『他機とのi-linkについて』のクチコミ掲示板

2011年 5月31日 発売

REAL ブルーレイ DVR-BZ250

「くるっとリモコン」を採用したブルーレイレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB REAL ブルーレイ DVR-BZ250のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REAL ブルーレイ DVR-BZ250の価格比較
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ250のスペック・仕様
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ250のレビュー
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ250のクチコミ
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ250の画像・動画
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ250のピックアップリスト
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ250のオークション

REAL ブルーレイ DVR-BZ250三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月31日

  • REAL ブルーレイ DVR-BZ250の価格比較
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ250のスペック・仕様
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ250のレビュー
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ250のクチコミ
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ250の画像・動画
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ250のピックアップリスト
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ250のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ250

『他機とのi-linkについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「REAL ブルーレイ DVR-BZ250」のクチコミ掲示板に
REAL ブルーレイ DVR-BZ250を新規書き込みREAL ブルーレイ DVR-BZ250をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

他機とのi-linkについて

2011/08/27 01:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ250

クチコミ投稿数:7件

値段の安さと高速起動,CMカットに惹かれ,本機種を検討しております。

当方,現在は東芝のRD-S502を使用しております。

BZ-250とS502をi-linkで繋いで,S502のHDDに撮りためた番組(TS録画のもの)をBZ-250にダビングすることはできますでしょうか?

また,デジタルビデオカメラCANONのHV10を本機種にi-linkで繋いで,DVテープに録画した内容をHDDにコピーすることはできますでしょうか?

HDRecのことを考え,レグザブルーレイも検討したのですが(値段的にも魅力で),ここの評判,店員の評価もあまり芳しくないため,本機種で上記2点のことができれば,決めようと思っております。

できないとなると・・・,PanaのBWT-500を店頭在庫があるうちに買おうと思っています。

どうぞご教授をよろしくお願いします。

書込番号:13423162

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/08/27 06:30(1年以上前)

>値段の安さと高速起動,CMカットに惹かれ,本機種を検討しております。

明らかなCMカット機能(オートカットi)は、この機種世代から無くなってますが。

>BZ-250とS502をi-linkで繋いで,S502のHDDに撮りためた番組(TS録画のもの)をBZ-250にダビングすることはできますでしょうか?

わかりませんが、無理では?
i。linkって相性や認証など、結構面倒で、この組み合わせは、正確にはわかりません。

>また,デジタルビデオカメラCANONのHV10を本機種にi-linkで繋いで,DVテープに録画した内容をHDDにコピーすることはできますでしょうか?

非公式なら、可能かも知れませんが、単に取り込んで焼くだけの話になります。

>HDRecのことを考え,レグザブルーレイも検討したのですが(値段的にも魅力で),ここの評判,店員の評価もあまり芳しくないため,本機種で上記2点のことができれば,決めようと思っております。

でHDrecは、切り捨てるのでしょうか?(個人的には賢明な選択とは思いますが)
再生できるのは、東芝RD機だけで、いつまでサポートするかわかりません。

>できないとなると・・・,PanaのBWT-500を店頭在庫があるうちに買おうと思っています。

余裕があるなら、パナ機の方が後悔しないと思います。

書込番号:13423509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:18件

2011/08/27 07:52(1年以上前)

i-LINKムーブ,例えばDIGA→アクオス…NGですが,
ウルトラ裏技!を使えばできちゃいます(^^♪
(昔,三菱リアルはパナソニックのOEMだったので,中身はDIGAです。今でも…多分…そうでしょう(?)つっこみナシね)。

i-LINK,DIGA→アクオスの間に,「I・Oデータ」社製のRec-POTをかませれば,ムーブ可能です♪
(イメージ:DIGA→i-LINK→Rec-POT→-i-LINK→アクオス。当然逆パターンもOK)
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_481.html

ご購入前のお問い合わせ
0120−777−618
http://www.iodata.jp/support/before/contactus.htm
まっ,i-LINK端子付いている機器なら,大抵Rec-POTでi-LINKムーブできるんじゃないでしょうか。
まあ聞くだけタダですから,聞いて見て下さい(^_-)-☆

注:i-LINKムーブはDRモード番組限定のハズですよ。

書込番号:13423656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:18件

2011/08/27 08:05(1年以上前)

追記:

>値段の安さと高速起動,CMカットに惹かれ,本機種を検討しております。
CMカットは技術的には可能です。ではなぜ省略されるのか?
CMみてくれなくなる,とスポンサー側が家電メーカーに苦情を言ってるからです(笑)。

