FinePix AX300
1400万画素CCDや光学5倍ズームレンズを搭載したエントリー向けのコンパクトデジタルカメラ



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix AX300
最近、常に持ち歩くデジカメとして購入しました
常にカバンに入れておくのにピッタリのサイズだし
バッテリーが乾電池なので充電する必要もナシ
書類作成の資料など急遽、写真を撮りたい時に使う程度であれば十分
携帯やスマホのカメラで撮るよりは全然イイし
多くを求めないのであればとても使い勝手のいいカメラだと思います
書込番号:13409938
1点

>バッテリーが乾電池なので充電する必要もナシ
使い切りのアルカリ電池より、充電式のニッケル水素電池(エネループ)の方が、バッテリーの持ちも経済性も良いですよ。
書込番号:13410403
3点

m-yanoさん、じじかめさん、アドバイスありがとうございます
自分の場合、あらかじめデジカメ使用するつもりの場合は
SP-810UZを持ち出して写真を撮るのですが
急遽カメラが必要になった時にも対応できるよう
このカメラをカバンに入れっぱなし状態で携帯してます
いつ使うかわからない状態なのでエネループなどの充電池だと
自然放電してしまうと思い
携帯電話の充電器とともに単三電池を携帯してるので
その単三電池を使用してます
書込番号:13460956
0点

充電池の自然放電。たしかに以前の電池は充電してからひと月(ひどい場合は数日)
もすればだいぶ放電、電圧低下してしまい、いざというときに使えないなんてことが
珍しくありませんでしたね。
適度に充放電してやらなければ電池が不活性化してほとんど使っていないのにダメに
なってしまったり、管理が面倒で普通の人が使うには大変不便なものでした。
イコロさんはそのときのイメージが強いのではないのでしょうか。
ただエネループは従前のものとは全く違います。2年前に充電して放置しておいたものでも
全く問題なく使えます。乾電池と同じ感覚です。自然放電は全くといってよいほど考慮しなくて
よいでしょう。(厳密に言えば少しずつ放電していますが、それは乾電池でも同じです。)
乾電池よりも電池のもちも圧倒的によく、メモリー効果も少なく、繰り返し使えるのでコストも
大幅に抑えることができるでしょう。将来デジカメを手放してもリモコンなんかに使えますしね。
決して三洋(パナソニック)の回し者というわけではありませんが、皆さんのおっしゃる通り
エネループの使用を非常に強くお勧めします。
書込番号:13513446
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix AX300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2013/07/24 12:44:30 |
![]() ![]() |
6 | 2013/06/27 8:50:29 |
![]() ![]() |
4 | 2012/09/18 10:49:05 |
![]() ![]() |
4 | 2012/09/09 11:58:39 |
![]() ![]() |
4 | 2012/03/14 20:58:47 |
![]() ![]() |
1 | 2012/03/10 1:16:36 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/04 15:52:21 |
![]() ![]() |
7 | 2012/01/25 21:19:06 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/25 16:14:00 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/20 16:25:32 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





