DIGA DMR-BZT810
USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
昨日、この機種を購入しました。
さっそく家のTVに接続しましたが画像が乱れてしまい
(音声は聞こえるが画像は乱れて判別できない、表示されているけど見えない)
初期設定すらできません。
初期不良ということでしょうか?
それとも、何かの設定が必要とかありますか?
お分かりの方いらしたら教えてください。
TVはかなり古くてブラウン管のシャープ製。
D端子での接続です。
アンテナなどすべて取り外してBZT810とTVだけをD端子ケーブルで
接続しても変化はありませんでした。
今までもパナのレコーダーを同じケーブルで使っていたので
ケーブルには問題なさそうです。
取説も、よく読んだのですが表示はあ
りませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:14252881
0点

取りあえずは、まず、コンポジット(赤白黄)で接続して見て下さい。
それで画面が表示されないようでしたら、初期不良でしょう。
書込番号:14252893
0点

可能性ですがテレビ側のD端子の入力設定は確認してますか?
確かレコーダー側のD端子は出力制限が掛かっているんじゃないかと思えるので
D2以下に変更してみてはいかがでしょうか。
書込番号:14252899
0点

テレビのD端子はD1〜D4のどれまで対応していますか?
一度、テレビとレコーダーを赤白黄色のコードでつないでD端子出力設定をテレビに対応したDモードに合わして下さい。
書込番号:14252906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さっそく家のTVに接続しましたが画像が乱れてしまい
>TVはかなり古くてブラウン管のシャープ製。
>D端子での接続です。
D3出力されているからでは?
D1出力に変更すればOKでは?
上記の症状だとそれが有力です。
パナも今は出荷時D3だったかと。
書込番号:14252930
0点

私もBWT2100を買ったとき、D端子の設定とブラウン管テレビのD端子規格が
合っておらず、映らずに慌てたことがあります。S端子でとりあえずテレビ
にDIGAの設定画面が映るようにして、DIGAの側をD1出力に設定し直したら、
映るようになりました。
あとはB-CASカードの挿し忘れかな?「映らない→初期不良」と勘違いし
やすいのは(これもBWT2100を買ったときの私の実体験です-苦笑)。
書込番号:14253058
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT810」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/07/06 0:07:58 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/15 17:57:52 |
![]() ![]() |
12 | 2017/11/05 2:34:49 |
![]() ![]() |
2 | 2024/01/16 12:06:00 |
![]() ![]() |
5 | 2017/05/24 22:25:56 |
![]() ![]() |
4 | 2017/05/06 19:22:16 |
![]() ![]() |
0 | 2016/06/28 21:44:37 |
![]() ![]() |
15 | 2015/09/23 8:31:16 |
![]() ![]() |
24 | 2015/08/31 14:49:41 |
![]() ![]() |
29 | 2015/05/28 17:26:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