DIGAなら,本編とCMの間にオートチャプターが付くので,番組編集でCMカット,楽勝ですよ。
簡単です♪

CMカットしていくと,「あれ?,本編ってこんなに短いんだ」(爆)

三菱リアルも確かに良いですが,DIGAも安いですよ,また新機種発売時期(春・秋)でさきほど新機種でましたし,家電量販店は3・9月決算ですから,旧高級機種が爆安でGETできる可能性が。
欲しくても欲しそうな顔をしないで,「うーん」と唸ってたら,決算時期で焦っている店員様から思わぬ価格を引き出せるかも。
それでもダメなら「助けて下さい,お願いします」と泣きそうな顔して(内心ニヤリ)粘って情に訴えましょう。
短期決戦なら,「予算はこんだけです」って言い放ちましょう。店長に確認へダッシュしよりますわ(笑)。

言うだけタダ(笑)
あ,そもそもレコーダーはぶっ壊れやすいモノなので(TVは大丈夫),延長保証には入ってください♪

書込番号:13423698

ナイスクチコミ!1


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/08/27 08:37(1年以上前)

S502から直接iLinkムーブできるのはパナ・シャープ・東芝です。三菱はパナの劣化仕様と言われますが、三菱のiLinkはCATVだけでレコからのムーブは非対応だったと思います。(成功報告がない)
東芝でもS502より前の世代だとシャープか東芝だけだったんですが、S502以降ならパナでも可能です。急ぎだったら在庫がまだあるBRT300・BWT500・BZT600あたりでいいのでは?

Rec-POTは新品での入手はもう出来ないだろうから(中古のみ)正直リスクが大きいと思います。

ちなみに家ではS502からBW750・BW680でムーブしてBD化しています。

書込番号:13423760

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/08/27 15:23(1年以上前)

>(昔,三菱リアルはパナソニックのOEMだったので,中身はDIGAです。今でも…多分…そうでしょう(?)つっこみナシね)。

ツッコミます。
三菱機がパナOEMだった事はありません。
今もパナOEMではありません。

システム系チップがパナ製だからパナOEM
と勘違いする人は昔からいますね。

書込番号:13425025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/08/27 17:40(1年以上前)

三菱はi.LINKダビングの送り側にはなりませんが
受け側なら成り得ます。
ただ、東芝かシャープのどちらかがNGという報告があったと思います。
パナからはOKです。

また、HDV規格を無劣化取込み→BD化もOKです。

書込番号:13425486

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/08/27 17:44(1年以上前)

>i-LINK,DIGA→アクオスの間に,「I・Oデータ」社製のRec-POTをかませれば,ムーブ可能です♪

DIGA→アクオスはRec-Pot絡ませなくても可能ですよ。(逆も可能)

書込番号:13425501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/08/27 19:35(1年以上前)

RD-A600からBZ250へi.LINKダビングを試みました。

i.LINK(TS)入力に切り替わり、
録画ランプが点滅し、録画スタンバイ状態までは行くのですが
そこから先には進みません。

S502とA600は、i.LINKに関しては同等だと思いますので
(パナへ直接可能になった初期のモデル)
S502も直接BZ250へは無理ではないでしょうか。

書込番号:13425893

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:18件

2011/08/27 23:33(1年以上前)

>DIGA→アクオスはRec-Pot絡ませなくても可能ですよ。(逆も可能)

こう書き込まれたので,ぶっちゃけ書き込みましょう。
DIGA→アクオスi-linkムーブは,確かに出来る時‘も’あります。
ただ,それは‘バグ’です。
個体によってできる事もあれば,出来てたのに急に出来なくなる事もあります。
初めからできない事さえあります。
個体差の関係です。
信号がPanasonicとSHARPがたまたま似ているのではないか,と言われています(とーぜん申し合わせているハズがない)。
もっと言うと,なんと,DIGAでTVがシャープでも,ファミリンク機能が使える事もあります!
ただ,これもバグです。
これまた急に出来なくなる事があります。まあバグだから当然ですが。

三菱リアルがPanasonicDIGAのOEMではない…これは知りませんでした。
信じ込んでいました。
まあ,自信がないから‘(?)’を書き込んだのですが(汗)。
お詫びして撤回させていただきますm(--)m。
突っ込み,ありがとうございます。勉強になりました。

