『写真の消し方について』のクチコミ掲示板

2011年 3月 5日 発売

FinePix X100

フジノン23mm F2レンズ/1230万画素APS-CサイズCMOSセンサー/ハイブリッドビューファインダーなどを備えた高級コンパクトデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1230万画素(有効画素) 撮影枚数:300枚 FinePix X100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix X100の価格比較
  • FinePix X100の中古価格比較
  • FinePix X100の買取価格
  • FinePix X100のスペック・仕様
  • FinePix X100の純正オプション
  • FinePix X100のレビュー
  • FinePix X100のクチコミ
  • FinePix X100の画像・動画
  • FinePix X100のピックアップリスト
  • FinePix X100のオークション

FinePix X100富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 5日

  • FinePix X100の価格比較
  • FinePix X100の中古価格比較
  • FinePix X100の買取価格
  • FinePix X100のスペック・仕様
  • FinePix X100の純正オプション
  • FinePix X100のレビュー
  • FinePix X100のクチコミ
  • FinePix X100の画像・動画
  • FinePix X100のピックアップリスト
  • FinePix X100のオークション

『写真の消し方について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix X100」のクチコミ掲示板に
FinePix X100を新規書き込みFinePix X100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 写真の消し方について

2011/11/30 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

クチコミ投稿数:3件

質問です。
SDカードのメモリーが一杯になってしまったのでパソコンにバックアップをとって、パソコンの方でSDカードに入ってる写真を削除したんですが、x100にSDカードを入れると空き容量がありませんと表示されるのに、削除した画像はプレビューでは見れない状態になります。SDカードにはいってる写真はどうやって削除したらいいんですか?
x100が始めての本格的なカメラなので基本的ことなのかもしれないのですがわからないので教えてください。お願いします。

書込番号:13833862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2011/11/30 23:02(1年以上前)

ドンキャバレロさん こんばんは

カメラ側でフォーマットして見たらどうでしょう?

書込番号:13833910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/12/01 02:58(1年以上前)

できました!ありがとうございます!
ということは、写真はパソコンの方では消さず、フォーマットするか手動で消していくという方法をとった方がいいんですね!

書込番号:13834756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/01 08:00(1年以上前)

画像はパソコンで消すとカスが残ります(?)ので、デジカメでフォーマットするのが
いいと思います。

書込番号:13835063

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/12/01 09:38(1年以上前)

お早うございます。

どの程度の容量のメディアをお使いか分かりませんが、撮影したらその日の内にPCに保存するのが原則です。
例え一流メーカーの製品でも、メディアがトラブることは有り得ます。
もし、何日もの間、PCに保存してなかった場合、全てが消えるかも知れません。
同じ理由で、PCのデータも、内蔵HDDだけではなく、外付けHDDなどにバックアップしておくことも必要です。

画像消去は、カメラでのフォーマットをお勧めします。
当然ながら、PCに転送し、問題が無いことを確認した後、行う作業ですが・・・・。

私の方法は、撮影したら、(宿泊旅行などでない限り)その日の内にPCにコピーします。
”移動”(コピー後元データの消去)ではなく、”コピー”(元データは消さない)です。
重要なデータは同時に、外付けHDDにもコピーします。
メディア内のデータは、直ぐには消しません。
容量の1/2を越えた時とか、大事な撮影があるとかの前に、カメラでフォーマットして、容量を増します。
PCに取り込むだけで、その日の内に外付けHDDにバックアップを取ってないデータは、1/月 程度(以上)毎に、バックアップしています。

撮影内容を確認するにも、背面液晶よりPC画面の方が大きく分かり易いと思います。
背面液晶での確認は、構図や露出の簡易チェック程度で、これで観賞することはしていません。

書込番号:13835292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2011/12/01 10:49(1年以上前)

ドンキャバレロさん 問題解決して良かったですね

このカメラは とても良いカメラですので
これからも メモリーカード一杯になる位 沢山写真撮ってあげて下さい。

書込番号:13835464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/12/02 02:45(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます!
写真とったらなるべく早くバックアップをとって容量が埋まってきたらフォーマットするよう心がけます!

書込番号:13838538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/12/05 02:46(1年以上前)

スレ主さん
その日に撮影した写真はその日のウチに保存された方がヨロシイカト思います。
日にち分類保存しておけば後で整理もし易いかと思います。

書込番号:13851588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/06 10:08(1年以上前)

>日にち分類保存しておけば後で整理もし易いかと思います。

私もPCに "カメラ機種名\年月日 撮影対象" というフォルダを作成して保存しております。
例えば "Fuji X100\H231206 初雪" といった具合です。

保存した画像はカメラでSDから削除します。
これは 次に撮影した画像をPCにコピーする時、当日撮影したものだけコピー出来るからです。

書込番号:13856496

ナイスクチコミ!0


e_maxさん
クチコミ投稿数:76件

2011/12/07 21:54(1年以上前)

SDカードをフォーマットした時点で、PCにコピーしたデータはバックアップではなくなります。

大事なデータは、常に二つ以上の記憶媒体に保存しておくのが安心ですよ。

書込番号:13862887

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix X100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
東北大震災の思い出 3 2024/03/03 16:31:36
今更X100を追加しました 24 2023/04/06 16:43:05
APS-Cとフルサイズの画質の差 19 2022/09/18 17:47:37
ニコンDXズームレンズに比べてレンズ性能は上ですか? 13 2022/06/14 7:00:50
やっぱり良いな 7 2022/06/12 13:58:36
梅雨明真近の億琵琶湖。X100は良いね。 4 2020/07/22 16:37:44
今さら購入 3 2020/03/09 14:51:41
JPEG素晴らしい。 2 2020/02/25 10:09:16
良い色出ますね! 4 2020/01/17 20:23:56
原点、X100 4 2020/01/07 20:28:35

「富士フイルム > FinePix X100」のクチコミを見る(全 5876件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix X100
富士フイルム

FinePix X100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 5日

FinePix X100をお気に入り製品に追加する <704

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング