3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
因みに私はシンプルで高画質、省エネ、実用性という面でHX920の方向性の方が正しいと思います。CELLは機能詰め込み過ぎで実用にかけ、省エネに欠けるので・・・
書込番号:13078755
3点

どちらが正しくてどちらが間違っている・・・ ということはないと思いますね。
購入する人が何を求めているかで評価が違ってくるでしょう。
Cellは凄いとは思いますけど私には必要ありませんでした。
それよりもモノリシックデザインを高く評価してHX900を購入するに至りました。
テレビという生活家電をデザイン的な切り口で突き詰めて見事成功した例だと思います。
書込番号:13078780
5点

CELLレグザは8チャンネルを録画して後から見ることが出来るタイムシフトマシンが搭載されていますから逃した番組でも見れるのはいいですが、たしかに電気代は高いですね。今年は東日本大震災があって節電を心掛けないといけない年ですから省エネ性を考えるとHX920になると思います。今テレビは省エネになっていますが、CELLレグザはほんとに電気代が掛かるようですね。
書込番号:13078797
4点

CELL regzaのような発想のマシーンは好きですけどね(笑)本来ソニーがやるべき?テレビだった気がします
けど、個人的にデザインが好みではないです
超解像もCELLはほとんど使われてないんですよね?CELLの役割はLEDのエリア制御とタイムシフトだとか??
私はHX900やHX920のモノリシックに一目ぼれしたクチでして
どちらが正しいということはないと思いますが、テレビに何を求めているかではないでしょうか
私はデザインとスペックを両立させたものがよかったのでHX900にしました
いずれHX920も購入・・・
デザインだけ、スペックだけでしたら他にも選択肢はあったと思いますが
書込番号:13078950
3点

simple is the best ・・・まさにHX920に当てはまりますね。
書込番号:13079246
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2017/10/13 8:26:18 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/13 15:50:32 |
![]() ![]() |
1 | 2014/07/12 2:42:33 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/09 13:26:11 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/12 21:44:11 |
![]() ![]() |
9 | 2013/12/28 0:53:58 |
![]() ![]() |
7 | 2013/11/24 15:18:01 |
![]() ![]() |
6 | 2013/10/18 14:08:55 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/27 1:38:42 |
![]() ![]() |
1 | 2013/02/15 17:14:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





