『フィルターを装着しました』のクチコミ掲示板

2011年 4月 8日 発売

サイバーショット DSC-HX100V

広角27mmから望遠810mmをカバーするのカールツァイス“バリオ・ゾナー T*”レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:410枚 サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX100V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX100Vとサイバーショット DSC-HX200Vを比較する

サイバーショット DSC-HX200V

サイバーショット DSC-HX200V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月 9日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:490枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション

サイバーショット DSC-HX100VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月 8日

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

『フィルターを装着しました』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

フィルターを装着しました

2011/06/26 12:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 Otton-5さん
クチコミ投稿数:23件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Cリング

52ミリフィルター接着

52ミリレンズキャップ

52ミリねじ込み式フード

神経質にならず気楽に写真が撮れるようにフィルターを装着しました。

最初にお断りしておきますが自己満足の為であり製品としての価値は有りませんのでご了承下さい。又カメラを傷にしたり汚すことが有ります。

フィルターは52ミリを使用しました。

@ フィルターのガラスを止めてあるCリングをはずします。はずしたCリングは使いません。Cリングをはずすのが今回の改良で一番難しいかもしれません。

A カメラのレンズ部分に入れる為にフィルターの枠をガラスが入っていた方の内径を僅かに削ります。メーカーによって寸法が違うかもしれません。材質がアルミで巾が0.5ミリ位しかないのでカッターで軽くしごけばすぐに削れます。

B カメラをレンズ部を上にしておきます。フィルターのガラスをきれいに拭いてカメラのレンズ部の上部におきます。

C フィルターの枠をCリングをつけずにかぶせます。フィルターのガラスと枠に隙間が無いか確認します。

D 異常が無ければそのまま接着ですが初めに2箇所ほどに瞬間接着剤をつけて様子を見て下さい。乾いてからカメラを作動させ異常が無いか確認して下さい。

E 異常が無ければ瞬間接着剤かエポキシ樹脂でところどころ接着すれば完成です。エポキシの方が丈夫だと思いますがはがしにくいと思います。 

完成後52ミリのねじ込み式のフードを付けてみましたがそのままでは僅かにケラレが有りましたのでフードのネジ部を1ミリほどすり落としたらケラレが消えました。しかし私はねじ込み式のフードは持ち歩きに面倒なので普段はは使いません。

ちなみにレンズキャップは52ミリです。

テレコンなどの重量物はカメラを動作不良にすると思われます。






書込番号:13179981

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/29 14:56(1年以上前)

うまく出来てますね。フィルターのガラスも外す(使わない)のでしょうか?

書込番号:13193292

ナイスクチコミ!0


スレ主 Otton-5さん
クチコミ投稿数:23件

2011/06/29 17:12(1年以上前)

じじかめさんへ

フィルターのガラスは完成時は当然カメラについています。

Cリングが加工できない為にCリングのみ取り外しています。

ガラスはCリングでフィルターに固定されていない為にカメラレンズ部とフィルターの枠で挟む形になっています。

フィルター枠はカメラのレンズ端面から2.5ミリくらい被さった所で接着されています。

書込番号:13193613

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/30 20:42(1年以上前)

ご説明ありがとうございました。

書込番号:13198287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2011/07/08 00:55(1年以上前)

otton-5さん
見事なアイディアですね
<フィルター枠はカメラのレンズ端面から2.5ミリくらい被さった所で接着されています。>
この2.5mmかぶさったぶんはレンズ収納状態で外径が当たりませんか

書込番号:13227449

ナイスクチコミ!0


スレ主 Otton-5さん
クチコミ投稿数:23件

2011/07/08 09:26(1年以上前)

ソニーロリンズさんへ

 フィルターの外径よりカメラ側の内径の方が0.8ミリくらい大きいです。ですので外径は中りません。

参考までに

私は体裁を犠牲にしてフィルターのネジ部をそのままで取り付けましたがこのネジ部の外径が小さい事が偶然本体に中らずに収納されます。

若しこのネジ部の外径がフィルターの外形寸法と同じだと収納完了直前に枠が本体に中りレンズが収納され無いと思います。

書込番号:13228103

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-HX100V」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX100V
SONY

サイバーショット DSC-HX100V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月 8日

サイバーショット DSC-HX100Vをお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング