『取り回しのいい交換レンズはありませんか?』のクチコミ掲示板

2011年11月11日 発売

NEX-VG20H

AVCHD Ver.2.0に準拠したレンズ交換式デジタルHDビデオカメラレコーダー(レンズキット)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:645g 撮像素子:CMOS 動画有効画素数:1360万画素 NEX-VG20Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※E-18-200mm F3.5-6.3 OSS付

ご利用の前にお読みください

NEX-VG20H の後に発売された製品NEX-VG20HとNEX-VG30Hを比較する

NEX-VG30H

NEX-VG30H

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月14日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:185分 本体重量:650g 撮像素子:CMOS 動画有効画素数:1360万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NEX-VG20Hの価格比較
  • NEX-VG20Hのスペック・仕様
  • NEX-VG20Hの純正オプション
  • NEX-VG20Hのレビュー
  • NEX-VG20Hのクチコミ
  • NEX-VG20Hの画像・動画
  • NEX-VG20Hのピックアップリスト
  • NEX-VG20Hのオークション

NEX-VG20HSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年11月11日

  • NEX-VG20Hの価格比較
  • NEX-VG20Hのスペック・仕様
  • NEX-VG20Hの純正オプション
  • NEX-VG20Hのレビュー
  • NEX-VG20Hのクチコミ
  • NEX-VG20Hの画像・動画
  • NEX-VG20Hのピックアップリスト
  • NEX-VG20Hのオークション

『取り回しのいい交換レンズはありませんか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「NEX-VG20H」のクチコミ掲示板に
NEX-VG20Hを新規書き込みNEX-VG20Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

取り回しのいい交換レンズはありませんか?

2011/12/11 21:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > NEX-VG20H

スレ主 Idomajinさん
クチコミ投稿数:8件

10万そこそこの安物ハンディカムではどうも頼りなく、ある程度しっかり撮れる
ビデオカメラが欲しいと思い、NEX-VG20Hを購入しました。
SONY一眼は所有していなかったのでレンズキットにしたのですが、付属の18-200は
ズーム不要の場合だとやや大きくて取り回しが悪く、室内撮り(主に人物)用として
軽めの交換レンズ(30〜50mm程度の単焦点がベター)を用意したいと考えております。

皆様はどんな交換レンズをお使いでしょうか?

書込番号:13880216

ナイスクチコミ!2


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/12/12 21:39(1年以上前)

E50mmF1.8のMTFが驚異的に良いので、カメラのキタムラに注文しました。
手ぶれ補正も付いています。
もちろん、このレンズはタイ水害のために販売日未定です。私はじっと待ちます。待つ価値はあります。

このMTFは、コシナZeiss MakloPlanar100mmF2 と同程度に素晴らしいです。
これほど低価格で、これほど素晴らしいMTF性能を持つレンズをソニーが作れるようになった。すばらしい成長だと感謝しています。


あと、MFで良ければコシナPlanar50mmF1.4が良いです。MFでピーキングで撮ります。でも、ソニーの50mmのMTFの方が良いから、できればソニーのレンズを待つ方が良いでしょう。

中古ですがNikkor 50mmF1.2 が見つかれば、これをお勧めします。一番好きな50mmです。

書込番号:13884422

Goodアンサーナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/12/12 22:07(1年以上前)

実は私は、もうひとつのアプローチをしています。
その結果、素晴らしいレンズで撮り放題です。

一般的ではありませんが、とても有効な方法をお知らせします。
それはソニーのαのAレンズを使う事です。
Aレンズには世界トップレベルのZeissレンズがあります。
単焦点ではZeiss3本:24mmF2.0ZA、85mmF1.4ZA、135mmF1.8ZA
ズームではZeiss2本:16-35mmF2.8ZA、24-70mmF2.8ZA

レンズアダプターは2種類あります:
  LA-EA1  AFは遅い(コントラストAF)のでMF中心に撮ります。MFですから、好きな絞り値を選べます
  LA-EA2  トランスルーセントミラーを組み込んだ高速AF(位相差AF)を使えますが、F値はF3.5に固定されます


Zeiss16-35F2.8ZAでLA-EA1を使いMFで撮りましたが、ピーキングで合焦できますので、それほど不便はしませんでした。
色彩はVG20Hのズームレンズよりも良いです、さすがZeissです。

LA-EA2も入手したので、試そうと思っています。

書込番号:13884583

Goodアンサーナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 NEX-VG20Hの満足度4

2011/12/20 13:37(1年以上前)

Idomajinさん 

VG20の室内撮りだと
SEL30M35かSEL1855のいずれかをつけて撮影する場合多いですよ。

手持ち以外の場合(ドーリーやクレーン使う場合)SEL30M35が多いです。 
AFの息づきも,SEL18200より少ないのでAFが使える場合も多々ありますからね。

あとはSEL1855も悪くないです、アクテブモードの選択はありませんが、構え方しだいで SEL18200と代わり映えの無い落ち着いた映像得られますので...

SEL24F18ZやSEL16F28もありますが、こちらはVG20というよりデジイチラインのNEX側に取り付けて使う方が多くなっています。

LA-EA2+αレンズというのは、すでにレンズをお持ちの方であれば有効ですが、
これからそろえるとなると妥当なのか? 動画主体で考えると少々難があるのかな? という気もしておりますよ。

書込番号:13918504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Idomajinさん
クチコミ投稿数:8件

2011/12/30 17:37(1年以上前)

> orange様、厦門人様
コメント有難う御座います。

厦門人様も仰っている通り、アダプタを噛ませてαレンズというのは
ちょっと大掛かり過ぎる気がしています。
SEL50F18が妥当とは思いますが、発売日未定なのが残念ですね…。
マクロレンズという発想は全くなかったので、SEL50F18の発売を
待ってSEL30M35と比較してみたいと考えています。
ただ価格がほとんど変わらずOSS対応な分、SEL50F18に軍配が
上がりそうですが。

この数日NEX-VG20を持ち歩いていたのですが、SEL18200は重いし
ロックしておかないと下に向けた時に鏡筒が伸びてしまうし、
手持ちで撮影する上では多少不満な点が御座いました。
ただ、NEX-VG20用の高倍率ズームとしては悪くないと感じました。
まずはこのレンズの使いこなしに専念したいと思っています。

書込番号:13959576

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NEX-VG20H
SONY

NEX-VG20H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月11日

NEX-VG20Hをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング