V60の新車
新車価格: 659〜919 万円 2018年9月25日発売
中古車価格: 28〜825 万円 (478物件) V60の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
V60 2018年モデル | 364件 | ![]() ![]() |
V60 2011年モデル | 502件 | ![]() ![]() |
V60(モデル指定なし) | 770件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
53 | 8 | 2012年9月11日 01:11 |
![]() |
16 | 8 | 2012年8月23日 10:27 |
![]() |
2 | 1 | 2012年10月2日 12:34 |
![]() |
20 | 6 | 2012年7月21日 23:01 |
![]() |
7 | 7 | 2012年5月8日 23:49 |
![]() ![]() |
7 | 11 | 2012年5月6日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2012モデルを購入してもう少しで一年になろうとします。
普段は機嫌よく乗っていますが、TV、またはDVDを走行中にみれる様にしたいのですが、皆さんはどうされてますか?
現在、発売されているキットだとセーフティ機能の誤操作の可能性があると耳にしたもので...
書込番号:14978395 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

他の機能を損なうことなく、走行中にTVやオーディオの操作が出来るようになれば・・・
これはスレ主さんだけではなく皆さんの本音だと思います。
安全運転のために走行中は見ない方がいい、ということで反対意見も出て来るかと思いますが、
あくまでも同乗者のための措置であることぐらい「大人」であれば誰しも分かった上での話です。
基本的にどこからパルスを取るかに集約されますので詳しい方の情報があれば即解決出来る種類の質問だと思います。
私も同じことでずいぶんと長い間紆余曲折中ですので、ぜひ参考にさせてもらいたいと思います。
書込番号:14978451
6点

>あくまでも同乗者のための措置であることぐらい「大人」であれば誰しも分かった上での話です。
さすがだなぁ。
これを書いとかないとチャチャが入るんですよね。いつも。
ちなみにウチのクルマのナビはディーラーオプションなので、
セットup時に変更してもらています。
一番最初は、こちらからお願いして 「 同乗者が視聴するための変更 」 みたいな誓約書も書きましたが、
以降は、何も言わないでもセットupしてくれています。
ところで、
オプションで後部座席用のモニター(天井部分から出て来るヤツ)がありますが、
何も変更しなければ、後部座席用モニターも走行中は、TVやDVDの映像が出ないんですかね?
もしそうなら、子供が泣きそう。(笑
書込番号:14978709
2点

初めての投稿で言葉足らずですいません。
色々心使いありがとうございます。
いい方法が聞けたら良いなと思っています。
もともとTVは受信が悪いので期待しませんがDVDだけでも走行中、消えなければと思っています。(もちろん同乗車用に・・・)
書込番号:14980109
5点

>DVDだけでも走行中、消えなければと思っています。(もちろん同乗車用に・・・)
私の鬼嫁の車(パッソセッテ)には、トヨタのオプションのHDDナビが搭載されていますが、
走行中にDVD映像は見れません。(音声のみは聞けます)
運転者が運転中にDVD等の映像を見る必要もなく、
映像は道路ナビゲーション映像のみが見れれば良いだけで、
純正オプションナビは、よくできていると思っています。
同乗者(2列目、3列目)の乗車中の娯楽(特に、運転中に子供が騒いで運転に支障をきたさない目的)
のために、
私の場合は、
『5000円程度で購入できたDVDプレーヤー』を
“助手席ヘッドレストから吊り下げるタイプの後席用簡易テーブルみたいなやつ”
において、電源はシガーソケットと延長し、DC12V→AC100Vのインバーターを介して、
そのDVDプレーヤーに供給して、
パッソセッテ特有の快適エリアである2列目(たまに3列目)の同乗者が、
いつでもDVDを視聴できる状態を確保しています。
そのような、
カーナビではない単なるDVDプレーヤーを常備していると、
旅行等での宿泊施設などでも、子供の好きなDVDを見せて騒ぐのを抑える事ができる効果も
存分に発揮してますので、
私の場合、家族旅行直前にツタヤから何枚もDVDをレンタルしてます。
書込番号:14993202
4点

>カーナビではない単なるDVDプレーヤーを常備していると、
後付けプレーヤーの音声出力をナビの音声入力端子(AV端子)につなげれば、
車両本体のスピーカーが使えるかな。
映像端子もつなげれば、
後部座席は、走行中でも映像は映り、前席は音声だけになるので合理的かも。
ただし、助手席の人は見られないけど・・・・
書込番号:14994387
2点

うちのv60には、普通に量販店で買ったキャンセラーをつけています。
もともとテレビはあんまり見ないのですが、走行中もナビの操作を同乗者ができるようにと。
ま、あんまりさわりたくなるナビじゃないですが。
セーフティ関連の不具合と言うことですが、うちのは特に問題なく動作しています。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:15030895 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2012年式V60のオーナーとなって約半年になります。
うちも助手席の妻が不服を言うものですから、先々月TVキャンセラーを装着しました。
TVの他DVDなど、走行中の視聴に満足しています。
機種は、色々のメーカーから販売されていましたが、最終的に「AVC製」にしました。
信頼のあるメーカーであることと決め手はステアリングのスピーカーミュートボタン(長押し)で、
キャンセラーをキャンセル(解除)出来ることが選択理由です。
万一のトラブルや車検の時、ディーラーともめたくなかったもので・・。
ポイントのその他への不具合は現在のところ問題ありません。
っと、言っても。。
ヒューマンセーフティーや衝突回避システムが作動する状況に遭遇していないので、
何とも言えませんが、少なからず普段の走行で作動する各システムは安定しています。
難点は。。
そもそも走行中に画像表示しないシステムですから、TVモードの時、ナビ案内は音声のみとなります。
USBやラジオモード時の様な、交差点の割り込み表示はしてくれません。
慣れていない道ではTVにしたりナビに切り替えたりで、若干のわずらわしさは仕方ありませんね。
取付費と合わせて約4万円の出費は痛いところですが、個人的(奥様)に満足の範囲いです。
追伸
キャンセラーを装着して実感しました。
走行時のフルセグとワンセグのモードチェンジは3〜4秒くらいかかります。
受信感度・NAVIの操作性とともに改善して欲しいところです。。
書込番号:15044803
2点

色々な、ご回答有り難うございます。
皆さんのご回答を参考にさせて頂き、キャンセラーを付けるか否かを決めたいと思います。
、、、、多分付けると思います。
取り急ぎお礼まで。
書込番号:15049263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



v60のdriveに乗って半年ぐらいになりますが、トリップコンピューターで表示されるヘイキンネンピが3 とか 4なんですが、異常ですかね? アクセル加減はかなり気を使って運転しています。
回答よろしくお願いします。
6点

チョイ乗りの繰り返しと駐車場等では暑いのでエアコンを効かす為にエンジンの掛けっ放しを
行えば3〜4km/Lの燃費はあり得るかも・・・。
上記のような状況なら一度高速道路等を利用して長距離ドライブを行ってみて下さい。
きっと10km/L以上の燃費が出ると思いますよ。
書込番号:14961286
1点

駐車場等で、停車したままエアコンをかけて涼んでいる様な事が良くありませんか?
極端に燃費が悪い人で、この様な事をしている人が良くいます。
車を走行させていないので、燃費計算時に忘れてしまっている事が多い様です...^_^;;
燃費は、数値だけを見るのでは無く、その燃費の時はどんな交通状況だったのか、どんな車の使い方を
したのかも考慮しないと、車の異常によるものかどうかの判断は出来ませんよ。
書込番号:14962536
1点

>アクセル加減はかなり気を使って運転しています。
もちろんこのような人はエアコン燃費も気を使っているでしょうね
それを承知でこのコメントなら、そのクルマのCPが逝かれてるか、エンジンが逝かれてるか
それともそのクルマをつくったメーカーが逝かれてるか、今どきそんなクルマつくって。
それともこのスレ主が....、この暑さで。
書込番号:14962679
2点

〉アクセル加減はかなり気を使って〜
もしかしてノロノロ加速?実は間違いですよ。
燃費向上のポイントは、低速時(時速40k以下)と登り坂のアクセルONの時間短縮が重要です。
発進は、車体がクリープで動き出してから素速い加速で慣性走行にする事です。他には、登り坂手前の下り坂で加速し、その運動エネルギーを登り坂に利用して下さい。後は、ブレーキを出来る限り使わない運転を心掛けて下さい。
チョイ乗り、渋滞、無駄なアイドリング、極端なアイドリングストップは、燃費と環境に悪いです。
書込番号:14962744
1点

おばさんは、ガソリンを満タンにしてもトリップメーターはゼロに戻せないんですよね?
所で、満タン何Lで何百km走行しているのですか? 計算すると実燃費が出せます。
書込番号:14965276
0点

みなさま返信ありがとうございます。
とりあえず数値だけではなく、実燃費も測定してから報告したいと思います。あと運転の仕方ももう少し見直します。
書込番号:14970728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル
皆さんこんにちは!
皆さんにお聞きしたいのですが、ガソリンが半分くらいになると後ろから「ゴォ〜ゴォ〜」
と音がし始めるんです。それも結構音が大きくて気になります。この前ディラーに持っていったらガソリンタンクのポンプからの音だと言ってました。当然交換してもらいましたが、やっぱり半分くらいになると音が出て改善されてません。また見てもらおうと思うのですが皆さんはどうですか?
まだ納車2カ月で2500キロなんですが色々トラブルがありすぎると思います。
この前は警告音のスピーカーの割れ音でメーターごっそり交換したばかりです。
私は輸入車を初めて気にいって購入したのがV60 T6 Rデザインです。
でも高速道路での走りは最高です!
走り始めて瞬間に違いがわかります!
安定感は抜群です!
でもこれだけ不具合が出るとこれから先が思いやられます・・・・・
1点

教えてください。
V60の2012製のカーナビですが、無償でアップデート出来るのでしょうか。
営業の話ですと、地図ソフトの入替と連動しているので有償になるとの事です。
ナビのソフトの更新とは別ではないかと思うのですが...
なを、目的地の漢字入力は電話などで呼び出してすると出来ますが...
最初に、よく分からずに自宅の店舗を漢字で登録してました
TVやラジオの感度不足には、本当に泣かされますね。
そろそろ、何か対応策はないのでしょう。ブースター等を組み込む等
された方はおられませんか...
書込番号:15150830
1点



自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル
付けられません。車両のすべてのコントロールやインフォメーションがナビ画面に表示されますので。私はゴリラを別付けしました。
書込番号:14668906
4点

書き忘れましたが、ナビはイマイチではなくまったく使えません。たとえば自宅を登録しようとして「自宅」と入力しようとしてもできません。なぜなら日本語入力ができないからです。また目的地を住所検索しようとすると、ひたすらスクロールで県、市、町名を探さなければならないからです。50音順で探す機能すらありません。ナビ無しオプションを設定して欲しいです。
書込番号:14668930
4点

>ナビはイマイチではなくまったく使えません。
ナビ自体は普段そんなに使わないですが、遠出などしたとき方向音痴の私には現地でサクサクと動いてもらいたいですからね。
車のデザインは◎なんですが・・残念です。もう少し検討してみます。
書込番号:14669214
0点

ボルボのナビって標準装備なの?
標準装備じゃないんだったら外すという手も・・・
ダメなんですか?
書込番号:14673714
3点

DRIVeの場合は、ナビパッケージはオプションなので標準装備ではありません。付けないことも出来ます。ただし、この場合はレザーパッケージは付けらません。本革シート希望の場合は、ナビパッケージと同時装着が条件です。私も結局、レザーパッケージが欲しかったので、ナビパッケージも付けました。ナビの使い勝手は、賛否両論ですがiPhoneとのマッチングや12セグTVなどなど、ナビ以外のメリットが多いので満足度は高いと思います。
書込番号:14676994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

住所検索にテンキーが使えます。携帯電話と同じように「あ」は「1」に対応しています。ただものすごく中途半端で、右上に□が出ている場合しか使えません。
例)最初の画面で「4」を押すと、「た」行の都道府県に飛びます。「4」を3回押すと「と」になるわけではなく、「た」の最初に飛びます。ひたすらスクロールよりかは、多少検索性は向上します。
ここからまた訳がわからなくなるのですが、有る県では市町村の検索が出来ません。A県では□が出るのに、B県ではでないのです。で、市町村をスクロールで選んだ後の、市単位でまた□が出て、町名がテンキーで検索出来ます。
当方の営業も知らなかった検索方法が有る、不思議なナビです。
書込番号:14838789
4点



