18200をつけようとしたのも、まさに動画の手ぶれ対策だけのためと言っても過言ではなかったので。NEX-5とk-5を使い分ける方法は(初心者の私には)最強かもしれませんね。

>@価格. tomさん
物欲を抑えられないというのが、何よりも理屈ぬきに一番の問題のような気がします。k-5のデザインは本当にかっこよくて困ってしまいます。NEX-5はかっこいいというよりも、他にはない斬新なデザインというところが気に入っているだけなので。

>ドロップオフさん
両方持っている方がいらっしゃるとは!
NEX-5の動画撮影は、現状では手ぶれを何とかしたいというのが、ほぼ唯一の不満でして、それでSEL18200の購入を検討していました。おっしゃる通り見た目のバランスがかなり不格好になりますが、逆にそのアンバランスさも魅力かなあと思ったりしています。

>AXKAさん
実はαも候補に入っていて、自分が使う上でαは性能的には何の文句もない(というかたぶん使いこなせないほどだと思いますが)のですが、αのデザインが自分好みでなくて。。。たぶん私が初心者だからだと思うんですが、やっぱりかっこいいものが欲しいのです(あくまで私見です)。

>盗賊改役さん
動画に関するアドバイス本当に嬉しいです。ありがとうございます。
おっしゃる通り、NEX-7や次期α機の噂をネット上でよくみかけます。
これらを待っているつもりだったのですが、それより先にk-5が目にとまってしまいました。
買いたいと思った時が購入時期なのか、それとももう少し待つのか。。。楽しい悩みでもありますね。

書込番号:12878831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/10 12:14(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

135mmZA

APO-LANTHAR 90mm SL K-5の最小絞り表示がなぜかF2.4

DA21mm

tkkkskrkさん、こんにちは

一眼レフは、光学ファインダーを覗いて撮影するものと思っています
被写体だけに集中して撮影する
これが楽しい
ミラーレスでも、撮影した写真が劣るということはないでしょう
ものすごく性能が上がると思って購入する物ではないと思います
だから、αから光学ファインダーがなくなるうわさを聞き残念なことだと思っています

動画撮影はコンデジを使っているので、よく分かりません

K-5のデザインが好みなら、購入ということで良いのではと思ったのですが

NEXは、サイバーショットとαのどちらに近い写真が写るのか分かりませんが
カメラで写真の写りは違うので、自分の好みかどうか調べてみたらどうでしょう

レンズが違うし、K-5は鮮やかで撮影したので単純に比べてはいけないのでしょうが
同じような条件で撮影されたものは少ないので、画像を投稿しておきます

書込番号:12880616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/10 21:19(1年以上前)

tkkkskrkさん、こんばんは。

私はK-7とNEX-3(パンケーキキット)を持っています。
K-7でもNEX-3でも動画は一回ずつしか撮ったことがありませんが、
動画メインだとK-5はAFじゃないし、動画のためにK-5だと落胆されると思います。
動画ならNEX-5に買い増しでNEX-VG10というのはどうですか。
18-200のレンズもついてきます♪

NEX-5のダブルレンズキットならズームレンズには手ぶれ補正がありますよね?
なので、動くお子さんの動画なら、たぶん、K-5よりもNEX-5のズームレンズで
撮るのが良いのではないかと思います。
あと室内ではNEX-3にあるのでNEX-5にもあると思うのですが、撮影モードを
人物ブレ軽減にするというのはいかがでしょうか。

NEX-5とK-5では、センサの大きさも一緒ですし、高感度もどちらも良いし、大きさ・
重さと撮って出しのJPEGの色合い以外はそれほど大きな違いはないように思います。
スイングパノラマかデジタルフィルターかだとデジタルフィルターの方が私は
使えると思っていますが、これも好みです。
NEX-5の液晶はとてもいいと思いますが、K-5のファインダーもとてもいいので、
このあたりは、同格かと。
写真は、機種よりもレンズの選択の方が大事だと思うので、今年、ツァイスのレンズが
Eマウントでも出るようなので、NEX-5のズームでもうすこし頑張って
ツァイスレンズを買い足すというのもありかとは思います。
また、18-200じゃなくて、50-250とかそういう望遠側のズームが今年中に出そう
ですから、お子さんの幼稚園の行事にも間に合うかもしれません。

もしかして、K-5を購入するための後押しが必要ですか?
それなら、ソニーとペンタックスの撮って出し画像の色合いの違いは、私にとっては
大きいので、お子さんの肌の色を写真に残しておくなら、K-5にFA35とかFA77
といったレンズを勧めたいです♪

書込番号:12882297

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkkkskrkさん
クチコミ投稿数:14件

2011/04/11 00:50(1年以上前)

皆様アドバイス本当にありがとうございます。動画撮影は一眼レフより一眼の方が良いってことはやっぱりそうんなんですね。うっかりしてました。皆様のアドバイスでは2台共用ってのが一番良さそうですね。私もそう思います。あとは2台持ちながら子供一緒に遊べるかどうかですね・・・。

>5fさん
K-5は本当に魅力的なデザインですよね(もちろん性能もそうなんでしょうが)。シャッター音や持ったときの感触、その他うまく表現できませんが質感というか、そういうものの魅力って本当に大きいですよね。単純に自分だけの物欲のためだけならすぐにでも購入したいんですけどね。

>にゃんこつさん
写真のアップロードまでしてくださいまして本当にありがとうございます!
ミラーレスと一眼レフとの間には、単純に性能だけの一長一短でははかりきれない大きなものがあるのでしょうね。

>ぽんでらいよんさん
VG-10も考慮したことがあるのですが、動画のためだけにあのサイズはちょっと、、、と思いましてやめました。
今持っているズームレンズにも手ぶれ補正があるのですが、子供と一緒に歩きながら撮影したりすることも多くて、
SEL18-200の手ぶれ補正が結構強力らしく、魅力を感じています。
本当はNEX-5 + SEL 18-200とK-5の共用が正解のような気がしますが、さすがに予算が・・・

書込番号:12883302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2011/04/11 18:12(1年以上前)

動画はビデオの方が便利です。今時、レンズ一本分程度で、ビデオが買えます。

書込番号:12885059

ナイスクチコミ!3


Shivarさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件 GANREFポートフォリオ 

2011/04/18 20:50(1年以上前)

CANON EOS 7DとSONY NEX-5をしばらく使っていましたが、最近PENTAX K-5LSを買い増ししました。
結果としては非常に満足しています。

CANONやSONYとは違った、自分好みの絵が出てくるからです。
他にもボディ内手振れ補正のお陰で安価なレンズ選びが可能であったり、魅力的な単焦点レンズ沼が眼前に広がっています。
K-5を買ってからは、NEX-5を持ち出すことが激減しました。NEX-5の持ち出しを携帯性で選んでいたためです。

NEX-5の不満点はレンズが非常に少ないことでした。マウントアダプタを装着することでMFにはなりますが、選択の幅は広がります。携帯性は犠牲になりますが。

急がないのであれば、今年の新機種を待った方が良いかと思います。
K-5への衝動を押さえられないのならば、欲望に従うのも良いかと
思いますよ

書込番号:12911125

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する <1038

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング