『CELLとHX920の方向性はどちらが正しいと思いますか?』のクチコミ掲示板

2011年 4月25日 発売

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] の後に発売された製品3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]とBRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]を比較する

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月10日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオークション

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月25日

  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

『CELLとHX920の方向性はどちらが正しいと思いますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

クチコミ投稿数:16件

皆様はどう思われますか?

書込番号:13078718

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件

2011/06/01 14:11(1年以上前)

因みに私はシンプルで高画質、省エネ、実用性という面でHX920の方向性の方が正しいと思います。CELLは機能詰め込み過ぎで実用にかけ、省エネに欠けるので・・・

書込番号:13078755

ナイスクチコミ!3


@starさん
クチコミ投稿数:4349件Goodアンサー獲得:432件

2011/06/01 14:20(1年以上前)

どちらが正しくてどちらが間違っている・・・ ということはないと思いますね。

購入する人が何を求めているかで評価が違ってくるでしょう。

Cellは凄いとは思いますけど私には必要ありませんでした。

それよりもモノリシックデザインを高く評価してHX900を購入するに至りました。

テレビという生活家電をデザイン的な切り口で突き詰めて見事成功した例だと思います。

書込番号:13078780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/06/01 14:26(1年以上前)

CELLレグザは8チャンネルを録画して後から見ることが出来るタイムシフトマシンが搭載されていますから逃した番組でも見れるのはいいですが、たしかに電気代は高いですね。今年は東日本大震災があって節電を心掛けないといけない年ですから省エネ性を考えるとHX920になると思います。今テレビは省エネになっていますが、CELLレグザはほんとに電気代が掛かるようですね。

書込番号:13078797

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/01 15:46(1年以上前)

CELL regzaのような発想のマシーンは好きですけどね(笑)本来ソニーがやるべき?テレビだった気がします

けど、個人的にデザインが好みではないです

超解像もCELLはほとんど使われてないんですよね?CELLの役割はLEDのエリア制御とタイムシフトだとか??

私はHX900やHX920のモノリシックに一目ぼれしたクチでして

どちらが正しいということはないと思いますが、テレビに何を求めているかではないでしょうか


私はデザインとスペックを両立させたものがよかったのでHX900にしました

いずれHX920も購入・・・

デザインだけ、スペックだけでしたら他にも選択肢はあったと思いますが

書込番号:13078950

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2011/06/01 17:48(1年以上前)

simple is the best ・・・まさにHX920に当てはまりますね。

書込番号:13079246

ナイスクチコミ!2


雛侍さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/02 08:43(1年以上前)

CELLもデザインはかなりいいほうだと思うけどモノリシックデザインはもっといいね。
CELL 特にX1/X2はスペック、画質を突き詰めてるんで買えれば所有欲を満たしてくれるだろうけど
如何せん高すぎた。ここらへんの路線はKUROにそっくりだよね。

HX920はバランスがいいね。価格に対する見返りが90〜100%返ってくる気がする。
個人的意見だけど本当に懐に余裕ありなら俺はX2を買う。
どちらが普及するかは言わずもがなHX920だと思うけど。

書込番号:13081608

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
黒い細い横線がでました… 7 2017/10/13 8:26:18
パネル故障で納期未定。。 17 2025/09/13 15:50:32
パネル壊れました。(T_T) 1 2014/07/12 2:42:33
46型のHX920,820,720のパネル修理延長 2 2014/06/09 13:26:11
YouTubeにログインできない 2 2014/01/12 21:44:11
探しています!!お願いします!! 9 2013/12/28 0:53:58
赤外線リモコンが使えない 7 2013/11/24 15:18:01
フリーズ 6 2013/10/18 14:08:55
Skype 1 2013/08/27 1:38:42
登録HDD 1 2013/02/15 17:14:58

「SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」のクチコミを見る(全 2464件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
SONY

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月25日

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング