『HX5VからHX100Vへ』のクチコミ掲示板

2011年 4月 8日 発売

サイバーショット DSC-HX100V

広角27mmから望遠810mmをカバーするのカールツァイス“バリオ・ゾナー T*”レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:410枚 サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX100V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX100Vとサイバーショット DSC-HX200Vを比較する

サイバーショット DSC-HX200V

サイバーショット DSC-HX200V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月 9日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:490枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション

サイバーショット DSC-HX100VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月 8日

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

『HX5VからHX100Vへ』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

HX5VからHX100Vへ

2012/03/22 21:59(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:98件
機種不明
当機種
当機種

ズーム倍率と撮影範囲

ズーム表示1.7倍

ズーム倍率表示1.4倍

以前サイバーショット DSC-HX5Vを中古で入手してその性能に感動し
価格.comのHX5Vの方に書き込みをした者です。
実はその後少し前にHX5Vを知人に譲りHX100Vを新品で購入致しました。
840mm相当の超望遠にも魅力が有るのですが
まずは好きな分野のマクロを試しているところです。

HX5Vと比べてマクロ性能はどんな感じか?
HX100Vの接写能力をグラフにしてみました。(写真1枚目)
グラフ横軸はカメラのズーム倍率表示、グラフ縦軸はその時の最も近付いて撮影できる横幅。
実際には物差しの目盛りに近付きながら撮影して、再接近時の横幅が何mmかをグラフにしています。
調べてみた結果、ズーム表示倍数1.0〜2.0までは35mm換算で等倍よりも接写可能で
このカメラのマクロ性能としては広角〜標準マクロ系なのだと分かりました。
(手持ち撮影という事と同じズーム表示でもその中では幅があるで、測定の結果は厳密なものでは有りません)

まだこのカメラをそんなに使っていないのですがマクロ撮影を少しアップしてみます。
・最大マクロが可能なズーム倍率表示1.7倍で、最大限に近寄り画面横幅約30mm(写真2枚目)
・広角気味のマクロでズーム倍率表示1.4倍(写真3枚目)

HX5V以上に多機能なこのカメラを使いこなすのは、まだまだ時間が掛かるのですが
まずは好きなマクロから試しているところです。
でも次の機種のHX200Vが発売されてもHX100Vはそんなに値下がりしませんね。
遅れてHX100Vを購入した私には、少し辛いようなちょっと嬉しいような気持になっています。
各機能を覚えて操作出来るようになれば、とても楽しめそうなカメラと感じています。

書込番号:14330449

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:98件

2012/03/24 23:48(1年以上前)

すみません、訂正です。
HX100Vの望遠は最大で810mm相当でしたね。
何か勘違いしていました。

書込番号:14341524

ナイスクチコミ!0


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/04/01 17:13(1年以上前)

当機種
当機種

ここまで寄れます。

トリミングしています。

日の出の太陽にここまで寄れますよ

薄曇りの朝日です。
中央よりやや左斜め下に黒点が映っています

書込番号:14378487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2012/04/02 08:23(1年以上前)

koujiijiさん

望遠側最大の810mm相当での撮影ですか。
太陽の黒点というのは今まで意識した事が無かったのですが
このように撮影できるのですね。

まだ撮影出来ていないのですが私もこのカメラの超望遠で撮ってみたい被写体が有ります。
そのうちアップ出来れば良いのですが・・・

書込番号:14381376

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-HX100V」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX100V
SONY

サイバーショット DSC-HX100V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月 8日

サイバーショット DSC-HX100Vをお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング