DIGA DMR-BZT810
USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
先月これを買いましたが録画モードに悩んでます。
1TBあるので余裕はあるのですが、HDD内に録画しっぱなしにしたいものも
あるので極力小さい容量で録画するようにしたいと思います。
始めはHZが意外と問題無さそうだったのですが
競馬番組を録画した時にHZだと全然駄目だったので考え直しました。
皆さんがどんなジャンルをどのモードで録画して特に問題無く感じてるかを
教えて頂きたく願います。
とりあえずアニメはHMとHZ両方保存したのがあったんですが
意外とHZでも大丈夫だなと思いました。
46インチのTVで、普通の地デジと今度スカパーe2導入予定です。
書込番号:13860506
1点

>今度スカパーe2導入予定です。
スカパーe2のSD放送の場合はDRで録るのが容量的には正解です。
書込番号:13860526
5点

参考になるかどうかわかりませんが
私の場合
ドラマはHZかHM
アニメはHZ
音楽番組HL以上
スポーツ番組HL以上
と決めています。
特に大切で心配なもの
動きの激しそうなのは
とりあえずDRとW録画して後で比べて見るのが確実です。
書込番号:13860580
1点

地デジはあまり録画しませんが、競馬はDRで録画してます。
私のテレビは32V型なので、競馬はHXでも何とか見れますが、競走馬の足はぶれて見えますね。
後はチューナーがあいてる時に、複数モードで確認されたらいいと思います。
個人差がやはりありますから。
書込番号:13860597
1点

見え方は環境によって違うから他人に聞いても意味ないと思いますよ
パナソニックの場合はHDD内エンコードが可能なんでDRで録画してHDD内でコピーしてエンコしてみて自分で色々試すほうが確実です。
HDDが一杯になってもUSBHDD増設できるから問題無いでしよww
書込番号:13860652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パナ機はHDD内で録画モード変更出来るから
迷う場合はDRで録画し
・見て消しはそのまま見て消す
・見てBDに残す場合は1枚に何時間入れるかで録画モード確定出来るから
それにHDD内で録画モード変換しBD化後消す
・最初からBDに残す予定の場合は1枚に何時間入れるかでそのモードで録画
見る時間が無く貯まってきた場合は
・原因は録画時間>視聴時間って事だから録画時間を減らす
・取りあえずDRで録画した番組をHDD内でHXなりHEに変換する
・外付HDDを導入する
>HDD内に録画しっぱなしにしたいもの
つまりBD化した上でHDDに置きっぱなしって番組以外は
不具合が起きた場合は消えてもOKの番組って事になります
パナはHDDトラブルは少ない方ですが
残量わずかで運用してると不具合が出る可能性は
かなり高くなると思います
HDDにはなるべくためないほうが良いと思います
書込番号:13860728
1点

たくさんのご回答ありがとうございます
>デジタル貧者さん。
SD放送は容量も大したこと無いからDRで録って問題無いって事ですよね。なるほど。
>cocoyaさん。
様々なカテゴリについてコメントしてくれてありがとうございます。
スポーツ、音楽もHLですか。なるほど。
>ぱぐわんさん。
競馬はなかなか難しいですよね。ほんとHZ録画時には愕然としました。
同じ番組をW録して試してみたいと思います。
>D2XXXさん。
>ユニマトリックスさん。
なるほど、1度DRで落としてから変更ですか。そんな事が出来るんですね。
本当に残すものはBDに落とすべき。耳が痛いです。確かにそうですよね。
PCもレコーダーも壊れた事が無いので今まであんまり危機感が無かったんですが
そういや先週CATVのチューナーが接触不良で回収されたので見事に
録画物が見れなくなりました。考慮します。
改めてありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:13861191
1点

画質に関しては環境や(テレビのサイズなど)個人差や考え方が異なるので、基本的には自分に合った使用方法をするしか無いのですが、私は画質重視なのでDRかHX以上でしか使ってません。
ドラマや映画ではHXで十分高画質だと個人的には思いますが、バラエティ番組は意外とシビアで、HEだと若干ボケて映って気になります。
このモデルからUSB−HDD増設機能が採用されたので、私の場合は基本録画はDRでしてますし、他の人が書いてる様にディスク保存の際に後からモード変換して使ってます。
以前のモデルより(BWT2100)画質が良くなってるのでHEでも十分使えますが、BD−REも通販なら一枚100程度(パナ製)で買えるようになったので、最近では画質を落とす意味合いが無くなりましたし、容量が足りなくなったらUSBを追加すれば良いだけですので。
>46インチのTVで、普通の地デジと今度スカパーe2導入予定です。
スカパーe2は放送チャンネルによってSD放送とHD放送があるので、私の場合はSD放送はDR、HD放送はHXみたいな感じで容量調節してます。
HD放送でも気に入ってる映画や番組はDR保存してますが。
どのモードが正しいとか無いんで、自分に合ったスタイルで使用されるのが一番ですね。
書込番号:13866446
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT810」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/07/06 0:07:58 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/15 17:57:52 |
![]() ![]() |
12 | 2017/11/05 2:34:49 |
![]() ![]() |
2 | 2024/01/16 12:06:00 |
![]() ![]() |
5 | 2017/05/24 22:25:56 |
![]() ![]() |
4 | 2017/05/06 19:22:16 |
![]() ![]() |
0 | 2016/06/28 21:44:37 |
![]() ![]() |
15 | 2015/09/23 8:31:16 |
![]() ![]() |
24 | 2015/08/31 14:49:41 |
![]() ![]() |
29 | 2015/05/28 17:26:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





