『LRについて』のクチコミ掲示板

2011年 8月下旬 発売

ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

  • DALIのエントリークラスとなる新シリーズ。
  • 新開発のウーハーユニットには、微粒子パルプにウッドファイバーを混合したウッドファイバーコーンを採用。
  • ソフトドームツイーターは市販タイプの約半分の軽さで、磁気回路には高品質タイプ(220ガウス)の磁性流体を封入している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥43,800

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の価格比較
  • ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のスペック・仕様
  • ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のレビュー
  • ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のクチコミ
  • ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の画像・動画
  • ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のピックアップリスト
  • ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のオークション

ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]DALI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 8月下旬

  • ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の価格比較
  • ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のスペック・仕様
  • ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のレビュー
  • ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のクチコミ
  • ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の画像・動画
  • ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のピックアップリスト
  • ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のオークション

『LRについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]」のクチコミ掲示板に
ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]を新規書き込みZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LRについて

2014/04/07 19:41(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

スレ主 minomonntaさん
クチコミ投稿数:49件

こんにちは。

スピーカーには必ずLとRの向きがありますが、
これは必ず守らないといけないでしょうか?

例えばボーズの161のように左右非対称なスピーカーを
サラウンドで使用した場合、どうしてもLRが逆になってしまいます。
あまり気にしなくてもいいものなんでしょうか。

書込番号:17389985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2014/04/07 19:47(1年以上前)

どっちでもいいと思います。
ツィータ内側説もありますが、結局は自分で判断するしかないでしょう。
いいと思った方が正解です。

書込番号:17390002 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 minomonntaさん
クチコミ投稿数:49件

2014/04/07 20:30(1年以上前)

ありがとうございます!
気にせず設置したいと思います。
早々の返信ありがとうございました。

書込番号:17390184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2014/04/07 20:31(1年以上前)

DALIはトールボーイでR側の箱にスパイクなどのアクセサリー類が同梱されています。
便宜上か管理の為か、分かりませんがLとRを区別してるようです。

俺のは、DALIのIKONでツイーターを交換しましたが持って来た部品の箱には左右の区別なく同一の物でした。

よってどちらでも良いがあえて逆に設置する理由は特に見当たらないので自分は素直に指定通りにしてます。

書込番号:17390191

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 minomonntaさん
クチコミ投稿数:49件

2014/04/07 22:29(1年以上前)

>DALIはトールボーイでR側の箱にスパイクなどのアクセサリー類が同梱されています。
便宜上か管理の為か、分かりませんがLとRを区別してるようです。

なるほど、そういった理由もあるんですね。

書込番号:17390762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2014/04/08 08:53(1年以上前)

おはようございます。

>スピーカーには必ずLとRの向きがありますが、
>これは必ず守らないといけないでしょうか?

日本製のスピーカーは昔からLとRの指定があったと思いますが、
外国製にはLとRの指定がないのが大半、という時代もありました。
その場合どちらをLとRに割り当てても、モノ自体に特性の差はない
との説明でした(初めて日本製から海外製に替えた時にLとRの指定が
なかったので問い合わせた事があります)。

DALIのZENSORシリーズもLとRの指定がありますが、モノ自体に特性の
差はないとの記載は見たような気がしますよ。
公式に問い合わせた回答だったかな?

書込番号:17391822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 minomonntaさん
クチコミ投稿数:49件

2014/04/08 12:36(1年以上前)

>デジタル貧者さん

>DALIのZENSORシリーズもLとRの指定がありますが、モノ自体に特性の
差はないとの記載は見たような気がしますよ。


特性の差がないのなら、LRの区別をやめてもらいたいのが私個人の希望ではありますね。

書込番号:17392301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2014/04/08 12:57(1年以上前)

minomonntaさん

>特性の差がないのなら、LRの区別をやめてもらいたいのが私個人の希望ではありますね。

LRの区別がないと販売店やメーカーに「これどちらがLとRなんですか?」
との問い合わせや、ここでの質問スレに「LとRの指定がないんですが、
どっちでも構わないんですか?」と立つと思いますよ?
そういう経緯でか、日本の習慣に合わせてか、今はLとRの指定されてるのが
大半ですね。

指定があってもなくても何か疑問等を抱く人は多かれ少なかれいつでもいる
でしょうが、指定があった方が疑問を抱く人は少ないのではないでしょうか。

書込番号:17392375

ナイスクチコミ!1


スレ主 minomonntaさん
クチコミ投稿数:49件

2014/04/09 07:11(1年以上前)

>デジタル貧者さん

たしかにそういう考え方もできますね。
妙に納得できます。

書込番号:17394843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2014/04/09 18:42(1年以上前)

minomonntaさん、こんにちは。

実質的にはちがいはないが気にする人もいるので区別を指定しておいたほうが混乱がなく無難だ、みたいな話ですね。あまり神経質にならず、音楽をお楽しみください。

書込番号:17396392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2014/04/09 19:27(1年以上前)

だったら[L・R共通]とかって表記にすれば問題ないよ〜な???

書込番号:17396516

ナイスクチコミ!0


スレ主 minomonntaさん
クチコミ投稿数:49件

2014/04/09 22:37(1年以上前)

>Dyna-udiaさん

はい、楽しんでいきたいと思います!

書込番号:17397331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
DALIの評判を高めた名機 0 2024/02/09 17:45:54
フロントハイトSPの選択 6 2022/07/21 15:52:45
iPhone12をUSBで繋いだら音質が向上? 3 2022/05/10 5:01:19
低音ユニットの型番は? 6 2021/04/28 11:51:21
AVアンプについて 17 2021/01/30 12:00:17
5chにしたい 6 2020/10/30 23:28:03
アンプへの接続について 9 2020/08/19 20:11:35
テレビとの接続について 17 2020/07/16 23:49:02
2.1chのFM内臓アンプ探してます。 66 2020/06/12 23:43:58
センタースピーカーの導入 16 2021/08/31 22:00:31

「DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]」のクチコミを見る(全 3006件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]
DALI

ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 8月下旬

ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]をお気に入り製品に追加する <1267

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング