Dyson Digital Slim DC35 マルチフロア
- 毎分最大104,000回転する「ダイソン デジタルモーターV2」を搭載したサイクロン式コードレスクリーナー。付属品を付け替えれば、さまざまな場所を掃除できる。
- きめ細かいカーボンファイバーブラシが静電気の発生を抑え、微細なホコリまで吸い取る。
- 22.2Vリチウムイオン充電池の使用により、3.5時間の充電で、通常モードで15分間(※モーターヘッド使用時は13分間)、強モードで6分間使用できる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1147
Dyson Digital Slim DC35 マルチフロアダイソン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 2月14日



掃除機 > ダイソン > Dyson Digital Slim DC35 マルチフロア
こんにちは。
現在、家にはダイソンのDC26があるのですが、
どうも出してくるのが億劫になってしまい、コードレス機の購入を検討しています。
色々調べていたところ、リチウム電池仕様のこちらと、
エレクトロラックスのエルゴラピード・プラスが出てきました。
なかなか比較は難しいと思うのですが、どちらが良いと思われますか?
(長く使うのものなので、価格はひとまず置いておいて考えています)
DC35のほうは、トリガーを引き続けているのが大変そうなのと、
重心が上のほうにあるように見えるので、重いのかなぁと…。
あと、立てておくためのスタンド?部品がネジでの取り付けのようなので、
そのあたりで引っかかっています。
エルゴラピードのほうは、スタンド収納部品も使いやすそうだし、
少し作動時間も長いようなのですが、
本体がダイソンと比べて場所をとりそうなのと、
結局ハンディクリーナーに本体パーツを取り付けたような仕組みが気になります。
使用用途としては、通常のフローリング・たたみ・毛足の短いじゅうたんをかけるくらいで、
3DKで、階段、犬猫などはありません。
できればメインで使えたらベストなのですが…。
色々な方のご意見をお聞きできたら助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:13772563
0点

わたしは以前エルゴラを使用しており、
現在はダイソンDC35を使用しています。
単刀直入に申しますと圧倒的にDC35の方が性能面では
エルゴラの上を行きます。
まずどちらも部屋のフロアー掃除、そしてハンディとして使える点までは
ほぼ一緒ですが長く使用してきますとその違いが明らかです。
エルゴラも最初は良いのですがダストボックスのフィルター部に
すぐにゴミが詰まりだし手入れをしてもまたすぐ詰まると言った感じでした。
ただ本体の重心が下にあるので安定感はありますね。
そしてDC35の方はダイソンの特許技術によりサイクロン部のダストボックスに
ゴミの詰まりがないのですね。中は汚れるのですが性能面に影響しない。
ゴミ捨てもワンタッチで簡単ですね。
本体の重心が上にあるのですが見た目よりも軽い点もグッドです。
そして私が買い替えを決意したもっとも大きな理由がバッテリー交換です。
どちらもリチウムイオン電池を使用してるのですが、その交換が・・・
DC35では6300円の費用で自分で簡単に交換が可能。
ヘビーユーザーはバッテリーの買い増しでストックしておける。
(ダイソンサポートセンターで注文可)
それに対して、
エルゴラでは1万6590円も費用がかかり自分でバッテリーだけの交換が
できない! 本体ごと交換。 バッテリーだけのストックができない。
こう言ったランニングコスト面、サイクロン性能面の大きな違いがあります。
ちなみにこのような長く使う上で出てくるバッテリーの交換に関しては
意外と知られてなく盲点なんですね。
ここは非常に重要ですよ!!
価格面からではDC35はエルゴラの約2倍しますが
エルゴラのランニングコストと性能面で十分もとがとれると思いますよ。
以上のことからエルゴラから買い直した私はDC35をお薦めします!!
あと日経でこのエルゴラとDC35の性能比較をしていたので
良かったらご覧あれ〜(^^)/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110608/1036177/?P=5
書込番号:13772852
6点

追伸・・・
充電の仕方は、
エルゴラでは本体を充電機にはめ込んでの充電方法になります。
DC35では本体ごと充電も可能ですが本体からバッテリーだけ外して
バッテリーだけで直接アダプターをつけて充電が可能です。
ですので我が家では壁付けホルダーは今のところ使用してません。
我が家ではバッテリーを1つ追加して交互に充電して使用してます。
ただ今考えるとバッテリー1つでも十分だったかな、とも思います。
結構長くもちますので・・・。
あとレバーを押して駆動させる方式も最初は面倒かなとも思いましたが
個人的にはほとんど苦になりませんでした。
無駄な電力を抑える点ではこの方が良いのかな。
書込番号:13772969
2点

>自分本気宣言!!さま☆
このたびはご丁寧な回答をありがとうございました♪
両方お使いということで、良いところと悪いところがとても良くわかりました。
確かにバッテリーを交換しなければならないという点と、
その代金に関しては、完全に気づいていなかったので、
とても参考になりました!
リンク先も貼っていただきまして、本当にありがとうございました。
やっぱり同じもので悩んでいる人がいるんだろうなぁと思い、
安心しました(^^)。
交換電池代が同じくらいになるんだったら、エルゴラピードプラスを買いたいところですが…。これからの改良を待つしかないですね。
本当は国内大手メーカーがこういうのを出してくれると、とても助かるんですけど(笑)。
どちらも一長一短があったので、
もう一度ご意見を参考に検討してみます♪
本当にありがとうございましたm(__)m。
書込番号:13780594
0点

そうですね、私も国内メーカーでこう言った
しっかり使えるコードレスクリーナーを出してくれればと
思うところでですね。(^^;)
あと以前の投稿でお伝えしましたエルゴラの電池交換は
本体からハンディクリーナーを外し、そのハンディーの
ダストボックスを外した状態での交換です。
簡単に言いますと・・・
「ハンディ時のダストボックスが付いてない状態」の物と交換
と言うことです。
クリーナー本体全体の交換ではないですね。
説明足らずですみませんm(_ _)m
書込番号:13780930
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイソン > Dyson Digital Slim DC35 マルチフロア」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/11/08 0:46:15 |
![]() ![]() |
3 | 2020/11/08 0:49:28 |
![]() ![]() |
0 | 2018/08/21 16:15:34 |
![]() ![]() |
1 | 2021/04/05 9:50:39 |
![]() ![]() |
1 | 2016/10/01 21:39:46 |
![]() ![]() |
0 | 2016/06/24 7:02:39 |
![]() ![]() |
0 | 2016/06/05 13:27:10 |
![]() ![]() |
4 | 2018/06/19 14:03:08 |
![]() ![]() |
0 | 2016/03/05 15:42:07 |
![]() ![]() |
0 | 2015/11/10 8:21:23 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





