『延長保証』のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT810

USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT810 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT810とスマートディーガ DMR-BZT820を比較する

スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

『延長保証』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

延長保証

2011/10/11 14:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

5年保証っていりますかね?
あったにこしたことはないんでしょうがいろいろ加入してきましたが、一回も役立ったことないんです

この機種は壊れやすいですか?

みなさんは加入してますか?

書込番号:13611517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2011/10/11 14:53(1年以上前)

故障したら買い替えるとか、新機種が出るたびに買い替えるとかなら必要ないでしょうが、ある程度長く使用したいなら、長期保証は加入した方がいいのではないかと思います。
保険と一緒ですから使わない事もあると思いますが、故障したら修理代金は高めになるので落胆するのでは。
ちなみに私は、長期保証に入ってます。
知人は壊れた時が買い替えの時期というスタンスみたいなので、入ってません。

書込番号:13611574

Goodアンサーナイスクチコミ!2


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/11 15:04(1年以上前)

もしものために加入をおすすめします。メーカー保証は1年しかないので短すぎます。その後は何の保証もありません。壊れた場合、実費の修理代は部品代とか入れて1万円以上かかるのがざらなんでそれを考えると5%程度の保証料金は安いと思います。私は何回もお世話になりました。

書込番号:13611595

Goodアンサーナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/10/11 15:08(1年以上前)

私は長期保証には入りません。

レコはモデルチェンジが早いし2年経てば仕様がかなり変わってよくなってます。

壊れたら買い替えるので必要ないです。

書込番号:13611606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2011/10/11 15:18(1年以上前)

一長一短ですねやはり

書込番号:13611622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/11 15:20(1年以上前)

>この機種は壊れやすいですか?

今年の9月に発売されたものなので、まだわからないと思いますが・・・
故障自体は全てのメーカーの機種であり得ますので、この機種に限らず加入の判断をされたほうが良いと思いますよ。。

>みなさんは加入してますか?

私も入ってますね。。
私の性格上、故障したら買い替える可能性が高いのですが、その時にすぐにお金があるか(GOサインがでるかどうか・・)どうかは分かりませんからね・・
購入時に数千円程度なら一緒に払える予算をとれるので・・・

個人的にはもし加入しないで2年以上で壊れればまだ許せますが、メーカー保証が切れた直後に故障したら・・・と考えると・・・

まあ、火災、生命保険などと同じでその時にお金が払えるなら・・・確率でいうと必要はそれほどないんでしょうけど・・・最近の家電品は作りも複雑で高機能になってますので、レコも故障頻度でいえば高い方だと思いますよ。。

書込番号:13611626

ナイスクチコミ!1


horituneさん
クチコミ投稿数:25件

2011/10/11 18:27(1年以上前)

SONY製品を購入する場合は無条件ではいります。他は入りません

書込番号:13612167

ナイスクチコミ!3


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2011/10/11 18:35(1年以上前)

> SONY製品を購入する場合は無条件ではいります。他は入りません

意味不明!

書込番号:13612193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件

2011/10/11 20:15(1年以上前)

>SONY製品を購入する場合は無条件ではいります。他は入りません

ソニーはよく壊れるということ?(horituneさん的には)

書込番号:13612638

ナイスクチコミ!0


kings001さん
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/11 20:32(1年以上前)

SONYは壊れるし、メーカーのアフターが悪いからです。
製品の仕様ですですまされます。
5%なので入るのをオススメします。

書込番号:13612724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/11 21:32(1年以上前)

電話のサポートは
パナは女性が多く、
理解していないのでは?と思うことがよくあるが
ソニーはくわしい男性にあたることが多い。

書込番号:13613038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2011/10/11 21:46(1年以上前)

この商品で聞いてるのにDIGA全般ならまだしもソニーでいわれても・・・

書込番号:13613127

ナイスクチコミ!4


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/10/11 21:57(1年以上前)

結局のところパナソニックにしてもソニーを買うにしても延長保証って保険屋の商品ですから消費者は損してるのは間違いないですw

もし消費者が延長保証を付けて得をするなら保険屋は潰れますw

なので通常は保証は付けない方が得でしょうねww

書込番号:13613201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2011/10/11 22:21(1年以上前)

まああくまで保険だと思いますよ
入らずに故障してやっぱ入っておけばよかったと思うぐらいなら入った方が安心だし
買い替えペースが早いなら故障しても割り切れるかどうかで判断すればいいのではないでしょうか?
機器だからメーカー問わず当たり外れはあると思うので僕は入りますが

書込番号:13613387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/10/11 22:26(1年以上前)

5年保証、私も入らない派です。
今のBDレコーダー、特にパナソニックは新機種が出るのが早いので
1年後の新機種は必ず欲しくなります。私は2年ほどで買い替えてしまいます(^-^;
私の場合は保証には入らず2台体勢でレコーダー使っていますが、ほとんどの方は複数台使っているのではないでしょうか?

