-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
PX-5V
8色の「K3インク」を採用し、最小インクサイズ2plを実現したA3ノビ対応の顔料インクジェットプリンター
フォトブラックとマットブラックを切り替えると、
ごそっごそっごそっと三段階くらいでごっそり減ってしまう。
これはヒドイね。たまんないよ。
高いインクなんだから少しなんとかならないものかな。
エプソンさん、たのみますよ。
書込番号:13953032
1点
一度のチェンジで、何円位かかると思われますか? いくら位が妥当ですか?
書込番号:13957546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうは言っても、インクで儲けるのがプリンター事業です。
モノクロ印刷は、レーザープリンターでするのが経済的です。
また、カラー印刷が年賀状だけなら昇華型プリンターが経済的です。
書込番号:13958044
1点
プリンターは、お札を付けて安く売っていそうなのでインク代で稼がないとメーカーが倒産します。ってのが、よく聞く話です。
インク代を安くして、プリンターを高くするのがスジですが、それだとプリンターが売れなくなってメーカーが倒産。
インクの掃除を少なくすると、故障によるクレーム増大。
結局、今の状態がメーカーと客が共存共栄可能な最適解なのかもしれません。
テレビ局じゃないですが、「文句あるなら使うな」がメーカーの立場のような…汗;
書込番号:13960774
0点
Pro9500mark2なら交換なしで使えますよ
一応
書込番号:13961045
1点
インク代を高く設定するのと、インク切り替えに大量のインクを浪費すること、つまりやすくてそのたび大量のインクを使ってクリーニングすることは別問題でしょう。
切り替えのインク浪費削減、つまりにくさの開発などの企業努力をしなければしないほど会社が儲かることをエプソンが良しとしているとしたら、それは完全な悪徳商売でしょう。
エプソン製品を4代12年使ってますけど、そのことに対する怒りはずっとあります。
会社が製品に不備を残せば残すほど会社に金が入るという。
書込番号:13961142
6点
ガラスの目さん
あなたはPX-5Vをお使いですか?
多分、使っていないでしょう。
メーカーがインク代でプリント代をカバーしている。
そんなことはだれでも知っていること。
つまらないお説教をたれるのはよしましょう。
もし、メカニズムの問題でないのなら、エプソンが金儲けのためにしているやりかたはあまりにも露骨すぎるといわざるをえない。
Dr.ロックさんの気持ちがよくわかりますよ。
書込番号:13963366
5点
>moroimoさん
エプソンの技術的内部データが公開されていない以上、あなたの意見は、憶測でしかありません。
エプソンに名誉毀損で訴えられたら反論できますか?
プリンターを使って気分が悪いなら使うのを止めましょう。
レーザープリンターに移行して、とても快適です。
書込番号:13963469
0点
ガラスの目さん
メーカーがインク代でプリント代をカバーしている、とはあなたもいっている。
わたしは、もしメカニズムの問題でないのなら、と前置きしていつているので、エプソンに名誉毀損で訴えられても、なにが困りましょうぞ。ハハハ
せいぜいレーザープリンターでおたのしみなさい。
書込番号:13963677
5点
HPはエアアクティブマネージメントというクリーニングに使ったインクを循環させ、再利用するシステムを開発しました。
しかし、その再利用して無駄にならなくなった分を、インクの容量を減らすという手段で、コストを回収し利益を確保しました。
インクジェットのみならず、プリンタは消耗品で利益を上げるビジネスですから、気に入らなければ使わない
という手段で対抗するしか無いと思いますよ。
しかし、作品造りの為にプロラボに依頼するよりは、インクジェットの方が安上がりだと聞きますので、
そういった方々には、インクジェットを利用価値はあるように思いますね。
個人的には、お手軽プリンタでは、発色&退色の問題を除けば、リサイクルや詰め替えインクでも問題ないので
かなりコスト削減出来ています。
各々、いくつかある選択肢を選ぶだけの話だと思います。
PX5Vに関して言えば、エプソンが数年前から開発中の新素材ヘッドが完成しない限り、
ヘッドの共有仕様は変わらないと思いますよ。
しかし、EP型番の登場に合わせて、新素材ヘッドをデビューさせる予定だったそうですから、かなり遅れているのでしょうね。
360ノズルの高密度ヘッドの技術がありますから、メーカーは既存技術でも、コストを掛ければ、可能だとは思いますが…。
書込番号:13965481
1点
ブラックインク切り替え設定の、「インク節約」をおためしください。印刷精度よりも節約を求めるユーザーに最適です。 金儲けのために露骨にインクを消費している、というイメージも少しは薄らぐと思います。
書込番号:13968176
1点
Rin2006さん
対応がおそくなりすみません。
専門的なお話をありがとうございました。
ただ、買って使ってみてはじめて「欠点」がわかるので、
気に入らないから使わないというわけにはいきません。
8万円以上もしたのですから。
わたしはそのウップンをスレットしたまでの話。
エプソンの企業努力に期待していますよ。
Macbeさん
「インク濃度」のことでしょうか。
これのことでしたらよく知っています。
わたしは写真のプリントがメインで精度を落とすわけにいかないので
「0」に設定しています。
書込番号:13983098
1点
安いところで買えば一本2080円ですよ。一定以上買うと代引送料無料です。
父は1ヶ月あたり3万円程度のインクを消費するのでよく使っています。
アイオープラザが今のところ、一番安いです。もちろん純正です。
書込番号:14004458
0点
hiro.coolverse.jpさん
いい情報をありがとうこざいました。
プリンタのインクまでネット通販で買えるとは思ってもいませんでした。
まとめ買いするときに利用したいと思います。
書込番号:14009207
0点
エプソンのUSのHPにはEpson Stylus Photo R3000(PX-5V)のスペックのところで、
・インクカートリッジ容量は25.9ml
・マットブラックからフォトブラックに切り替え時3ml使用
・フォトブラックからマットブラックに切り替え時1ml使用
と書いてありますね。
インクカートリッジが2,080円で買えるとすると、ブラック切り替え1往復およそ322円ということになります。高いと感じるかどうかは、個人の感覚によるのでコメントしませんが、それを踏まえて切り替えのタイミングを工夫するということでしょう。
書込番号:14076602
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > PX-5V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2021/12/03 15:42:51 | |
| 2 | 2019/01/14 13:24:57 | |
| 6 | 2016/08/28 4:33:49 | |
| 4 | 2015/06/15 1:01:16 | |
| 9 | 2014/12/20 23:01:41 | |
| 10 | 2014/10/29 21:56:18 | |
| 4 | 2015/01/28 12:02:27 | |
| 7 | 2014/09/03 21:36:15 | |
| 9 | 2014/09/09 17:39:12 | |
| 2 | 2014/08/15 6:45:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






