DIGA DMR-BRT300
フルハイビジョン15倍録画に対応するブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×1)



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
J:COMのSTB TZ-DCH500は、BRT300にi.LINK録画可能でしょうか?
STB TZ-DCH500の接続可能機種は、パナソニックのホームページにも掲載されていなくて分かりません。
どなたか、お分かりになる方教えてください。
または、STB TZ-DCH500にi.LINK録画可能な機種を教えて頂けないでしょうか?
用途は、J:COM番組を留守録して見る事とブルーレイにダビングする事(たまに)です。
よろしくお願いします。
書込番号:14488035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可能のようですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216988/SortID=13813514/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=TZ%2DDCH500
パナも動作確認していない古いSTBだし
不安定ってレスもあるようです
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=TZ-DCH500&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=15&CategoryCD=2027&Reload.x=28&Reload.y=12&PrdKey=&act=input
>STB TZ-DCH500にi.LINK録画可能な機種を教えて頂けないでしょうか?
逆です
TZ-DCH500のほうの変更を検討するべきです
それとBWT510やBWT520も検討したほうが良いと思います
書込番号:14488076
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13826935/
↑実際にi.LINKで録画している人のレスがあります。
私もJ:COMを利用していますが、STBを交換した方がいいと思います。
書込番号:14488139
0点

DCH500はパナの汎用的なBD(BW200)が出る前に使われていた機種のため、正式にサポートされていませんが
接続自体は可能です。
古い機種なので、Rec-PotのようなHDDレコーダーと接続する時にAVHDDモードが出来ず、
D-VHSモードのみといった仕様はありますが、とりあえずはDIGAとは繋がります。
ただ、DCH500に限らずHDD非搭載型のSTBはあまりお勧めは出来ません。
※不安定なiLinkでリアルタイム録画をしなければいけないため。
書込番号:14489511
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BRT300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/01/21 18:12:23 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/27 8:32:01 |
![]() ![]() |
10 | 2023/08/31 20:46:26 |
![]() ![]() |
15 | 2022/03/22 0:33:20 |
![]() ![]() |
0 | 2022/02/06 22:20:34 |
![]() ![]() |
4 | 2019/01/13 22:58:18 |
![]() ![]() |
7 | 2017/02/24 1:49:21 |
![]() ![]() |
3 | 2015/10/04 10:24:48 |
![]() ![]() |
4 | 2015/07/05 18:40:50 |
![]() ![]() |
30 | 2015/03/09 10:23:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