あと、保証があるとはいえ、
故障すれば日時を決めてサービスマンを呼ばないといけない(サービスが忙しく待たされる場合もあり)
故障は何回もOK?
故障なら何でも無償?
修理中の代替機は貸してもらえる?(1台しかない場合)

お店によって内容が違ったり手間もかかるので入るメリットはあまり感じません。

書込番号:13613421

ナイスクチコミ!2


Mr.golfさん
クチコミ投稿数:10件

2011/10/12 16:13(1年以上前)

DMR-BW800を所有しています。
購入してほぼ4年近くになりますが、延長保証に入っていて
良かったと思います。初期不良を含めよく壊れました(泣)
その間、基盤交換2回、ドライブ交換1回、HDD交換1回しています。

保証が無かったらその都度4〜5万はかかっていたようです。
そろそろ購入金額の上限までいってそうなので、今度壊れたら買い替えですが(笑)

コジマで買ったので5年保証は無料だったと記憶しています。


延長保証は必須ですね。

書込番号:13616244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2011/10/13 08:31(1年以上前)

うちには、シャープのDVDレコARW25、ソニーX95パナBW850がありますが

シャープのDVDレコは2年ちょいで、風邪でもひいたのかフリーズしたりして、ちょくちょく風邪をぶり返すという不具合がありました。保証は付けてなかったんで、自然治癒させてました。


パナとソニーのBDレコはパナはリモコンの反応が著しく悪い初期不良、ソニーもリモコンで、リモコンを落下させてしまい壊してしまったという感じ位です。

付属品は保証外だったので延長保証つけた商品に限って、掛け捨てになってしまっています 笑


まぁ最近は交渉して5年保証はだいたいサービスしてもらってますから無償なんですが


よく外車で言う事ですが、金がないなら延長保証入れって言いますがその通りだと思います、お金がある人なら、3年ないし5年の車検で修理前に乗り換えます、ない人は5年車検の前に部品を無償で取り替えてもらって、ビクビクしながら10年乗り続けるものです


金額の桁が違いますが、根本は同じような気がします、

私は余計な金はなく、後者なので保険と思って延長します 10万が5千円で賄えるのなら安いです

といいながら2、3年で新モデルが欲しくなってしまっているのですが 笑


ただ買い換えるにしても、修理もタダで出来るし!と思う事が出来れば選択肢が広がり、心に余裕が出来るので!

書込番号:13619438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/10/13 09:21(1年以上前)

シャープは3年で動作が鈍くなったので、初期化して下取りに出しました。ソニーは2台
を3年使用中ですが、特に問題は起きていませんがそろそろ下取りに出してBDレコーダー
の足しにしようと思います。

レコーダーは延長保証は入っていませんし、テレビで5年保証なら入りませんが、6年後の
故障は何度か経験しているので、8年保証があれば入ってもいいかなと思います。

書込番号:13619576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/10/13 10:05(1年以上前)

保障内容をじっくりと読んで理解をしていないといざというとき保障対象とならない場合がありますから注意しておいたほうがいいです。消耗品は、対象外ですね。

書込番号:13619709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/10/13 17:01(1年以上前)

SONYは壊れるとかSONYタイマーとか良く言う人いるけど結局使い方や機械の当たり外れだよ
SONYのプレステ2なんて発売日に買って一度も壊れたことないし11年経っても現役で動いてるし

レコの保証なんてだいたい安いしお金に余裕ないなら入ったほうが特なんじゃないですか
壊れたら買い換えたり余裕あるなら別ですがね

パナとSONYならある程度は安心ですよ
東芝のレコは4台中4台でHDDやDVDドライブ必ず壊れたのでお勧めはしませんがね

書込番号:13620908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/10/13 17:49(1年以上前)

 私も最近購入する家電は「延長保証加入派」です。現に、今横で、DMR-BW800のBDドライブ交換修理してもらっています。購入して4年目でHD⇒ディスクへのダビングができなくなり、当初交換後はDVDのダビングが可能になったもののBDの認識をしないので、再度来ていただき修理してもらっています。
 延長保証に入っていないのであればここまでしませんが、延長保証で費用はかかりませんし、交換後の部品も数カ月の保証があるため、最大限に活用させてもらっています。
 ちなみに、コジマ購入品ですが、故障後の対応はたいへんすばらしく、すぐにパナソニックのサービス担当から連絡がありました。保証範囲は年ごとに逓減して購入価格×●%という考え方のようですが、当初購入価格がべらぼうに高かったため、4年経過後でも80000円を超える保証額がありました。

 すでにBZT810買っちゃったんですがね・・・。

書込番号:13621050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/13 23:15(1年以上前)

私はほとんどKsなので、Pc関連以外は延長保証がついているようですが。
それとは別に、取引先との付き合いで、10年ぐらい前から、損保ジャパンの家財保険に入っています。
確か年間1万2・3千円で100万ぐらいまでの保障だったと思います。
1度プロジェクターを落として映らなくなり、確か10万円ぐらいの修理代出してもらった事がありました。(当時10万円以下のプロジェクターがあまり有りませんでした。)
ただ、故障となると、、、

書込番号:13622674

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BZT810」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT810
パナソニック

DIGA DMR-BZT810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT810をお気に入り製品に追加する <1065

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング