AtermWR8600N PA-WR8600N-HP
TVモードを搭載したIEEE802.11 a/b/g/n準拠の無線LANルーター(単体モデル)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8600N PA-WR8600N-HP
昨日質問したのに、度々申し訳ありません。
私のような使い方(PC:K500CA 100Mの光 PC2台でインターネット 主に動画)の場合、
AtermWG300HP PA-WG300HP
では、駄目でしょうか?
初心者で申し訳ありません。
アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:17106790
0点
100メガのインターネット契約なら、5GHzのあるAtermWR8600Nの方が同一部屋内で無線機器を繋ぐには有利です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000274631_K0000519570
書込番号:17106856
0点
PCがASUS K550CAですね。
このPCは2.4GHzにしか対応していませんので、WR8600Nで無くWG300HPでも構いませんが、購入価格の差があまり無ければ将来5GHz対応子機を接続するかも知れませんので、WR8600Nの方が良いと思いますよ。
比較 http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000519570_K0000274631
書込番号:17106952
1点
早々のご回答ありがとうございます。
300HPの方が優れているのは、どういう点でしょうか?
1Gの光の場合は、300HPの方が良いということでしょうか?
初心者で本当に申し訳ありません。
近所の電気屋に、300HPはあったのですが、8600Nがなかったので、
大差がないようでしたら、300HPにしようかと思ったのですが、
将来のことを考えたら8600Nの方がよさそうですね。
光は2年は100Mなので。。。
書込番号:17106973
0点
>300HPの方が優れているのは、どういう点でしょうか?
小型であること、安価であること、らくらくスタート2対応というあたりかと。
>1Gの光の場合は、300HPの方が良いということでしょうか?
いいえ。
どちらも、有線LANが100Mbpsまでですので、それ以上の回線ですと差は出ません。
WR8600Nは、5GHz帯にも対応というメリットはあります。
>近所の電気屋に、300HPはあったのですが、8600Nがなかったので、
WR8600Nは、型としては古いので在庫限りですね。店頭からはほぼ消えているかと。
書込番号:17107007
0点
> 1Gの光の場合は、300HPの方が良いということでしょうか?
> 初心者で本当に申し訳ありません。
まず、先程提示した http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000519570_K0000274631
を見て下さい。
有線LANはスレ主さんが書かれている通りで
WG300HPは10/100/1000Mbps
WR8600Nは10/100Mbps
無線LANタイプ
WG300HPはIEEE802.11b/g/nですから、2.4GHzのみ対応
WR8600NはIEEE802.11a/b/g/nですから、2.4GHzと5GHzに対応 (「a」の文字が有れば5GHz対応)
5GHzは干渉しにくく、動画視聴等にはお勧めですが、距離や障害物には弱いです。
PCのASUS K550CAは2.4GHzにしか対応していませんので、WG300HPでも構いません。
また、有線100Mbpsで2.4GHzのみ対応機種でしたら、以下の機種も有ります。
WF300HP http://kakaku.com/item/K0000519568/
> 将来のことを考えたら8600Nの方がよさそうですね。
バッファローで良ければ、有線100Mbpsで2.4GHzと5GHzに対応
WHR-600D http://kakaku.com/item/K0000524439/
書込番号:17107056
0点
WG300HPとでの比較でしたね。WF300HPと勘違い、すまない。
WG300HFだと、有線LANが1Gbps対応ですね。ネット回線が、200Mbpsや1Gbpsと高速なモノでは差が出ます。WR8600Nは、100Mbpsまでとなりますから。
書込番号:17107891
0点
> 近所の電気屋に、300HPはあったのですが、8600Nがなかったので、
> 大差がないようでしたら、300HPにしようかと思ったのですが、
> 将来のことを考えたら8600Nの方がよさそうですね。
同じくマンション住まいですが、近所の親機が多いため、
2.4GHzでは5GHzの半分程度の実効速度しか出ませんでした。
動画をネットワーク越しに視聴する場合は、
動画のbit rate以上の実効速度を確保できないと、
コマ落ちとなってしまいます。
なのでマンションで動画視聴するなら、リスク回避のためにも、
5GHz接続は重要です。例え、子機を追加してでも価値があると思います。
WR8600Nが置いてなければ、WHR-600DでもOKです。
書込番号:17109007
0点
沢山のアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:17110228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > AtermWR8600N PA-WR8600N-HP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2022/02/20 17:56:57 | |
| 1 | 2021/03/13 2:51:50 | |
| 5 | 2015/07/06 7:59:51 | |
| 5 | 2014/02/16 5:35:49 | |
| 10 | 2014/01/25 8:03:48 | |
| 8 | 2014/01/23 12:02:04 | |
| 6 | 2013/10/18 19:36:22 | |
| 17 | 2013/10/04 23:59:55 | |
| 0 | 2013/09/25 9:01:00 | |
| 0 | 2013/09/01 23:07:18 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