自動車 > ボルボ > V60 2011年モデル
T6納車約一ヶ月です。トラブルも無くひと昔前の欧州車とは隔世の感で、満足しております。一つ気になる事があり質問です。ヘッドライトウォッシャーの左右の強さ、勢いは違いがあるのが普通でしようか?作動時に運転席から見て左側は勢い良く水煙が上がります が、右側は水煙が上がらずどろっとした感じで水が出ています。雪国在住でもないので問題はないのですが、気になりましたので質問させて頂きました。
書込番号:14536568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>勢いは違いがあるのが普通でしようか?
普通ではありません。
まあ輸入車としてはこの程度の不具合は普通なのかもしれませんが、必要な時に困りそうなのでディーラーに見てもらって下さい。
書込番号:14536592
0点

タンクからの距離の違いから、左右で水の勢いが多少は違ってくる場合もあるでしょうが、
あまりにも水の勢いが異なる様なら、何処かに詰まり等があるかもしれません。
一応ディーラーに見てもらった方が良いと思いますよ。
書込番号:14536608
1点

ノズルが詰まり気味になってませんか?
一度掃除してみると左右共に同じ勢いになるかもしれません。
それでも直らなければディーラーに相談するといいでしょうね。
書込番号:14536618
1点

皆様返信ありがとうございます。ディーラーが遠いためどうしようか、迷っていました。ありがとうございました。
書込番号:14537539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワックスかすとかクリーナーかすを詰めちゃってませんか?
細い針金で刺してみるとか?
チューブが途中で折れていないとか? つぶれていないとか?・・・引き剥がせるところは剥がして確認してみるとか?
書込番号:14538670
0点

・・・
・・
昔、大衆国産車4WDでしたがなんとヘッドライトワイパーがついていました(・・)
ヘッドライトウォッシャーもついていました(・・)
それは不具合だと思います。
・・・
書込番号:14538689
0点

ところで、ヘッドライトウォッシャーって必要ですか?
雪国でもないし、砂埃が立ち込めるところにも行くことが無いので
ヒューズを抜いてキャンセルしてもらいました。
これでボンネットが汚れることも無し・・・
書込番号:14539460
4点



次期マイカーにV60が候補に上がっています。シティ・セーフティの機能は体験テストレポートでは、25q/h以下で、ブレーキを踏まずに進入すると自動停止するという内容だったと思います。
もちろん全てのケースで衝突を防げるとは思っていませんが、5q/h以下でも衝突を防げないケースもある?(多い?)のでしょうか。レビューされたケースの詳しい状況は分りませんが、ブレーキに足をのせている状態、もしくは軽くブレーキをかけている状態でも衝突の危険が迫るケースはあると思います。ハンドル操作があったり、ブレーキが少しでもかかっている状態ではセーフティシステムは作動しないということでしょうか?
他メーカーに先駆けて出された先進技術ですが、5q/h程度なら止まって欲しいですね。レアなケースなら、その作動しない条件を知っておきたいと思います。宜しくお願いします。
1点

5Km/h以下でブレーキに足を乗せている状態で衝突してしまうなら
まずは免許を返納すべきでしょうね。
当然飛び出しや対向車が向かってきていたら効果はありません。
書込番号:14519312
4点

ケースバイケースだと思います。
あまり過信すると痛い目に遇うと言う事ですよ。
人命に関わる機能は疑って掛からないとダメですね。
書込番号:14519425
0点

早速のレスありがとうございます。おっしゃるとおりですが、逆にぶつかるまで(もしくはセイフティ機能が作動するまで)ブレーキに足が行かないというのも少ないかと思うのですが・・。レビューのケースはレアケースだったということでしょうかね。
書込番号:14519429
0点

>逆にぶつかるまで(もしくはセイフティ機能が作動するまで)ブレーキに足が行かないというのも少ないかと思うのですが・・。
件のレビューには「アクセルワークを誤った」とあるので、アクセルの踏み加減を誤った、
つまりアクセルオンの状況であったように読めます。
その条件では、例え微速でも追突防止装置の作動が間に合わない、という事では?
どんな安全装置も、愚かな操作ミスまでは完全にリカバーしてくれないでしょうし、
基本、ドライバー自身が気を入れてしっかり運転するしかないと思いますが・・・。
書込番号:14519554
0点

今時のボルボ車はこのようなシステムが売りなんでしょうか?
ボルボというと頑丈なボディというイメージがあったんですが、今はアジア系の浙江吉利控股集団の傘下なんですね。
書込番号:14520183
0点

スレ主さんの疑問質問は、じっくりディーラーに確認すべき内容と思います。
このスレには、本当に自動車に精通して、正しい解答される方と、知ったかぶり、推測をあたかも正しい回答の如くいい加減な回答をされる方がいます。
システムへの過信は絶対にダメですが、うっかりシステムを信用して事故もあり得るでしょうから色々なケースを想定して、ディーラーに質問、確認した方が良いと思います。
>>5q/h程度なら止まって欲しい、、、
が可能なら、壁際まで寄せる車庫への出し入れが出来なくなるでしょうし、、
書込番号:14520582
2点

そうですね。通常の状態ではもちろんぶつけることはないのですが、万が一のミスをカバーしてくれる可能性があるのがこの機能だと思っています。オーナーになるならその機能の特性は知っておきたいところです。ディーラーで営業マンにしっかり聞いてみます。
皆さん御意見ありがとうございました。
書込番号:14521284
0点

追突防止ってことは相手がクルマぢゃないと効かないのかも?
ディーラで試乗車で試させてくれないもんですかね?
スバルアイサイトではやらせてくれる。カベに向かって突進していくのですんごく怖いらしいですが。
書込番号:14527028
0点

サイズは確かではありませんがある程度の大きさ以上のものに反応するという記事を読んだ記憶があります。
ボルボはヒューマン・セーフティとシティ・セーフティの2段構えになっているようです。前者は主に歩行者を対象にしているとのことです。後者は4〜30km/hで作動する追突回避・軽減機能とのことです。
(質問に出させて頂いたレビューでは5km/h以下で壁に衝突と報告されており、そういうこともあるのだと認識を新たにしたと同時に、どんなケースで起こるのか?知っておきたいということが発端でした。)
書込番号:14528135
0点

再度お邪魔します。
今回のスレ主さんの質問、疑問について、ディーラとじっくり話をしていけば、
セールスマンの知識は豊富で正確か、説明はうまいか、充分か
おなじく、整備関係者の知識、技量はどうか
長く付き合っていけるディーラーかどうか
購入後、万一車に不具合が発生しても、信頼してディーラーに修理、整備依頼できるか否か
等々、ディーラーの体制、体質とかの何らかのものが得られるのではと思います。
これで納得いくものがあれば、車購入に際して安心できるでしょうし、
そして、この過程が、ある種、車購入前の楽しさともいえるのでは。
今のスレ主さんがうらやましくもあります。
書込番号:14529221
0点

近くには2カ所の異系列のディーラーがあります。一つのディーラーのセールスはFOUR-C(ボルボの可変ダンパー)の存在すら知りませんでした。もう一方のディーラーのセールスは中堅ですが、はたしてどこまで知っているのやら・・?です。次期車種の購入は1年前後のうちにと(長期戦です!)思っていますので次にセールスに会うのはしばらく先のことになりそうですが、新たな知見があれば報告させて頂こうと思っています。
話がそれますが、買うまでがある意味花だと思っています。極論になりますが買ってしまうと時間と共にどんどん旧型になっていきますが、買わない間はメーカーがどんどん改良してくれるわけですから。この期間を楽しみたいと思っております。(現用車の査定が0に近くなると言われましたが・・)
海外の2013年モデルではトンネル進入時のオートライトが付くようですよ。(海外のWEB情報で、国内での情報ではないので日本でどうなるかは不明ですが)オートライトが必要とは感じていませんが、今の60シリーズのライトのスイッチは小さくて遠く、試乗した際オンオフが不便に感じましたので期待しています。
書込番号:14530631
0点


V60の中古車 (全2モデル/478物件)
-
- 支払総額
- 532.4万円
- 車両価格
- 499.9万円
- 諸費用
- 32.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 288.7万円
- 車両価格
- 281.8万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 308.5万円
- 車両価格
- 298.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
40〜686万円
-
34〜267万円
-
95〜847万円
-
44〜841万円
-
35〜868万円
-
145〜589万円
-
32〜233万円
-
75〜730万円
-
188〜515万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 532.4万円
- 車両価格
- 499.9万円
- 諸費用
- 32.5万円
-
- 支払総額
- 288.7万円
- 車両価格
- 281.8万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
- 支払総額
- 308.5万円
- 車両価格
- 298.8万円
- 諸費用
- 9.7万円