結論:他メーカー機とのi-linkは基本的に不可,メーカーに問い合わせても「不可」の連呼です。
但し,DIGA←→アクオスレコーダーはRecPotを経由させれば可です。
これはI・Oデータ社が可能だとアナウンスしています。

何か他に方法があるかも!ですので,I・Oデータ社に問い合わせされると,何か助け舟を出してくれるのでは?ないでしょうか。

書込番号:13426964

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/08/28 00:12(1年以上前)

>DIGA→アクオスi-linkムーブは,確かに出来る時‘も’あります。
>ただ,それは‘バグ’です。

バグじゃなくて可能ですよ。
DIGAはBW730・BW770・BTZ600、シャープ機はHD22とHDW25とちょっと世代は古いですが、
失敗したことはないです。
基本的にiLinkは共通規格ではありますが、機器によって接続が出来ないケースはあります。
東芝のS601世代前まではパナとの直接接続は出来ず、東芝機またはシャープ機のみ可能でしたが、
東芝機もA600世代(S502)以降はパナとも接続可能になっています。

>DIGAでTVがシャープでも,ファミリンク機能が使える事もあります!

これもバグではなく、基本的なHDMIリンクが共通規格として使えるだけです。
DIGAでなくてもREGZAやソニー機など他社でもでも基本的なリンク(電源ON/OFFやメニュー操作時の自動入力切替)は
動作します。パナとシャープに限ったことではありません。

あと、Rec-Pot経由をDIGAでさせる場合は、もう1台iLinkを持ったチューナー機器が必要になります。
(iLink付STBやiLink付TV、iLINK付チューナー等)
DIGA単体での接続だとRec-Potのプログラム画面がデータ放送を利用しているため、Rec-Pot内の
タイトルがデータ放送表示に対応していないDIGAからは見ることが出来ません。
よってたのiLink機器の操作画面からムーブ(ダビング)操作をする必要が出てきます。

書込番号:13427130

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/08/28 00:18(1年以上前)

補足です。
ちょっと機種が古い世代ですが、基本的に各メーカーiLink仕様は変わっていないはずです。
過去に検証した時の書込みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8081118/

書込番号:13427160

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/08/28 00:25(1年以上前)

追加補足です。
レスからだいぶ離れてしまいましたが、あくまでもS502→BZ250についてはハヤシもあるでヨ!さんのレスを
参考にしてください。
三菱のiLinkはあくまでもSTB接続を保証なので、もしかしたら、パナのTS2と同じ状態なのかもしれないです。
実際問題はオートカットiはなくなっているわけですので、iLinkムーブが確実なパナ機にされた方がベターかと思います。。

書込番号:13427180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/08/28 00:50(1年以上前)

三菱へのi.LINKダピング報告、探しました。

DVR-BZ230 のレビュー [268431]です。
http://review.kakaku.com/review/K0000053455/

シャープ(パイオニア)からNGという事ですので
三菱は、パナからのみOKという事になりますか・・・


スレ主さんが所有しているのはS502なので
パナがいいです。(BWT500orBWT510)

書込番号:13427280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/08/30 01:09(1年以上前)

たくさんの返信をありがとうございました。

ご意見を参考にさせていただき,パナ機を購入することにします。

9月の決算期までに,現行機種が残っているといいのですが・・・。

ありがとうございました。

書込番号:13435618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/08/30 01:14(1年以上前)

たくさんのご意見をいただき,ありがとうございました。

みなさんのおかげで,BZ250ですと,こちらが望むことができないということがわかりましたので,アドバイスどおり,パナ機を購入することにいたします。

どうもありがとうございました。

書込番号:13435631

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ250」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電源が勝手に入る 3 2023/11/11 14:49:11
教えて下さい😭 9 2021/04/01 19:13:09
換装成功 0 2015/09/27 7:14:11
ディスクへのダビングについて教えてください 8 2015/09/27 21:39:30
3年でご臨終 2 2018/06/02 22:55:44
レンタルDVD再生時のフリーズ 3 2014/03/29 17:39:35
システム負荷とは? 2 2014/02/15 11:51:07
故障でしょうか? 3 2014/02/02 12:25:37
ダビングエラー 5 2013/11/12 13:30:24
サンヨーのレコーダーで見れるのか 14 2013/10/23 1:19:28

「三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ250」のクチコミを見る(全 537件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REAL ブルーレイ DVR-BZ250
三菱電機

REAL ブルーレイ DVR-BZ250

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月31日

REAL ブルーレイ DVR-BZ250をお気に入り製品に追加する <212

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング