DIGA DMR-BZT810
USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
パナから本日届きました。
サイズは小さくてgoodですね。
基本的な設定終了し、貯めこんだRECBOXから DIGA HDDへ転送→CMカット編集→BDへダビング中です。
BD ダビングに モード選択で 高速がデフォルトになっていますが 詳細ダビングで HGモードを選んだ場合 高速ではなく実時間になるのでしょうか?
この場面では 素直に高速のままの方が良いのでしょうか?
DRモードのままでファイルサイズが圧縮されないのかな??
あと、ダビング中に RECBOX→HDDへのムーブは無理でしょうか?
失敗するようですので・・同時に 2つの仕事は難しい?
番組表も CMは消えていますが REGZA8000の番組表の方が シンプル&使いやすいですね・・
リモコンのタッチパッドは 慣れないと少し使いづらいです。決定 のつもりが ↓を選択してしまったりすることが 結構あります。
少しずつ 使っていき 機能を憶えていきます。
宜しくお願い致します。
書込番号:13482679
1点

分かる範囲で
>詳細ダビングで HGモードを選んだ場合 高速ではなく実時間になるのでしょうか?
そうなります。
>この場面では 素直に高速のままの方が良いのでしょうか?
それは、価値観ですのでコメント出来ません。
ただ、HGで高速を使いたいのであれば、HDD内でコピーを取って、コピー品の録画レートをHGに変換(使用していない時間に実行可能)→BDへ高速ムーブすれば良いです。
>DRモードのままでファイルサイズが圧縮されないのかな??
単なるファイルコピーで容量が減ることはないです。
書込番号:13483111
1点

エンヤこらどっこいしょさん
返信ありがとうございます。
>詳細ダビングで HGモードを選んだ場合 高速ではなく実時間になるのでしょうか?
そうなります。
→そうですね、やってみて分かりました。
高速だと 約1/3ですね。
>ただ、HGで高速を使いたいのであれば、HDD内でコピーを取って、コピー品の録画レートをHGに変換(使用していない時間に実行可能)→BDへ高速ムーブすれば良いです。
>単なるファイルコピーで容量が減ることはないです。
わざわざ、HDDでコピーを取っても DRとHGでファイルサイズ、保存時間も あまり変わりないようなので、DRで 高速にします。
RECBOX→DIGAだけでも 実時間かかってしますので・・
1時間番組なら CMカットすれば 25G:BDへ5番組 なんとか入りますね。
発見だらけです。
REGZA8000 HDD整理できるだけでも 助かってます。
しかし、リモコンは普通の 矢印キーボタンで 良かったと思います。
操作性 良くないです。
書込番号:13483767
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT810」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/07/06 0:07:58 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/15 17:57:52 |
![]() ![]() |
12 | 2017/11/05 2:34:49 |
![]() ![]() |
2 | 2024/01/16 12:06:00 |
![]() ![]() |
5 | 2017/05/24 22:25:56 |
![]() ![]() |
4 | 2017/05/06 19:22:16 |
![]() ![]() |
0 | 2016/06/28 21:44:37 |
![]() ![]() |
15 | 2015/09/23 8:31:16 |
![]() ![]() |
24 | 2015/08/31 14:49:41 |
![]() ![]() |
29 | 2015/05/28 17:26:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





