その他カメラ関連製品 > ペンタックス > O-GPS1
こんにちは。よろしくお願いします。
こちらの商品が気になっているのですが、星空撮影の機会は今後ほとんどないと思うのですが、ただ単に撮影場所の位置情報を記録するための装置として購入するのは無駄なものなのでしょうか。
旅行ではよく撮影をしますので、ぜひこんな使い方のみをしている方がいらっしゃいましたらお話をお聞かせいただきたいと思います。
書込番号:13830908
2点
超新星はっけん,とまではないにしても,撮影以外にもいろいろ使えますよ.
測量てのはどーですか.伊能忠敬が大変苦労して地図を作ったのを再現してみますかね.まあ全国は大変なので,町内?
キャリブ地点のデータで座標と方位角,地盤高が表示されます.これをCADにプロットして球面補正などをし仕上げます.
また,河川や道路の勾配を縦断測量で判りますので,自動車の燃費などに応用できるのかな.
今,思いついたのはそんなとこです.
書込番号:13831979
1点
大きな公園又は駐車場等で、出入口又は駐車位置等を撮影しておくと迷った時に
直線ナビで方位が解って便利ですよ。
書込番号:13832331
4点
こんばんは。
>位置情報を記録するための装置として購入するのは無駄なものなのでしょうか。
画像に位置情報を残しておくと便利なことも有りそうだし、撮影方向も記録されるので良いです。
こちらも参考になるかも
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13299586/#13302370
そうそう、直線ナビで 『 聖 地 』までの距離 計りました。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13438157/ (手前味噌ですが)
書込番号:13833144
1点
スレ主様に便乗して質問です。
自分も写真にGPSの記録をつけることに疑問を持っています。
何かメリットがあるのでしょうか?
思いつく限りでは、
風景などを再度同じ場所、同じ構図で撮りたい時ぐらいに役立つかな?
といった程度です。
itosin4さんの駐車場の置き場所記録というのは
ちょっと目からウロコが落ちました(笑)
書込番号:13833391
1点
みなさん有効活用されているようですね。
私のように写真に撮影地情報がつけられるから便利だなぐらいの気持ちで使用される方はほとんどいないようですね。
無駄な買い物をするところでしたが、もうちょっと購入を考えてみようと思います。
書込番号:13834628
1点
位置情報を写真に添付するのが、値打ちあるかどうかは、個人のデータの考え方によるとおもいます。
私は積極的につける方ですが、みんなにご推奨というわけではありません。
例えば便利というと、フリーウエアのable cv のようなソフトをつかうと、自分のパソコンシステムに保存されている写真で、ある写真とほぼ同じ位値、あるいは近くで何年か前に撮った写真を容易に探すことができます。
また、海外旅行などでは、どこで撮った写真なのか迷うことがありますが、あとで調べる時にとても楽に調べることができます。例えばどこの店でものを買ったのか、とか、どこで飯を食べたのかとか。
人によっては一眼レフのカメラですることか?とおっしゃるようにも思いますが、意外と便利ですよ。
以前は位置情報を確認するのが簡単ではありませんでしたが、インターネットのサイト上にある写真でもChromeなどのブラウザーに、拡張機能を入れれば非常に簡単に確認できます。もちろんLightRoomのようなソフトでは、あっという間にGoogleMapにとべますし。
この製品は位置情報の把握の精度が非常に高く、そういう意味では私のような使い方をする人間には、とても良い買い物でした。レンズを交換するごとに調整するのは少してまではありますが。
書込番号:13852994
2点
suomenさん、
言ってしまえば、単に撮影地情報が付くだけですよ。
でも、それが、人によって、使い道によっては、大きな価値を持つのだと思います。
私の場合、あまり知らない土地の山の中に出かけて、景色や植物を撮ることがありますが、数年経ってから、同じ場所に行きたいと思った時、位置情報があることは、大変なメリットです。
また、写真が位置情報を持つことで、地図ソフトと組み合わせたら、いろんなことができると思います。
GPSを旅行の写真に使えば、将来、いろいろ楽しいことができる可能性があるんじゃないでしょうか。
書込番号:13878864
3点
suomenさん
僕はジオコーダが欲しかったので他の機能が無くても買いでした(^^)b
今まではGPSロガーを使い。
写真とログを時刻で突き合わせをしてジオコードを設定してたのでめちゃくちゃ楽になりました。
ハッキリ言ってそれ以外の機能は嬉しい驚きって感じで
電子コンパス・アストロトレーサー機能も活用していますよ。
欲しかった機能に更にもっと機能があって使えるって
無駄な買い物でしょうか??(^^ゞ
書込番号:13933203
2点
suomenさん こんにちは(^^)
思わず書き込みしたくなるようなお話でしたので、ちょっとだけ失礼します。
私は星を撮影することなどこれからもまずないと思いますが、撮影場所や訪問先の位置を知るためにO-GPS1が欲しくて溜まりません(未だカミさんの許可がないので買っていませんが)。
すでに何人かの方が仰っておられるように、位置情報の活用はとても役に立つものと思います。
例えばある史跡を訪ねられたとして、そこを位置情報を元にGoogle map等の地図で確認できますと、その史跡のすぐ近くに関係する神社・仏閣があったりとか、別の史跡があったり、その先に意外な村落があったりとか、後になって予想もしていなかったことを知ることが多いのです。
そうして、訪ねた史跡を総合的に知ることに繋がり、改めて大きな感慨に巡り会うこともあるのです。
こういうことは本当に大きな意味がありますね。
ネット環境にあるご家族やご友人にその地図情報をお伝えになれば、お撮りになった写真の意味を、位置情報を通じてより広く理解して下さることも可能だと思います。
お子さんやお孫さんがおられれば、いろいろな関心を高める切っ掛けにもなると思います。
実は、私自身も旅行記に位置情報をたくさん入れています。
「その場所(位置情報)」を知れば、Google mapやGoogle Earth上の諸情報とともに、駅や空港・ホテルからの距離はもちろん、その周囲のものを豊富に知ることが出来ます。
もちろん、旅行記をご覧になる方々にもお役に立てていただくことがあります。
でも、私はO-GPS1を装着していないので、マップ上で探すのに本当に苦労しています(恐妻家は辛い(-_-;))。
すべての道具がそうであるように、問題は「それをどう活用するか!!」ですけど、O-GPS1の諸機能の活用も含めて、「位置情報機能」のご活用を是非お勧めしたいと思います。
ちょっと熱が入ってしまいました(^o^)
書込番号:14434292
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > O-GPS1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2022/06/14 6:45:45 | |
| 4 | 2021/12/21 22:40:23 | |
| 1 | 2021/06/10 23:12:00 | |
| 5 | 2021/03/05 14:02:02 | |
| 13 | 2020/10/08 0:22:37 | |
| 2 | 2020/01/12 0:25:21 | |
| 5 | 2019/07/02 23:53:41 | |
| 3 | 2019/06/29 1:19:41 | |
| 4 | 2018/08/03 17:08:48 | |
| 6 | 2016/12/15 20:45:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)









